トップページ > ニュース実況+ > 2020年04月01日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1201 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000621000100003316389759



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
きつねうどん ★
水星虫 ★
【大吉】 @きつねうどん ★
峠 ★
疣痔 ★
【豚】 @きつねうどん ★
尊=読子=千秋=リードマン ★
日本人は8つの遺伝的グループに分かれているという研究
空母を内陸の五大湖に浮かべたアメリカ なぜ? 艦載機が多数発着艦 外輪船型空母も
エイプリルフール「デマ」「炎上」のリスク コロナ禍の今年、注意点は?識者2人に聞く
ヤシマキザイがJR東に保線機械を納入、常磐線で運用
【まだやれる!】かつて日本一も経験したコージさん、福岡のチームに入団
★★★じっぷら記者募集の回覧板★121 いつでも威張って 〜じっぷらがぷらである為に〜 ★★★
警察とカーチェイスの男を逮捕、運転席の犬に「運転教えようと」 米
玉川徹氏、新型コロナの国会対応に辛らつ「バカなのかと、本当に」
元楽天監督の梨田昌孝氏が感染 重度の肺炎で入院
福岡知事、19日まで週末の外出自粛要請

その他45スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
日本人は8つの遺伝的グループに分かれているという研究
1 :きつねうどん ★[]:2020/04/01(水) 06:27:20.72 ID:CAP_USER
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/03/8b692c3e4b8f7e736d542b5d6432ad15.png
私たち日本人は8つの遺伝的な亜集団にわかれていることがわかった/Credit: Nature Communications

point
日本人は8つの遺伝的に異なる亜集団にわかれている
地域的な遺伝差は身長や薬の効き目に影響する
8つの亜集団の全てが沖縄にルーツを置いている
これまでの研究によって、人種間の遺伝子には少なくない違いがあることが明らかになってきました。

熱さへの耐性、寒さへの耐性、渇きへの耐性、低酸素環境への耐性など、様々です。

医薬品の効き目などもその一つであり、人種によってかなり効果が異なることが明らかになりつつあります。

しかし最近の研究により、同じ国に住む同じ民族でも、地域によって薬の効き目などが異なることがわかってきました。

そのような地域差は文化に由来するものだと考えられてきましたが、十分な科学的根拠は存在しませんでした。

そのため今回、日本人の研究者によって国内における、大規模な地域間の遺伝子の差が調べられることになりました。

予想が正しければ、地域間の遺伝子差は(人種程ではないにしても)身体的な差にも大きく影響しているはずです。

ただ地域差は人種差に比べて違いがわずかであり、これまでのような人間の認識力だけでは区別できません。分析にあたってはAIによる機械学習を応用することになりました。

その結果、日本人は遺伝的に8種類に及ぶ多様な遺伝的グループに分かれていることが判明しました。

日本人は思ってたよりずっと、単一ではないようです。

研究内容は大阪大学の坂上沙織氏らによってまとめられ、3月26日に権威ある学術雑誌「nature/communications」に掲載されました。

Dimensionality reduction reveals fine-scale structure in the Japanese population with consequences for polygenic risk prediction

AIによって判明した8つのグループ

https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/03/8e32ff83f9d198cd219d957b74fc1f29-768x437.png
関東人と関西人は微妙に遺伝的に異なっているが、沖縄人との違いはさらに際立っている/Credit: Nature Communications

私たち人類はアフリカで誕生した後に、地球上の様々な場所に移住し、その地域にあわせた遺伝的特質を獲得してきました。

そのため、ある人種に効果があった薬が別の人種では効果が薄い、ということが少なくない頻度で起こりました。
日本人は8つの遺伝的グループに分かれているという研究
2 :きつねうどん ★[]:2020/04/01(水) 06:27:27.84 ID:CAP_USER
しかし近年になって、日本の中でも薬の効果が地域によって僅かに異なることがわかってきました。

これまでは、そのような些細な地域間の医療効果の差は、主に食文化をはじめとした文化的な要因のためとされてきました。

ですが今回、17万人にもおよぶ遺伝データを、AIによる機械学習を応用して調べた結果、同じ日本人の中にも8つの異なる亜集団が存在すると判明したのです。

またこれらの差を二次元の画像に落とし込んで可視化した結果、九州と北海道の一部、及び沖縄の方々の遺伝子が、特にユニークな遺伝子集団を築いていることが判明しました。

https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/03/1d9695a316a31ce14ace663f72def7df.png
地域的な遺伝差が身長差と同じ比率で影響を与えている/Credit: Nature Communications

さらに遺伝的な差が身体においてどのように影響するかを測定した結果、遺伝的な地域差が平均身長の地域差とも一致することがわかりました。

地域の遺伝子の差は確かに僅かですが、それでも身長差のような明白な違いをもたらしていたのです。

このことから、疾患リスク及び薬の効き目の違いが必ずしも、文化的な影響に支配されているのではなく、地域ごとの遺伝的な差にも影響されていることが示唆されました。

日本人の起源解明:8つのグループが全て沖縄の島々に濃縮されていた

https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/03/aaa92e7725acecb6ee80cfb3d06270f5-768x316.png
沖縄人の詳細な分析を行った結果、8つのグループ全ての遺伝痕跡が内包されていた/Credit: Nature Communications

また、さらに詳細な分析を沖縄グループに対して行った結果、8つのグループの全てが、沖縄の島々に濃縮されていることがわかりました。

これは日本人の8つのグループ全てが、何らかのルーツを沖縄に持つことを示唆します。

これは既存の説、つまり、まず縄文人が南アジアを経由して日本に入り、その後、弥生人が入って全国に拡散したとの説と矛盾しません。

私たち日本人は複数のルーツと、その後の遺伝的な適応の結果、さらに複数の亜集団にわかれていきました。

これらの遺伝的な差は、地域に住む人々の気質にも影響している可能性があります。

関東人と関西人のノリが合わなかったり、旅先でアウェーになったりするのも、遺伝子の違いによる気質差が混じっているのかもしれませんね。

reference: Nature Communications / written by katsu

https://nazology.net/archives/55425
空母を内陸の五大湖に浮かべたアメリカ なぜ? 艦載機が多数発着艦 外輪船型空母も
1 :きつねうどん ★[]:2020/04/01(水) 06:33:59.86 ID:CAP_USER
空母は、艦載機で敵艦や敵陣地を攻撃するための、いわば洋上の航空基地です。しかし第2次世界大戦中のアメリカ海軍は、あえて敵のいない自国本土にある湖で空母を運用しました。

湖に空母を浮かべる、そのメリットとは
 第2次世界大戦中、アメリカ海軍は大小合わせて100隻以上もの空母を運用しました。そのなかには貨物船や油槽船(タンカー)などから改造された艦も含まれますが、2隻だけ、明らかにほかの空母とは異なる出自の艦がありました。その名は「ウルヴァリン」と「セーブル」、この2隻が航行していたのは大西洋でも太平洋でもなく、北米大陸の内陸にある五大湖のひとつ、ミシガン湖だったのです。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/035/365/large_200330_ussix_01.jpg
1942年初頭、空母へ改装作業中の貨客船「シー・アンド・ビュー」。こののち訓練空母「ウルヴァリン」として就役した(画像:アメリカ海軍)。

 なぜ、アメリカ海軍は敵のいない内陸の湖で空母を運用したのでしょうか。その理由は、まさに「敵がいない内陸部」だったからです。

 1941(昭和16)年12月8日に日本が真珠湾を攻撃し、アメリカも第2次世界大戦に参戦すると、大西洋と太平洋の両海域でアメリカ海軍は空母が必要になりました。ただし、空母には搭載する艦載機部隊が必須です。そのため、空母の大量建造とともに艦載機パイロットの大量養成に着手しました。

 艦載機パイロットの養成には、空母の発着艦訓練が必須です。しかし、数に限りがある既存空母を練習用に回すほどの余裕はなく、また外洋でパイロットの発着艦訓練を行うのは、空母とパイロットの双方にとって危険が多いと考えられました。

 なぜなら外洋の場合、たとえアメリカ本土近海であったとしても、敵の潜水艦による攻撃を受ける可能性があるからです。また外洋は波や風の影響が大きく、新米パイロットにとって負担が大きいほか、不慣れであるがゆえに操縦ミスや事故などで海に落ちる可能性が高く、そうなった際に外洋は救助が難しいというデメリットもありました。

 そこでアメリカ海軍が目を付けたのが、五大湖と、そこを航行する貨客船でした。五大湖は、アメリカとカナダの国境沿いに広がる淡水湖で、一番小さなオンタリオ湖でも日本の四国より大きな面積があります。

 湖内の貨客船を空母に改造すれば、貴重な外洋の空母を訓練に転用する必要もありません。こうしてアメリカ海軍は、五大湖で就航していた2隻の民間船を買い取りました。

史上稀な外輪船型空母の誕生
 アメリカ海軍が選んだのは、1912(大正元)年進水の「シー・アンド・ビュー」と1924(大正13)年進水の「グレーター・バッファロー」でした。まず前者が1942(昭和17)年8月に訓練空母「ウルヴァリン」として、次いで翌1943(昭和18)年5月に後者が「セーブル」として就役しました。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/035/366/large_200330_ussix_02.jpg
1943年8月、ミシガン湖で艦載機の発着艦テストを行う「セーブル」。甲板上に見えるのはテストを実施するTDN-1無人軽飛行機(画像:アメリカ海軍)。
空母を内陸の五大湖に浮かべたアメリカ なぜ? 艦載機が多数発着艦 外輪船型空母も
2 :きつねうどん ★[]:2020/04/01(水) 06:34:07.50 ID:CAP_USER
 この2隻は訓練専用ということで、対空火器などの兵装はなく、軍艦としての通信設備も必要最低限でした。さらに艦載機は、近傍の陸上基地から飛んできて発着艦訓練のみ行うため、艦載機用の格納庫もありませんでした。

 このように、訓練用空母として必要最小限の改造に留められたため、動力は貨客船時代のままで、石炭炊きのボイラーで左右の水車を回して進む外輪船構造でした。

 空母として就役した時点で、すでに艦齢は「ウルヴァリン」が約30年、「セーブル」が約20年経っていたため、両艦とも第2次世界大戦が終結するとともに必要なくなり、1945(昭和20)年11月に揃って退役しました。

 しかし2艦は訓練用空母として、短い現役期間中に合計で11万6000回もの艦載機の着艦訓練に従事し、両艦で訓練を受けた艦載機パイロットの人数は、合計で1万7820名にものぼりました。

 アメリカが大戦中に数多くそろえた空母機動部隊の骨幹を支えたのは、大西洋と太平洋から大きく離れた五大湖にいた2隻の外輪船型空母だったといえるでしょう。

 ちなみに、「セーブル」で訓練を受けたパイロットのなかには、後に第41代アメリカ合衆国大統領になった「パパブッシュ」ことジョージ・H・W・ブッシュもいます。

 なお当然といえば当然ですが、訓練中に操縦ミスなどで数多くの機体が水没しました。わずか2年ほどのあいだに120機以上が水没しているそうで、大戦後、ミシガン湖からは40機以上が引き揚げられていますが、いまだ80機近くの機体が湖の底に眠っているといわれています。
 
