トップページ > スカパー実況 > 2013年01月02日 > WxrsfBxY

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1610 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000017405451393831393919359000411



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ファミリー劇場 Part2775
ファミリー劇場 Part2776
ファミリー劇場 Part2777
ファミリー劇場 Part2778
ファミリー劇場 Part2779
ファミリー劇場 Part2780
ファミリー劇場 Part2781
ファミリー劇場 Part2782

書き込みレス一覧

次へ>>
ファミリー劇場 Part2775
962 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 09:16:25.39 ID:WxrsfBxY
昔のドメルさんかっこいいなあ
ファミリー劇場 Part2775
964 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 09:17:59.90 ID:WxrsfBxY
>>963
後に南部によってデスラー戦法という名にすり替えられます
ファミリー劇場 Part2776
8 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 09:32:22.37 ID:WxrsfBxY
>>1に敬意を表します

前スレ>>971
当時は毎晩部屋を真っ黒にしてあれを聴いて泣いた
特に真田さんの戦死シーン

ナレ「起爆装置のスイッチを押したっ」 カチッ ボーン
あーあー(川島さんのスキャット)

今思い出しただけで泣ける
広川さん、特にあのドラマ編のナレは神がかってたよな
ファミリー劇場 Part2776
12 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 09:33:06.86 ID:WxrsfBxY
>>10
w
ファミリー劇場 Part2776
16 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 09:34:04.23 ID:WxrsfBxY
この戦闘の戦死者はほぼ第三艦橋勤務だな
ファミリー劇場 Part2776
22 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 09:35:02.68 ID:WxrsfBxY
>>17
帽子は頭の一部です
ファミリー劇場 Part2776
26 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 09:36:05.41 ID:WxrsfBxY
初代スターシャの声いいなあ
気品と威厳と優しさに満ちてる
それでいてどSなのがたまらん
ファミリー劇場 Part2776
29 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 09:36:42.67 ID:WxrsfBxY
バカップルめw
ファミリー劇場 Part2776
33 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 09:38:15.14 ID:WxrsfBxY
あれ?イスカンダルに来たと思ったらガミラスだったと誤解したくだりは?
ファミリー劇場 Part2776
55 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 09:45:14.80 ID:WxrsfBxY
しかし、のんきな戦闘班長と航海長だな
危機感のかけらもない

と思ったが18歳じゃ仕方ないか
ファミリー劇場 Part2776
70 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 09:49:03.10 ID:WxrsfBxY
そうなんだよ
よく古代は敵母星をオーバーキルした極悪人みたいな言い方されるけど
このガミラスに限って言えば、沖田の提案した作戦を実行しただけ
ただトリガーを引いただけなんだよな
ファミリー劇場 Part2776
79 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 09:51:54.37 ID:WxrsfBxY
大晦日にアニマのガンダムを観てたんだが、
やはりソーラーレイって波動砲のオマージュなのかな
ファミリー劇場 Part2776
84 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 09:52:46.71 ID:WxrsfBxY
ヒスは正論を述べたに過ぎないというのに・・・
ファミリー劇場 Part2776
91 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 09:54:46.03 ID:WxrsfBxY
>>88
そうだな

これ以降、総統に批判的な意見言えるのは古代しかいなくなったもんな
ファミリー劇場 Part2776
96 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 09:57:01.80 ID:WxrsfBxY
古代、いつの間にヘルメットを・・・
ファミリー劇場 Part2776
101 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 09:58:00.36 ID:WxrsfBxY
死んだというか、お前らが殺したというか

まあ自業自得だけどな
ファミリー劇場 Part2776
105 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 09:59:19.69 ID:WxrsfBxY
古代は受験戦争を生き残ってきたイメージはないけどな
のほほんとした中学生が故郷を失ってそのまま訓練学校に入ったのでは
ファミリー劇場 Part2776
109 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:00:36.40 ID:WxrsfBxY
2199の古代はそのままガミラスの捕虜のねーちゃんとどうにかなりそうで怖い
ファミリー劇場 Part2776
120 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:02:29.20 ID:WxrsfBxY
イスカンダルではまだミリバール制なのだ
ファミリー劇場 Part2776
127 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:03:40.94 ID:WxrsfBxY
>>125
うむ その通りだな
ファミリー劇場 Part2776
133 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:05:02.18 ID:WxrsfBxY
>>126
コスモゼロの操縦だけはうまいぞ
なぜ加藤とツートップにならなかったのかが謎なくらいに
ファミリー劇場 Part2776
139 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:07:27.94 ID:WxrsfBxY
この時、スターシャは地球の人がいるとは知らせたくなかっただろうなあ・・・
ずっと黙っていれば守は何も知らずここにいるだろうから

