トップページ > ニュース実況+ > 2015年09月16日 > r6hWDc5g0

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/2081 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000200400100021111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Ψ
ネトウヨネトサポも熱い思いがあるなら安保法制賛成のデモをして警備の警官と揉めるくらいのことすればいいのに [転載禁止]©2ch.net
■速報:安保反対デモの参加者の正体がバレる。それは極めて香ばしい香りがする人々だった・・・・ [転載禁止]©2ch.net
【ネトウヨホイホイ】小林節が安保法案を「違憲」とする訴訟の準備を進める [転載禁止]©2ch.net
【偏差値28】エラ張り吊り目のSEALDsらが新横浜で道路にあふれ出るわ車を取り囲むわの大迷惑行為 [転載禁止]©2ch.net
【戦争する国へ】安保法案とJR放火事件犯人逮捕のタイミングが怪しい [転載禁止]©2ch.net
安保の前にやることがあるんじゃないのか?学生諸君。消費増税・社保負担増や年金減額は阻止しないのか? [転載禁止]©2ch.net
橋下徹「大阪系の議員も松野代表に従って欲しい」維新も内閣不信任案提出の構え [転載禁止]©2ch.net
【下衆野党】民主党が女性の壁を作り委員会妨害→女性衛視が排除→民主党「女を利用するな!」と火病発言 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ネトウヨネトサポも熱い思いがあるなら安保法制賛成のデモをして警備の警官と揉めるくらいのことすればいいのに [転載禁止]©2ch.net
15 :Ψ[]:2015/09/16(水) 11:14:03.97 ID:r6hWDc5g0
憲法に規定された議会制民主主義を体現した国会において
国民の直接選挙で選ばれた国会議員の多数決で決まるからだよ。
デモをするのは、公共の福祉に反しない限り表現の自由として認められるが
デモは国会での採決とは何の関係もないし、
国民の少数者、しかもその全員が日本国民というわけではないグループが行うデモが
国会の採決に影響を及ぼすことがあってはならない。
■速報:安保反対デモの参加者の正体がバレる。それは極めて香ばしい香りがする人々だった・・・・ [転載禁止]©2ch.net
59 :Ψ[]:2015/09/16(水) 11:22:02.67 ID:r6hWDc5g0
>生活の党と山本太郎となかまたちの支持者

中 核 派 メンバーの事ですな
【ネトウヨホイホイ】小林節が安保法案を「違憲」とする訴訟の準備を進める [転載禁止]©2ch.net
27 :Ψ[]:2015/09/16(水) 14:00:44.09 ID:r6hWDc5g0
「将来の世界情勢に応じ集団的自衛権の行使を認める憲法解釈をする」可能性を示唆した平野官房長官の発言を受け、憲法学者・小 林 節 氏は、これを擁護する発言を伊藤真氏との対談の中でしている。

「小林  そもそも一般論として、憲法というものは高度の抽象規範である。憲法は、くるくる変えるものではない、一種の歴史的宣言書です。だから、解釈で運用していくしかないものなのです。
(・・・)  解釈というのは、1つは、国会による有権解釈としての法律で具体化するし、内閣による有権解釈としての閣議決定その他で具体化していく。ときに裁判になったら、最高裁判例という形で具体化する。
そもそも憲法というものは解釈で運用していくしかないもので、しかも歴史的文書で、しかも法の中で最も政治的なものなんです。
 だから、国民主権国家・日本において、主権者・国民の直接代表たる最高機関・国会の中から互選されてきた内閣総理大臣が、ときの最高権力者として内閣を仕切っていますが、憲法問題というのは国の命運にかかわるわけです。
だから、それは最高政治権力者たちが解釈で運用していく。
そして、その責任を次の選挙で問う。それだけの当たり前のことを言っているのですよ。
 それを、選挙で選ばれてもいない、たかだか役人の1人にすぎない法制局長官が、憲法解釈を決するということの方が、おかしい。それから、ある意味では、最高裁判事だって政治的責任をとる立場にはありませんからね。
ですから、この件について、平野官房長官らは当たり前のことを言っているんですよ。 」
ttp://www.magazine9.jp/taidan/008/index1.php
【ネトウヨホイホイ】小林節が安保法案を「違憲」とする訴訟の準備を進める [転載禁止]©2ch.net
28 :Ψ[]:2015/09/16(水) 14:01:48.82 ID:r6hWDc5g0
>>27
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-17/2009111704_01_1.html
2009年11月17日(火)「しんぶん赤旗」

鳩山政権の“憲法解釈”発言 内閣判断で変更に道
海外での武力行使につながる危険

 鳩山由紀夫首相は集団的自衛権の行使をはじめとした憲法9条の解釈について「政府による憲法解釈についても内閣が責任をもって行う」(2日、衆院予算委)と発言しました。
これを受けて、平野博文官房長官は「(憲法解釈の変更は)世界の情勢が大きく変わってきたとき、そういう事態が起こったときに、その時点で判断する」とのべました。(4日)
集団的自衛権も平野官房長官は5日の会見でさらに「憲法の解釈について、鳩山内閣においては、現時点では、解釈は従来と変えておりません」
「政府内の憲法における解釈の判断は、時の閣僚によって構成する内閣によって判断する」と重ねてのべました。