【了】

https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/059/132/large_200330_ussix_03.jpg
1945年5月、訓練空母「セーブル」の飛行甲板で前のめりの状態で停止したF-4F「ワイルドキャット」艦上戦闘機(画像:アメリカ海軍)。

https://trafficnews.jp/post/95064
エイプリルフール「デマ」「炎上」のリスク コロナ禍の今年、注意点は?識者2人に聞く
1 :きつねうどん ★[]:2020/04/01(水) 06:50:48.95 ID:CAP_USER
4月1日のエイプリルフール。近年、企業や自治体、個人らが手の込んだ「噓(うそ)」をインターネット上で披露する機会となっている。

しかし、新型コロナウイルスの感染拡大で不安が広がる今年は事情が異なる。不安を過度にあおるようなデマや誤情報が拡散し、大きな混乱も予想される。

発信者、受け手はそれぞれどのような点に注意すべきか。専門家に聞いた。

拡散しやすい「嘘」は?
「たとえば、(新型コロナの感染で亡くなった)志村けんさんに関連して、芸能人の誰々が志村さんと濃厚接触していてあの人もやばいらしい、といったデマが出てくるかもしれません」
速報サービスを運営する「Spectee」(東京都千代田)の村上建治郎社長は、2020年のエイプリルフールでは新型コロナウイルス関連のデマが急増すると予想する。

村上氏は、今年は新型コロナの影響で、企業では自粛が広がると見る。一方、個人では新型コロナ関連で真偽不明の投稿が増え、情報が錯綜するのではと指摘する。

ネットの炎上対策を指南する「MiTERU」(東京都港区)のおおつねまさふみ代表は、多数の読者が求めているような情報が拡散しやすいといい、(1)海外で行われている補償や現金給付を日本では行われないことを茶化すネタ(2)和牛券をパロディーにしたネタ(3)パチンコ禁止が閣議決定されたとのデマ――などを例にあげた。

炎上、共感の境目は
エイプリルフールをめぐっては、企業や個人が「炎上」し、謝罪に追い込まれるケースも少なくない。

昨年のエイプリルフールでは、米マイクロソフトが従業員に「禁止令」を出したと一部で報じられた。クリス・カポセラCMO(最高マーケティング責任者)が「この日に冗談をしようとすることで、得るものよりも失うものの方が大きい」と自粛を求めたという。エイプリルフール企画に対する警戒感の高まりを反映していると言えそうだ。

おおつね氏は、企業がネタ企画をする場合、

「単純にバカバカしい企画、笑える企画などは共感を得られるでしょうが、企画の準備時期や取材時期のタイムラグは伝わりにくいので、4月時点での社会のムードに合わない海外を絡めた企画、人混みに関連する企画、はしゃいだネタは反感を持たれる可能性があります。また昨今はフェイクニュースが世界的に社会問題化しており、エイプリルフール企画の影響でフェイクニュースがはびこりやすい状況を招いているといえます。企業の情報発信そのものに悪意が無くても、その体裁を真似られることで結果的に悪質行為に加担してしまったという評判につながる危険性もあります」
と警鐘を鳴らす。

個人の発信においても、次のように注意を促す。

「ネットでは4月1日が過ぎたあとでもエイプリルフールの冗談投稿という前提や文脈が抜け落ちてシェアされ続けることが多く、不正確な情報だけが独り歩きする事例も多々ありました。他愛もない冗談であっても、ネットで長期間の拡散が続くことで内容によっては風評被害につながることも増えています。シェアする時にはエイプリルフールであることが伝わるように拡散する必要があります」
デマに巻き込まれないための5つの自衛策
もしも炎上してしまったら、どう対応すべきか。

「発信したエイプリルフール企画に悪意が無いことや深い考えが無いことをアピールするのは逆効果です。ネット炎上の対応においては悪気がないという発言は単なる言い逃れや取り繕いにしか見えません。思慮不足、知識不足を反省して、(受け手の)がっかり感や怒り、被害の回復に全力を尽くすことを約束することが最善です」(おおつね氏)
一方、デマを鵜呑(うの)みにしたり拡散したりしないために、受け手側が気を付けるべき点は?

前述の村上氏は、(1)人づての話は勇気をもって疑う(2)常に政府機関・自治体などの公式情報を確認する(3)ネットメディアやブログなどの情報はアクセス数を稼ぐために、不確かなもの、センセーショナルに書かれているものも多く存在する。本当に事実確認されているか、科学的検証がされているかを冷静に見るようにする(4)少しでも疑念をもったり、自分で判断できない情報はシェア(リツイートなど)しない(5)情報をシェアすることは、善意であっても自らが情報の拡散に加担しているということを認識する――の5点をあげた。

(J-CASTニュース編集部 谷本陵)

https://www.j-cast.com/2020/03/31383449.html
ヤシマキザイがJR東に保線機械を納入、常磐線で運用
1 :きつねうどん ★[]:2020/04/01(水) 06:57:54.51 ID:CAP_USER
https://public-newswitch.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/images/Yv5epOhKYJYEAN6167bXtUfakzfonuOKokVgMqsF.png

ヤシマキザイは、保線機械のマルチプルタイタンパー(MTT)を初納入する。スイス・マティサが開発した日本市場向け機種「B56C」初号機を月末、JR東日本グループのユニオン建設(東京都目黒区)に引き渡す。4月から福島県の常磐線で保線作業に運用する見通し。2020年度内に2号機と3号機も納める。MTTの納入をきっかけに、鉄道保線分野での提案を本格化し、事業領域の拡大につなげたい考え。

B56Cは軌道管理高度化で求められるデジタル化、状態基準保全(CBM)に対応した最新鋭の装置を備え、防音や排ガス抑制など環境にも配慮した。従来より少ない人数での作業が可能で生産性が高い。軌間や軸重、車両長といったJR在来線特有の制限に合わせて仕様を決めた。

MTTは、かつて人手で行っていた軌道の歪みを直す深夜の保線作業を機械化。ディーゼルエンジンで軌道上を自走する。車両中央に取り付けられた各種ツールを駆使して、レールを持ち上げ、砂利を突き固める工程などを連続して行う。車両先頭と後方には検測装置を搭載し、データを照合しながら進める。

MTTはJRや公民鉄各社がパートナー企業などを通じて、各所で運用しており、12―15年で更新周期を迎えるという。

国内市場はオーストリアのプラッサー&トイラーが9割超のシェアを占め、マティサは戦略機種の投入でシェア拡大を狙う。

ヤシマキザイは鉄道車両の機械、電気部品や電力設備などを扱う専門商社。保線や軌道領域への事業領域拡大を見据え、商材の探索を進めてきた。マティサとは12年にJR向け代理店契約を締結し、戦略機の開発にも市場ニーズのフィードバックなどで関与した。

https://newswitch.jp/outline/21679
【まだやれる!】かつて日本一も経験したコージさん、福岡のチームに入団
1 :水星虫 ★ [sageteoff]:2020/04/01(水) 07:12:49.17 ID:CAP_USER
元withB 福岡のチームに

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/20200331/5010007360.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

お笑い芸人のブルゾンちえみさんとユニットを組んで活躍した元「withB」のメンバーが、
福岡市に拠点を置く社会人アメリカンフットボールチームに入団することになり、記者会見が行われました。

福岡市に拠点をおく社会人アメリカンフットボールチーム「みらいふ福岡SUNS」に
入団が決まったのは、キャリアウーマンを題材に「35億」の決めぜりふで人気を集めたお
笑い芸人のブルゾンちえみさんと活動していた元「withB」のメンバーでタレントのコージ・トクダさんです。

コージさんは、高校・大学と7年間アメリカンフットボールに打ち込み、
関東の強豪・法政大時代には守備の最前線で体をはり、大学日本一を決める
「甲子園ボウル」に3回出場し、日本一も経験しています。

福岡市内で記者会見したコージさんは「10年間のブランクがあるが、たまりにたまったアメリカンフットボールへの思いを
福岡で爆発させたい。またフィールド内外で競技の魅力を伝えたいです」と抱負を語りました。

「福岡SUNS」は3年前に九州で初めて日本のトップのリーグのXリーグに参入し、去年、1部リーグに初昇格しました。
チームは現在新型コロナウイルスの影響で活動を休止していますが、コージさんは
東京を拠点に芸能活動を続けながら、週末は福岡での練習に参加し、
秋に始まる予定のレギュラーシーズンへの出場を目指すということです。

03/31 18:55
★★★じっぷら記者募集の回覧板★121 いつでも威張って 〜じっぷらがぷらである為に〜 ★★★
145 : 【大吉】 @きつねうどん ★[]:2020/04/01(水) 07:14:18.96 ID:CAP_USER
 |  |
 |  |∩___∩
 |_| ノ      ヽ
 |熊| ●   ● |
 |に|   ( _●_) ミ    
 |注|   |∪| / ほんまか
 |意|.   ヽノ /   
 | ̄ミヽ_  /    
 |  | ヾ   /
警察とカーチェイスの男を逮捕、運転席の犬に「運転教えようと」 米
1 :きつねうどん ★[]:2020/04/01(水) 08:04:25.99 ID:CAP_USER
https://www.cnn.co.jp/storage/2020/03/31/12bb6e71d0e1c5401c309e96c5129c88/t/768/432/d/washington-man-arrested-pitbull-drive.jpg
けん引される容疑者の車。飼い主の男は逮捕される際、「飼い犬に運転を教えようとしていた」と述べた/Washington State Patrol

(CNN) 米ワシントン州で、パトカー数台に追われて高速カーチェイスを展開した男が警察に逮捕された。ワシントン州警察によると、車の運転席に座っていたのはこの男の飼い犬だった。男は「飼い犬に運転を教えようとしていた」と語ったという。

男の車は29日、別の2台の車と衝突しながら停止せず、パトカーに追われて州間道路を高速で逃走した。衝突された車に乗っていた人に大きなけがはなかった。

警察によると、男の車は極めて不規則な走行を続けていたことから、警察への通報が相次いでいたという。

容疑者は無謀運転を続け、パトカーに追われて時速175キロを超すスピードで逃走。警察が追い詰めようとして車の中をのぞいたところ、ピットブルテリア犬が運転席に座り、容疑者がハンドルを操作しているのを発見した。

男の車はその後、歩行者と自転車のための遊歩道に侵入。この遊歩道は普段、人通りの多い場所だったといい、「誰もいなかったのは奇跡としか言いようがない」と警察は話している。

警察は最終的に、逃走車をパンクさせるスパイクストリップを使って車を停止させ、男を逮捕した。男は逮捕される際、「飼い犬に運転を教えようとしていた」と供述したという。「12年も警官をやっているけれど、こんな言い訳を聞かされたのは初めて」と警官もあきれ顔だった。

男には無謀行為やひき逃げなどの疑いがかけられており、8500ドル(約92万円)の保釈金が設定された。裁判所には30日に出廷する。

警察によると、犬は「とてもいい子だった」といい、飼い主の逮捕を受けて保護施設に引き取られた。

https://www.cnn.co.jp/usa/35151655.html
玉川徹氏、新型コロナの国会対応に辛らつ「バカなのかと、本当に」
1 :きつねうどん ★[]:2020/04/01(水) 12:59:18.20 ID:CAP_USER
 1日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大について特集した。

