トップページ > スカパー実況 > 2019年11月09日 > evYZruQW

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/805 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000001425181362016918503026200



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【アニメ】アニマックス第28176話【見るなら】
ファミリー劇場 Part5183
【アニメ】キッズステーション Part7414【330/669】
ファミリー劇場 Part5184
ファミリー劇場 Part5185
ファミリー劇場 Part5186
ファミリー劇場 Part5188
ファミリー劇場 Part5189

書き込みレス一覧

次へ>>
【アニメ】アニマックス第28176話【見るなら】
34 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 11:23:45.74 ID:evYZruQW
俺的には鬼頭明里と言えばボカンなんだけど豚どもがあまり言及しないんで淋しい
ファミリー劇場 Part5183
804 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 11:33:40.31 ID:evYZruQW
とりま本編には間に合いました
【アニメ】アニマックス第28176話【見るなら】
46 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 11:36:47.23 ID:evYZruQW
>>27
>>28
ありゃ幕府がどういうもんかって認識の問題なんで識者によって意見がちがう
昔は征夷大将軍になった時が重視されていた(正当性の源泉だったからと思われ)
>>37
たまたまその本を読んだんだけど有名な肖像画は足利尊氏の弟でないかとのことで
頼朝に最も似てるのは山梨県の甲府善光寺の木像だとか
ファミリー劇場 Part5183
828 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 11:38:17.77 ID:evYZruQW
>>819
昔のこったし特に意味はないと思う
ファミリー劇場 Part5183
845 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 11:40:37.60 ID:evYZruQW
???「総統も相当な」
???「大帝も大抵だよ」
???「艦長、浣腸して」
ファミリー劇場 Part5183
852 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 11:41:35.98 ID:evYZruQW
>>841
のび太のお母さん=ぴょん吉
ヒロシの母ちゃん=のび太
ファミリー劇場 Part5183
865 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 11:44:44.34 ID:evYZruQW
>>850
2202の糞棒への劣化こそ何なんだよ
リメイクで一番劣化がひどかった所じゃないか?ヽ(`Д´)ノプンプン
ファミリー劇場 Part5183
885 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 11:46:51.14 ID:evYZruQW
>>877
試写会に呼ばれて劣化テレサの人の横の席だったら頭に熱湯をBUKKAKEるレベル
あれじゃ作品への侮辱
ファミリー劇場 Part5183
908 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 11:49:52.38 ID:evYZruQW
岡本茉利さんは偉大な声優だぞ

タイムボカンの淳子ちゃん(この字が正しいらしい。元ネタが桜田淳子だそうなので)
ヤッターマンの2号さん
いなかっぺ大将のキクちゃん
花の子ルンルン
ケロっ子デメタンの女の子

アニメ声優としての活躍時期が偏る(たぶん今も現役)から特定年代のアニメに馴染んだ世代しか知らない
ファミリー劇場 Part5183
918 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 11:51:19.03 ID:evYZruQW
>>909
ちびまる子ちゃんの祖父として死んだ富山さん…(´・ω・`)
ファミリー劇場 Part5183
926 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 11:52:16.06 ID:evYZruQW
>>917
昔の人だから女優としての仕事が多いようで
最近のアニメではバンドリのヒロインのおばあちゃん役をしておられましたな
ファミリー劇場 Part5183
940 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 11:54:36.84 ID:evYZruQW
>>920
岡本さんの山田洋二(組と呼ばれる役者だったのかな)映画は

幸福の黄色いハンカチ:けんさんが世話になった警察署長(渥美清)に出前に来る女の子
同じころの寅さん映画で武田鉄矢をふる女の子
ファミリー劇場 Part5183
951 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 11:55:29.18 ID:evYZruQW
そうそう、このEDもヤマト2を傑作たらしめてる要因
ファミリー劇場 Part5183
964 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 11:56:57.48 ID:evYZruQW
>>937
さすがにお声がおばあちゃん臭くはなってますねw
吹き替えでは

ブルース・リーのドラゴン怒りの鉄拳
郷ひろみの舞姫(森鴎外のあれ)

