トップページ > ラジオ実況 > 2018年08月31日 > GNGUD4Xs

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1240 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000118202000000000000059



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ON AIR
夏休み子ども科学電話相談2018★part35
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part37

書き込みレス一覧

次へ>>
夏休み子ども科学電話相談2018★part35
476 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 08:57:34.48 ID:GNGUD4Xs
>>450
山形お大事に

山形 最上町の最上小国川で氾濫発生情報 8月31日 7時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180831/k10011601351000.html
夏休み子ども科学電話相談2018★part35
495 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 09:01:58.44 ID:GNGUD4Xs
>>481
安心ラジオ
乾電池の爆発事故の注意喚起とかやってたよ
リチウムじゃない普通の乾電池で起きたらしい
夏休み子ども科学電話相談2018★part35
511 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 09:06:03.56 ID:GNGUD4Xs
今日の質問テーマ ▼動物 ▼科学 ▼鳥 ▼水中の生物 

動物
成島悦雄先生

科学
藤田貢崇先生


中村忠昌先生

水中の生物
林公義先生
夏休み子ども科学電話相談2018★part35
525 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 09:08:08.58 ID:GNGUD4Xs
質問10
電子レンジでゴハンを温めると、どうしてあたたかくなるのですか?
回答
水の分子をブルブルふるわせて熱を発生させています。
夏休み子ども科学電話相談2018★part35
575 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 09:13:21.99 ID:GNGUD4Xs
質問11
ハチドリは、なぜミツを吸うのですか?テレビとかで見ました。
夏休み子ども科学電話相談2018★part35
592 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 09:15:38.97 ID:GNGUD4Xs
>>536
間違いを書いてたかゴメンよ
あと名前のせたらかわいそうだからやめてほしい
夏休み子ども科学電話相談2018★part35
603 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 09:17:28.36 ID:GNGUD4Xs
回答11
ハチドリはミツを吸えるように進化したので、ミツを吸ってます。虫も食べますが、ミツを吸うほうが多いです。
夏休み子ども科学電話相談2018★part35
628 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 09:21:19.58 ID:GNGUD4Xs
質問12
イカはなぜ色が変わるのですか?沖縄の海で見ました。
回答
皮膚に色素細胞というのがあって、広がったり縮んだりすることで色が変わるように見えます。
虹色素ほう、というのが神経伝達物質によってオンになったりオフになったりスイッチが切り替わります。
イカが泳いでいるときにびっくりしたり、エサを見つけて興奮したりしたときに、イカは色が変わるみたいです。
夏休み子ども科学電話相談2018★part35
649 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 09:23:15.05 ID:GNGUD4Xs
イカが潮で流されて
いかがなものか
夏休み子ども科学電話相談2018★part35
666 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 09:25:19.93 ID:GNGUD4Xs
質問13
ライオンやサイ、ゾウやイルカにもカサブタは出来るのですか?
回答
出来ると思います。キズがついて血が出たら出血してカサブタになります。
血が固まることによって、きずぐちを保護して、皮膚が再生してきずぐちが塞がります。
夏休み子ども科学電話相談2018★part35
678 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 09:27:12.43 ID:GNGUD4Xs
イルカのキズは、カサブタというか膿んで乾燥しないブヨブヨの大きい皮膚が出来そう
夏休み子ども科学電話相談2018★part35
714 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 09:33:41.73 ID:GNGUD4Xs
今日の質問テーマ ▼動物 ▼科学 ▼鳥 ▼水中の生物 

動物
成島悦雄先生

科学
藤田貢崇先生


中村忠昌先生

水中の生物
林公義先生
夏休み子ども科学電話相談2018★part35
730 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 09:34:36.13 ID:GNGUD4Xs
質問14
ボイコット
夏休み子ども科学電話相談2018★part35
749 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 09:35:36.04 ID:GNGUD4Xs
今日の質問テーマ ▼動物 ▼科学 ▼鳥 ▼水中の生物 

動物
成島悦雄先生

科学
藤田貢崇先生


中村忠昌先生

水中の生物
林公義先生
夏休み子ども科学電話相談2018★part35
768 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 09:36:50.24 ID:GNGUD4Xs
おまたせしました

