トップページ > ニュース実況+ > 2010年09月19日 > RNQwtdpP0

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/1033 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001050000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ψ(..) ◆TYPhoon/.k
Ψ
◆-じっぷら伝言板 & みんなの気になるニュースや話題で語ろうぜ!-★50
朝鮮人民軍は今年240ミリ放射砲2百門を増強し、MDLに計53百門を実戦配置しております
シベリア5000キロのラリーレイド「シルクウェイ・ラリー」、トラック部門でロシア「カマズ」が優勝
日本は米国との安保重視に回帰せよ
ブラジル大統領選、与党候補ルセフ前官房長官がリード維持_初の女性大統領に_10月3日投票

書き込みレス一覧

◆-じっぷら伝言板 & みんなの気になるニュースや話題で語ろうぜ!-★50
322 :ψ(..) ◆TYPhoon/.k [sage ]:2010/09/19(日) 12:48:14 ID:RNQwtdpP0
>>319
ごめんね
朝鮮人民軍は今年240ミリ放射砲2百門を増強し、MDLに計53百門を実戦配置しております
12 :ψ(..) ◆TYPhoon/.k [sage ]:2010/09/19(日) 14:04:05 ID:RNQwtdpP0
>>11
んにゃ、自走ロケット砲
シベリア5000キロのラリーレイド「シルクウェイ・ラリー」、トラック部門でロシア「カマズ」が優勝
4 :ψ(..) ◆TYPhoon/.k [sage ]:2010/09/19(日) 14:16:34 ID:RNQwtdpP0
>>1
シベリア走ってないように見えるが、スレタイいいのか?
シベリア5000キロのラリーレイド「シルクウェイ・ラリー」、トラック部門でロシア「カマズ」が優勝
5 :ψ(..) ◆TYPhoon/.k [sage ]:2010/09/19(日) 14:19:44 ID:RNQwtdpP0
4輪部門の優勝はサインツ

サインツがシルクウェイラリーで優勝、VWは1-2-3を達成
ttp://www.rallyplus.net/news/info.php?no=22227
日本は米国との安保重視に回帰せよ
2 :Ψ[sage ]:2010/09/19(日) 14:25:24 ID:RNQwtdpP0
 このような無力感と選択肢不足こそが、米国依存への反発をあおっているのだ。一部の民主党若手議員やスタッフは、米国との関係に違和感は持っていないようだ。だが古参議員らは、戦後米国の政策を
一貫して支持した当時の与党・自民党と異なる路線を取ることにこだわっている。小沢、鳩山両氏の目には、日本が距離を置いたうえで役割を果たすことはごく当然のこととして映っているはずだ。
彼らが目指すものは、日本の経済力と技術力を活用して国内外の問題に影響を与え、一過性の東アジア共同体構想や、国連の平和維持活動など、多角的なフレームワーク内で、グローバルに考え、行動することだ。

 残念ながら日本は、そのビジョンをうまく現実に反映できていない。北朝鮮の核開発から中国の軍拡に至るまで、日本政府はかつてないほどに米日関係への依存を強めている。
もし民主党幹部が両国の関係強化に努めなければ、米政府の反発はさらに強まり、何世代もに渡って官僚が辛抱強く築き上げてきた協力関係にあつれきが生じることになる。
その先にあるのは、日本政府が恐れてやまない、国際社会での孤立だ。

 それゆえ菅氏が党首、すなわち日本の首相に再選されたことは重要な意味を持つ。菅氏は少なくとも今後3年間、国政選挙を意識することのない政権運営を任された。米国は日本の国民と同様に、06年以降、
そのような安定を待ちわびてきた。菅氏に米日関係を漂流させることは許されない。菅内閣は、経済の活性化と同じぐらい、日本が外交政策で現実的に何ができるのか、長期的に真の恩恵をもたらすものは何か、
を見極めることに真剣に取り組まなければならない。

 差し迫った大きな課題のひとつが、2006年に日米間で合意した沖縄の米軍普天間基地の移設だ。菅氏は、粘り強い交渉の結果得られたこの合意を尊重する考えを示している。
残念ながら、今週行われた名護市議選では過半数の市民が、移設受け入れに反対票を投じた。名護市議選は11月の沖縄県知事選に大きな影響を及ぼすとみられる。現職の仲井真弘多知事は、
06年の日米合意の支持を継続することは難しいと判断し、反対に回るかもしれない。そうなれば、菅氏の思いとは関係なく、日米合意の決裂は決定的となり、米日間に新たな危機が生まれるだろう。
首相は国内問題に集中できなくなるかもしれない。

ブラジル大統領選、与党候補ルセフ前官房長官がリード維持_初の女性大統領に_10月3日投票
3 :ψ(..) ◆TYPhoon/.k [sage ]:2010/09/19(日) 14:30:14 ID:RNQwtdpP0
ドイツの辞任するまで誰も名前を知らなかった大統領とか、イタリアのナポリタン大統領とかもお飾り大統領

でもブラジルは大統領だけで首相がいない。アメリカ型かな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。