トップページ > 番組ch(TX) > 2009年05月16日 > zXY8v8pS

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/4041 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000003818211350000000095



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ワールド名無しサテライト
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご

書き込みレス一覧

<<前へ
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
870 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 12:53:35.81 ID:zXY8v8pS
>>852
だから農家の台帳なんて存在しないんだよ
法的に存在しないものに
どうやって法律で支援するんだよ

自民党の支援は農地支援だから台帳が存在するんだよ
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
871 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 12:55:14.73 ID:zXY8v8pS
>>864
俺は韓国人なんて言ったことないぞ
問題は在日外国人に参政権が与えられる政策だろ
問題を提起したのは俺だ
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
873 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 12:56:58.36 ID:zXY8v8pS
>>868
先進国が無料だからと
財源ないのに無料化してどうすんだよ

借金返済と維持費の財源の提示が無い
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
875 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 12:58:03.19 ID:zXY8v8pS
>>872
おまえは偽装農家のことも知らないのか
話にならないな
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
877 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 12:58:49.91 ID:zXY8v8pS
>>874
おまえが民主党の非現実的なところを提示しろって言ったんだろ
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
878 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 12:59:22.01 ID:zXY8v8pS
>>876
結局財源なしか
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
882 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 13:04:38.14 ID:zXY8v8pS
>>879
だから
俺はおまえの質問に答えて民主党の非現実的なところを具体的に提示しただろ
議題は民主党の非現実性だろ

台帳が無いのに
どうやって調べるんだよ
農家は法的には管理されてないんだよ
年金さえ調べるのに大変なのに農家が一発でわかるなんて何で言えるんだよ
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
884 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 13:06:21.18 ID:zXY8v8pS
>>881
だからそれは借金返済に消えるから
管理維持ができなくなるだろ
ずっと赤字になるだろ
だから高速料金を徴収するんだよ
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
885 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 13:07:08.50 ID:zXY8v8pS
>>883
借金を無視している
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
892 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 13:17:15.08 ID:zXY8v8pS
>>887
おまえが自民党は非現実的だと言ったから俺は民主党も非現実的だと言った
それに対しておまえは具体例をあげろと言っただから具体例をあげた
これで民主党が非現実的だと言う議論は完結している

高速道路の建設を停止しても借金返済はしなくてはならない財源の必要性は変わらない

在日外国人政策がなくても増加は止められないだろ在日参政権が増加を加速させるんだよ
在日参政権がなければ問題ないんだよ

だから農地は管理されてると言ってるだろ
民主党の政策は法律で管理されてない農家補償だろ
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
893 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 13:18:01.51 ID:zXY8v8pS
>>888
民主党案の財源の話なんだが
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
895 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 13:18:43.02 ID:zXY8v8pS
>>890
俺が言いたかったのはそれだ
民主党も非現実的だとレスしただけ
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
897 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 13:22:40.50 ID:zXY8v8pS
>>891
赤字路線を放置するわけにはいかないだろ
借金返済と維持費を高速料金含めてあてないといけないだろ
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
900 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 13:26:44.11 ID:zXY8v8pS
>>896
なぜ完結してないのかわからない
非現実的な点を提示したのに
おまえは自民党の非現実的な部分を提示しているだけで
民主党が非現実的でないことは証明してない
この時点で完結している

道路建設を停止するなどできない必要としている路線はまだある

参政権があったら問題だろ

偽装農家のことを知らないなんて話にならないな
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
903 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 13:29:08.36 ID:zXY8v8pS
>>898
>主要高速の収益と道路財源を高速道路維持費にあてるっていってんだよ。
借金の財源がない
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
905 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 13:30:22.33 ID:zXY8v8pS
>>902
放置というのは維持管理をしないということだ
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
907 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 13:33:23.48 ID:zXY8v8pS
>>904
対比になっていない