質問14
今は温暖化と言われていますけど、昔は地球が凍ったし、気になります。
夏休み子ども科学電話相談2018★part35
801 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 09:41:21.10 ID:GNGUD4Xs
質問14
今は温暖化と言われていますけど、昔は地球が凍ったし、気になります。
回答
今は研究者が一生懸命しらべています。100年後は今の考え方では2度から5度ほど
平均気温が変わるといわれています。場所によって上がる気温は極端に高くなったりするかもしれません。
熱波という熱い風が吹くことも予想されています。
中緯度といわれる地帯では雨が多くなるだろうとも言われています。
不確かな地球温暖化について、一生懸命いっているのは、なってから言うのは手遅れになるので
今のうちに出来ることをやっておこう、と考えて色々な取り組みをしています。

ひょっとしたら100年後に寒くなることも無いとはいえません。寒季というのが来るかも。
夏休み子ども科学電話相談2018★part35
838 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 09:44:38.46 ID:GNGUD4Xs
質問15
最近スズメを見ませんが、どこに行ってしまったのですか?
環境が変わってスズメが住めなくなったのですか?
回答
今年の夏は暑いから、涼しい山とかに行ってます。
専門の研究者が詳しく調べていますが、街のなかのスズメは減っていて、山や畑のスズメは減っていないようです。
夏休み子ども科学電話相談2018★part35
915 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 09:50:09.22 ID:GNGUD4Xs
質問16
なんでーししゃもは
生でたべれなくて
焼かないと食べられないーのですか?
夏休み子ども科学電話相談2018★part35
983 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 09:53:39.81 ID:GNGUD4Xs
回答
10月から11月くらいは生の魚を食べるチャンスです。シシャモがとれる北海道とか。
キュウリウオっていう魚の仲間になるので、すこしあおくさいです。
美味しく食べるなら冷凍されたのを解凍したカラフトシシャモがいいと思います。
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
55 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 10:04:53.39 ID:GNGUD4Xs
台風21号も9月3日ころに上陸するっぽいし
北陸のほうは大変そうだ
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
57 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 10:05:49.19 ID:GNGUD4Xs
今日の質問テーマ ▼動物 ▼科学 ▼鳥 ▼水中の生物 
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
58 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 10:06:17.82 ID:GNGUD4Xs
今日は科学のタネのミニコーナーないね
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
64 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 10:07:09.13 ID:GNGUD4Xs
質問17
チーターはなぜあんなに速く走れるのですか?
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
110 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 10:12:51.28 ID:GNGUD4Xs
質問17
チーターはなぜあんなに速く走れるのですか?
回答
チーターは何キロか知ってる?→時速112キロ→よく知ってるね!
体はどんな風にしていた?ばねみたいに伸びたり跳ねたりしていなかった?
それが速く走るひけつです。ばねみたいに動くことを走るちからに変えています。

チーターは爪がでたままですから、靴のスパイクの役目をしていてしっかり走れます。

走るエネルギーが必要ですが、同じくらいの大きさの動物と比べて心臓が大きいので
体に血液を多く送ることができます。

チーターは頭も小さいので、軽く動くことができます。走ることに特化した進化をしています。
走る加速力もあって2秒で時速70キロくらいまでになります。
でも長距離は走れないので、狩りにならないときはすぐ走るのを諦めたりします。
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
132 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 10:14:40.63 ID:GNGUD4Xs
質問18
化石は下にうまっているので、地球は昔は小さかったのですか?
(地面の下に埋まっているので)
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
151 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 10:17:30.88 ID:GNGUD4Xs
質問18
化石は下にうまっているので、地球は昔は小さかったのですか?
(地面の下に埋まっているので)
回答
地球が小さかったということではありません。
化石があるところは昔は水があったところです。海だった。
地面は昔とくらべたら移動しています。昔は海底だったところが、今は陸地になったりした。
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
180 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 10:19:31.32 ID:GNGUD4Xs
質問19
カラスに言語があったり、種(しゅ)によってグループがあったりするようです。
将来はカラスが人間と対等になったりするようになることはあるのでしょうか?
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
191 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 10:20:19.17 ID:GNGUD4Xs
質問19
カラスに言語があったり、社会があってグループがあったりするようです。
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
268 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 10:26:00.17 ID:GNGUD4Xs
質問19
カラスに言語があったり、種(しゅ)によってグループがあったりするようです。
将来はカラスが人間と対等になったりするようになることはあるのでしょうか?
回答
カラスの今の生活だと、社会性をつくる必要が無いのでこのままだと思います。
社会性というのをどう捉えるかという点では、同じ種族で喧嘩をしない程度。で、
群れにはなるけど、大きな集団にはカラスはならないと思われます。