 番組では、国会での感染防止策や対応策の検討が始まったことを報じ、出席議員を減らすことも検討課題にあがっていることなどを紹介した。

 コメンテーターで同局の玉川徹氏(57)は「一番遅れてますね。国会が。国民の代表が一番遅れてるって情けない」とバッサリ。

 そして「平時にスウェーデンを取材した時に、国会本会議に出席者はほとんどいません。質問する側とされる側。何でかと言うと、別に出たからって何するわけじゃないんですよ。日本の国会だって、本会議に出てしゃべれないんでしょ。逆に言うと、意味もないヤジを言う人がいるぐらいで、ただ座ってるだけなんですから。十何年前ですよ、スウェーデンでは。議員会館なりでモニターを見ていて、出席する必要がないんですね」と比較した。

 続けて「本会議場に出席する事を求めてるんじゃないんですよ、我々は。国会としてこういう風な対峙(たいじ)する時に、一日も早く予算をつけるとか。コロナ対策の予算は後でやりますと、成立するの2か月後です。バカなのかと、本当に」とスピード感のある対応を求めていた。

https://hochi.news/articles/20200401-OHT1T50077.html
元楽天監督の梨田昌孝氏が感染 重度の肺炎で入院
1 :峠 ★[sage]:2020/04/01(水) 17:10:40.30 ID:CAP_USER
 プロ野球楽天などで監督を務め、野球評論家の梨田昌孝氏(66)が新型コロナウイルスに感染したと
1日、マネジメント会社が発表した。感染経路は不明という。

 同社によると梨田氏は3月25日に倦怠感を訴え、28日に発熱、30日に呼吸困難の症状が出たため病院に行った。
31日には重度の肺炎と診断されて入院し、4月1日に陽性が判明した。

 プロ野球では阪神の藤浪晋太郎投手と伊藤隼太外野手、長坂拳弥捕手がPCR検査で陽性反応が出ている。

 梨田氏は1972年に島根・浜田高からドラフト2位で近鉄入りし、強肩捕手として活躍した。

ソース 共同通信社 04/01 16:59
https://this.kiji.is/617969596648850529
福岡知事、19日まで週末の外出自粛要請
1 :峠 ★[sage]:2020/04/01(水) 17:26:40.61 ID:CAP_USER
 福岡県の小川洋知事は1日、今月4日から19日にかけての週末を対象に、不要不急の外出を控えるよう県民に要請した。

ソース 共同通信社 04/01 17:22
https://this.kiji.is/617997881208816737
【訃報】アンドリュー・ジャックさん、コロナ感染で死去 スター・ウォーズなど出演
1 :峠 ★[sage]:2020/04/01(水) 17:28:56.25 ID:CAP_USER
 人気SF映画「スター・ウォーズ」シリーズに出演した英俳優のアンドリュー・ジャックさんが
3月31日、新型コロナウイルス感染に伴う合併症のため、英ロンドン南郊サリー州の病院で死去した。76歳だった。
英米メディアが伝えた。

 妻によると、ジャックさんは亡くなる2日前に新型コロナウイルスへの感染が判明したという。

 ジャックさんは「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」でイーマット将軍役を演じたほか、「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズなど
数多くの映画で俳優の言語指導に携わった。

ソース SANSPO.COM 04/01 16:31
https://www.sanspo.com/geino/news/20200401/geo20040116310039-n1.html
川崎で8人感染 都内のライブハウスを訪れていた2人など
1 :疣痔 ★[]:2020/04/01(水) 18:15:41.50 ID:CAP_USER
小学生女児や看護師も 川崎で8人感染確認 新型コロナウイルス
2020年4月1日

 川崎市に住む小学生から60代までの男女合わせて8人が新型コロナウイルスに感染したことが新たにわかりました。
看護師2人が含まれているほか、別の2人が都内の同じライブハウスに行っていたということです。

 新たに新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは、
▼川崎区の会社員の30代男性、
▼幸区に住む無職の30代女性、会社員の50代男性、看護師の60代女性、
▼中原区の会社員の50代男性、
▼高津区の会社員の40代男性、
▼宮前区に住む小学生の女子児童と看護師の20代女性の合わせて8人です。

 このうち幸区の50代の男性は重症で入院していて、ほかの人の症状は軽いということです。

 市によりますと、女子児童は中部地方に住む40代の父親の感染が先月28日に確認され、
父親と接触があったあとに女子児童にも発熱の症状があったことから検査したところ陽性だったということです。

 また看護師の女性2人はそれぞれ県内の別の医療機関に勤めていて
いずれも発熱の症状が出たあとに仕事をしていた日があるということで保健所が2人との濃厚接触者などを調べています。

 さらに30代の男性と40代の男性は発熱などの症状が出る前に、同じ都内のライブハウスを訪れていたということです。

 市によりますと、1日確認された感染者のうち、重症となっている会社員の50代男性と看護師の20代女性の2人については、
今のところ感染経路がわかっていないということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200401/k10012362091000.html
ケツメイシ・RYOJI、新型コロナウイルス感染 現在も微熱で療養中
1 :峠 ★[sage]:2020/04/01(水) 18:42:19.92 ID:CAP_USER
 ヒップホップグループ・ケツメイシのRYOJIが、新型コロナウイルスに感染していたことが4月1日、明らかになった。
この日、グループの公式サイトで発表した。

 公式サイトによると、RYOJIは3月22日より発熱状態が続き、静養していたそうで、「3月30日にPCR検査をおこなった結果、
3月31日に新型コロナウイルス陽性と診断されました」と報告している。

 容態について「RYOJI本人は、今日現在、微熱はありますが、一日も早い回復を目指し、療養に努めております」としている一方、
「また、他メンバーならびにスタッフに関しましても、感染拡大防止措置を講じてまいります」とコメントした。

 最後に「ファンの皆様、関係者の皆様にはご心配をお掛けし、申し訳ございません」としている。

ケツメイシ・RYOJI
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20200401/2158909_202004010735786001585733659c.jpg

ソース ORICON NEWS 04/01 18:24
https://www.oricon.co.jp/news/2158909/full/
【速報】 安倍首相は、国が買い上げた布マスクを全国5000万余りの全世帯に2枚ずつ配布すると表明した
1 :峠 ★[sage]:2020/04/01(水) 18:51:36.95 ID:CAP_USER
【速報】 安倍首相は、国が買い上げた布マスクを全国5000万余りの全世帯に2枚ずつ配布すると表明した

ソース 時事ドットコム
https://www.jiji.com/
首相「ロックダウンできず」 緊急事態宣言せずも「最悪想定」 参院決算委
1 :峠 ★[sage]:2020/04/01(水) 19:17:24.91 ID:CAP_USER
 安倍晋三首相は1日の参院決算委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
緊急事態宣言を発令するかどうかについて「今この時点で出す状況にはない」と述べた。
「宣言は直ちにロックダウン(都市封鎖)ということでもない。(日本は)フランスでやっているようなロックダウンはできない」とも語り、
法制上、強制力を持った措置には限界があるとの認識を示した。

 首相は、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言について「誤解がある。
さまざまな要請をさせてもらうかもしれないが、フランスなどで行っているものとは性格は違う」と説明した。
日本の場合、外出自粛や施設の利用制限は要請や指示にとどまり、フランスなどのように違反した場合の罰則などの
強制力がない。

 首相は「日本が戦後、経験したことのない国難とも言える状況だ」と強調。東京都で感染者が爆発的に増えた場合の
病床の確保などの対応について「最悪を想定し、すでにさまざまな可能性について準備を進めている」と述べた。

 宣言を出す場合の国会への事前報告に関しては「宣言を出すというのは相当厳しい状況だ。スピード感も必要だ」と述べ、
野党側に理解を求めた。

 首相は緊急経済対策として消費税減税に否定的な考えを示す一方、経営悪化が懸念される航空会社に対し
「航空路は経済の基盤インフラだ。しっかり支援していきたい」と述べた。政府与党は7日にも経済対策を含む
令和2年度補正予算案を閣議決定し、今月下旬から始まる大型連休前の成立を目指す。

参院決算委員会で答弁を行う安倍晋三首相
https://www.sankei.com/images/news/200401/plt2004010036-p1.jpg

ソース 産経ニュース 04/01 18:49
https://www.sankei.com/politics/news/200401/plt2004010036-n1.html
ドクター・中松謹製の最強マスク「SUPER M.E.N.」の新型が緊急リリース
1 :きつねうどん ★[]:2020/04/01(水) 19:17:38.35 ID:CAP_USER
世界的に猛威をふるう新型コロナウイルス。国内でも感染者数は2229人を数えた(4/1時点)。その数は着実に拡大しており、事態は日に日に深刻化し、未だ収束のメドはたたない。

今後いつ都市封鎖となるか、戦々恐々とする日々だ。

そんな中、3月31日に緊急リリースされたのが、ドクター・中松発明の「SUPER M.E.N.(スーパーメン)38型」(価格2273円)だ。これは前回紹介したモデルの新型となる。

前回のモデルからの改良点としては、強度、耐久性が増した上、角度を調整してあるようだ。

横や下の隙間からウイルスが入り込むのではと言う心配に対しては、同アイテムの特徴は、ウイルス侵入防止度を向上させた構造になっているので、その心配はないそうだ。

そもそも不織布などのマスクの着用では、目を守ることができないし、マスクの隙間や布目からウイルスを通してしまうという。

https://assets.finders.me/uploads/news/20200401_drnaka_1.JPG

さらに、ドクター・中松が着用しているのはプロ用48型(価格3000円)で、こちらは今もっともマスクを必要としている医療従事者向けのより頑丈なタイプ。さっそく医療従事者からの引き合いは特に殺到しているという。

また、記者発表では、新型コロナウイルスの収束は来月や再来月で終わるものではなく、1年間は見ているとした上で、都市封鎖に対するドクター・中松の緊急提言が行われた。

ドクター・中松によれば、東京都という非常に広い場所を封鎖しても、大きなエリア内でウイルスは活動し感染は広がる。

その上、レストランやバーなどで、パーティーやイベントができないとなると、経済や文化活動が停滞するという重大なマイナス点があるため、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するには、ロックダウンだけでは十分ではない。

そこで、コロナ対策として提言されたのは、「ドクター・中松コロナドクトリン」。「都市封鎖」ではなく「個人封鎖」すべきだと主張する。

さらに、「個人封鎖を徹底しても、それでも新型コロナウイルスを撲滅できなければ、最後の手段として地球封鎖しかない」ということで、長年研究してきた、人が月に住むための発明「月利用システム」についても言及。

あくまでこれは、仮に新型コロナウイルスの蔓延防止のための都市封鎖が失敗し、地球が追い詰められたときの最後の手段として地球封鎖し、人が月に移住するプラン。まるでSFのような話だが(笑)、こちらも実用性があるとして特許が下りたという。

