トップページ > ニュース実況+ > 2017年12月31日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/929 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000005502100212200000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
きつねうどん ★
鯛焼き屋のよっちゃん ★
焼き鳥 ★
でんでん虫 ★
大晦日は各地で雨 夜は西から天気回復
イタチのベルト切断被害続く チャイルドシート柔らかく?
えとに合わせ 「イヌザメ」の赤ちゃん登場
◆批判要望・自治議論 スレッド◆ ★159
なぜ、クマがいる山に自ら入るのか?収入・文化…過疎地で見た現実
【沖縄2紙が報じないニュース】我那覇真子さんFM番組 あわや打ち切りに「左翼の言論弾圧に屈しない」
慶長の役を客観評価すれば無謀とはいえない
「サー・リンゴ・スター」 元ビートルズドラマーにナイト爵位
「ひよ子」はどこみやげ? 東京と福岡、ふたつの製造地 どっちの銘菓?
休まなかった日本人“日曜休み”の先駆けは造幣局だった

その他7スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

大晦日は各地で雨 夜は西から天気回復
1 :きつねうどん ★[]:2017/12/31(日) 07:26:05.03 ID:CAP_USER
2017/12/31 06:15 ウェザーニュース

31日(日)は、2つの低気圧や前線の影響で雨の降る所が多く、各地で雨具の出番となりそうです。

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201712/201712310025_box_img0_A.png

西日本:雨の後は冷たい風に注意
前線が通過するタイミングで雨が降ります。九州や中四国は午前中、近畿は午後に雨が降りやすくなります。短い時間にザッと降り、長くは続きません。

雨の後は天気が回復して晴れる予想。カウントダウンイベントや二年参りは傘なしで問題ありません。ただ、冷たい風が強まりますので、風を通しにくい服装がおすすめです。

沖縄は夕方まで雨が降ったり止んだり。夜になると雨の可能性は低くなってきます。
東日本:お出かけには傘がお供
東海や北陸エリアでは、昼前頃から雨が降り出す所が多くなります。東海の雨は夜になると止む見込みです。
一方北陸は、夜にかけても断続的に雨が降り、段々と風も強まるため、雨具は丈夫な傘やレインコートが良さそうです。内陸や山沿いは湿った雪になるため、足下にご注意ください。

関東は午後は南ニワカ雨の可能性があります。お出かけには折りたたみ傘を用意しておくと安心です。
北日本:遅い時間ほど雨や雪に
午前中は日本海側も含め穏やかな大晦日を迎えます。
夕方を過ぎると段々と雲が厚みを増し、東北や北海道の道南、道央エリアでは雪や雨が降り出します。二年参りに出かける方は傘をご用意ください。北海道でも今日は雪ではなく雨や湿った雪になる所があるため、積雪エリアでは路面状態の悪化に注意が必要です。

https://memgvs.weathernews.jp/a/rad/japan2/anim.gif

◆現在の雨雲の様子
最新のアニメーションが表示されない場合は、オリジナルページからご覧ください。

https://weathernews.jp/s/topics/201712/310025/
イタチのベルト切断被害続く チャイルドシート柔らかく?
1 :きつねうどん ★[]:2017/12/31(日) 07:39:00.90 ID:CAP_USER
 昨年、自転車に備え付けているチャイルドシートのベルトをイタチが食いちぎったとみられる被害が相次いだ京都府宇治市莵道周辺で、今年も被害が続いている。宇治署は今回もイタチの可能性が高いとみており、注意を呼び掛けている。

 昨年は11月から12月中旬にかけて10件の被害があった。宇治署は人間の仕業による器物損壊事件とみて調べていたが、周辺のカメラ映像にイタチがベルトをかんでいる姿が映っていたという。

 今年はほぼ同じエリアで、12月までに計7件発生している。いずれも、小動物がかみちぎったように見えるという。被害のあった施設の関係者は「周辺で動物による被害は聞いたことがなく、人のいたずらかと思っていた」と話す。

 大阪府東大阪市のチャイルドシートの大手メーカーによると、子どもの肌を傷つけないようにベルトはできるだけ軟らかく作っているという。「警察からの問い合わせで小動物がかみ切ることがあると知り、驚いた」と話す。

 切られたベルトは現場に残っており、京都市動物園(左京区)の職員は「餌や巣材でないのに、特定の物に執着してかみ切る理由は分からない」と不思議がり、「餌に似たにおいなど、興味を引く物があったのかもしれない」と推測する。

 宇治署は「ベルトにカバーを掛けるなど注意してほしい」としている。

http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20171230000069
えとに合わせ 「イヌザメ」の赤ちゃん登場
1 :きつねうどん ★[]:2017/12/31(日) 07:44:04.81 ID:CAP_USER
来年のえと「戌(いぬ)」に合わせ、大洗町磯浜町のアクアワールド県大洗水族館が「イヌザメ」の赤ちゃんの展示を始めた。成長するにつれて消えていくというしま模様が特徴で、門松などを立てた正月ムード漂う水槽で過ごしている。来年1月12日まで=写真。
イヌザメは、インド洋から西部太平洋に分布。はうような泳ぎ方が、においを嗅ぐ犬の姿に似ていることから、この名が付いた。展示しているのは、ふ化後1、2カ月ほどの幼魚4匹で、体長は約20センチ。総合案内前の特設水槽で見られる。
魚類展示課の徳永幸太郎さん(40)は「赤ちゃんは普段展示していないので、ぜひこの機会にかわいらしい姿を見てほしい」と話している。

https://i.imgur.com/micOL1l.jpg

https://this.kiji.is/319919425904346209
◆批判要望・自治議論 スレッド◆ ★159
40 :きつねうどん ★[]:2017/12/31(日) 07:48:14.89 ID:CAP_USER
明日の天ぷらうどんより目の前のすうどんってことやな
なぜ、クマがいる山に自ら入るのか?収入・文化…過疎地で見た現実
1 :きつねうどん ★[]:2017/12/31(日) 07:59:48.78 ID:CAP_USER
https://withnews.jp/assets/img/blank.gif?1514425121