先生:さよならー
回答者:失礼します

礼儀正しい
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
273 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 10:26:35.97 ID:GNGUD4Xs
質問20
ザリガニはなぜ脱皮をするのですか?
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
317 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 10:29:50.72 ID:GNGUD4Xs
交通情報は民放ラジオとかとのローテもあるから仕方ないか
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
344 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 10:32:17.15 ID:GNGUD4Xs
関東 関西 愛知だけ交通情報ぶっこんで、他の地域はそのまま放送、でもいいかもね。
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
374 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 10:35:08.46 ID:GNGUD4Xs
埋まったら内緒で(実況禁止)こっちのスレへ

【NHK】夏休み子ども科学電話相談【フゴー4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1532791558/
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
389 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 10:36:40.58 ID:GNGUD4Xs
質問20
ザリガニはなぜ脱皮をするのですか?
回答
ザリガニは脱皮をすると、そのカラを自分で食べます。
脱皮をしたあとのザリガニは柔らかいので、仲間に食べられやすくなります。
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
486 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 10:42:02.38 ID:GNGUD4Xs
質問21
通学路にネコがたくさんいるのですが、
ネコになつかれる方法はなんですか?
逃げる猫もいるし、逃げない猫もいる。
飼い猫ではない、たぶん野良猫が20匹くらいいます。
友達がネコをさわっているのを見てると、気になった。
回答
ネコと仲良くする方法はいやなことをしないといい。
逃げちゃうネコは臆病なので、人間にいやなことをされたりしたことがある。
寄ってくるネコは人間に大切にされたことがあるので、近寄ってくる。

なつく方法に食べ物をあげるってのもあるけど、むやみに食べ物をあげるのは
栄養をつけて赤ちゃんができて増えちゃったりすると迷惑にもなるのでしないで。
自由にいきているネコは食べ物がなくて死んじゃったりするけど、そういう行き方を邪魔しないであげてね。

ネコの嫌がることをしないで、見守ってあげてると、いいと思う。
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
524 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 10:46:05.98 ID:GNGUD4Xs
質問22
納豆の実験 糸について(自由研究?)
回答
納豆の糸の物質はポリグルタミン酸、旨み成分。そこに糖がつくと、糸が長持ちする。
なので、砂糖をいれると糸が長くのびるようになる。
お酢をいれると、酸のはたらきでポリグルタミン酸がこわれて、糸ができなくなる。糸がのびなくなる。
酸がある成分はお酢のほかに、果汁やレモン汁がある。納豆に試してみて。
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
547 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 10:48:01.37 ID:GNGUD4Xs
質問23
コウノトリはなんで白と黒しかないの?
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
674 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 10:54:03.85 ID:GNGUD4Xs
質問23
コウノトリはなんで白と黒しかないの?
遊水地に遊びにきたことあります。
回答
コウノトリは日本から一度居なくなっちゃった鳥で、
頑張って取り組んでコウノトリが戻ってきた。
コウノトリの体はほとんど白いけど、後ろのほうが少しだけ黒い。

似たような鳥で、サギとかシラサギという鳥が居て、色の理由は広い場所で見つけやすいから白い色をしていると、考えられています。
コウノトリも似た理由で、そういう白と黒の色をしていると、思います。
これからも観察してみてください。

ひかるくんだよ ひかるくんだよ
ひかるくんだよ ひかるくんだよ

コウノトリの名前?みたい
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
716 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 10:56:40.22 ID:GNGUD4Xs
埋まったら内緒で(実況禁止)こっちのスレへ

