トップページ > ラジオ実況 > 2018年08月31日 > GNGUD4Xs

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1240 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000118202000000000000059



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ON AIR
夏休み子ども科学電話相談2018★part35
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part37

書き込みレス一覧

<<前へ
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part37
75 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 11:32:51.03 ID:GNGUD4Xs
質問25
サカナは風邪をひくのですか?
回答
サカナは風邪をひきません
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part37
107 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 11:36:23.26 ID:GNGUD4Xs
>>49
みんなの歌すら使ったら、音楽の使用料が発生するんじゃないかな?
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part37
114 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 11:36:59.15 ID:GNGUD4Xs
質問26
ゾウの牙はなんのために使うのですか?
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part37
183 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 11:41:23.10 ID:GNGUD4Xs
質問26
ゾウの牙(きば)はなんのために使うのですか?
回答
ゾウの牙は、いろいろ使い方をします。
ゾウの牙は、人間だと前歯や犬歯にあたります。
牙(きば)で地面を掘って水を見つけたり、木の根っこを掘って根を食べたり、
木の樹皮(じゅひ)をはいで食べたり、に使います。
牙は折れたら、成長するのでまた長く生えてきます。
(人間の歯は伸びてきません)
ゾウの牙は抜けちゃったら、伸びません。
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part37
194 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 11:42:04.91 ID:GNGUD4Xs
あと2人、は無理か。1人質問して、先生がたの乾燥戦、か。
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part37
232 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 11:43:00.14 ID:GNGUD4Xs
質問27 (ラスト質問者)
海のなかの深いところにいる生物は、
なんできもちわるいのばっかりなんですか?
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part37
301 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 11:46:33.76 ID:GNGUD4Xs
質問27 (ラスト質問者)
海のなかの深いところにいる生物は、
なんできもちわるいのばっかりなんですか?
透明だったり、くちがばかでっかかったり。
回答
専門家はきもちわるいっていわないです。個性的(こせいてき)って言ったり、ビジュアル
って言ってます。
深海の生物は、光が届き難いので見つけやすい色や見つけにくい色をしています。
深海は水圧も高いので、体は細長かったり薄かったり、します。
深海で生活するために、形を変えてくらしています。
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part37
354 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 11:49:42.52 ID:GNGUD4Xs
科学
藤田貢崇先生

今年は33問こたえました。
科学を答えるためには、よく見てなくちゃいけない。
一つ一つにむきあって観察して欲しいと思いました。


水中の生物
林公義先生

今年の質問は、自分で見たり行ったりした質問が多くて、良かった。
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part37
400 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 11:51:30.02 ID:GNGUD4Xs
おわりか
おつかれ
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。