秋田県の横手城南高校側のオリで捕獲されたオスのクマ=横手市提供

 2017年、秋田ではクマの人身事故件数、目撃件数、そして捕殺数が過去最多になりました。今年5月27日が女性が亡くなる事故も起きていますが、それでも山に入る人は無くなりません。過疎地の貴重な現金収入であったり、地域に根ざした文化であったり…。単純に禁止できない事情があることも見えてきました。クマがいる山に自ら入るのは「ただのバカ」なのか? 秋田の事例から考えてみました。(朝日新聞秋田総局記者・石川春菜)

ささやかな対抗手段

 秋田で2人目の犠牲者が出た直後、現場近くで取材することになった私は、クマが怖くてたまりませんでした。

 道中、何度もクラクションを鳴らし、どうしても車を降りないといけない時は、ささやかな対抗手段としてコンビニで買った点火棒をポケットに忍ばせ、「熊鈴」の代わりに家にあった「ねぶた鈴」を振り回しました。

 いま振り返ると笑ってしまいますが、当時は必死。クマが実は臆病で、大抵の場合は人間の気配を察して逃げていくということを知ったのは、その後、ちゃんとクマについて取材するようになってからでした。

「タケノコ採りで生計を立てる人もいる」

 犠牲者が出た直後にもかかわらず、現場には数台の車が止まっていました。タケノコ採りに来たという人は「この辺りにはクマの巣がある」と事も無げに言うではありませんか!

 クマがたくさんいることをわかった上で、山に入っていることに驚きました。その人は「趣味」だそうで、「趣味で命をかけるなんて」と思いましたが……。

 その後「高く売れるから、タケノコ採りで生計を立てる人もいる」という話を聞き、クマのいる山に入る理由が一筋縄ではいかないことが見えてきました。

命がけの「達人」たち

 それから1年後、また別のところでタケノコ採り中にクマに襲われて亡くなる女性がいました。自治体は入山規制を張りましたが、入山者は減っても、絶えることはありません。

 自治体は「生計を立てている人もいるので、規制はできても禁止は難しい」と言います。そこで、山に入る人の事情をしっかり聞こうと思い、取材を始めました。

 規制されている入山口で、タケノコ採りの人を待ち構えました。出会った人は、それぞれさまざまな対策をこらし、「何度もクマに遭遇している」と話す「達人」ばかり。大まじめで「命がけ」だと話します。

 ある人は、「遭遇しないようにするけれど、出合ってしまったらやるかやられるか」と言い、「ウォオオオオオオ」と威嚇する声を実演してくれました。

「ただのバカ」では片付けられない

 インターネットでは、「クマがいる山に自ら入るなんてただのバカ」というような声も見られました。私自身、最初は信じられなかったのは事実ですが、誇りを持って「仕事」をする姿に圧倒されました。

 春になったらタケノコを採る、というのは、脈々と受け継がれた一つの文化でもあります。また、タケノコ採りよりもお金になることを、田舎で高齢者が見つけるのはとても難しいことです。

 過疎化、高齢化がクマの生息域を広げているという現実もあります。ある地元の人は、「昔はもっとたくさん人がタケノコ採りに入ったから、人がタケノコを採っているところにクマが近づいてきたりはしなかった」と話していました。

 秋田では、今年、クマの人身事故件数、目撃件数、そして捕殺数が過去最多になりました。何が正しいクマ対策なのかは、今もわかりません。それでも、正しく怖がった上で、共生の道を探る必要がある。そこには「ただのバカ」では片付けられない背景がありました。

https://withnews.jp/article/f0171231002qq000000000000000G00110601qq000016410A
【沖縄2紙が報じないニュース】我那覇真子さんFM番組 あわや打ち切りに「左翼の言論弾圧に屈しない」
1 :きつねうどん ★[]:2017/12/31(日) 08:05:42.03 ID:CAP_USER
http://www.sankei.com/images/news/171230/prm1712300018-p1.jpg

沖縄県のコミュニティーFM局が、我那覇真子さんに「年内の番組打ち切りも」と通告した12月6日付文書(一部黒塗りで加工してあります)(高木桂一撮影)

 沖縄県紙「琉球新報」「沖縄タイムス」の偏向報道を糾弾している専門チャンネルキャスター、我那覇真子(がなはまさこ)さん(28)の発言を封じ込める動きが県内でエスカレートしてきた。我那覇さんが県内のコミュニティーFM5局で制作、放送する番組「沖縄防衛情報局」について、5局のうちの1局が「内容が改善されない場合には年内に打ち切る」と文書で通告していたのだ。背後には番組つぶしを画策する地元紙の圧力も見え隠れし、我那覇さんは「左翼勢力による言論弾圧には屈しない」と断固戦い続ける。

 平成29年12月15日夜、沖縄県浦添市の産業振興センターで開かれた「琉球新報・沖縄タイムスを正す県民・国民の会」緊急集会。師走の金曜の宵(よい)にもかかわらず県民ら約100人が駆けつけた。会場では同会の代表運営委員、我那覇さんの言論活動を阻もうとする組織・勢力の露骨な工作に対して怒りと、我那覇さんへのエールの声が渦巻いた。

 渦中の番組「沖縄防衛情報局」を制作しているのは我那覇さん、父親の隆裕さん(59)、妹の舞輝(まき)さん(20)ら。県内のコミュニティーFM5局から放送枠を買い取り、昨年夏から各局持ち回りで週3回1時間放送している。

 沖縄2紙によって偏向した情報をすり込まれている県民に、「沖縄の真実を伝えたい」という思いが込められたもので、米軍普天間飛行場(宜野湾(ぎのわん)市)の名護市辺野古移設反対などの反基地運動を厳しく批判している。

