トップページ > ニュース実況+ > 2015年11月18日 > /psSNFNC

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/1525 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000135001012000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Ψ
【ロイター】アベノミクスは失敗、必要なのは円高だ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【ロイター】アベノミクスは失敗、必要なのは円高だ [転載禁止]©2ch.net
22 :Ψ[]:2015/11/18(水) 08:50:34.10 ID:/psSNFNC
為替相場が対ドルで10%円安になると、日本の国内総生産(GDP)は年0・2〜0・5%程度増加する。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140913/dms1409131000002-n1.htm
【ロイター】アベノミクスは失敗、必要なのは円高だ [転載禁止]©2ch.net
32 :Ψ[]:2015/11/18(水) 09:24:34.45 ID:/psSNFNC
今GDP2四半期連続マイナスで、リセッションなのは消費増税のせいな


消費増税で2年も悪影響が続くのかといわれるがその通り。
普通の経済モデルでは2年目のほうが影響が大きいことがよくある。
これを前年比の経済データでみると2年目に入ってもマイナスとなる。
これを疑問に思う多くの人は経済理論に疎く消費増税でも影響軽微といっていたZの走狗(笑)

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/663252943982821376
【ロイター】アベノミクスは失敗、必要なのは円高だ [転載禁止]©2ch.net
37 :Ψ[]:2015/11/18(水) 09:40:29.97 ID:/psSNFNC
>>33
円高で喜ぶのは、中国や韓国だよ


円安はGDPを増加させる。
実は、日本に限らずどこの国でも、自国通貨安はGDPを増加させ、自国通貨高はGDPを減少させる。

大手製造業が続々、中国から日本国内回帰の方針

例えば、パナソニックなどが製造拠点を国内に移す方針を打ち出している。
パナソニックのほかにも、シャープ、ホンダ、TDK、ダイキン工業などにもみられる。

これらの企業は、これまでの中国展開を見直して、国内回帰になっている。

こうした動きは、中国での人件費高騰に加えて、最近の円安により海外拠点での採算がとれなくなっているからだ。

パナソニックやシャープでは、1ドル120円より円安になると国内生産のほうが収益になるという。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41723
【ロイター】アベノミクスは失敗、必要なのは円高だ [転載禁止]©2ch.net
38 :Ψ[]:2015/11/18(水) 09:41:52.16 ID:/psSNFNC
>>36
リセッションの話な
【ロイター】アベノミクスは失敗、必要なのは円高だ [転載禁止]©2ch.net
43 :Ψ[]:2015/11/18(水) 10:04:21.32 ID:/psSNFNC
>>41
民主党時代より就業者数増えてよね、
末端まで景気が良くなるには時間がかかる

失業者がいなくなり人手不足になってから
賃金、正規社員がふえる

>>37の通り、国内回帰してる
【ロイター】アベノミクスは失敗、必要なのは円高だ [転載禁止]©2ch.net
46 :Ψ[]:2015/11/18(水) 10:10:52.82 ID:/psSNFNC
>>42
貿易収支と経済成長は関係ないよ


対外純資産残高が大きい方がいいという価値判断は、経常収支黒字が望ましいという価値判断に通じている。

しかし、国際収支に損得感情を持ち込むのは正しくない。
一般に経常収支は黒字の方がいいという通念があるが、経済学的には誤りである。

カナダのように経常収支が100年以上にわたりほとんどの年において赤字でも、発展してきた国もある。

アイルランド、オーストラリア、デンマークなどの経常収支も第二次世界大戦以降、大体赤字であるが、それらの国が「損」をしてきたわけでもない。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150530/dms1505301000004-n1.htm
【ロイター】アベノミクスは失敗、必要なのは円高だ [転載禁止]©2ch.net
48 :Ψ[]:2015/11/18(水) 10:13:25.58 ID:/psSNFNC
>>45
就業者数の増加ね
http://i.imgur.com/zlU3J66.jpg
【ロイター】アベノミクスは失敗、必要なのは円高だ [転載禁止]©2ch.net
50 :Ψ[]:2015/11/18(水) 10:25:40.50 ID:/psSNFNC
>>44
高橋洋一は第一次安倍内閣のブレーンな
今もアドバイスしてるらしい

失業率とインフレは逆相関の関係(ヒィリップス曲線)
【ロイター】アベノミクスは失敗、必要なのは円高だ [転載禁止]©2ch.net
55 :Ψ[]:2015/11/18(水) 10:43:48.73 ID:/psSNFNC
>>51
めんどくせえなw
リセッションなのは>>32のせいな

>>50のフィリップス曲線勉強してくれ
【ロイター】アベノミクスは失敗、必要なのは円高だ [転載禁止]©2ch.net
63 :Ψ[]:2015/11/18(水) 13:24:23.05 ID:/psSNFNC
>>61
なんか言ったか?w
高橋洋一は民主党も応援してるぞ