のヒロインやっておられます
ファミリー劇場 Part5183
979 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:01:44.30 ID:evYZruQW
>>958
連続テレビドラマではコンドールマンって特撮でメインヒロインやっておられます
半分ぐらいしか出ないけど
【アニメ】キッズステーション Part7414【330/669】
540 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:07:25.62 ID:evYZruQW
キッズのプリキュアは人が来ないんだよねえ
ファミリー劇場 Part5184
44 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:13:18.30 ID:evYZruQW
昔のアニメはツッコミどころが多いものだが
出渕と福井は全身の穴という穴に突っ込んでも絶対に許されないレベル
【アニメ】キッズステーション Part7414【330/669】
544 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:15:53.90 ID:evYZruQW
>>543
銀魂などには人が来る
ファミリー劇場 Part5184
74 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:19:32.76 ID:evYZruQW
>>58
俺がめったに(1〜2年に1人ぐらいしか)言わない「おまえ才能ないからやめろ」と言わしめた監督(仮性)
役者では舞の海、川島海荷、中川翔子など
山本寛にもそこまで言ってない
ファミリー劇場 Part5184
89 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:22:20.35 ID:evYZruQW
>>81
売ってない所に未練が?w
私ばかよね〜♪
ファミリー劇場 Part5184
103 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:25:01.07 ID:evYZruQW
>>98
一番安いタバコ( ゚∀゚)ハハハハハハハハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ファミリー劇場 Part5184
108 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:26:17.29 ID:evYZruQW
ただ全裸じゃないと神秘性に乏しいんだよな
神ゆえにエロではない的な
ファミリー劇場 Part5184
115 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:27:54.39 ID:evYZruQW
>>109
最末期は、わかば360円、キャメル400円、マイルドセブン420円でしたから大した差は
ファミリー劇場 Part5184
118 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:29:07.84 ID:evYZruQW
>>113
安彦さん過大評価じゃねえの?
ヤマト、999の作画監督たちはけっこう大物だと思う
ファミリー劇場 Part5184
126 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:31:24.16 ID:evYZruQW
余計なもんを付け足すと「何でこうなってんの?」てな矛盾が逆に旧作より露呈した観のあるオリジン弁当
ファミリー劇場 Part5184
135 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:33:51.46 ID:evYZruQW
>>130
子供が直感的に面白いのが昔のヤマト
そんなの予想もつかないのがリメイク
ファミリー劇場 Part5184
147 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:36:09.12 ID:evYZruQW
細部のリアリティも昔のほうが気にならないんだよな(当時の最先端機器のせいやも知れんが)
2199、2202は「何でおまいら英語の本を持たず日本語の本ばっか持ってんや(しかも古いの)」みたいなのが気になる
ファミリー劇場 Part5184
164 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:38:56.36 ID:evYZruQW
>>152
さすがにヤマトよ永遠にの朝4:05までは…
ファミリー劇場 Part5184
171 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:39:57.33 ID:evYZruQW
>>162
アメリカ合衆国がなかったら…多分
ファミリー劇場 Part5184
175 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:41:23.37 ID:evYZruQW
>>167
新たなる旅立ちよりは永遠にが見たいのですが
まあ今月の日曜お昼にまたやりますけど
ファミリー劇場 Part5184
184 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:43:08.33 ID:evYZruQW
>>173
ソ連の最盛期と低迷・凋落期がともにブレジネフ20年間だと思うと日本の未来も暗澹たる気分になりまふ
まあソ連はスターリンのころから無理し続けての結果だけど
ファミリー劇場 Part5184
194 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:45:01.17 ID:evYZruQW
>>174
>>182
ただまあ「ヤマトは永遠にまで」っておっしゃる意見は理解できます
ファミリー劇場 Part5184
205 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:47:29.65 ID:evYZruQW
>>176
昔は特定のアニメ作家に異様に関心が集中する傾向が今より強かった
安彦さんもガンダム・バブルと言っていいような人ではないかと思う