 我那覇さんに対し、FM5局のうちの1局(以下「A局」)が12月6日、「放送改善のお願い」と題した文書で、「放送内容の改善がなされない場合は12月いっぱいで放送を終了させていただく」と通知してきた。

 何を改善するよう求めているのか−。中身があいまいだったとして、我那覇さんは12月8日、A局にファクスでただした。

 すると、A局側は同11日付の文書で(1)反対意見を持つ相手の言論を一方的に否定するような発言は望ましくない(2)「反戦平和運動のそのほとんどが偽物」などという発言は十分事実確認をしてほしい(3)沖縄2紙の記者個人の実名を挙げて批判をあおるような放送は望ましくない−などと回答した。

 唐突に「改善」を要求し、受け入れないならな「番組を打ち切る」と迫るA局。示した「改善」の中身も、番組打ち切りの根拠に足り得るものではなかった。

 A局の主張に対し、我那覇さんは「私たちは反対意見に対して一方的な批判をしていない。相手側に討論を呼びかけているのに出てこないだけだ」と反論し、こう言い切った。

 「これは『放送局VS出演者』の構図ではない。沖縄タイムスによる『取材』と称した圧力がエスカレートし、放送局側が動かざるを得なくなった」

 伏線はあった。沖タイは同年9月20日付社会面トップで、5局のうち「沖縄ラジオ」(沖縄市)が運営するFM「オキラジ」での番組を取り上げ、「沖縄の平和反戦運動はほとんどが偽物」「朝鮮人や中国人はどうして平気で嘘をつくのか」などという人種的差別的ともとれる発言が放送されている−と報じた。識者のコメントとして「番組編集についての規定を定めた放送法に抵触する可能性がある」と指摘した。
【沖縄2紙が報じないニュース】我那覇真子さんFM番組 あわや打ち切りに「左翼の言論弾圧に屈しない」
2 :きつねうどん ★[]:2017/12/31(日) 08:06:07.95 ID:CAP_USER
 同紙は9月21日付の社説でも、同番組の放送内容について、「第三者の機関で検証を」と書いた。そこでは「根拠も示さず、言いたい放題の主張を放送し、それについて説明責任を果たさない。これではデマと変わりがないというべきであり、公共の電波を使用する放送局と放送人にとってあるまじき行為である」とまで言及した。

 すると琉球新報も10月2日付社会面トップ「FM番組で中傷、差別」の見出し記事で、沖タイの記事の内容を後追いした。

 沖タイは社説で、放送内容について「事実にもとづかないものであり、看過できない」「何を根拠にこのような主張をするのだろうか」とも書いた。

 「ならば、沖縄タイムスは何を根拠に『事実にもとづかない』と断定するのか、しっかり説明すべきだ」。「沖縄防衛情報局」にもレギュラー出演し、我那覇さんが「師匠」と仰ぐ文筆家の江崎孝さんは、そう訴える。

 2紙にとって、「不都合な真実」を発信する我那覇さんが目障りな存在であることは言うまでもない。“攻撃”の背景には、多くの県民が早晩、2紙の偏向ぶりがおかしいことに気づき、目を覚しかねないという焦りが浮かび上がる。

 「沖縄防衛情報局」に対する2紙の「差別報道」攻撃の直後のことだった。A局は、定例の番組審議会に我那覇さんを呼び、番組内容に関して説明を求めていた。

 番組審議会に出演者を出席させるのは極めて異例だ。我那覇さんは事前に番組審議会メンバーの名簿提出と会議の録音・録画を求めたが、A局に拒否された。結局、素性の分からない「審議委員」らに“裁かれる”事態となった。

 我那覇さんは席上、日本に迫る中国脅威論を報じない沖縄2紙の報道姿勢を批判する理由について、資料を手に真摯(しんし)に説明した。すると一人の審議委員が、「中国や韓国の悪口を言うな」と怒り出したという。番組審議会とは名ばかりで、実態は「2紙に洗脳された人々の集まり」(関係者)なのだ。

 別の関係者によれば、くだんの放送局の幹部は最近も、「地元新聞社」に呼びつけられたという。「年内打ち切り」通告などA局側の一連の動きは、地元紙の意向が反映しているとみられる。

 折しも、「年内打ち切り」通告に時期を合わせ、我那覇さんらの言論を封殺しようとする動きは、沖縄県議会にも広がった。

 12月11日の県議会12月定例会の一般質問だった。「辺野古移設阻止」一辺倒の翁長雄志(おながたけし)知事を支える県政与党の宮城一郎県議(社民、社大、結連合)が、特定のラジオ番組を狙い撃ちするという県議会では前代未聞の挙に出たのだ。

 一般質問で宮城氏は、「沖縄防衛情報局」で沖縄の基地反対運動を批判する発言があったことを「フェイクニュースだ」と弾劾ししたうえで、「人種差別を疑われる内容、事実に基づかない放送内容が配信された。これらのラジオ放送を利用し、差別デマなどが流布されている」と県に見解をただした。
【沖縄2紙が報じないニュース】我那覇真子さんFM番組 あわや打ち切りに「左翼の言論弾圧に屈しない」
3 :きつねうどん ★[]:2017/12/31(日) 08:07:10.46 ID:CAP_USER
 県側は、金城弘昌子ども生活福祉部長が「放送内容の編集は事業者の自主規制が基本。適正化どうかは放送事業者が設置する審議機関が審議すべきもの。内容は承知していない」とまっとうな答弁をした。番組への政治的圧力といえる宮城氏の言動は、辺野古移設阻止に血道を上げる「オール沖縄」勢力による我那覇さんらに対する“脅し”にも受け取れた。

 「番組は2紙を批判する趣旨だが、2紙は問題を差別にすり替え、私たちの言論をつぶそうとしている。オール沖縄に対する異論を封殺する動きだろう」。我那覇さんはそう語る。