民主党は、ピケティ・ブームにあやかり、ピケティ氏に金融政策を否定させようとしたが、見事に振られた。

テレビでも言ったが、ヨーロッパの左派政党は、金融政策を理解して雇用確保のためにそれを使っている。

民主党内にも、金子洋一氏や馬淵澄夫氏ら金融政策をきちんと理解している者もいるので、そうした人に頼んで党内で早く勉強会でもやるべきだ。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/46287?page=2
【ロイター】アベノミクスは失敗、必要なのは円高だ [転載禁止]©2ch.net
68 :Ψ[]:2015/11/18(水) 15:42:44.31 ID:/psSNFNC
>>67

国の借金は普通純債務を言う、つまり借金1000兆円マイマス資産600兆円で400兆円

今、日銀が金融緩和で国債を買っているが、この国債の利払いは国庫納付金で政府に戻ってくる

よくお金を刷ってもインフレにならないという人がいるが、もしそうなら日銀が市場の国債を全部買い取っても何も起きない事になる

つまり、政府の子会社の日銀が国債を全部買い取ると言う事は、国の借金がゼロになると言う事、財政再建完了w

だったら世界中の国が借金で悩む事など無いわけで、当然インフレになる

ただ悪性のインフレにならないように各国はインフレ目標を定めてる


それと税金には2種類あります、インフレ税と普通の税

インフレ税→(景気を良くするために有効)
直接政府が硬貨を発行してお金を得るか、政府が国債を発行して日銀がお金を刷り国債を買い取って間接的にお金を得るか
どちらもインフレの進行によって民間が保有する貨幣価値が実質的に目減りして、実質的に民間から政府への所得移転が起こる

普通の税→(過熱した景気を抑えるために有効)


増税なしで財政再建は可能 重要なのは名目GDPの成長

07年1月の中期試算では、10年度のプライマリー収支は0・2%と、財政再建が達成できるとされていた。

この間、03〜10年度の名目GDP成長は平均で1・8%程度だ。この程度の名目GDP成長と歳出ムダカット等によって、プライマリー収支の均衡は可能だ。

実際、過去のデータ分析によれば、プライマリー収支は前年の名目GDP成長率でほとんど説明できる。
名目GDP成長が4%程度ならばわずかな歳出カット、5%程度ならほぼ歳出カットなしで、プライマリー収支の均衡化は達成できることがわかる。

一方、増税をした場合、タイミングによっては名目GDP成長が低下するので、財政再建は元も子もなくなる。
こうした過去のデータによれば、財政再建のために必要なのは増税ではなく、名目GDP成長である。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140731/dms1407310830006-n1.htm

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20151117/dms1511170830003-n1.htm
【ロイター】アベノミクスは失敗、必要なのは円高だ [転載禁止]©2ch.net
70 :Ψ[]:2015/11/18(水) 16:13:26.22 ID:/psSNFNC
>>69

「通貨安戦争」報道に要注意 深刻なマスコミや学者の無知

マスコミが好む「通貨安戦争」という言葉はミスリーディングだ。この言葉を使う人の多くは、1930年代の大恐慌は各国の通貨切り下げ競争で激化したという「神話」を信じているのだろう。

この考え方は経済理論的には間違っていたことが、最近の国際経済学研究で明らかになっている。
たとえば、カリフォルニア大学のバリー・アイケングリーン教授とコロンビア大学のジェフリー・サックス教授は、戦間期の為替切り下げ競争が壊滅的な結果をもたらしたのではなく、各国にとって好ましい結果になったことを示している。

その理由は以下の通りだ。どこかの国が通貨引き下げをすると、短期的に外国はマイナスの影響を受けるが、その国も金融緩和をすると、両国ともにインフレ率が高くなる。
両国とも許容できるインフレ率に限界があるので、際限のないインフレにはならないように、金融緩和競争はいつまでも続かない。

要するに、各国が自国経済を一定のインフレ率と失業率に抑えようと経済運営すれば、おのずと為替切り下げ競争は続かないのだ。
その結果、一時的な通貨切り下げによる「近隣窮乏化」は、実は各国経済が良くなる「近隣富裕化」で、世界経済全体のためにもなる。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150826/dms1508260830002-n1.htm
【ロイター】アベノミクスは失敗、必要なのは円高だ [転載禁止]©2ch.net
72 :Ψ[]:2015/11/18(水) 16:28:17.28 ID:/psSNFNC
>>71

普通にリーマンショックの影響だろ
プラス日銀は2006年3月に量的緩和解除
日銀は2006年3月に9月で小泉首相が辞めると分かったとたんに手のひらを返し全部無視した

雇用は遅行指数なので遅れる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。