道路建設なしだなんて非現実的だ

偽装農家をどうやって調べるんだよ
調べるまで補償は垂れ流すのか?
何年かかるんだ?
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
911 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 13:34:56.25 ID:zXY8v8pS
>>908
まだ代表決まってないのか
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
913 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 13:38:05.16 ID:zXY8v8pS
>>910
人員削減と企業削減に何年かかるんだよ
借金返済と維持管理と新規建設をできるわけないだろ
新規建設が無いなんて非現実的だ
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
915 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 13:39:42.61 ID:zXY8v8pS
>>912
農家管理できてないのに
どうやって農産物作ってるか作ってないかわかるんだよ
法的な台帳が無いと調べることもできないぞ
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
916 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 13:40:28.49 ID:zXY8v8pS
>>914
だから建設費用も必要だろ
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
921 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 13:45:26.48 ID:zXY8v8pS
>>917
農地管理はできてるが
農作物管理まではやってない
問題は法的根拠があるかどうかだ
法的根拠がなければ法案を作ることはできないし
作ったとしても垂れ流しになる
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
926 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 13:47:58.99 ID:zXY8v8pS
>>919
借金返済と道路維持に大変なのに
新規建設やるには更に財源が必要なんだよ
だから高速料金を徴収するんだよ
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
928 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 13:50:52.26 ID:zXY8v8pS
>>925
国が管理しているわけではない
法的根拠がなければ支援はできない
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
931 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 13:53:03.85 ID:zXY8v8pS
>>927
建設もして返済もする必要があるから
財源も必要になるだろ
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
932 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 13:54:28.29 ID:zXY8v8pS
>>930
それは法的根拠にはならない
法的な管理台帳があって初めて法的根拠がある
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
934 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 13:56:17.46 ID:zXY8v8pS
>>933
無料化の話なのだが
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
937 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 14:01:06.21 ID:zXY8v8pS
>>936
一部無料?
主要道路が有料だから一部じゃないだろ
道路廃止だなんて簡単に言うなぁ鉄道は道路に置き換えたが道路は何に置き換えるんだ?
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
943 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 14:12:02.33 ID:zXY8v8pS
>>938
膨大な地方の道路の管理維持をどこから財源出すんだよ
赤字なら尚更無料にできないだろ
主要道路の収益は借金返済と建設に必要だろ

それに主要道路や黒字路線の有料化なら
高速道路無料化政策とは言えないだろ
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
946 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 14:18:24.43 ID:zXY8v8pS
>>944
民主党の政策のことなのだが
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
948 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 14:23:50.81 ID:zXY8v8pS
>>947
民主党法案の現実性について具体例をあげろと言われたので
それについて語っている
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
951 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 14:28:09.50 ID:zXY8v8pS
>>950
現実性ってのは
実現できる法案かどうかだ
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
956 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 14:33:10.79 ID:zXY8v8pS
>>952
違う
提案された法案が実現できるかどうかだ
実現できなければ現実性はない
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
957 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 14:33:45.69 ID:zXY8v8pS
鳩山って
正直どうなん?>民主党支持者
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
958 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 14:35:00.61 ID:zXY8v8pS
ちょっくら本スレを突いてこよう
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
962 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 14:41:14.45 ID:zXY8v8pS
>>960
欧米を中心に考えてはいけない
欧米では税金で維持しているし
その税金は軍事産業から出ているもの
日本での実現性はない
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
966 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 14:46:26.20 ID:zXY8v8pS
>>963
なら訪米はどこから財源持ってきてるんだよ
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
967 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 14:46:50.63 ID:zXY8v8pS
欧米の道路財源だ
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
970 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 14:50:33.82 ID:zXY8v8pS
>>968
欧米が現実的だというなら
その財源根拠を提示しないと
日本で実現可能かわからないだろ

欧米でできてるから日本でもできるなんて
何の根拠もない
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
974 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 14:57:36.94 ID:zXY8v8pS
>>971
国が軍事産業を収益としてるのは知られていることだが

それよりも欧米政策を採用するなら日本で実現可能じゃないと意味ないぞ
よく社会保障でも議論されることだが
欧米と日本では税収の体系が違う
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
980 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 15:04:57.81 ID:zXY8v8pS
>>977
自動車税で判断してるの?
国土も違うし維持管理費も違うでしょ
比較にならないよ
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
986 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 15:15:14.24 ID:zXY8v8pS
>>982
国土のことを考えてないな
比較にならない
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
992 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 15:19:01.56 ID:zXY8v8pS
>>989
鉄道は民営化して赤字路線は廃止した
鉄道は比較にならない
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
994 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 15:23:29.73 ID:zXY8v8pS
>>993
建設費用と維持管理費
日本の国土は複雑で建設費も高い
土地買収にも費用がかかる
地下にしても建設費がかかる
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/05/16 ★1まーご
997 :ワールド名無しサテライト[sage]:2009/05/16(土) 15:30:20.13 ID:zXY8v8pS
>>995
地下鉄は財源があるから

先ほどの参考資料では単純な建設費用の比較だけで
日本が欧米と同じ建設費で建設維持管理できる根拠が示していない
これでは欧米と同じ費用で国内で維持できることにはならない
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。