と思うと泣ける
結果的に残ったからよかったけど
ファミリー劇場 Part2776
146 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:08:23.45 ID:WxrsfBxY
>>141
その発想はなかったwww
ファミリー劇場 Part2776
151 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:09:07.39 ID:WxrsfBxY
>>143
157回めだ
ファミリー劇場 Part2776
156 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:10:08.00 ID:WxrsfBxY
ここの守兄さんは本当にかっこいい
あの自爆兄ちゃんと同一人物とは思えないほどにかっこいい
ファミリー劇場 Part2776
174 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:13:16.30 ID:WxrsfBxY
>>157
ただの冗談だ。実際にはもっと観てると思う

>>165
あれは雪にアピールするための個人的デモンストレーション
しかし、この20年後にはブラックホールに飲み込まれた地球に向かって
「出発」するんだと思うと・・・(´;ω;`)
ファミリー劇場 Part2776
178 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:14:23.32 ID:WxrsfBxY
>>171
享年1歳
ファミリー劇場 Part2776
187 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:15:39.04 ID:WxrsfBxY
>>176
やたら兄弟仲よさそうだしな
まあ、両親いないうえに年の離れた二人きりの兄弟なら仕方ないが
ファミリー劇場 Part2776
202 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:18:02.28 ID:WxrsfBxY
>>192
この映画版ではきっと互いに告白もその後の色々もすませて
もうすっかり公認の仲になっていたのであろう
ファミリー劇場 Part2776
211 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:18:47.72 ID:WxrsfBxY
>>195
創刊号は特別価格!
ファミリー劇場 Part2776
219 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:20:04.08 ID:WxrsfBxY
何度見ても、右向きに地球へ帰るヤマトと
赤い地球の対比はいいものなのだよ
ファミリー劇場 Part2776
232 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:21:49.09 ID:WxrsfBxY
無音のラストは本当にいいよな
変に感傷的な演出よりずっといい
(さらばと永遠には別だが)
ファミリー劇場 Part2776
248 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:24:55.27 ID:WxrsfBxY
>>234
ドメル決戦時は
みつかった遺体の断片ごとにひとつずつ棺に入れたから
(DNA鑑定なんてしてる暇なかったから)
あれだけの棺数になってしまったという説もある
ファミリー劇場 Part2776
258 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:30:45.59 ID:WxrsfBxY
>>254
無人艦隊のコントロールを何故航海士の島と機関士の太助の二人で
やっていたのかがいまだに謎だ

ひとりくらい戦闘のスペシャリスト入れとけよと
ファミリー劇場 Part2776
268 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:32:59.27 ID:WxrsfBxY
予告篇キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

タイトルが斜めに流れるヤツかな
ファミリー劇場 Part2776
275 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:34:21.84 ID:WxrsfBxY
予告のナレがまるで戦争映画みたいだ
ファミリー劇場 Part2776
279 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:35:03.26 ID:WxrsfBxY
>>276
どうなんだとはなんだ
ファミリー劇場 Part2776
287 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:35:43.29 ID:WxrsfBxY
アリベデルチ・・・って
何故にイタリア語?
ファミリー劇場 Part2776
295 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:37:23.33 ID:WxrsfBxY
映画館でこの音楽と白色彗星が迫ってくるシーンで
ちびりそうなくらいびびった
いまだにトラウマ
ファミリー劇場 Part2776
303 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:39:00.66 ID:WxrsfBxY
この曲のおかげでいまだにパイプオルガンの音が苦手だ
いや、好きなんだが無性に怖いんだ
ファミリー劇場 Part2776
307 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:39:28.96 ID:WxrsfBxY
>>302
いい叔父さんだな
大切にしろよ
ファミリー劇場 Part2776
318 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:40:47.04 ID:WxrsfBxY
今のはテレザート?
ファミリー劇場 Part2776
323 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:41:39.26 ID:WxrsfBxY
今にして思うが「愛の戦士たち」は余計だな
あの頃はこのサブタイトルにさえ泣けたが
ファミリー劇場 Part2776
332 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:42:50.72 ID:WxrsfBxY
偉そうにしているが、この時の古代はたかだか19歳か20歳
ファミリー劇場 Part2776
340 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:43:52.51 ID:WxrsfBxY
笑ってごまかすなw
ファミリー劇場 Part2776
347 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:44:43.74 ID:WxrsfBxY
セクハラ
ファミリー劇場 Part2776
371 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:47:07.31 ID:WxrsfBxY
>>346
違和感なく受けとめてたら、他作品だったかw

実際にはヤマト世界は半数どころじゃなさそうだけどな
特に戦闘員は古代世代の若者と長官レベルの老人以外はほぼ全滅だろう
ファミリー劇場 Part2776
388 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:48:33.17 ID:WxrsfBxY
このへんは妙にリアルで笑える
結婚前の男女間の温度差ってこんなもんだよな
ファミリー劇場 Part2776
394 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:49:30.28 ID:WxrsfBxY
ヘボン式表記
ファミリー劇場 Part2776
399 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:50:16.41 ID:WxrsfBxY
花井幸子デザインの雪私服
今見ると結構浮かれてて恥ずかしい
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。