【NHK】夏休み子ども科学電話相談【フゴー4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1532791558/
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
741 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 11:02:22.77 ID:GNGUD4Xs
>>730
月500円でしょ
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
753 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 11:05:07.32 ID:GNGUD4Xs
>>720
埋まりそうな頃に次スレお願いします
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
765 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 11:06:54.51 ID:GNGUD4Xs
今日の質問テーマ ▼動物 ▼科学 ▼鳥 ▼水中の生物 

動物
成島悦雄先生

科学
藤田貢崇先生


中村忠昌先生

水中の生物
林公義先生

質問の受付は11時30分まで、番組は11時50分まで。
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
779 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 11:07:54.04 ID:GNGUD4Xs
質問21
貝のサザエの先っぽにある、年輪(ねんりん)のような模様(もよう)は何ですか?
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
817 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 11:11:25.11 ID:GNGUD4Xs
質問21
貝のサザエの先っぽにある、年輪(ねんりん)のような模様(もよう)は何ですか?
回答
先端の色は覚えてる?→白っぽかった
先端のほうは生殖腺(せいしょくせん)です。
オスの生殖腺は白っぽい色で、メスの生殖腺は緑色ぽい色です。
サザエのフタを剥がすと年輪っぽい模様がある。年輪との関係は研究中です。
サザエのカラの大きさは年齢に比例して大きくなります。
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
899 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 11:17:36.81 ID:GNGUD4Xs
質問22
キリンは高い首で水を飲むために、頭をあげさげしていますけど
脳の血管は破裂してしまわないのでしょうか?
回答
キリンの水を飲む姿勢をみたことはありますか?→脚を三脚みたいに広げて飲んでいました。
キリンが立ったまま水を飲むより、脚を広げて飲むほうが、心臓の位置が頭と同じ高さになります。
脚を広げて飲むことで、脳にいく前の血管、ワンダーネットで血圧が緩衝材になって
破裂しないようになっています。
キリンの高さは4メートルから5メートルくらいあり、心臓から頭まで2メートルくらいの高さになります。
キリンの血圧は260くらいと人間より2倍くらいあるので、キリンの頭まで血液を脳に送ります。
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
905 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 11:18:13.17 ID:GNGUD4Xs
質問23
空飛ぶ車はいつごろできるのですか?
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
948 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 11:22:28.22 ID:GNGUD4Xs
質問23
空飛ぶ車はいつごろできるのですか?
回答
2日前のニュースで、2020 -2019年の間に空飛ぶ車を作りましょうというニュースが
流れました。飛ぶ車は軽いほうがいいので、出来るだけ強力で軽いもの、
プラスチックなどの材料を研究したり、飛ばすプロペラを作ったりしています。
ほかには事故を防ぐために、どういうルートを飛ぶルールなども決めなければ。
やらなきゃいけないことがいっぱいあるけど、今がんばっている。
7歳の質問者さんが17歳の高校生になる頃には、空飛ぶ車が出来ているかもしれません。
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part36
955 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 11:23:06.67 ID:GNGUD4Xs
質問24
鳥のオウムは、なぜ人のいうことを聞くのですか?
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part37
37 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 11:29:46.95 ID:GNGUD4Xs
質問24
鳥のオウムは、なぜ人のいうことを聞くのですか?
親戚のおうちで飼っています。
ヒトがオハヨウって言ったら、オウムもオハヨウって言ってくれました。
回答
鳥のオウムは、他の仲間が鳴いていると、鳴き声を真似をする鳥です。
ヒトが言われた言葉のオハヨウの意味を理解しているわけではなく、
ものまねをしています。

鳥の仲間のちがう鳥のヨウムという種類のアレックス君は、
言葉で文章を作ったり、図形の三角形をわかったりする鳥もいます。

質問
親戚のオウムは50歳以上いきているのですが、あと何年いきているのですか?
回答
大切に飼えばあと10年くらい生きるかもしれません。
夏休み子ども科学電話相談2018☆最終日☆part37
45 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/08/31(金) 11:30:21.57 ID:GNGUD4Xs
1おつです
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。