トップページ > ニュース実況+ > 2014年09月30日 > CtLlSRla0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/1236 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000100011001000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Ψ
日本人はもっと神を敬うべき

書き込みレス一覧

日本人はもっと神を敬うべき
26 :Ψ[]:2014/09/30(火) 01:23:14.73 ID:CtLlSRla0
「祈る」という心情は大切にするべきだと思う。
それって単純に、
「明日がよりよい日でありますように」ってぐらいの自然な気持ちだと思うし、
そういう気持ちの受け皿になるようなものは必要だろうと思う。

でも宗教ってなると
その他の些末なことに拘りすぎてたり
非合理に期待を掛け過ぎた奴がカルトっぽくなったり、
はたまたそういう信者を利用して金儲けに走る奴とか出てくるからめんどくさい。

まあ、神社でお賽銭あげてパンパンするぐらいが自分にはちょうどいい。
日本人はもっと神を敬うべき
43 :Ψ[]:2014/09/30(火) 10:56:48.20 ID:CtLlSRla0
心の汚い人は
何をしゃべっても汚い
日本人はもっと神を敬うべき
45 :Ψ[]:2014/09/30(火) 14:57:49.56 ID:CtLlSRla0
>>44
ただの一般論だよ。
宗教指導の立場にある人であっても、自分の私利私欲のために宗教を利用するような奴の心は汚いし、
他人の「祈り」をからかうようなことを平気でいえる人の心も汚い。
日本人はもっと神を敬うべき
51 :Ψ[]:2014/09/30(火) 15:53:42.72 ID:CtLlSRla0
>>48
自分もほぼ無宗教の部類に入る人間だと自覚しているけど、
この身を今まで成り立たせてくれてきた「巡り合わせ」には感謝しているし、
何らかの信仰を持っている人にとっては、そのことが「神」に値するものなんだろうと思っている。

自分の人生に感謝の思いを抱けない人には見えないのが「神」だろうし、
それを殊更に「誰かに見せてもらいたい」と無闇な期待を抱くのは
むしろカルト信者の心境に近いのではないかな。
日本人はもっと神を敬うべき
59 :Ψ[]:2014/09/30(火) 18:57:32.36 ID:CtLlSRla0
>>56
>俺は感謝の感情だって、傲慢な人間の思い込みに過ぎないと認識している。

そうだよ。感謝も思い込みにすぎない。でもそれは自然な感情として出てくるもの。
だから、その感情の総合的な表出方法のひとつとして「宗教」というスタイルがあるの。
で、その受け皿になるものは必要だろうと思っている。
それとも君は親の誕生日とか敬老の日なんかにさえ、
「俺はお前らに感謝なんかしない!なぜなら感謝とは俺の傲慢な気持ちにすぎないからだ!」ていうの?
そういう人のほうが傲慢にみえるけど。

>そう思いたいからそう思ってるだけえ〜w にすぎない。
>なんら根拠も無ければ、絶対性もない。
オマエモナーで終了w

根拠とか絶対性なんか誰も主張してないよ。
宗教じゃなくったって現実の世界自体がそう。
世は無常で、人生そのもののほうが泡沫のように儚く脆い。
だから、その不安定さに気づいたときに「せめて明日も無事でありますように」という
「祈り」の感情が出るだけでしょう。

感謝と祈りは人間特有の感情だと思っている。
それは、過去と未来を包含した認識から来る感情だから。
そしてそれらは、喜怒哀楽のような一般に分かりやすい感情と同様に認知されるべきだし、
それ以上でもないというのが自分の考え。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。