 こうした中、年末も差し迫った土壇場で、朗報が飛び込んできた。我那覇さんによると、A局が番組の「年内打ち切り」を“撤回”し、当面は様子を見るという方向に転換したのだ。関係者によれば、A局の番組の「年内打ち切り」方針に対し、聴取者らから抗議の声が多数寄せられたという。「沖縄の良心」が、局側を翻意させたようだ。

 かくして我那覇さんは、年明けの1月4日、これまで通りA局で「沖縄防衛情報局」を放送することになったが、番組内容や方向性を見直す考えは毛頭ない。

 その一方で、「琉球新報・沖縄タイムスを正す県民・国民の会」の平成30年の活動方針として、基地問題の真実を世論啓発するために、街頭での2紙の「不買運動」を宜野湾市を皮切りに県内各地で繰り広げるほか、県内全41市町村でタウンミーティングを順次開催する計画だという。

 むろん、沖縄2紙が我那覇さんに攻撃姿勢を強めてくるとみられるが、我那覇さんは言い切った。「望むところです」。

 「偏向」を代名詞とする2紙が牛耳る沖縄県の言論空間の異常さは漸次、県内はもとより全国に認識されつつある。それが、きっと我那覇さんらの活動への追い風になるだろう。

 (那覇支局長 高木桂一)

http://www.sankei.com/premium/news/171230/prm1712300018-n1.html
慶長の役を客観評価すれば無謀とはいえない
1 :きつねうどん ★[]:2017/12/31(日) 08:25:53.93 ID:CAP_USER
http://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2017/12/Navalzhugenu2.jpg

朝鮮戦役海戦図屏風(Wikipedia:編集部)

加藤清正の銅像をめぐる蔚山市の騒動はすでに紹介したが、文禄・慶長の役について、戦後の日本では、無謀な外征であるということばかりが紹介されるが、これも、史実とは乖離した政治的史観である。

ここで紹介するのは、文禄の役でなく、慶長の役とその後の結末について、『韓国と日本がわかる 最強の韓国史』(扶桑社新書)で書いたことの要約だ。

文禄の役で逃げる朝鮮軍を追って平壌を占領したり、一部は満州にまで達したものの補給が続かず明軍の逆襲で休戦することになった反省で、慶長の役では南部の要衝をしっかり固めることに徹したのである。

緒戦で半島南部全体を攻略しソウルを落とすことも可能だったが、いったん、蔚山、泗川(慶尚南道)、順天(全羅南道南東部)のラインに後退して、1599年に大攻勢をかける予定だった。

明軍が攻めてきたがいずれも撃退して、戦局は有利に展開したが、秀吉の死によって五大老・五奉行はいったん撤退することを決めた。撤退を知ると、また、攻勢をかけられ、とくに、水軍には苦しめられたが、最終的には李舜臣も討ち死にして制海権は確保され無事に撤退に成功している。

その後、徳川家康は第三次遠征をちらつかせながら交渉し(関ヶ原の戦いの引き金となった上杉景勝への上洛要請は朝鮮への派兵を討議するためだった)、関ヶ原の戦い後の不安定な政局もあり、朝鮮側が通信使を派遣することで決着した。

これは日本側からすれば朝貢使節であるが、朝鮮側からすればそうでないと強弁できる余地を残したもので、しばしば、幕府が通信使に朝貢使節らしい振る舞いをさせようとして攻防戦があった。どの程度の上下関係だったかは見方が分かれようが、対等の国交ではなかった。

慶長の役に参加した将兵が大変苦しい思いをして、厭戦気分が高まり秀吉の死によってやっとの思いで帰国したのは事実だが、それは、明軍にとっても同様だった。結果的には、明は財政的にも大打撃を受けただけでなく、遼東方面から大軍を出したことからその方面が手薄になってヌルハチによって統一された満州族の勃興を許した。

ヌルハチは、大坂夏の陣の翌年である1616年に後金を正式に建国し反旗を翻したので、明は兵を出すよう朝鮮に要求したが、朝鮮はあまり協力せず、後金との修好まで試みた。恩知らずの極みである。ヌルハチは1626年に死んだが、跡を継いだホンタイジのもとに、朝鮮王室内の政争で敗れた勢力が亡命して朝鮮攻撃を要請したので、3万の兵で朝鮮攻撃をしたのが、丁卯胡乱(1627年)だ。

このときは、「後金と朝鮮は兄弟の盟約を結ぶ」、「両国軍隊は鴨緑江を越えない」、「朝鮮は明と友好関係を維持することは認める」ことを約束したが、ホンタイジは、1636年にモンゴルから中国皇帝の玉爾を手に入れて、満漢蒙の三民族に君臨する皇帝であると名乗り、清国の樹立を宣言し、朝鮮に君臣の関係とすることを通告した。ところが朝鮮が拒否したので、親征の結果、ソウル郊外の三田渡で朝鮮王は屈辱的な三跪九叩頭の服属儀礼を強いられ、日清戦争が終わるまで清の従属国家となった。

そして、ホンタイジの子である順治帝の1644年に、李自成の反乱軍によって北京は陥落して明は滅亡し、そのあとに順治帝は北京に入場した名実ともに満漢蒙の三民族の皇帝となった。
慶長の役を客観評価すれば無謀とはいえない
2 :きつねうどん ★[]:2017/12/31(日) 08:25:59.86 ID:CAP_USER
戦いを継続したらどうなっていたか
もし、秀吉の死による撤兵をしないとか、家康が再出兵していたらどうなったかと言えば、明とかなり有利な条件で和平を結ぶことは可能だっただろう。その内容は、領土ないし拠点の確保、明との貿易、朝鮮に対する優越的関係の確認というような内容になったのだろうが、具体的には琉球との関係が参考になるだろう。

