トップページ > 番組ch(TBS) > 2022年09月18日 > DLZh12cY

書き込み順位&時間帯一覧

1714 位/4061 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
渡る世間は名無しばかり
THEプラチナリスト★3
THEプラチナリスト★5

書き込みレス一覧

THEプラチナリスト★3
925 :渡る世間は名無しばかり[sage]:2022/09/18(日) 22:03:32.32 ID:DLZh12cY
22:00-23:54 テレ東 猫のアニメ映画

有吉eeeeお休み
THEプラチナリスト★5
172 :渡る世間は名無しばかり[sage]:2022/09/18(日) 22:45:38.60 ID:DLZh12cY
 最近、東京女子大学でミスコンを廃止する、とのニュースが流れました。私がWebで検索した限りでは以下のミスコン中止・廃止などが見つかりました。

*国際基督教大学 2011年中止
*法政大学 2019年大学が容認せず
*上智大学 2020年廃止
*同志社女子大 2021年廃止
*立命館大学 2021年顔隠し開催
*東京女子大学 2022年廃止

 早稲田の場合はずっと以前に、あの不名誉な事件で廃止されたそうです。慶應は不名誉なあの事件のあとでも開催されているようで。学校のカラーでしょうか。

 その他の上に挙げた大学は、1.ジェンダーレス社会の流れにふさわしくない 2.人を見かけで判断するルッキズムを助長するので好ましくないといういずれかの理由が仰々しくつけられてのことのようです。
THEプラチナリスト★5
254 :渡る世間は名無しばかり[sage]:2022/09/18(日) 22:48:57.70 ID:DLZh12cY
大学ミスコン「廃止」か「内面重視」か、ミスコン「衰退の歴史」から考える

「女子アナ」やタレントの登竜門とされてきた大学ミスコン(ミスキャンパス)が、ルッキズム(外見至上主義)やセクシズム(性差別)の観点から批判にさらされ、次々と廃止されている。

こうした状況を踏まえ、上智大学のソフィア祭実行委員会は、従来のコンテストにかわる「ソフィアンズコンテスト2020」を立ち上げた。
新たなコンテストは外見重視ではなく、「自己PR部門」「スピーチ部門」「SDGs部門」で「最も多角的に活躍した人」がグランプリに選ばれるという。

果たしてこの方向性は正しいのだろうか。ミスコンテストの盛衰をふり返りながら考えてみたい。
https://gendai.media/articles/-/74788


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。