トップページ > ニュース実況+ > 2018年04月12日 > oT/vwWTT

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/848 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000000214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Ψ
韓国人の男、隣家の犬を殺し肉食べる夕食会開催 飼い主を招待も
■ 財務事務次官にセクハラ発言報道 女性記者に「胸触っていい?」「浮気しよう」
「『首相案件』バカバカしいの一言だ」加戸愛媛前知事が激白 左派メディア報道は「憲法改正潰しの倒閣運動」
北朝鮮分析「38ノース」運営研究所を閉鎖へ 韓国政府の人事介入拒否で資金提供停止

書き込みレス一覧

韓国人の男、隣家の犬を殺し肉食べる夕食会開催 飼い主を招待も
44 :Ψ[]:2018/04/12(木) 07:54:40.12 ID:oT/vwWTT
チョンニダル・レクター
■ 財務事務次官にセクハラ発言報道 女性記者に「胸触っていい?」「浮気しよう」
32 :Ψ[]:2018/04/12(木) 22:01:37.70 ID:oT/vwWTT
「触っていい?」だと?馬鹿野郎!
男なら有無を言わさず黙って揉め!軟弱者!!
「『首相案件』バカバカしいの一言だ」加戸愛媛前知事が激白 左派メディア報道は「憲法改正潰しの倒閣運動」
12 :Ψ[]:2018/04/12(木) 22:27:57.61 ID:oT/vwWTT
大衆をバカにするなよ
今や手のつけられない愚衆だぞ
何もかもテレビの思うままに考えるんだから
正論なんか通じるか
北朝鮮分析「38ノース」運営研究所を閉鎖へ 韓国政府の人事介入拒否で資金提供停止
1 :Ψ[]:2018/04/12(木) 23:54:35.66 ID:oT/vwWTT
【ワシントン=黒瀬悦成】米ジョンズ・ホプキンズ大高等国際問題研究大学院(SAIS)の傘下にあり、
北朝鮮分析サイト「38ノース」を運営する「米韓研究所」(USKI)が5月11日に閉鎖されることが決まった。
研究所に資金提供をしていた韓国政府系研究機関「対外経済政策研究院」(KIEP)が
提供停止を決めたことを受けた措置。
 研究所の理事長を務めるロバート・ガルーチ氏は米紙ワシントン・ポストに対し、
韓国政府による研究所人事への介入を拒絶したところ閉鎖を告げられたと説明し、
「極めて不適切な行為だ」と強く反発している。

 USKIは、朝鮮半島問題に特化した、ワシントン市内でほぼ唯一の研究機関で、
2006年に同紙元記者のドン・オーバードーファー氏が設立。
「38ノース」は、商業衛星画像などを使って北朝鮮の核開発や人権侵害の実態を暴いてきた。
同サイトによると、研究所閉鎖後も他から資金提供を得て活動を継続する。

 USKIはこれまで、KIEPから年間約1900万ドル(約20億円)の資金提供を受けてきたが、
昨年、韓国で文在寅(ムン・ジェイン)政権が誕生後、革新系の国会議員などの間で
「研究所の運営が不透明」などとする批判が激化。昨年9月に代表に就任したガルーチ氏は内部監査を行い、
「問題なし」と結論づけたものの、韓国政府関係者から研究所の役員2人を解任するよう、
文書と口頭で圧力をかけられたとしている。

 役員のうち1人は保守的な政治思想の持ち主とされ、もう1人は38ノースの編集責任者を務めている。

 ガルーチ氏はかつて国務省高官として1994年の米朝枠組み合意の交渉代表を務めた。

 北朝鮮の核問題をめぐる交渉機運が高まる中での今回の決定についてガルーチ氏は同紙に対し
「すさまじく愚かだ」と非難した。

http://www.sankei.com/world/news/180412/wor1804120030-n1.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。