徳川家康は、朝鮮に対する融和的な外交の埋め合わせに、島津氏に琉球征伐を認めている。その結果、琉球王国を事実上の管理下に置く、奄美諸島を島津氏に割譲する、琉球と明との冊封関係と貿易は維持される結果として島津氏と明は間接貿易をしているのと同じになった。

現代的な価値観からすれば、どこかの国を服属させるとか領土を割譲させるとかいうことは容認されるわけでないが、当時の世界では各国が競って覇権争いをしていたのだし、最終的には満州族の清に対して朝鮮は服属したのだから、日本が命脈が尽きようとしていた大明帝国による秩序の終焉と、南蛮人の進出という国際関係の激動のなかで、自国に有利な秩序を求めて行動したとしても、それが常識外の暴挙だったと断言できるものではない。

いずれにしても、ここでいっておかねばならないと思うのは、日本が積極的な対外進出とか強気の外交政策を展開すると必ず失敗するということを、史実をねじ曲げて認識させることを通じてやめさせようというのはフェアでないということだ。

http://agora-web.jp/archives/2030307.html
「サー・リンゴ・スター」 元ビートルズドラマーにナイト爵位
1 :鯛焼き屋のよっちゃん ★[]:2017/12/31(日) 10:31:31.83 ID:CAP_USER
元ビートルズのメンバーで、いまも精力的に音楽活動を行っている、リンゴ・スターさんに、イギリス政府から卓越した功績をあげた人に与えられる、「ナイト」の爵位が贈られることになりました。

イギリス政府は29日、来年の叙勲の名簿を発表し、元ビートルズのドラマーで77歳となったいまも、精力的に音楽活動を行っているリンゴ・スターさんに「ナイト」の爵位が贈られることになりました。

「ナイト」の爵位が贈られると、「サー」の称号を使用することが認められ、ツイッターでは「サー・リンゴ・スター」などと祝福する書き込みが相次いでいます。

元ビートルズのメンバーでは1997年にポール・マッカートニーさんに同じく「ナイト」の爵位が贈られたほか、1965年にはビートルズの4人のメンバー全員に大英帝国勲章も贈られています。

リンゴ・スターさんはイギリスの公共放送BBCで「すばらしい。私が愛する音楽と慈善活動が認められて、とても喜ばしく光栄です」と喜びを語りました。

授章式は、来年の早い時期にロンドンのバッキンガム宮殿で行われる予定です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171231/k10011275841000.html
「ひよ子」はどこみやげ? 東京と福岡、ふたつの製造地 どっちの銘菓?
1 :きつねうどん ★[]:2017/12/31(日) 10:43:09.37 ID:CAP_USER
ひよこの形をした甘いまんじゅう「ひよ子」は、「東京みやげ」として知られていますが、一方で「福岡みやげ」としての認知度も高いものです。どうしてそうなったのでしょうか。

関西では認識混在?
 ひよこの形をした甘いまんじゅうの「ひよ子」は、東京駅でも、博多駅でもみやげ物として売られています。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/014/434/171130_hiyoko_01.jpg

東京駅で見られる「ひよ子」の看板(乗りものニュース編集部撮影)。

 博多駅で販売されている「ひよ子」を見ると、製造者は「株式会社ひよ子」とありますが、東京駅で売られているものは、「株式会社東京ひよ子」となっています。東京と福岡、どちらのおみやげなのでしょうか。福岡で「ひよ子」を製造販売する株式会社ひよ子(ひよ子本舗吉野堂、福岡市南区)に話を聞きました。

――ひよ子はどこのみやげといったらいいのでしょうか?

 私どもとしては、「福岡みやげ」でもあり「東京みやげ」でもある、と考えています。

――福岡で「ひよ子」を見た人はどのような反応をするのでしょうか?

 たしかに、関東や関西などから福岡へ来たお客様で「東京みやげでは?」と思われる方もいらっしゃいます。関東ではそのように知られていますし、関西でも百貨店などで「ひよ子」を売っているのですが、一部、東京から卸しているところもありますので、福岡のものか東京のものかという認識が混在している部分もあります。

――東京と福岡の「ひよ子」はどう違うのでしょうか?

 材料や製造工程などは一緒です。ただ、形については福岡のほうがスマート、東京のほうがややふっくらしています。製造する型は同じなのですが、気候や湿度の違いが影響しているのでしょう。

――東京の「ひよ子」をどう思っていますでしょうか?

 福岡での製造販売は株式会社ひよ子、東京では株式会社東京ひよ子として別会社にはなっていますが、代表者は同じです。当社としては、よきライバルどうしと考えています。

「東京みやげ」「福岡みやげ」どちらでも 狙うは「日本みやげ」
 そもそも「ひよ子」は1912(大正元)年に、現在の福岡県飯塚市の吉野堂という菓子店で誕生。同地は長崎から砂糖が運ばれた長崎街道の沿道に位置し、土地柄、甘いものが好まれたそうです。吉野堂はその後、1956(昭和31)年に福岡市の天神へ、そして1964(昭和39)年の東京オリンピックを機に東京へと進出しました。

 東京では東京駅八重洲口地下街や新宿のデパートなどで販売されたほか、台東区上野に「東京ひよ子」の営業拠点が構えられました。その理由について東京ひよ子は、「当時、北の玄関口だった上野駅売店での販売を通じて、北海道、東北、信越方面などの方に認知を拡げる狙いがありました」といいます。

「東京に進出したのも、全国の方に『ひよ子』を味わっていただきたいという思いからです。『東京みやげ』か『福岡みやげ』かという認識は人それぞれだと思います。『ひよ子といえば東京』『でも発祥は福岡なんだよね』などと、『ひよ子』を通じて会話がはずんでくれればうれしいです」(東京ひよ子)

https://contents.trafficnews.jp/image/000/014/435/171130_hiyoko_02.jpg

福岡の「ひよ子」パッケージ。東京のものとは若干異なる(画像:ひよ子本舗吉野堂)。

 さらに、「海外の方には『日本みやげ』として知ってもらいたい」と東京ひよ子は話します。「世界での認知はまだまだですが、九州から近い韓国では比較的知られています。成田空港の販売店などでも、韓国便のお客様がいらっしゃると、ポップや説明を見ず手に取っていただいているほどです」と話します。