 鳩山首相も、「現在の憲法9条の解釈をこの内閣において現在のところ変えるつもりはない」(4日、衆院予算委)と述べる一方、
「集団的自衛権という言葉のもつあいまいさを払しょくさせ、別の考え方で日本自身の防衛のあり方を主張する時期をつくらなければならないのではないか」(同)としています。
こうした発言の背景には、民主党が海外での武力行使につながる集団的自衛権の行使や、
自衛隊の海外での武力行使を容認する立場を取っていることがあります。
【ネトウヨホイホイ】小林節が安保法案を「違憲」とする訴訟の準備を進める [転載禁止]©2ch.net
29 :Ψ[]:2015/09/16(水) 14:04:16.71 ID:r6hWDc5g0
http://diamond.jp/articles/-/39334?page=9
小林節・慶應義塾大学法学部教授に聞く

――集団的自衛権の考え方については、どうですか。

 先にも述べた通り、政府は自国の自衛権の存在を認めています。
そうなると、自衛権を持つ独立主権国家が「個別的自衛権」と「集団的自衛権」の両方を持っていると考えるのは、
国際法の常識です。

 政府は憲法の立法趣旨に照らして、集団的自衛権を自らの解釈で自制していますが、
(略)
だから、改めて「日本は集団的自衛権を持っている」と解釈を変更するべきでしょう。


――憲法を改正しなくても、集団的自衛権は現段階でも解釈次第で行使することができる
というわけですね。

できます。ただし、念のため制約を持たせるとすれば、同盟国からの要請だけで海外派兵
を決めるのではなく、国連議決とさらに事前に国内で国会決議も行うようにしたほうがいい
と思います。
【ネトウヨホイホイ】小林節が安保法案を「違憲」とする訴訟の準備を進める [転載禁止]©2ch.net
30 :Ψ[]:2015/09/16(水) 14:13:13.38 ID:r6hWDc5g0
これじゃあ、統治行為論がどうの以前に
原告適格なしで却下判決だよ。
ま、一審で頭のおかしな裁判官に当たることを祈ることだな。
奇跡的に最高裁まで行っても、長沼ナイキ事件裁判同様
原告適格なしで上告棄却だろ。
小林と弁護士たちは儲かるし、名前を売ることもできるが。
【偏差値28】エラ張り吊り目のSEALDsらが新横浜で道路にあふれ出るわ車を取り囲むわの大迷惑行為 [転載禁止]©2ch.net
16 :Ψ[]:2015/09/16(水) 17:32:22.94 ID:r6hWDc5g0
何で朝鮮総連の連中が、日本の法案審議、採決に干渉してるんだよ。
【戦争する国へ】安保法案とJR放火事件犯人逮捕のタイミングが怪しい [転載禁止]©2ch.net
4 :Ψ[]:2015/09/16(水) 21:00:41.05 ID:r6hWDc5g0
お前らの仲間と認めているわけだ
安保の前にやることがあるんじゃないのか?学生諸君。消費増税・社保負担増や年金減額は阻止しないのか? [転載禁止]©2ch.net
9 :Ψ[]:2015/09/16(水) 21:01:38.56 ID:r6hWDc5g0
自分の国の事じゃないからだろ
日本の軍事は、北朝鮮、中国にとって大問題だろうが
橋下徹「大阪系の議員も松野代表に従って欲しい」維新も内閣不信任案提出の構え [転載禁止]©2ch.net
2 :Ψ[]:2015/09/16(水) 22:20:23.95 ID:r6hWDc5g0
絶対可決されない不信任決議案よりも、お金を取る。良いと思いますよ。

大阪系、不信任めぐりジレンマ=「信念」かカネか−維新
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015091500875&rel=y&g=pol&r=y 
維新の党の大阪系議員が安倍内閣不信任決議案への対応に苦慮している。安倍政権との連携を重視する本来の路線を貫けば、民主党主導の不信任案に賛成票を投じる選択肢はあり得ない。
一方、造反して不信任案に反対すれば、除名などの処分を受け、政党交付金を分け合う「分割」協議が不可能になるためだ。
 民主党との合流構想に前向きな維新執行部は不信任案に賛成する方針。党分裂を招いた責任は大阪系にあるとの思いから、松野頼久代表は「党議拘束をかける。従わなければ処罰に当たる」とけん制している。
 これに対し、橋下徹大阪市長が来月旗揚げする新党への参加を決めている馬場伸幸前国対委員長ら大阪系は「維新に残るか、追い出されるかを迫る踏み絵だ」と反発する。
非大阪系の松木謙公幹事長代行は15日、顔を合わせた大阪系議員に「不信任案に反対して離党すれば、筋が通っていい」と弱みを突いた。
 事が単純でないのは、交付金の行方が絡むからだ。維新に支給される今年の交付金は27億円弱で、半分が未交付。
大阪系は、議員数に応じて新党にも分配される分割手続きを執行部に申し入れる考えだが、けんか別れの形で党を出てしまえば、そもそも分割の交渉に入れない。
 「取れるものは取らないといけないが…」。揺れる大阪系は16日、不信任案への対応をめぐり協議する予定だ。(2015/09/15-19:54)
【下衆野党】民主党が女性の壁を作り委員会妨害→女性衛視が排除→民主党「女を利用するな!」と火病発言 [転載禁止]©2ch.net
24 :Ψ[]:2015/09/16(水) 23:58:42.39 ID:r6hWDc5g0
政権担当時代、集団的自衛権行使容認の憲法解釈変更のために、
内閣法制局が国会で答弁できない法律まで作ろうとした民主党に
実にふさわしい茶番ですな。
恥とか誇りなんてものを持っていると、民主党員はやってられませんね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。