ちなみに「月利用システム」とは、月で建物を建てたり、エネルギーを供給したりして街作りが可能になり、月への移住が一歩近づくような発明とのこと。

話は飛躍したものの、ドクター・中松が主張するように、まずは一人一人の「個人封鎖」が必要なのは明白。「SUPER M.E.N.(スーパーメン)38型」を活用して、しっかり自己防衛してみては?

https://finders.me/articles.php?id=1818
「SHIBUYA109」9日間臨時休業へ 4日から 感染拡大防止で
1 :峠 ★[sage]:2020/04/01(水) 19:19:00.00 ID:CAP_USER
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200401/K10012362611_2004011808_2004011911_01_02.jpg

 東京 渋谷の若者向けファッションビル、「SHIBUYA109」は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため
今月4日から9日間、臨時休業することになりました。

 SHIBUYA109は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、今月4日から12日までの9日間臨時休業することになりました。

 運営会社によりますと、昭和54年の開業以来、これほど長い期間休業するのは初めてということです。

 運営会社では「若い世代の客が多い施設が休むことで感染拡大防止の重要性や外出の自粛が自分自身や
大事な人を守ることにつながるというメッセージを若者に伝えたい」と話しています。

 SHIBUYA109は、休業期間明けの今月13日以降は当面、午前11時から午後6時までに時間を短縮して
営業することにしています。

ソース NHK NEWS WEB 04/01 19:11
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200401/k10012362611000.html
N国、籠池被告の擁立見送り 野党候補と同姓同名「実験する」
1 :きつねうどん ★[]:2020/04/01(水) 19:19:47.65 ID:CAP_USER
 NHKから国民を守る党の立花孝志党首は1日、静岡県庁で記者会見し、衆院静岡4区補欠選挙への学校法人「森友学園」前理事長籠池泰典被告(67)=詐欺罪などで懲役5年の有罪判決、控訴=の擁立を見送ると表明した。代わりにN国の浜田聡参院議員の政策秘書、新人田中健氏(54)を公認候補にすると説明した。野党4党が推薦する無所属候補と同姓同名。

 立花氏によると、籠池被告から「野党統一候補なら出馬するが、そうでないなら出ない」と連絡があったため、擁立を断念した。野党統一候補と同姓同名の人物を擁立する理由については「票がどのように割れるか実験するため」と述べた。

https://this.kiji.is/617999852660065377
東京五輪延期で来年も祝日移動 政府与党、特措法改正へ
1 :峠 ★[sage]:2020/04/01(水) 19:22:14.75 ID:CAP_USER
 政府、与党は新型コロナウイルス感染拡大で来夏に延期された東京五輪に合わせ、来年も「海の日」など三つの祝日の
日付を移動する五輪特別措置法改正の検討に入った。2018年に成立した現行法は今年に限り祝日移動を定めていた。
開会式、閉会式前後を休日とし、交通渋滞の緩和や警備の円滑化を図る。

 東京五輪の新たな大会日程は、開会式が来年7月23日、閉会式は8月8日と決定した。

 法改正は今年の祝日移動に倣う方向だ。大会日程に合わせ、来年7月19日の「海の日」を開会式前日の同22日に、
「スポーツの日」を同23日に、「山の日」を閉会式翌日の8月9日に移すことが想定されている。

ソース 共同通信社 04/01 19:15
https://this.kiji.is/618026222491550817
立民本部にカッターの刃 辻元清美議員脅迫か
1 :きつねうどん ★[]:2020/04/01(水) 19:23:20.68 ID:CAP_USER
 立憲民主党本部(東京都千代田区)に先月、辻元清美衆院議員宛ての脅迫文が届いていたことが1日、警視庁麹町署への取材で分かった。カッターナイフの刃が同封されており、同署は今後、脅迫容疑で調べる方針。

 麹町署によると、先月23日に党本部に届いた封筒を職員が開封したところ、カッターナイフの刃2枚と、辻元氏への脅迫とみられる文面が書かれた手紙を発見。麹町署に被害を相談していた。

 先月23日には、加藤勝信厚生労働相ら自民党衆院議員3人の都内の事務所にも、カミソリの刃と文書の入った封筒が送付される事件が発生。麹町署は同一犯による犯行の可能性も視野に捜査している。

https://www.sankei.com/affairs/news/200401/afr2004010009-n1.html
1歳未満の女児が感染、心肺停止でICUへ…両親は陰性
1 :峠 ★[sage]:2020/04/01(水) 19:28:31.51 ID:CAP_USER
 山梨県は1日、県内の1歳未満の女児が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
女児は心肺停止状態で救急搬送され、現在は病院の集中治療室(ICU)で治療を受けている。

 発表によると、女児は父母と3人暮らし。両親は陰性で、感染経路は不明という。女児は3月31日に
山梨大医学部付属病院に搬送。胸部のCT検査で肺炎像が認められ、PCR検査で陽性が判明した。

ソース 読売新聞オンライン 04/01 19:13
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200401-OYT1T50215/
まんじゅう50個、ごはん68杯…⁉・にかけた参加者多数 江戸時代の大食い大会記録
1 :きつねうどん ★[]:2020/04/01(水) 19:36:12.64 ID:CAP_USER
「最近、大食い系のYouTubeにハマってるんですよ〜〜」

スタイルのよい女優さんが『最新ハマっていること』の質問に対してそう答えている場面をよく目にします。なんでも、「たくさん食べたい!」という欲求を擬似的に満たしてくれるんだとか……。

大食いYouTuberが活躍していたり、グルメ系の番組で出演者が大盛りメニューに挑戦していたり、『大食い』は現代でも大人気のカテゴリ。実は、時を約200年戻した江戸時代でも、ガチすぎる大食い大会が開催されていました。なんと、死にかけた参加者もいたそうで。

目を疑う記録続出。江戸時代のやりすぎ大食い大会
江戸中の大食い自慢を集めた大会が、文化14(1817)年に開かれました。会場は、柳橋の町(現在の台東区)にあった人気料亭「万八楼(まんぱちろう)」。大会には、農民から武士、商人など、身分に関係なく約200人が集まったといいます。大会の種目は、『菓子の部』、『蒲焼鰻の部』、『飯の部』、『そばの部』、『酒の部』の5部門。酒の部に関しては、大食いではなくもはや大酒大会ですね。江戸時代の人気読本作者・曲亭馬琴(きょくていばきん)らが編成した随筆集『兎園小説』には、大会の様子が記されています。それらをもとに、参加者たちの無茶しすぎ〜な記録をみてみましょう。

血糖値の急上昇に気をつけて!「菓子の部」
菓子の部は、参加者それぞれが好きなものを食べるシステムのようです。まんじゅうやようかんなどの和菓子から、ん? それって「菓子」カテゴリに入るの? と疑問なものも。

丸屋勘右衛門さん(56歳/神田在住) まんじゅう:50個
ようかん:7棹
薄皮もち:30個
お茶:19杯

まんじゅうが怖くなってしまいそうな記録……。お茶19杯も衝撃的です。

足立屋新八さん(45歳/丸山片町在住) 今坂もち:30個
せんべい:200枚
梅干:2升
お茶:17杯

せんべい200枚。口のなかがズタズタになりそうですね。新八さんは歯が強い方だったのでしょう。梅干し2升(約1kg)は、想像しただけで唾液が止まらなくなります。

亀屋佐吉さん(43歳/麻布在住) あま酒:50杯
菜漬:3把

お腹がガボガボになりそう……。

「菓子」ってなんぞや?
ひたすら甘いものを食べてる場面を想像した菓子の部ですが、「せんべい」「梅干」「菜漬」などなど、甘い……? と思うものがたくさん。そこで、「菓子とは」で調べてみたところ、

食事以外に食べる嗜好(しこう)本位の食べ物。多くは甘い。

という検索結果が。現代では、梅干はおにぎりの具の代表として、食事の場で食べられることが多いですが、江戸時代の人々にとってはおやつだったのでしょうか。

いくらでも食べられるゾ!「蒲焼鰻の部」
えっ! ごはんはナシなんですか⁉ うなぎの蒲焼だけを食べ続ける「蒲焼鰻の部」は、食べた量ではなく、なぜかその金額が記されていました。

よし野や幾右衛門さん(53歳/本郷春木町在住) うなぎの蒲焼:1両2分
まんじゅう50個、ごはん68杯…⁉・にかけた参加者多数 江戸時代の大食い大会記録
2 :きつねうどん ★[]:2020/04/01(水) 19:36:19.65 ID:CAP_USER
1両2分……。あまりピンときませんが、日本銀行金融研究所貨幣博物館によると、江戸時代のそばの値段を仮に1杯16文とし、当時の公定相場1両=銭6,500文で計算すると、1両で約406杯のそばを食べられることになるとか。約406杯のそばと同価のうなぎの蒲焼−−。蒲焼が超高級だったのか、たくさん食べたのか、結局よくわからない記録です。

あなたならおともに何を選ぶ?「飯の部」
「白米は日本人のこころ!」ですが、白米だけを何十杯も食べるのはつらいものがあります。ごはんのおともが肝になりそうな部門。結果は……?

三右衛門さん(41歳/三河島在住) ごはん:68杯
醤油:2合

たしかに醤油ごはんは美味しいけれども……。

和泉屋吉蔵さん(73歳/浅草在住) ごはん:54杯
青唐辛子:58本

吉蔵おじいちゃん、唐辛子58本もなかなかの記録です。辛いもの、好きだったのでしょうか。

噛まずにどんどん流し込むべし⁉・uそばの部」
そばの大食いと聞くと、わんこそばをイメージしてしまいますが、この大会で使われたのは、しっかり一人前のせいろ蕎麦。大量の薬味が欲しくなりそうです。

山口屋吉兵衛さん(38歳/池之端仲町在住) 63杯

桐屋惣左衛門さん(42歳/新吉原在住) 57杯

鍵屋長介さん(49歳/浅草在住) 49杯

そばの部は、比較的若い3人が参戦。ごはん54杯のあとに、そば49杯をみてしまうと、そこそこ……? と感じてしまいますね。

無理しすぎ注意!「酒の部」
江戸の酒豪が集まった酒の部。トンデモ記録と、トンデモエピソードが残されていました。

鯉屋利兵衛さん(30歳/芝口在住) 3升入りの盃×6杯半

天堀屋七右衛門さん(73歳/小石川春日町在住) 5升入りの盃×1杯半

3升入り、5升入りの盃ってなんやねん! とツッコミたくなりますね。鯉屋利兵衛さんは大会中に倒れ、天堀屋七右衛門さんは帰宅途中で倒れたとか。ふたりとも大事には至らなかったそうですが、ここまでくると命がけの勝負です。

大食いはいつの世も人々のドリーム
実は、今回ご紹介した万八楼の大食い大会の記録は、事実である! とはっきりと言い切れる史料は残されていないそうです。ですが、仮にちょい盛りな内容だったとしても、菓子、米、そば、うなぎ、酒をこんなにたくさん食べたーーい、飲みたーーい!! という江戸の人たちの夢をのぞいたようで、ちょっぴりほっこりした気持ちになりませんか?