「ひよ子」は福岡と東京で基本的には同じであるものの、季節限定商品などはそれぞれで展開しており、たとえば福岡では秋から冬にかけ「栗」や「いちご」を、東京では「黒糖」や「紅茶」を発売します。そのほかにも福岡と東京とで独自の商品を多く販売しているといいます。

https://trafficnews.jp/post/79233
休まなかった日本人“日曜休み”の先駆けは造幣局だった
1 :きつねうどん ★[]:2017/12/31(日) 11:18:56.58 ID:CAP_USER
日本人の生活の一部である休日は、なんと日本で誕生したわけではなかったのです。

ある人たちのおかげで、今の日本の概念があると言っても過言ではありません。日本は貨幣の製造技術と共に、いろいろな文化を取り入れていきました。

造幣局が先駆けた2つのこと
造幣局の開局は、1871(明治4)年、大阪にて。当時の日本には高度な貨幣製造技術はなく、多くの外国人技術者を雇います。

造幣首長のキンドル(元香港造幣局長)をはじめ、1889(明治22)年までに31名の外国人が雇用されました。当時、大政大臣つまり、今でいう総理大臣の月給が800円でしたが、首長のキンドルは1045円。いかに高待遇だったことがわかります。

現在の日本の労働環境では一般的になっていることで、造幣局が先駆けといわれるものが2つあります。

https://moneyforward.com/media/wp-content/uploads/sites/2/2017/12/batch_03_IMG_1579.jpg

ひとつは出勤簿。今でいうタイムカードですね。造幣局では、開局当時から使用されていました(写真上)。

もうひとつが、日曜休日制。当時のお雇い外国人はキリスト教徒がほとんど。教会での礼拝をするために、日曜日は必ず休みを取っていたため、他の職員もそれにならうようになりました。それまで、お盆と正月ぐらいしか休みのなかった日本人に、日曜休日制が浸透する端緒となったのです。

造幣局では1871(明治4)年から日曜休日制を実施。他の官庁では、1876(明治9)年からなので、5年も早かったことになります。

フランス産の極印製造機
続いてお金の歴史をみていくと、造られ方も進化しています。

1904(明治37)年、造幣局がフランスから取り寄せた機械がこちら。

https://moneyforward.com/media/wp-content/uploads/sites/2/2017/12/batch_04_IMG_1637.jpg

パンタグラフの原理を応用した「縮彫機」です。

原版をセットして動かすと、片方に取り付けられた鋼材の表面が実物の極印(貨幣を作る基になる金型)と同じ比率に縮小彫刻されます。コピー機の、“縮小印刷”をイメージすると、わかりやすいかもしれません。

この縮彫機が導入される前は手作業で極印を製造していたので、この機械の導入は革命的でした。微細な加工でも、精確に、かつ効率的に大量生産できるようになったのです。

造幣局さいたま支局
埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-190-22、さいたま新都心駅から徒歩12分、9時〜16時30分(入館は16時まで)、入館無料、TEL:048-645-5899

文=佐藤成美(風来堂) 撮影(造幣局さいたま支局)=今田 壮(風来堂)

https://moneyforward.com/media/hobby/47143/
修学旅行は北方領土近くを…政府が教員下見計画
1 :焼き鳥 ★[]:2017/12/31(日) 14:47:33.89 ID:CAP_USER
 中学や高校の修学旅行先として北方領土に近い地域を選んでもらおうと、政府は来年度、教員向けの「下見ツアー」を開催する。

 北方領土問題への関心が年々低下する中、生徒たちに理解を深めてもらう狙いだ。

 ツアーは2018年夏から秋に実施する予定で、1泊2日を想定している。修学旅行先として北海道根室市や別海町など1市4町への訪問を検討する中学、高校の教員が対象。本土最東端に位置する根室市・納沙布岬の啓発施設「北方館」や、国後島を望む羅臼町の「羅臼国後展望塔」を訪れるほか、元島民の語り部との交流や、船上からの北方領土視察を計画している。

 修学旅行で北方領土に近い1市4町に立ち寄る場合、宿泊費や移動用バスの借り上げ費の一部を補助する制度がある。しかし、16年度の利用実績は9校にとどまった。このため政府は「旅行先の決定権を持つ教員に関心を持ってもらうことが先決」として、下見ツアーを企画した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20171230-OYT1T50020.html
スペースワールド、閉園ではなく“移転” 地球から417光年離れた星に
1 :焼き鳥 ★[]:2017/12/31(日) 14:51:20.23 ID:CAP_USER
 年内に閉園する福岡県北九州市のテーマパーク、スペースワールドを運営するジャパンパーク&リゾートは12月27日、地球から417光年離れた星の命名権を取得し、「SPACE WORLD」と名付けたことを発表した。

 星の命名権は、オーストラリアの「スプリングブルック天文台」の星命名サービスにより取得。「SPACE WORLD」と名付けられた星は、おうし座星群の「GSC653:1366」。おうし座の南(赤経 03h30m24.47s 赤緯+11°20′11.2”)にある5等星で、色は白く見えるという。

 スペースワールドは1990年に開園した宇宙体験型のテーマパークだ。絶叫コースターや宇宙をテーマにした展示が売りで、98年3月期には入場者数230万人を記録したが、業績不振などから12月31日で閉園する。

 「閉園ではなく、宇宙空間への“移転”という終わり方は、最後の年の当初から予定していた。つらいときや寂しいときは、おうし座の方角を見上げてください」(スペースワールド)

