トップページ > ラジオ実況 > 2018年05月01日 > 8bC7BbQd

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/1106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000011200020000000133417



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ON AIR
【FM90.5/AM954】TBSラジオ16280【JOKR】
NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド3576
【FM90.5/AM954】TBSラジオ16282【JOKR】

書き込みレス一覧

【FM90.5/AM954】TBSラジオ16280【JOKR】
191 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/05/01(火) 06:10:56.87 ID:8bC7BbQd
康夫ちゃん長野で人気ないんだよねぇ…
もう政治にかかわるの止めればとおもうが
【FM90.5/AM954】TBSラジオ16280【JOKR】
278 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/05/01(火) 07:48:17.13 ID:8bC7BbQd
審議拒否戦術はいつどう引っ込めるかねぇ…見物といえばみもの
【FM90.5/AM954】TBSラジオ16280【JOKR】
315 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/05/01(火) 08:29:27.92 ID:8bC7BbQd
>>314
国内酪農生産がけっこうピンチらしいから
生産調整も難しいし…
【FM90.5/AM954】TBSラジオ16280【JOKR】
330 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/05/01(火) 08:38:23.63 ID:8bC7BbQd
>>316
チーズなんかは輸入の割合大きいみたい
ということは為替影響があるのかな…
NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド3576
723 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/05/01(火) 12:12:47.90 ID:8bC7BbQd
新銀行東京消滅
きちんと政策評価してほしいな
NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド3576
745 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/05/01(火) 12:14:26.49 ID:8bC7BbQd
>>722
大衆感情に左右される地域の風習をマネるのには反対
中期的には「銅像外交」は破綻するのがみえてる

…また「メンバー」かw
【FM90.5/AM954】TBSラジオ16282【JOKR】
713 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/05/01(火) 20:57:42.27 ID:8bC7BbQd
91年生まれなのか宇垣ってひとは…
【FM90.5/AM954】TBSラジオ16282【JOKR】
727 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/05/01(火) 21:00:15.85 ID:8bC7BbQd
そうか
帯番組って意識よりも曜日ごとの番組っていう意識なのか…
【FM90.5/AM954】TBSラジオ16282【JOKR】
747 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/05/01(火) 21:41:50.80 ID:8bC7BbQd
>>740
象徴天皇をどうとらえるかによるな
現時点ではっきりいえばどーでもいい問題でもある
よほど脳天気な一部の方々を除いて天皇が国政に関与すべきという意見は成立しないだろう
【FM90.5/AM954】TBSラジオ16282【JOKR】
753 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/05/01(火) 21:54:17.02 ID:8bC7BbQd
>>749
それでかまわないだろうし大多数の国民はそう捉えるだろうと思う
「右翼」云々は定義によるしな
ただまぁ現皇室所属の方々は基本的人権もないに等しい状態ではあるので
中〜長期的にはなんとかしたほうがいいとも自分は思ってる
具体的には文化的象徴としてふるまい国事には一切関与しないとかいった方向かな
【FM90.5/AM954】TBSラジオ16282【JOKR】
799 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/05/01(火) 22:16:17.17 ID:8bC7BbQd
>>788
…まぁあんま議論してもしょうがないが
生産性とは違った価値観に基づく地位だってことになるだろうし
(税にみあった生産性なんて言われると福祉のある分野なんか死にそうだ…w)
身分制も一概に否定されるわけでもないだろう それゆえの「象徴」なわけで

人権については指摘のとおりだと思うがまぁ一朝一夕には改まらないわな…
【FM90.5/AM954】TBSラジオ16282【JOKR】
816 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/05/01(火) 22:29:48.56 ID:8bC7BbQd
>>811
> 人格の問題じゃなく、あくまで機関として予算に見合った価値を産み出せるかってことね。
まぁ評価はわかれるだろうな 皇室外交もダテじゃないという見方も成立しうるだろうし
文化的な意味についてもいろいろ検討する余地はあるだろうし

> そういうのじゃない精神的な価値があるっていうなら、それは否定しないけど、
↑実のところこれで議論は尽きてしまうところがある
要は国民の多数がこの価値を認めてるかどうかということになるわけ 憲法規定的にもね
【FM90.5/AM954】TBSラジオ16282【JOKR】
834 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/05/01(火) 22:38:57.50 ID:8bC7BbQd
>>827
…とするとその部分については憲法改正すべきってことになるね
それでもいいと自分は思うけどそういう政党勢力は現時点ではみあたらないな
なぜでしょうね?

あと「グレーな部分」とか「現行の天皇はかなり明確に政治介入した」というのは
事例的にあげてくれるとうれしいな 今上天皇はそのあたりかなり慎重にふるまってる
ように自分は思ってるんで
【FM90.5/AM954】TBSラジオ16282【JOKR】
927 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/05/01(火) 23:09:07.19 ID:8bC7BbQd
現憲法制定に占領下という事情がかかわってるのは常識だが
そのことのみで現憲法を否定するのは無理ってのも常識だろうねぇ
制定時の国民からの支持の高さなんかは典型
【FM90.5/AM954】TBSラジオ16282【JOKR】
943 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/05/01(火) 23:15:10.30 ID:8bC7BbQd
>>942
君主権力が強大すぎるけどね…
【FM90.5/AM954】TBSラジオ16282【JOKR】
951 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/05/01(火) 23:19:01.65 ID:8bC7BbQd
>>948
戦前ずっと天皇は憲法によって規制されてたの?
その立場だと昭和初期はどう評価されるの?
【FM90.5/AM954】TBSラジオ16282【JOKR】
974 :名無しさん@ON AIR[sage]:2018/05/01(火) 23:31:23.60 ID:8bC7BbQd
>>960
…まぁ統帥権干犯問題なんか持ち出してもしょうがないけどねぇ
「憲法自体の欠陥」が自分的には君主権力が強大すぎるってことにも通じるんで
現実的にはそれほど認識には差がないともおもうけど
ただその認識だと軍部だけに責任があるようにも読める
実態は(ご存じの通り)政党が天皇の権威を政争に利用したことにもあるんで
必ずしも運用の問題だけではないとおもうねぇ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。