現代のわたしたちでも、チョコレートの海に溺れたい! 胃がはち切れるまでお肉を食べたい! ビールのお風呂に飛び込みたい! そんなことを夢見たことが一度はあるはず。いつの世も、好きなものをたらふく食べられる「大食い」は、人々のドリームなんだなぁ〜と感じますね。

ですが、同じものをたくさん食べたり、よく噛まないで早食いしたり、お酒を大量に飲んだりしては、体を壊してしまいます。好きな食べ物と、お酒と、いつまでもともに生きていけるように、健康に気を配った食生活を心がけましょう。

https://intojapanwaraku.com/culture/88414/
プーチン氏が視察 病院院長が感染…握手も
1 :きつねうどん ★[]:2020/04/01(水) 19:43:04.90 ID:CAP_USER
新型コロナウイルスの感染者が入院する病院で、ロシアのプーチン大統領を案内した病院長が、その後ウイルスに感染していたことがわかった。接触のあった大統領は感染していないという。

病院の入り口でプーチン大統領を握手して出迎える院長。先月24日、プーチン大統領はモスクワ市内の感染症の病院を院長の案内で視察した。プーチン大統領は防護服を身にまとい視察するものの、その後は、政権幹部らと共にマスクなどの予防措置をせずに院長から直接説明を受けている。

その1週間後となる31日、ロシアメディアは、この院長がその後、新型コロナウイルスに感染したと報じた。このため、大統領への感染が懸念されたが、ペスコフ大統領報道官は「大統領は定期的に新型コロナの検査を受けており、大丈夫だ」とコメントしている。

https://www.news24.jp/sp/articles/2020/04/01/10618421.html
大阪で新たなクラスター 北区のショーパブなどで18人感染
1 :疣痔 ★[]:2020/04/01(水) 19:45:10.74 ID:CAP_USER
大阪で新たなクラスター 北区のショーパブなどで18人感染
2020年4月1日

 大阪府の吉村知事は記者会見で、大阪 北区のショーパブやクラブなどを訪れていた客や従業員など少なくとも18人が新型コロナウイルスに感染し、
クラスターと呼ばれる感染者の集団が発生していることを明らかにしました。
 吉村知事は府民に対し、夜間から早朝にかけて営業する接客を伴う飲食店などについては当面利用を控えるよう改めて求めました。

 吉村知事は「大阪 北区を中心としたエリアで、クラスターが発生している」と述べ、大阪 北区のショーパブやクラブなどの客や従業員、濃厚接触者の、
少なくとも18人が新型コロナウイルスに感染し、クラスターと呼ばれる感染者の集団が発生していることを明らかにしました。

 そのうえで吉村知事は、夜間から早朝にかけて営業する接客を伴う飲食店などを訪れた人のうち、せきや熱などの症状が出た人は
保健所に相談するよう呼びかけるとともに、府民に対し、当面利用を控えるよう改めて求めました。

 一方、感染拡大の防止に協力するため府の求めに応じて店名などを公表した事業者に対しては、何らかの補償を検討する考えを示しました。

 さらに吉村知事は、今後、感染が急激に拡大した場合に備えて、医療機関などに協力を求めるなどして府内で3000床の病床を確保していく考えを示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200401/k10012362871000.html
【キリギリス】音楽業界、相次ぎ補償要求…「責任をとれ」
1 :疣痔 ★[]:2020/04/01(水) 19:52:41.98 ID:CAP_USER
「音楽」という文化を“殺さない“ために:ぼくらが署名運動「 #SaveOurSpace 」を立ち上げた理由
2020.03.31

 「新型コロナウイルス感染拡大防止のための文化施設閉鎖に向けた助成金交付案」。
そう題された署名運動が、2020年3月27日に立ち上がった。

 ライヴハウスやナイトクラブが直面する危機、社会における文化芸術の重要性、全体主義の強化への危機感──、
発起人メンバーであるDJ/ComposerのMars89、yahyelの篠田ミル、「LIVE HAUS」店長・スガナミユウとの対話からは、
「音楽文化の維持」にとどまらないさまざまな論点が見えてきた。

以下略
https://wired.jp/2020/03/31/saveourspace/
エマ・ワトソン、「変態プレイ」に魅了されていると語る理由がさすがアクティビスト
1 :きつねうどん ★[]:2020/04/01(水) 19:52:58.72 ID:CAP_USER
エマ・ワトソンが、「変態プレイ」と呼ばれる文化に魅了されていると告白。アクティビストとして知られる彼女らしい、その理由って? (フロントロウ編集部)

エマワトソンが「変態プレイ」に魅了される理由
 映画『ハリー・ポッター』シリーズや『美女と野獣』、『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』といった名作への出演で知られる俳優のエマ・ワトソンは、国連のUN Women親善大使として、男女平等を目指すキャンペーン「HeForShe(ヒー・フォー・シー)」を立ち上げたり、ハリウッドにおけるセクハラ撲滅運動である「#Time’s Up」に率先して参加したりと、女性の権利向上を声高に訴えるアクティビスト(活動家)としても知られている。

https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783100/rc/2020/03/31/eeba4bee7d20ef74f86ede4e20be6fbd509257d5_large.jpg
2016年、ニューヨークで行なわれた「HeForShe」発足2周年記念イベントでスピーチを行なうエマ。

 そんなエマが、米Teen Vogueのインタビューで恋愛におけるコミュニケーションの大切さについてに言及。

 そのなかで、じつは、“キンク・カルチャー(Kink Culture)”と呼ばれる、俗に言う「変態プレイ」に魅了されていると告白し、その理由についてこんな風に語った。

「キンク・カルチャーに少し魅了されてるの。だって、それを実践している人たちのミュニケーション能力は優れていると思うから。彼らは『合意』というものを熟知してる」

“合意”を前提とする関係性
 エマが興味を持っていると語る「キンク(Kink)」とは、BDSM用語の1つで、普通とされる性行為から外れた行為、つまり「変態プレイ」を意味する。

 BDSMとは、合意に基づいて力関係を楽しむ性的ロールプレイのことで、「B」は「ボンデージ(拘束)、「D」は「ディシプリン(懲罰/しつけ)」または「ドミナンス(支配)」、「S」は「サブミッション(服従)」または「サディズム」、「M」は「マゾヒズム」の頭文字を取ったもの。プレイの参加者は、事前に十分な説明のもとに“合意”をすることが絶対条件となっている。

 そのほかにも、「キンク」にカテゴライズされるプレイはいくつもあるが、いずれの場合も、お互いに行為を楽しむことが大前提であるため、参加者同士の“同意”が必要となる。

 セクハラやレイプ事件が以前にも増して注目を集める昨今、異性間において、そして同性間において、性行為をするうえでの“合意”はより一層重要視されている。

 そんななか、エマは、“合意”を絶対条件とする「変態プレイ」を愛する人たちのコミュニケーションは、ある種、お手本として見習われるべきものなのではないかと考えているという。

 BDSMプレイを楽しむ人たちは、それを“自ら欲している”という事実を踏まえ、エマは、「私たちはそういう在り方をお手本にしたらいいんじゃないのかな。実際、かなり参考になると思う」と持論を口にした。

恋愛は「易しいもの」じゃない
 さらに、これまで自身が目にしてきた、さまざまなカップルの関係性から判断すると、異性カップルよりも同性カップルのほうが、さまざまな局面で話し合いをする機会が多いため、コミュニケーション能力に長けており、健康的な関係性を築けているとも分析したエマ。

 典型的な枠組みにハマらないカップルのほうが、「役割分担や責任の所在について、きちんと会話をして同意に達している」とも語った彼女は、「恋愛が易しいものであるべき、言葉を交わさなくても成り立つものであるべき、なんとなくお互いに理解し合うものだなんていうアイディアは、ウソっぱち! そんなことは不可能!」と、言葉にして自分の思いや考えを伝え合うことこそが、恋愛の神髄だと力説した。(フロントロウ編集部)

https://front-row.jp/_ct/17353054
ミュージシャンら、カラオケに支援者を集めてミニライブも…仕事絶たれた音楽業界
1 :疣痔 ★[]:2020/04/01(水) 19:53:43.22 ID:CAP_USER
村西とおる 人生相談
【Q】コロナでコンサートがゼロに 煽るTVの無責任さを痛感
2020/04/01

 コロナ騒ぎで音楽業界は壊滅的です。コンサートやライブの仕事がなくなった歌手は開店休業状態です。
見るに見かねた支援者がカラオケの店に20人くらい集めて1人5000円のミニライブを開いてくれました。
多くの人がカンパしてくれて一晩で25万円くらいになりました。夏まで仕事は限りなくゼロに近いのでありがたかったです。

 それにしてもワイドショーは新型コロナの怖い話ばかり。私には煽っているとしか思えません。
煽ればお金になり出演者はギャラをもらえる。テレビの無責任さをつくづく実感しています。(歌手・55歳)

 ◇  ◇  ◇

 大騒ぎをしているコロナの正体とは何なのでしょう。
医療専門家によればただの風邪の一種に過ぎないのですが、まるで人類が滅亡するような騒ぎでございます。
これらは「人の不幸は蜜の味」のテレビメディアが「怖い」「万が一」といたずらに危機を訴え、恐怖で不安を煽ったせいです。
知り合いのテレビマンなどせっかく掴んだ飯のタネを離してなるものかと「大変だ、で食ってます」とうそぶいている始末です。

以下略
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/271221
志村けん 深酒にガールズバー…コロナ感染で濃厚接触者多数
1 :疣痔 ★[]:2020/04/01(水) 19:54:26.71 ID:CAP_USER
深酒にガールズバー…志村けんコロナ感染で濃厚接触者多数
2020/03/26

https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/270/987/f6e7d320b0b4a6617584357f76d3773f20200326121754683_262_262.jpg

 志村は2016年にも肺炎で入院、今年1月には胃のポリープが見つかり内視鏡手術を受けていた。さる番組関係者はこう話す。

 「前回の肺炎の時から1日2箱吸っていたたばこはスッパリとやめていた。サプリメントなども常用し、健康には気を付けていたようだが、お酒はやめられなかった。
飲みに出かける回数こそ以前より減ったものの、千鳥の大悟をはじめ、番組共演者らと深夜まで飲み歩くのは変わらなかった。麻布十番のガールズバーにも通っていたようです」

 現在のところ感染経路は不明だが、飲み屋やガールズバーといった換気の悪い密室空間での“濃厚接触”は感染リスクが高いことは周知の通り。

抜粋
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/270987
シカ食害で日本庭園「見るに堪えない状況」に 京都国際会館、対応に苦慮
1 :きつねうどん ★[]:2020/04/01(水) 19:59:19.62 ID:CAP_USER
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/640m/img_431f1389dc369903bbb4c0c5b247799f893795.jpg
シカの食害を受けた植木(フェンス手前)。芝生にはふんが散乱する=京都市左京区・国立京都国際会館

 京都市左京区の国立京都国際会館が、周辺の山から下りてくるシカの食害に悩んでいる。国際会議で訪れた人たちの目を楽しませてきた日本庭園では、葉や樹皮が食べ尽くされる木が増え、周囲の自然景観との調和が損なわれてきている。開館から半世紀を経て老木の衰えも目立っており、同館は4年間をかけ、木々の植え替えや保護で庭園の再生を進める。