 何度か繰り返される「悔しいけれど、お別れです」の言葉が、心に残る。

http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1712/28/news059.html
治安が良過ぎて日本の警察は暇?=「中国の警察はよくよく日本から学んだ方がいい」―中国ネット
1 :きつねうどん ★[]:2017/12/31(日) 15:53:58.75 ID:CAP_USER
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201702/20170206-03575703.jpg

2017年12月30日、香港メディアの鳳凰網が、日本は治安が良過ぎて警察が暇であるとする記事を掲載した。

記事は、日本の殺人発生率は10万人当たり0.3件で、米国と比べても非常に低く極めて治安の良い国だと紹介。しかし、警察官の数は25万人ほどいて、「大げさに言えば警察官の方が犯罪者よりも多いといえる」と記事は伝えた。

そのため、日本では小さな犯罪でも警察官がすぐにやってくると記事は紹介。ある日本在住の米国人が住む地域では、過去3年間に発生した重大事件は、自転車のサドルが盗まれたことで、その地区の警察官が全力で捜査を行ったという。

さらに、日本では凶悪犯罪の発生率が低いため、多くの場合警察はパトカーを出動させる必要がなく、「税金の無駄遣い」と言われないためにも、自転車でパトロールすることが多いと記事は紹介した。

それで記事は「犯罪率が低いというのは良いことだ。そして犯罪率が低くなるにつれ、日本の警察は多くの時間を犯罪防止に使うようになっている」と伝えた。

これに対し、中国のネットユーザーから「日本の民度はやっぱり高い。これには服さざるを得ない」「日本旅行へ行ったことがあるが、確かに警察とごみ箱を見かけることはほとんどなかった」などのコメントが寄せられた。

他には、「小さなところなら管理もしやすいということだ」というユーザーや、「中国の警察はよくよく日本から学んだ方がいい」との意見もあった。(翻訳・編集/山中)

http://www.recordchina.co.jp/b162776-s0-c30.html
年越しは、もちろん「沖縄そば」で 製麺工場は24時間フル回転、生産ピークに
1 :きつねうどん ★[]:2017/12/31(日) 16:10:30.09 ID:CAP_USER
http://www.okinawatimes.co.jp/mwimgs/0/d/-/img_0d53a755954225dd22e03fca77edd3a879995.jpg

フル稼働で年越しそば作りに追われるサン食品の従業員=30日、糸満市西崎町(崎浜秀也撮影)

 年越しに食べる沖縄そばの生産がピークを迎えている。日本一の生産量を誇る糸満市西崎町のサン食品(土肥初子社長)では30日、スタッフが湯気に包まれながら、ゆでたての麺に油をまぶしてほぐす作業にいそしんでいた。

 25日から31日午前まで、24時間態勢で生産。普段より20人増やした170人態勢で計75万食を手掛ける。出荷の2割を占める県外向けに贈答用ニーズが高まり、昨年よりも2万食増えた。麺とつゆ、肉やかまぼこなど具材のセット品が人気だ。同社開発部の玉城せりかさん(40)は「沖縄そばのように太く長く、来年もがんじゅーに過ごせるように、味わってもらえれば」と話した。

 年越しそばとして沖縄そばを食べようと提案したのは、同社を創業した土肥健一さん(現会長)とされる。同社によると、本土復帰前の1968年ごろという。

※土肥社長、土肥会長の「土」は右上に「ヽ」がつく異体字です。

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/189782
「教科書検定」「慰安婦」…日本の新聞はフェイクニュースの生産者だ
1 :きつねうどん ★[]:2017/12/31(日) 16:19:44.94 ID:CAP_USER
http://www.sankei.com/images/news/171231/clm1712310005-p1.jpg

ソウルの日本大使館前に設置された慰安婦像=2017年5月6日(川口良介撮影)

 今年はトランプ米大統領の発言から、フェイクニュース、すなわち偽ニュースが大いに注目された。大統領は米大手メディアを批判して言ったのだが、わが国のメディアは、フェイクニュースの意味をすり替えて使用しているように思えてならない。

 10月に行われた新聞大会の決議にはこうある。

 「不確かでゆがめられた情報が拡散され、事実を軽視する風潮が広がっている。一方的で感情に訴える主張により、報道の信頼性をおとしめる動きもある。(中略)こうした時代にあってこそ、新聞は毅然(きぜん)とした姿勢を保ち、正確で公正な情報を提供しなければならない」

 そこで述べられているのは、ネットではフェイクニュースが蔓延(まんえん)しているのでメディアがそれを正さなければならない−という主張である。

 しかし、米国の大手メディアが偽ニュースを発信している−とのトランプ大統領の指摘は日本にも十分にあてはまるだろう。日本の新聞に決定的に欠けているのは、自分自身がフェイクニュースの生産者だ−という事実を直視する誠実と勇気である。

 日本の新聞が報じた偽ニュースで私が決して忘れられないのは、1982(昭和57)年の第1次教科書問題における大誤報だ。それは高校の歴史教科書の検定で「侵略」が「進出」に書き換えられた−という虚偽の報道であった。

 それに対して、中国と韓国から抗議がきて、国内の問題だった歴史問題が一挙に国際問題になった。時の鈴木善幸内閣の宮沢喜一官房長官は、誤報だったにもかかわらず、教科書検定における「近隣諸国条項」を作ってしまった。

 これが歴史問題の始まりであって、以後、1986年の第2次教科書問題と靖国参拝問題、90年代からの慰安婦問題など続々と登場してきた。

 日本と中国・韓国との関係がこじれたのは歴史問題が原因。中国・韓国側が日本に精神的攻撃を加える武器として積極的に利用してきたといえる。つまり、意図的な日本バッシングがその本質であり、日本のメディアがわざわざ不当な外圧を呼び込んだのである。

