トップページ > ニュース実況+ > 2019年09月10日 > RT8W4A8n

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/1095 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010040000200000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Ψ
【アベノミクス三本の矢w】日本の製造業、全業種で経常減益 半導体関連の需要落ち込み【製造業を破壊w】
台風が頻繁に襲う日本ほど電線の地中化が必要な国もない

書き込みレス一覧

【アベノミクス三本の矢w】日本の製造業、全業種で経常減益 半導体関連の需要落ち込み【製造業を破壊w】
11 :Ψ[]:2019/09/10(火) 08:15:37.33 ID:RT8W4A8n
>>9

日本は借金がすごいからね。
台風が頻繁に襲う日本ほど電線の地中化が必要な国もない
21 :Ψ[]:2019/09/10(火) 11:31:55.38 ID:RT8W4A8n
>>8

処理費用その他込みで200兆円は行くでしょw
台風が頻繁に襲う日本ほど電線の地中化が必要な国もない
25 :Ψ[]:2019/09/10(火) 11:40:08.85 ID:RT8W4A8n
太陽光の効率が上がればいずれ原発をしのぐでしょう、と思うよ

2014年時点での、国の試算による発電コストは、太陽光発電が1kWhあたり約30円、
石油を使った火力発電が約30円以上と高い傾向にあります。
天然ガスを使った火力発電は13.7円程度、石炭を使った火力発電は12.3円程度です。
原子力の発電コストは、10.1円程度と他の発電方法と比較しても遜色ない水準です。
また、原子力発電は化石燃料に比べて発電コストに占める燃料費の割合が小さいため、
燃料価格の変動による影響を受けにくいという特徴があります。

https://www.kepco.co.jp/siteinfo/faq/energy/9098895_10614.html
台風が頻繁に襲う日本ほど電線の地中化が必要な国もない
26 :Ψ[]:2019/09/10(火) 11:41:45.99 ID:RT8W4A8n
よく知らんがこういうのもある

量子ドット太陽電池

量子ドット型太陽電池は理論上の変換効率が75%と他の太陽電池と比べ非常に高い潜在性を持ち、
第三世代太陽電池とも呼ばれる太陽電池です。
http://www.solartech.jp/cell_type/quantumdotcell.html
台風が頻繁に襲う日本ほど電線の地中化が必要な国もない
28 :Ψ[]:2019/09/10(火) 11:51:48.01 ID:RT8W4A8n
>>27

高効率の太陽光発電パネルが出来たら、電力会社から電気を買う必要がない

送電線などという無駄な物が必要なくなる

送配電ロス率
http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/illustrated/electricity-supply/transmission-distribution-loss-j.html
台風が頻繁に襲う日本ほど電線の地中化が必要な国もない
51 :Ψ[]:2019/09/10(火) 16:05:53.75 ID:RT8W4A8n
電気料金には、発電だけではなく送電・変電・配電の全コストが乗っているはず

太陽光ならそれらのコストはゼロ。
ただしパネルの費用以外も払わなければならんがね
台風が頻繁に襲う日本ほど電線の地中化が必要な国もない
52 :Ψ[]:2019/09/10(火) 16:06:49.40 ID:RT8W4A8n
もちろん自家用の話ね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。