 同館は、故丹下健三氏の右腕だった建築家の故大谷幸夫氏が設計し、1966年に開館。合掌造りと現代建築を融合させた外観で、比叡山を背にした穏やかな宝ケ池の風景との調和を重視した。白鳥が舞う池や茶室がある回遊式の庭園は、日本の里山や棚田に着想を得ている。  シカが出始めたのは10年ほど前。ここ2、3年は特に深刻で、葉や樹皮が食べられて木が弱り、芝生にふんが散乱するようになったという。庭園の樹種はサクラやウメ、ツツジ、サツキなど多様だが、木の老化と食害で枝ばかりが目立ち、「見るに堪えない状況」(同館職員)になった。
 対策として、敷地内へのシカの侵入を防ぐフェンスを設置。今年1月には4カ年の庭園再生計画に着手した。作庭時のコンセプトは維持しつつ、老木化が進むサクラはしだれ桜や里桜など多品種を植栽する。
 弱ったウメやアジサイ、ツツジなどを補うほか、食害が深刻なエリアはシカが食べないアセビを植えたり、木を網で覆ったりなどの対策を施す。サクラの後に見頃を迎える藤棚を設けるなど、四季折々の景色が楽しめる庭園を目指す。
 再整備の作業は2023年に終了予定だが、木が根付き花を咲かすには5〜10年かかるという。同館は「設計された大谷先生の思いを守りつつ、より身近で時代にあった庭園になるように整備を進めていきたい」としている。

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/203344
虚構新聞がエイプリルフールに“本当”記事掲載 社主「わざわざエイプリルフールに嘘をつかなくてもいいんじゃないでしょうか」
1 :きつねうどん ★[]:2020/04/01(水) 20:05:42.37 ID:CAP_USER
 虚構ニュース“のみ”を扱うニュースサイト「虚構新聞」が、エイプリルフールに掲載した記事が話題となっています。ネット上では「あっ、そういうことか!って声出た」「だまされた」といった反応も。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2004/01/nt_200401kyokou01.jpg

 虚構新聞が4月1日に掲載したのは、「新型コロナ『“他人事”ではなく“自分事”に』 識者に聞く」との記事。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、「まず科学に基づいた確実な情報を知ることが大切です」とし、科学コミュニケーターの本田隆行さんに取材しています。あれ、どこに“虚構”要素が……?

 記事では「今回の新型コロナウイルスについていま分かっていること」「感染するとどのような症状が出るのか」「どうすれば感染を予防できるのか」などを本田さんに聞いており、新型コロナウイルス対策として普通に役立つ内容。最後に(※今日4月1日はエイプリルフールです。)という謎の注釈があり、それで記事は締めくくられています。

 実はこの記事、タイトルの後ろをよく見ると白文字で「これは嘘ニュースではありません」とのメッセージが。普段からウソしかついていない虚構新聞の場合、エイプリルフールは年に1回だけ「本当のことを書ける日」なんですね。

 なぜこのような記事を掲載したのか、虚構新聞社主のUKさんに聞きました。

―― なぜこのような記事を掲載したのでしょうか。

 4月1日のエイプリルフールは本紙が本当のことを書ける唯一の日です。「新型コロナに関するデマはやめよう」という流れの中で、新型コロナに関する正しい情報を分かりやすく伝えることが今の時期に最も適した記事だと考え、科学コミュニケーターの本田隆行さんに解説をお願いしました。毎年4月1日は本紙への注目が高まる日なので、今回の記事が正しい情報を広く読んでもらえる機会になればと思います。

―― エイプリルフールについて虚構新聞の立場からどう思いますか。

 わざわざエイプリルフールに嘘をつかなくてもいいんじゃないでしょうか。

 虚構新聞がWebサイト上で「(逆)エイプリルフールネタ」を実施するのは実は4年ぶり。2016年にはシャープさん(@SHARP_JP)に取材し、シャープの「゜」紛失事件(関連記事)についてインタビューしていました。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2004/01/nt_200401kyokou02.jpg

「 ゜」紛失から半年 シャープ公式「中の人」に聞く(虚構新聞)

https://twitter.com/kyoko_np/status/1112545514703052800?s=20

2019年はTwitterで「【速報】新元号は『令和』」とやはり“本当のこと”をツイートし周囲をざわつかせていた

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2004/01/news102.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
京産大クラスター42人に 地域活性化の交流会の場でも
1 :峠 ★[sage]:2020/04/01(水) 20:15:55.50 ID:CAP_USER
 京都産業大(京都市北区)の学生や卒業生を介した新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)について、
京都市は1日、3月31日時点で計38人の感染が確認されたと明らかにした。1日には京都府と富山県で
新たに感染者が判明し、2府9県の計42人となった。市は濃厚接触者を洗い出すなど全容把握に力を入れている。

 市によると、38人のうち感染の発端となったのは卒業旅行で欧州から帰国した卒業生の3人。
この3人が所属するゼミやサークルの卒業祝賀会、懇親会に参加した京産大の学生ら23人に感染し、
その知人らにも広がっている。

 この38人のほか、京都府は1日、同府井手町で3月23日に開かれた地域活性化の交流会の参加者と
その接触者の計2人の感染が確認されたと発表した。

 この交流会にはゼミの卒業祝賀会に参加した京産大の20代の男子学生らが参加。同町職員らが感染しており、
新たなクラスターが発生した原因となった。

 一方富山県でも、すでに感染が発表された京産大生と一緒に食事をするなどしていた看護師らの感染が明らかになっている。

京産大生に関連した感染は拡大している
https://www.sankei.com/images/news/200401/wst2004010019-p1.jpg

ソース 産経ニュース 04/01 19:56
https://www.sankei.com/west/news/200401/wst2004010019-n1.html
★★★じっぷら記者募集の回覧板★121 いつでも威張って 〜じっぷらがぷらである為に〜 ★★★
151 : 【豚】 @きつねうどん ★[]:2020/04/01(水) 20:47:41.25 ID:CAP_USER
>>148
 |  |
 |  |∩___∩
 |_| ノ      ヽ
 |熊| ●   ● |
 |に|   ( _●_) ミ    
 |注|   |∪| /  なんやろ
 |意|.   ヽノ /   春の大サービスか?
 | ̄ミヽ_  /    
 |  | ヾ   /
麻生氏「同じ失敗したくない」 現金給付、一律では実施せず
1 :きつねうどん ★[]:2020/04/01(水) 21:18:59.49 ID:CAP_USER
 麻生太郎財務相は1日の参院決算委員会で、リーマン・ショック後の2009年に実施した一律の現金給付に触れ、「二度と同じ失敗はしたくない」と述べた。麻生氏は当時、首相だった。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が策定する緊急経済対策には一律の現金給付を盛り込まない考えを示したものだ。共産党の大門実紀史氏への答弁。

 リーマン後の「定額給付金」では、全国民に1万2000円(若年者と高齢者は2万円)を配布した。これについて、麻生氏は「何に使ったか誰も覚えていない。(国民に)受けなかった」と振り返った。その上で、緊急経済対策の現金給付は「必要なところにまとめて(給付する)という方が、より効果がある」と語り、収入が減少した個人や世帯などに絞る考えを強調した。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2020040101191&g=eco
「ケモ耳生やした議員系VTuber」誕生 おぎの稔大田区議が“バ美肉”
1 :きつねうどん ★[]:2020/04/01(水) 21:23:54.12 ID:CAP_USER
 東京都・大田区議会の、おぎの稔(みのる)議員は4月1日、バーチャルYouTuber(VTuber)として動画配信を行うためのキャラクター「おぎの稔(みのり)」を発表した。デザインは大田区在住の漫画家・伊東ライフさん。VTuberとして配信することで、主に若者層に大田区の魅力や政治・社会問題などを語っていきたい考え。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2004/01/ki_1609376_minori01.jpg
議員系VTuber「おぎの稔(みのり)」のYouTubeチャンネル

https://twitter.com/ogino_otaku/status/1245004048509456385?s=20

 おぎの氏は無所属・2期の現職議員。表現の自由や若者向けの各種支援、自殺対策などを政策に掲げる。ネット上ではTwitterやPixivなどを中心に発信し、コミックマーケットではスマホゲーム「Fate/Grand Order」の同人誌を頒布するなど、“オタク”的な活動を続けている。

 おぎの議員がVTuber参入を表明したのは1月。「SNSで若い方を中心に情報を発信している私の活動スタイルに合致する」と考え、美少女キャラクターのアバターをまとう“バ美肉”(バーチャル美少女受肉)に向けて調整を始めたという。

 インターネット上の各種ツールを活用する理由を、おぎの議員は「ツールは使わないとそのツールでしか触れられない声を届けられない方がたくさんいる」とした上で、「今を生きる若者が何に熱中し何を楽しんでいるのかを肌で感じ、同じ目線で見ること。それが政治家として、令和から先の新しい未来がどうなっていくのか、何が若い世代に求められるかを考える良いヒントになると思っている」と説明している。

 本格的な動画配信は4月中旬から行う。できたばかりのYouTubeチャンネルだが、1日午前0時にTwitter上で発表してから午後7時現在までで、約3400人がチャンネル登録済み。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2004/01/news142_0.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
テレビ制作、迫られる「コロナ」対応 「半沢直樹」が放送延期、大河、朝ドラ収録に影響も
1 :峠 ★[sage]:2020/04/01(水) 21:27:21.59 ID:CAP_USER
 新型コロナウイルスの感染拡大で、“室内エンターテインメント”の代表格であるテレビの制作現場にも影響が広がっている。
NHKは1日、大河ドラマと連続テレビ小説の収録を当面見合わせると発表。出演者やスタッフの感染が判明する中、
民放各局も海外ロケやスタジオ観覧を中止するなど番組の内容や演出の変更を迫られている。
外出自粛により自宅で楽しめるテレビの存在感が増す時期だけに、各局の柔軟な対応が問われる。

 「出演者とスタッフの数が多く、演出上、安全対策にも一定の限界がある」

 NHKは1日、大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」と3月30日に始まったばかりの連続テレビ小説「エール」の収録を
12日まで見合わせると発表した。すぐに放送が休止することはないが、撮影が予定通りに進まないと、
今後の放送に影響が出る恐れがある。

 TBSは同日、4日に放送予定だった「オールスター感謝祭2020春」、4月スタートのドラマ「半沢直樹」、
「私の家政夫ナギサさん」、「MIU404」の放送を延期すると発表。「オールスター感謝祭」は多くのタレントが
スタジオに集まる生放送番組だが、「東京都から感染爆発の“重大な局面”が続いているとの認識が示されていることなど
諸事情を勘案」(TBS広報部)した。新ドラマの撮影スケジュールにも影響が出ているという。

 日本テレビでは、世界各地でロケをする人気バラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」などの海外ロケが
影響を受けている。この状況が続けば、福田博之取締役は「国内ロケをすることになってくると思う」と話す。

