トップページ > ニュース実況+ > 2020年03月31日 > tYPx0USE

書き込み順位&時間帯一覧

121 位/1349 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000000000000011004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Ψ
日本医師会が危機感「緊急事態宣言を出してほしい」→政府「まだギリギリ持ちこたえている!」
大阪の飛田新地、全店休業も 新型コロナで緊急事態宣言時
外食って安全なんか?

書き込みレス一覧

日本医師会が危機感「緊急事態宣言を出してほしい」→政府「まだギリギリ持ちこたえている!」
6 :Ψ[]:2020/03/31(火) 06:45:15.37 ID:tYPx0USE
日本医師会はヘタレ
日本医師会が危機感「緊急事態宣言を出してほしい」→政府「まだギリギリ持ちこたえている!」
9 :Ψ[]:2020/03/31(火) 06:47:45.82 ID:tYPx0USE
「パンデミックの終焉は近い」中国の終息を言い当てたノーベル賞科学者が予言

教授が調査を始めた当初は、感染者1人から1日2.2人に広まって最悪でした。でも減少傾向
になってからは早かったですよね。教授曰く、これは銀行の利率のようなものなのだと
いいます。つまり、いくら30%、29%と日々下がり続けても、利息は付くし、元本割れは
起きなくて、増えるペースが遅くなるだけなので先がよく見えません。病気も同じことで、
「毎日毎日、新規感染の数を聞いてると恐怖を感じるが、感染のペースが落ちればそれは
終息が近いサイン」なのだそう。

あと、「指数関数的増加モデルでは、毎日誰か新しい人に病気がうつるという前提が
あるが、現実にはそうそう人づきあいの広い人はいなくて、毎日だいたい会う人は一緒だ。
公共交通機関は他人と接触があるが、バスだって毎日乗り合わせる人はだいたい同じ
なので、そのうちほぼ全員にうつるか、全員免疫がついて落ち着く」とも言ってます。

「今はみな道ですれ違うたびにハグすることもないし、風邪ひいて出歩く人に会う心配
もない」、「ルールをしっかり守れば守るほど拡散は治まるので、1人から広まる人数も
3日で1.5人に抑えることができるし、感染率は下降を続ける」

https://www.gizmodo.jp/2020/03/the-end-of-pandemic.html
大阪の飛田新地、全店休業も 新型コロナで緊急事態宣言時
2 :Ψ[]:2020/03/31(火) 20:44:36.58 ID:tYPx0USE
濃厚セックスしちゃうもんな
外食って安全なんか?
9 :Ψ[]:2020/03/31(火) 21:04:29.11 ID:tYPx0USE
家から出るな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。