トップページ > ラジオ実況 > 2018年08月01日 > 4t1dpExt

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/1239 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000151900000000000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ON AIR
夏休み子ども科学電話相談2018★part17
夏休み子ども科学電話相談2018★part18
夏休み子ども科学電話相談2018★part19

書き込みレス一覧

夏休み子ども科学電話相談2018★part17
345 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 09:05:40.97 ID:4t1dpExt
>>336
男は嘘に怒っているわけじゃないんだよ
満足させられてなかった自分にショックを受けるんだよ
夏休み子ども科学電話相談2018★part18
422 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 10:38:56.82 ID:4t1dpExt
似てるのでオオヒメグモさんは側溝開けるといっぱいいるよー
夏休み子ども科学電話相談2018★part18
451 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 10:39:57.52 ID:4t1dpExt
助け舟www
夏休み子ども科学電話相談2018★part18
597 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 10:49:02.56 ID:4t1dpExt
>>567
セミは羽で鳴いてないわw
夏休み子ども科学電話相談2018★part18
602 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 10:49:29.12 ID:4t1dpExt
>>567
セミは羽で鳴いてないよ

お腹の中の筋肉を震わせてる
夏休み子ども科学電話相談2018★part18
692 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 10:58:19.99 ID:4t1dpExt
>>683
分かりにくいよねー
代わりに説明したくなる
夏休み子ども科学電話相談2018★part18
708 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 11:02:50.44 ID:4t1dpExt
>>698
たぶん本人はいろんなたとえ話を出したいんだろうけど、そのたとえ話がある程度知識がないとわからない話だったり、語尾をくっきり区切らないからたとえ話とメインの話のつなぎ目がわかりにくくて子どもにはきついと思う。
夏休み子ども科学電話相談2018★part18
714 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 11:04:18.87 ID:4t1dpExt
>>702
大人として仕事ができる人と子供への説明がうまい人は別だからね
素晴らしい業績の大学の先生の授業なのに眠久手仕方がないことがあるのと一緒
夏休み子ども科学電話相談2018★part18
722 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 11:07:05.32 ID:4t1dpExt
これって20分に滑り込んだ子は30分電話つなぎっぱなしになるの?
夏休み子ども科学電話相談2018★part18
753 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 11:10:00.70 ID:4t1dpExt
>>735
うまい人もいるんだけどね
夏休み子ども科学電話相談2018★part18
806 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 11:14:37.98 ID:4t1dpExt
ブラキオサウルス言ったのに・・・
夏休み子ども科学電話相談2018★part18
832 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 11:16:08.05 ID:4t1dpExt
>>798
そうだね
粒で反射してるわけじゃなくて、密度が違う物体を通るときに屈折してるんだからな。
夏休み子ども科学電話相談2018★part18
875 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 11:18:36.17 ID:4t1dpExt
>>867
ティラノは幼体には毛があって大きくなったらなくなるという説もある。
大型化したら放熱のほうが重要だったりする
夏休み子ども科学電話相談2018★part18
914 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 11:21:12.30 ID:4t1dpExt
>>888
視力を解像度でいうとあまり良くない
目がたくさん集まってるから、ものが動くと写っている目が変わっていく
だから動きに強い
そういう意味では目がいい
夏休み子ども科学電話相談2018★part18
934 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 11:22:28.30 ID:4t1dpExt
>>900
親が「気配でばれたんだ」とか言ったんじゃない?
それで「どうやって気配がわかるの?」という質問ができた
夏休み子ども科学電話相談2018★part18
954 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 11:23:59.64 ID:4t1dpExt
>>886
普通にガラスとか水は透明だけど見えるよね。から屈折率の話すればよさそう。
夏休み子ども科学電話相談2018★part19
64 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 11:33:00.45 ID:4t1dpExt
像の話した批判している人はこの先生を否定したいだけになっているだけだぞ
どんな説明が下手な先生だってたまにいい説明するんや
夏休み子ども科学電話相談2018★part19
70 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 11:33:56.20 ID:4t1dpExt
>>45
ちがうぞ
夏休み子ども科学電話相談2018★part19
79 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 11:35:20.09 ID:4t1dpExt
>>75
元から犬の質問はしていないぞ
よく聞け
夏休み子ども科学電話相談2018★part19
99 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 11:37:24.19 ID:4t1dpExt
>>91
あれは今言っていた翼端の話
夏休み子ども科学電話相談2018★part19
215 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 11:44:08.47 ID:4t1dpExt
>>167
普段の回答はその通りだけど、今回は別にそこまで問題なかった。
この先生の回答力が低いのと、今回の回答がどうだったかは別で評価しないとただのレッテルってことになっていく。
どんな変な人材だって好成績を出すことだってある
夏休み子ども科学電話相談2018★part19
236 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 11:45:46.00 ID:4t1dpExt
>>227
なぜわざわざブーメランを投げるん・・・?
夏休み子ども科学電話相談2018★part19
283 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 11:48:45.22 ID:4t1dpExt
>>254
かまってほしかったんやな
今までレスつかんかったから
ちゃんと読んでるから大丈夫やぞ
夏休み子ども科学電話相談2018★part19
309 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 11:51:32.53 ID:4t1dpExt
PCは今終わったわタイムラグ結構あるな
夏休み子ども科学電話相談2018★part19
317 :名無しさん@ON AIR[]:2018/08/01(水) 11:54:51.90 ID:4t1dpExt
>>314
らじるらじる使ってる
だんだん遅れていくんだけど気が付かないレベルで音が伸びてるのかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。