彼の場合どっちかというとアニメーターとしてより物語作家として難があるような…
ファミリー劇場 Part5184
214 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:49:43.11 ID:evYZruQW
>>193
軍事の大国か小国かは相対的なものなんで何とも
中国もインドも隣接する国には大変な脅威だが米英仏露と比べたら世界的な影響はないに等しい
【アニメ】キッズステーション Part7414【330/669】
546 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:51:27.32 ID:evYZruQW
キュアモフルンでこんなに過疎ってるのでは…来年は…
ファミリー劇場 Part5184
229 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:52:36.54 ID:evYZruQW
>>215
赤毛のアンのダイアナですやんガラさん
ファミリー劇場 Part5184
247 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:55:23.58 ID:evYZruQW
>>235
あ、そうそう!ケットル星人に殴る殺される女がガラ氏
【アニメ】キッズステーション Part7414【330/669】
548 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:56:00.45 ID:evYZruQW
>>547
いやキッズのプリキュアこんなもんだよ
今日でも多いぐらい
ファミリー劇場 Part5184
264 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 12:58:23.37 ID:evYZruQW
ガラさん、安原さん、大塚さんはアニメより吹き替えのイメージが強いのでは
ファミリー劇場 Part5184
297 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 13:02:55.22 ID:evYZruQW
>>258
海外での戦前日本イメージは何かと軍事力でゴリ押しする嫌なやつって所だったろうけど
軍事力や兵器が欧米の強国に本気で恐れられていたとは思えない感じ
ファミリー劇場 Part5184
326 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 13:08:49.11 ID:evYZruQW
>>304
軍事力もソフトとハードの最先端科学なのだけど
英仏独米露の軍事理論は互いに研究されてても(無論、日本軍もよく研究してて)
日本は二次的・二義的な存在としか認識してなかったように思える
やはり具体的に怖い存在じゃないと熱心に研究する気になれないんでしょうか
ファミリー劇場 Part5184
379 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 13:18:06.12 ID:evYZruQW
ヤマトは戦争もんというより宇宙冒険ものと考えるほうが正解な気がするの
ファミリー劇場 Part5184
383 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 13:19:17.76 ID:evYZruQW
>>372
昔は今より作品が少なく、人気の声優さんはあちこち出ててって感じでしたからね
ファミリー劇場 Part5184
392 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 13:21:10.53 ID:evYZruQW
松本零士よりは藤川圭介のほうが原作者に近いんじゃない?苦笑
ファミリー劇場 Part5184
403 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 13:23:24.85 ID:evYZruQW
>>388
軍の階級(大佐とか少尉とかアレです、普通の社会でいう階級と違うぞ念のため)も多分に旧社会を引きずっててなあ
革命で階級を廃止したソ連が復活さしたら上級大将とか更に複雑にしたアイロニー(実際たいした意味はない)
ファミリー劇場 Part5184
414 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 13:25:08.91 ID:evYZruQW
>>399
どっちかっつと2199を見て再認識したんですけどね
戦争もんと見ると無理がありすぎて
冒険のオマケでガミラス滅ぼしちゃった〜ぐらいの作品と考えるほうがよろしいかと
ファミリー劇場 Part5184
434 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 13:27:20.05 ID:evYZruQW
>>428
999で一番考えちゃダメなのは鉄郎の性欲じゃないかと思う
ファミリー劇場 Part5184
445 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 13:28:15.91 ID:evYZruQW
>>429
何でも下ネタに結び付ける男の人って
ファミリー劇場 Part5184
472 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 13:30:25.94 ID:evYZruQW
ヤマトは男子小学生の喜びそうな盛りだくさんな乗り物と考えるのが吉
中途半端に大人の目で見たら逆にそういう人の愚昧さが露呈する
ファミリー劇場 Part5184
495 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/09(土) 13:33:45.61 ID:evYZruQW
>>463
>>471
いや昔はまーったく気にもしてなかったんだけど
鉄郎の年齢がTV11歳→映画15歳と改変されてるなんて聞いて(作中では言ってないような)
「そりゃ性欲が問題になってくる」「ばかな改変したもんだ」
「ありゃ小学生ぐらいの男の子が一番ちょうどいいんだよ」(中途半端に大人だとメーテルについて行かない)
女の視聴者を想定すると変な所が逆に目に付くようになってしまう
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。