トップページ > ニュース実況+ > 2011年08月29日 > 6okM0qPc0

書き込み順位&時間帯一覧

149 位/1500 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000004000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Ψ
理系バカには申し訳ないけどさ、やはり理系脳の奴はリーダーにはなれんよ
野田って、元ガス検針員だった奴だけど、お前らそんなやつが総理大臣になってもいいの?

書き込みレス一覧

理系バカには申し訳ないけどさ、やはり理系脳の奴はリーダーにはなれんよ
28 :Ψ[]:2011/08/29(月) 15:03:30.44 ID:6okM0qPc0
新入社員でも理系の奴は使えないんだよなあ
とにかく積極性がない

先生とか親とかに言われるままに人生歩んできたら理系になりましたって感じ
数式の答えは1つかもしれんが
人生の答えは無限大なんだぜ
理系の連中はその辺が苦手みたいだね
理系バカには申し訳ないけどさ、やはり理系脳の奴はリーダーにはなれんよ
34 :Ψ[]:2011/08/29(月) 15:07:27.40 ID:6okM0qPc0
文系の場合、アカデミックな分野を除けば、
出世の最高地点が、
トップシェア企業の社長だったり、総理大臣だったり、省庁事務次官だったりする。

理系の延長線上には上述のような未来はないよな。
だから理系で、本業である研究ができない奴は三流だと思う。
理系バカには申し訳ないけどさ、やはり理系脳の奴はリーダーにはなれんよ
37 :Ψ[]:2011/08/29(月) 15:09:20.70 ID:6okM0qPc0
理系と文系の関係って
動物園のライオンと人間の関係に似てると思う。

ライオンと人間が素手で戦えばライオンが勝つだろうけど、
この地球でどっちが上かっていったら、やはり人間なんだよね
野田って、元ガス検針員だった奴だけど、お前らそんなやつが総理大臣になってもいいの?
57 :Ψ[sage]:2011/08/29(月) 15:12:38.90 ID:6okM0qPc0
>>56
そいつらは理系脳だっただけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。