 そしてこの歴史問題は、今に至るまでも延々とわが国を苦しめ続けている。最近も慰安婦問題についてみると、韓国政府は日韓合意を完全に踏みにじり、慰安婦記念日を制定した。また、慰安婦像は韓国はもちろん、米サンフランシスコやフィリピンなど海外でも急激に“増殖”している。

 しかし、この新聞が犯した報道の“犯罪行為”について、まともな回顧や反省はほとんどなされてこなかった。フェイクニュースであったという事実すら、外国はもちろん、日本でも周知されていないのではないか。新聞は今からでも、何度でも、この真実を回顧・反省する報道を行う責務がある。
                  ◇

【プロフィル】酒井信彦

 さかい・のぶひこ 昭和18年、川崎市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学史料編纂(へんさん)所で『大日本史料』の編纂に従事。

http://www.sankei.com/column/news/171231/clm1712310005-n1.html
「ハムを寄越せ!」「ハムはどこへ行った?」
1 :でんでん虫 ★[]:2017/12/31(日) 17:02:32.86 ID:CAP_USER
http://www.afpbb.com/articles/-/3157125?cx_module=latest_top

2017年12月31日 6:40 発信地:カラカス/ベネズエラ

【12月31日 AFP】慢性的な物資不足に陥っている南米ベネズエラで、クリスマスと新年の伝統的な食事までがその影響を受け、不満を抱く国民の間で「ハムを寄越せ!」が抗議デモの新たなスローガンになっている。

 世界一の原油の確認埋蔵量を誇り、かつては南米で最も裕福な国だった同国だが、ハムなどの必需品や、水、電力の供給不足に耐えかねた人々の街頭抗議デモが、小規模ながら各地で行われている。

 首都カラカスで行われたデモで、住民のミリアム・ブリト(Miriam Brito)さん(40)は、「クリスマスにも(ハムが)食べられなかったし、新年にもない」と不満を訴えた。

 ニコラス・マドゥロ(Nicolas Maduro)大統領率いる同国政府は、ハムは政府の補助を受けた値段で割安に店頭に並ぶと約束している。しかしブリトさんは、過去数か月間、補助は受けていないと言い、「彼ら(政府)は、ハムについて嘘をついた」と語った。

 ブリトさんの周囲では約100人が小鍋を打ち鳴らし、ロープやタイヤで路上にバリケードを築いていた。

 マドゥロ政権下のベネズエラでは、原油価格の下落や政情不安、汚職などにより経済が壊滅状態となり、慢性的に食料品や医療品が不足。国際通貨基金(IMF)は、2018年の同国のインフレ率は2300パーセントを超えると予測する。

 ベネズエラ国民の最低賃金は月45万ボリバル。これは公式為替レートでは135ドル(約1万5000円)に相当するが、参考レートと見なされる闇レートではたったの4ドル50セント(約500円)の価値しかない。

 この金額はまた、政府補助のない豚肉1.5キロの正価でもある。レジ係として働き、法定最低賃金をわずかに超える給与しか受け取ってないブリトさんには、とても手が出ない価格だ。だが、供給さえあれば、政府の補助金を受けた食肉はこの30分の1の価格で販売されるという。

 マドゥロ大統領はハムの供給で問題が発生したことを認める一方、原因は米国による経済制裁とハムの輸出国であるポルトガルにあるとした。

 同大統領はメディアに対し、「ハムはどこへ行ったのだ? 私たちは妨害工作を受けている。責任があるのはただ1か国、ポルトガルだ」と発言。

 さらに「彼ら(ポルトガル)はベネズエラのためのハムを買い占めた。私たちが輸入するはずだったのだ」とした上で、「彼らは私たちの銀行口座を遮断し、ベネズエラに向かう船2隻を阻止した」と述べた。
 ポルトガル政府はマドゥロ大統領の主張を否定している。
蔡政権、国民党独裁時代に決別加速=蒋介石紀念堂など見直しへ−台湾
1 :きつねうどん ★[]:2017/12/31(日) 17:35:06.65 ID:CAP_USER
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/0171231at06_p.jpg

台北市内中心部にそびえ立つ「中正紀念堂」。中には蒋介石元総統の銅像が置かれ、大勢の観光客が訪れる=2017年12月21日

 【台北時事】台湾の民進党・蔡英文政権が、1940〜90年代まで続いた国民党独裁時代の「遺物」の清算を本格化している。同党が独裁政権下で築いた巨額の資産や各種団体、蒋介石元総統の個人崇拝の象徴である「中正紀念堂」が見直しの対象だ。国民党側に内部資料の提出を命令できる新しい法律も近く施行される見通しで、政権側は過去との決別を加速させたい考え。ただ、同党は「正義の名を借りた政治闘争だ」と反発している。

 「90年代に政治の自由化を果たした東欧の旧共産諸国に比べると、台湾の取り組みは遅きに失した」−。総統府高官はこう述べ、「問題をこれ以上先送りできない」と強調した。

https://www.jiji.com/news/kiji_photos/0171231at07_p.jpg

大勢の観光客が訪れる「中正紀念堂」で、憲兵に守られる蒋介石元総統の銅像=2017年12月21日、台北市

 蔡政権は2016年5月の発足後、国民党資産を公有財産化する取り組みを優先的に進めてきた。関連法令に基づく「不当党資産処理委員会」を行政院(内閣)に発足させ、資産の確定作業や政府への返還を求める手続きを進めている。一方の国民党は民事訴訟を起こすなどして対抗措置を講じており、返還作業は進んでいないのが現状だ。

 政権発足2年目の17年は、国民党独裁による弾圧の実態解明に着手。政府は、12月に成立した関連法律に基づき、専門の委員会を18年中に発足させ、蒋介石を祭る台北市中心部の巨大な紀念堂などの位置付けの見直しを進める考えだ。(2017/12/31-15:06)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2017123100167&g=int


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。