 実際の病院でロケを行うことが多い医療ドラマへの影響も大きい。民放関係者は「感染拡大以降、
外観の撮影も含めてロケをいったん断られた」と明かす。

 タレントらが街を歩いて商店などを紹介する、いわゆる“街ブラ”などのロケ番組でも「感染防止に配慮し、
街頭インタビューでは十分な距離を置いている」(制作会社社員)という。テレビ東京の人気番組には、
出演者と地元住民との交流が見どころになっているものや、一般の人たちの日常の一コマに注目したものが多い。

 同局の高野学総合編成局長は、旅バラエティー番組「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」について、
「コロナ感染の問題が始まってからロケはしていない。人情、触れあいが大切な番組なので今の状況は苦しいが、
番組ファンの安全を第一に考えて裏切らないようにしたい」と話した。同局の「モヤモヤさまぁ〜ず2」
「家、ついて行ってイイですか?」などもロケを控えているという。

 スタジオ収録にも影響は及ぶ。各局とも一般の観覧者の入場を中止し無観客で収録しているほか、
ニュースや情報番組でもキャスターや出演者の立ち位置を離し、一定の距離を取る対策が取られている。
ある民放関係者は「この状態が続くと、番組制作の方法を根本的に見直さなくてはいけない」とため息をつく。

 外出自粛要請により在宅時間が増えたためか、テレビの視聴率は2月中旬以降、全体に底上げされている。
身近なエンタメ・情報源として、テレビはなくてはならないが、NHKとTBS、テレビ東京では子会社社員や契約スタッフ、
派遣社員の感染が判明。テレビ朝日でもヒーロー戦隊番組の主演俳優の新型コロナ感染が明らかになるなど、
影響は出演者やスタッフに及ぶ。フジテレビの遠藤龍之介社長は「各局の瞬発力や企画力が、
より問われる年になると思う」と、制作側に一層の工夫が求められるとの見解を示した。

放送延期や収録休止が決まった主な番組
https://www.sankei.com/images/news/200401/ent2004010012-p1.jpg

ソース 産経ニュース 04/01 19:14
https://www.sankei.com/entertainments/news/200401/ent2004010012-n1.html
『なめたけ』は超簡単に手作りできる
1 :きつねうどん ★[]:2020/04/01(水) 21:30:50.67 ID:CAP_USER
https://www.olive-hitomawashi.com/column/assets_c/2020/03/10290_t-thumb-500xauto-290280.jpg

白いごはんに合う「なめたけ」は、瓶詰で販売されていることが多い。市販のものは価格が高めで高級品のように扱われることもあるが、なめたけは自宅で手作りすることもできるのだ。この記事では、なめたけを手作りする際のポイントを紹介していく。

1. なめたけはどうやって作るの?
なめたけは、えのきだけを甘辛く煮て作る。なめたけ(滑茸)という名は、加熱することによりえのきだけにヌメリ(滑り)が出ることに由来するといわれている。えのきだけは八百屋やスーパーで一年中安価で販売されているため、手作りしたほうが経済的だ。
なめたけの材料
えのきだけと調味料さえ用意できればいつでもなめたけを作ることができる。味付けに使うのは、しょうゆとみりん。粉末出汁を使うと味に深みが出る。
基本は蒸し煮にして味付け
基本の作り方は、石づきを取り除き適当な長さに切ったえのきだけを鍋に入れ、酒をふり蒸し煮にして味付けをする。調味料を加えて煮詰めるだけなので簡単に作れる。
フライパンで炒めて煮るだけでもOK
なめたけを大量に作る場合は鍋がおすすめだが、少量の場合はフライパンでも作ることができる。まずは、切ったえのきだけを油を敷いたフライパンで炒める。そこに調味料を加えしばらく炒め煮の状態にすれば完成だ。

2. 美味しいなめたけを作るポイント
簡単な工程で作れるなめたけは、誰が作っても美味しくできるのも魅力だ。一般的ななめたけを作るのもよいが、アレンジもしやすいのでぜひ試してほしい。せっかくなめたけを手作りするなら、市販のものとはひと味違ったなめたけを作ってみてはいかがだろう。
えのきだけ以外のきのこをミックスしてもよい
なめたけといえばえのきだけで作るイメージだが、たとえばしめじやまいたけなどほかのきのこを加えても美味しくできる。ボリュームも出るし味や食感に変化が出る。また、えのきだけのみで作るよりも色のコントラストもできて見ためもちょっとにぎやかになる。
味付けを変えることもできる
市販のなめたけは、味が決まっているうえにほとんどのものが甘さや塩分が強い。市販のなめたけの味が苦手な人も、自分で作れば好みの味付けにすることができる。一般的なしょうゆや砂糖の味付け以外にも、ピリ辛にしたり梅干しを加えて酸味を出したりすると意外と美味しい。
冷凍えのきだけはそのまま加熱
きのこ類を冷凍して常備している人もいるのではないだろうか。冷凍されたえのきだけを使う場合は、解凍する必要はない。きのこ類は火が通りやすいため、軽くほぐしながら凍ったまま鍋やフライパンに入れて加熱しよう。

3. 手作りなめたけの食べ方や保存方法
なめたけは料理に使える
白いごはんのおともとして食べるのが一般的だが、さまざまな料理に使うこともできる。なめたけの炊き込みごはんをはじめ、つくねやハンバーグに加えたり野菜や海藻と和えたりして日ごろの食卓に登場させよう。そばやうどんのトッピングや、ソースとして使うのもおすすめだ。なめたけを大量に作る場合は、このように料理に加えてみてはいかがだろうか。

保存のコツ
市販品のなめたけは長期保存できるものも多いが、手作りの場合は冷蔵保存で一週間ほどが限度だ。手作りのなめたけを保存する際には、煮沸消毒などをした清潔な密閉容器に入れ、粗熱が取れてから冷蔵庫に入れよう。

結論
なめたけを作るという発想すらなかったという人も多いのではないだろうか。あの独特のヌメリは、加熱することで生まれるということは覚えておきたい。えのきだけを大量に入手した場合も、なめたけに加工すればあっという間に美味しく食べきれるのではないだろうか。冷凍えのきだけでも手軽に作れるためぜひ試してみてほしい。
 
投稿者:
ライター 佐々木このみ(ささきこのみ)
監修者:
管理栄養士 藤江美輪子(ふじえみわこ)

https://www.olive-hitomawashi.com/column/2020/03/post-9481.html
きょうの感染者数237人 これまでで最多(午後9時現在)
1 :峠 ★[sage]:2020/04/01(水) 21:32:39.50 ID:CAP_USER
 各地の自治体や厚生労働省などによりますと、1日は東京都で新たに66人の感染が確認されるなど、
30の都道府県と空港の検疫でこれまでに合わせて237人の感染が発表されています。
全国の1日当たりの感染者数は31日に続いて200人を超え、これまでで最も多くなりました。

ソース NHK NEWS WEB 04/01 21:26
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200401/k10012363171000.html
鮫洲免許試験場 新型コロナ感染の職員が100人に講習 東京
1 :峠 ★[sage]:2020/04/01(水) 21:36:30.23 ID:CAP_USER
 運転免許証の更新時講習を担当する東京都交通安全協会の60代の男性職員が新型コロナウイルスに感染した
鮫洲運転免許試験場(品川区)で、男性が倦怠(けんたい)感の症状が出て以降、100人を講習していたことが
1日、警視庁運転免許本部への取材で分かった。

 運転免許本部によると、男性は3月26日から倦怠感を覚え、27日に発熱。両日に計5回の講習を行い、
約100人が受講していた。

 男性が受け持った講習は、26日が
▽午前9時15分〜10時15分(一般運転者)
▽午後0時10分〜2時10分(違反運転者・初回更新者)。
27日が
▽午後0時15分〜1時15分(一般運転者)
▽3時半〜4時(優良運転者)
▽4時10分〜同40分(同)
−の計5回。

 運転免許本部は受講した約100人に個別に連絡を取る方針。問い合わせは鮫洲運転免許試験場
(電話番号はソース参照)。

 警視庁は男性の感染を受け、同試験場を今月1日から当面の間閉鎖している。

ソース 産経ニュース 04/01 20:14
https://www.sankei.com/affairs/news/200401/afr2004010019-n1.html
YOSHIKI 日本のファンへ「目を覚ましてください」新型コロナ危険性を改めて訴える
1 :峠 ★[sage]:2020/04/01(水) 21:41:57.22 ID:CAP_USER
 ロックバンド「X JAPAN」のYOSHIKIが1日、自身のツイッターを更新し、日本のファンに改めて「自粛」を呼びかけ
「健康」を祈った。

 現在、米ロサンゼルスに滞在しているYOSHIKIは「自分の住んでいるアメリカではここ数日で、
#新型コロナウイルス による、感染者や死者が急増しています」と近況を報告すると「自分も、いつそうなるかわからない」と
心境をつづった。

 日本も東京で急激に感染者数が増えるなど、米国と同じような状況に近づいていると指摘する専門家もいる。
しかし、その一方で相変わらず外出をやめない者が多いのも事実だ。そんなニュースを目にしたのか
「日本のみんなのことも心配です。目を覚ましてください。今すぐにでも、考えられる限りに自粛をするべきでは。
みんなの健康を祈っています。#StayHOME」と結んだ。

ソース 東スポWeb 04/01 20:45
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1801131/
将棋「升田賞」をAIが受賞…棋士ha「"悔しい"を通り越して、寂しいとも思う」
1 :疣痔 ★[]:2020/04/01(水) 21:59:15.76 ID:CAP_USER
将棋AI受賞に複雑な思いも 「エルモ囲い」が升田賞
2020/4/1

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5751103001042020BC8001-PB1-1.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&fit=max&ixlib=java-1.2.0&s=363b6e4a0c6710905b13f2a5c07c1527
将棋AIが広めた「エルモ囲い」の代表的な形。振り飛車への有力な対抗策とされ、プロ棋士も公式戦で採用するようになった

 将棋界最高の栄誉の一つが、人間以外の存在に贈られることになった。
「ソフトの名前がここまでなじんだ戦法はないのでは」(瀬川晶司六段)、「アマチュアにも分かりやすい。賞にふさわしい」(中川大輔八段)。
1日に開かれた2019年度「升田幸三賞」の選考会では、選考委員から将棋ソフト「elmo(エルモ)」が広めた「エルモ囲い」を評価する声が相次ぎ、受賞が決まった。
 将棋AI(人工知能)ともいわれるソフト発の戦法が同賞を受けるのは初めてだ。

 中原誠名誉王座の「中原囲い」「中原流相掛かり」、藤井猛九段の「藤井システム」、近藤正和六段の「ゴキゲン中飛車」――。
「新手一生」を掲げた名棋士、升田幸三実力制第四代名人にちなむ同賞の過去の受賞者にはそうそうたる棋士の名前が並ぶ。
自身の名前や愛称がつく戦法を作り上げて同賞を受けることは、将棋の歴史にその名を残すことに他ならない。

 それだけに、AIの受賞が決まったことに複雑な感情を抱く棋士もいる。「"悔しい"を通り越して、寂しいとも思う」。
考案した「飯島流引き角戦法」で09年度の升田賞を受けた飯島栄治七段はこう打ち明ける。
「夢が無い話だが、人間だけで新戦法を生み出すのは、もう難しいかもしれない」

 今やエルモなどの将棋ソフトの多くは、誰でもダウンロードでき、プロ・アマを問わず、研究に利用されている。
AIがトップ棋士をしのぐ棋力を持つに至った現在、「影響を受けていない戦法はない」(瀬川六段)のが実情だ。
選考委員としてエルモ囲いを推した中川八段も、「今後もソフトばかりが受賞するようだと棋士の存在意義が問われる」と危惧する。

 人間の復権はなるか――。
 AIにも詳しい将棋界の第一人者、羽生善治九段はかねて、こう指摘する。「将棋のAIはいろんな選択肢、可能性を示してくれる。
AIが出した答えを記憶して、という姿勢ではなく、AIで人間の発想の幅を広げて新しいものを生み出していく。それが一つの理想」

 飯島七段も諦めてはいない。「ソフトを使えば対抗策もすぐ出てきてしまうので、もちろん簡単ではないですが」と前置きしたうえで
「自分で考えた手をソフトでブラッシュアップしたりして、チャンスがあればまた新戦法を作りたい」と自らを鼓舞するように語った。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57531910R00C20A4BC8000/
香港政府 カラオケ、クラブなどの営業を2週間禁止
1 :疣痔 ★[]:2020/04/01(水) 22:01:42.15 ID:CAP_USER
香港政府 カラオケ、クラブなどの営業を2週間禁止
2020/04/01

 新型コロナウイルスの感染者が急増する香港は美容院やカラオケ、ナイトクラブなどの営業を2週間、禁止すると発表しました。

 香港メディアによりますと、香港政府は美容院やカラオケ店ナイトクラブなどの営業を日本時間午後4時から2週間、禁止するということです。
ジムやゲームセンターなどは先月末から営業が禁止されています。香港では新型コロナウイルスの感染者がこの1週間で300人以上増え、合わせて715人に上っています。
 中心部の繁華街にあるカラオケ店では客6人に感染が確認されていました。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000180724.html
プロ野球オリックスの試合、1人で1800席予約も入金せず 大阪区検、男を略式起訴
1 :峠 ★[sage]:2020/04/01(水) 22:05:47.75 ID:CAP_USER
 大阪区検は1日、プロ野球オリックスの試合の約1800席(1080万円相当)を1人で予約したのに入金せず、
球団側にキャンセルさせたとして、業務妨害の罪で神戸市東灘区の無職の男性(41)を略式起訴した。
大阪府警が3月に逮捕していた。

 起訴状などによると、昨年9月10日、オリックスの公式チケット予約サイトから、同月28、29日の
対ソフトバンク戦の計約1800席を予約したが入金せず、球団側にキャンセル手続きをさせて業務を妨害したとしている。

ソース 産経ニュース 04/01 21:41
https://www.sankei.com/west/news/200401/wst2004010027-n1.html
東京都、自治体ごとの感染者数を初公表 世田谷区が最多
1 :峠 ★[sage]:2020/04/01(水) 22:10:30.81 ID:CAP_USER
 東京都は1日、区市町村別の新型コロナウイルスの感染者数を公表した。
都が自治体ごとの数を発表するのは初めて。3月31日時点で世田谷区が44人と最も多く、
次いで港区の39人、杉並区の28人だった。

■都内の区市町村別感染者数(都発表、3月31日時点)

千代田区3、中央区19、港区39、新宿区22、文京区4、台東区15、墨田区5、江東区10、品川区24、
目黒区21、大田区15、世田谷区44、渋谷区18、中野区15、杉並区28、豊島区9、北区4、荒川区2、
板橋区4、練馬区20、足立区8、葛飾区6、江戸川区8、八王子市4、武蔵野市3、三鷹市7、青梅市1、
府中市1、調布市1、町田市6、小金井市1、小平市1、日野市3、東大和市1、東久留米市1、稲城市1、
羽村市3、西東京市8、都外20、調査中116(永寿総合病院106含む)

ソース 朝日新聞デジタル 04/01 19:32
https://www.asahi.com/articles/ASN416G71N41UTIL03Z.html
「自粛疲れ」に警鐘、5都府県で医療崩壊のおそれ…専門家会議
1 :疣痔 ★[]:2020/04/01(水) 22:13:04.53 ID:CAP_USER
「自粛疲れ」に警鐘、5都府県で医療崩壊のおそれ…専門家会議
2020/04/01

https://www.yomiuri.co.jp/media/2020/04/20200401-OYT1I50042-T.jpg
専門家会議の提言について説明する尾身茂副座長(手前から2人目)(1日、厚労省で)

 新型コロナウイルス感染症対策を検討する政府の専門家会議(座長=脇田隆字たかじ・国立感染症研究所長)は1日、
東京都を含む5都府県で感染者が増え、医療崩壊が起きるおそれがあるとして懸念を表明した。
 「感染拡大警戒地域」では、新学期に入っても学校の一斉休校を検討すべきだと求めた。

 1日の政府への提言で、こうした考えを打ち出した。提言では、東京と大阪、神奈川、愛知、兵庫の5都府県を挙げ、
「人口集中都市を有することから、医療提供体制が切迫しており、きょう明日にでも抜本的な対策を講じることが求められている」と訴えた。

 そのうえで、感染症の指定医療機関だけでなく、大学病院など地域の医療機関で患者を受け入れるなど、
「病院の役割に応じ、総力戦で医療を担う必要がある」と指摘した。軽症者には「施設での宿泊の選択肢も用意すべきだ」とした。
 政府に「既存の治療薬の効果と安全性の検討支援」や「新たな国内発ワクチンの開発加速」も求めた。

 また、「『自粛疲れ』とも言える状況が見られ、一部の市民の間で警戒感が予想以上に緩んだ」と警鐘を鳴らした。
一方、直近1週間で感染者が確認されていない「感染未確認地域」では、適切な感染症対策を前提に、屋外でのスポーツやスポーツ観戦などに理解を示した。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200401-OYT1T50236/
スズキもインドで呼吸器・マスク・防護服生産、トヨタは米国で
1 :尊=読子=千秋=リードマン ★[sage]:2020/04/01(水) 22:27:33.46 ID:CAP_USER
https://jp.reuters.com/article/suzuki-india-idJPKBN21J59Q
[東京 1日 ロイター] - 日本の自動車メーカーが海外で人工呼吸器やマスクなどの
生産に乗り出している。新型コロナウイルス感染拡大による供給不足に対応するためで、
米国でのトヨタ自動車に続き、スズキもインドの現地子会社マルチスズキが現地メーカーの
AgVa Healthcare社と組み、月1万台のペースで人工呼吸器の共同生産を目指す。

インド政府の要請を受け、マルチスズキは3月28日、人工呼吸器を生産すると発表した。
また、現地パートナーとの合弁会社を通じて3層構造マスクも製造し、インド政府と
北部ハリヤナ州に供給する。同州には同社の四輪と二輪の工場がある。さらに防護服も
別の現地メーカーとの合弁会社で生産する。政府などの承認が下り次第、生産を始める。

スズキのインド工場は、モディ首相が3月下旬に新型コロナ対策で全土封鎖を発令した
ことを受け、4月14日まですべて一時停止している。再開時期は当局の方針に従う。

世界的な品不足が続く人工呼吸器は、これまでに生産経験のない自動車、電機などの
メーカーが各国で生産に着手している。感染者数が世界最多となった米国では自動車
メーカー大手による生産が急ピッチで進んでいる。

トヨタ自動車も3月27日、米国で医療機関向けフェースガードの生産と人工呼吸器
メーカーの増産を支援すると発表。フェイスガードは米国工場の3Dプリンターを
活用し、4月初旬から生産を開始。テキサス州やインディアナ州、ケンタッキー州などの
病院に供給する。人工呼吸器メーカーと連携して部品供給や物流も支援する。

米国のトランプ大統領は27日、「国防生産法」に基づく権限を行使し、米ゼネラル
・モーターズ(GM)(GM.N)に対し人工呼吸器の生産を命じた。GMの製造責任者、
ジェラルド・ジョンソン氏はロイターに対し、夏までに1カ月当たり1万台の生産を目指すと述べた。
GMは今週、ミシガン州の工場でマスクの生産も開始する予定で、4月半ばまでに
1日5万枚を生産する見通し。

米フォード・モーター(F.N)も30日、米ゼネラル・エレクトリック(GE)(GE.N)の
ヘルスケア部門と提携し、今後100日間にミシガンの工場で、人工呼吸器5万台を
生産すると発表した。その後は必要に応じて月3万台の生産が可能という。
https://jp.reuters.com/article/suzuki-india-idJPKBN21J59Q
【香港】飼いネコが新型コロナ感染、域内の動物では3例目
1 :尊=読子=千秋=リードマン ★[sage]:2020/04/01(水) 22:39:09.09 ID:CAP_USER
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/images/world/2020/04/01/2020-04-01T064620Z_1_LYNXMPEG30336_RTROPTP_3_HEALTH-CORONAVIRUS-HONGKONG-REGULATOR.jpg
香港当局によると、新型コロナウイルス感染が確認された飼い主が飼育していたペットの
ネコの感染が見つかった。ネコは無症状という。写真は2018年1月、香港の証券
取引所前で撮影(2020年 ロイター/Bobby Yip)

[香港 1日 ロイター] - 香港当局によると、新型コロナウイルス感染が確認された
飼い主が飼育していたペットのネコの感染が見つかった。ネコは無症状という。

当局は31日遅く、現時点で動物がCOVID−19(新型コロナウイルス感染症)の
元凶となり得ることを示す根拠は見つかっていないとして、飼い主はペットを見捨てる
べきではないと通知した。

世界保健機関(WHO)もウェブサイトで、イヌやネコその他いかなるペットがCO
VID−19を感染させるとの根拠もないとの文章を掲載している。

香港ではこれより先、複数の検査で2匹の犬が弱い陽性および陽性となっており、
ネコは動物としては3匹目となる。当局は、このネコを引き続き経過観察し、検査して
いくとしている。

このネコは、3月30日に隔離された後、口、鼻と直腸から採取した検体を検査した
ところ、ウイルスが検出された。

香港獣医学協会は、ネコの感染例はほかに、ベルギーで飼い主からペットのネコが
感染したとみられる例のみと説明。ペットが感染する場合は飼い主または接触した
人間からで、心配されるものではないとした。
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2020/04/269913.php
北九州の病院で職員17人がコロナ陽性 院内感染か
1 :峠 ★[sage]:2020/04/01(水) 22:39:42.16 ID:CAP_USER
 北九州市は1日、市内の病院に務める職員17人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
市は院内感染が発生した可能性が高いとみており、厚生労働省にクラスター対策班の派遣を要請した。

 市によると、院内感染が起きた可能性があるのは、同市門司区の新小文字(しんこもんじ)病院。
この病院には3月31日に感染が確認された80代の男性が入院しており、医療スタッフ48人にPCR検査を実施したところ、
17人が陽性だったという。

 病院は外来や新たな入院の受け入れを停止。市は残る病院職員約600人と入院患者183人のPCR検査を実施する方針。

ソース 朝日新聞デジタル 04/01 22:22
https://www.asahi.com/articles/ASN417FM2N41TIPE037.html
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。