トップページ > ニュース実況+ > 2010年09月02日 > uZJRJ9gy0

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/892 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001225



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Ψ
【行政】住民グループが竹原市長リコールに向けて手続き 鹿児島・阿久根市

書き込みレス一覧

【行政】住民グループが竹原市長リコールに向けて手続き 鹿児島・阿久根市
202 :Ψ[sage]:2010/09/02(木) 21:12:36 ID:uZJRJ9gy0
総務省は「一般的に専決が議会で不承認でも有効なのは、専決自体が適法な場合に限られる」と指摘しており、
仙波氏の選任の有効性に疑問符を付ける。鹿児島県の伊藤祐一郎知事も20日の記者会見で「無効」との見解を示している。

しかし竹原市長は「議会が市長に不信任状態だから専決は適法」と自説を唱えるだけ。仙波氏は「司法が判断すること」と繰り返す。
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20100827ddlk46010656000c.html



阿久根市長不信任決議案1人も賛成せず 市議会否決
http://www.asahi.com/politics/update/0419/SEB201004190025.html


> 「議会が市長に不信任状態だから専決は適法」

とっくの昔に市長派が出した(笑い)不信任決議案を全会一致で否決(満点大笑いでーす)してますが何か?
法的にケケの脳内不信任状態って事でFA?

【行政】住民グループが竹原市長リコールに向けて手続き 鹿児島・阿久根市
233 :Ψ[sage]:2010/09/02(木) 22:16:55 ID:uZJRJ9gy0
『阿久根市長不信任決議案1人も賛成せず 市議会否決』
竹原信一市長ら執行部の出席拒否で混乱が続く鹿児島県阿久根市議会(定数16)は19日、
定例会最終本会議が開かれ、市長派の市議4人が市長不信任決議案を提案した。
投票による採決の結果、市長派を含めて誰も賛成せず、賛成0、反対16で否決された。
市長派は「これで市長は信任された」と口にした。
http://www.asahi.com/politics/update/0419/SEB201004190025.html



『阿久根市:仙波氏副市長人事、議会が不承認』
仙波氏選任の人事案件は当初、16番目に審議予定だったが、定数16のうち
12人を占める反市長派が、最初に審議するよう求める緊急動議を提出し可決。
反市長派議員が「専決処分の要件に該当せず違法」と批判したのに対し竹原市長は
「議会が市長に不信任の状況では専決は有効」と反論。激しい応酬の末、不承認となった。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100826k0000m040033000c.html


> 市長派は「これで市長は信任された」と口にした。
> 「議会が市長に不信任の状況では専決は有効」と反論。

ったく、糞水カルト共が税金使って議会で漫才かよ。 (゚д゚ )カ-----ッ! ( ゚д゚)、ペッ!

【行政】住民グループが竹原市長リコールに向けて手続き 鹿児島・阿久根市
240 :Ψ[sage]:2010/09/02(木) 22:27:47 ID:uZJRJ9gy0
>>234
こらこらw
満場一致で不信任しないと決めたんだから
少なくともケケの主張する『不信任の状況』ではない。

【行政】住民グループが竹原市長リコールに向けて手続き 鹿児島・阿久根市
247 :Ψ[sage]:2010/09/02(木) 23:05:41 ID:uZJRJ9gy0
>>246
内部告発したらセンバアバターが怒り出したのにはワロタw
あれ以来課長たちはみんな貝になったようだね。

自分の内部告発はいい告発。
他人の内部告発は悪い告発。

【行政】住民グループが竹原市長リコールに向けて手続き 鹿児島・阿久根市
253 :Ψ[sage]:2010/09/02(木) 23:43:17 ID:uZJRJ9gy0
『分断の果てに(中) 阿久根市職員は疲弊』

竹原信一市長の執務室は阿久根市役所2階の南東角にある。開け放ったドアから、市長の怒鳴り声が、時に1階にまで響いてきた。
「辞めろ、なんのつもりか! おい(おれ)の命令じゃが!」「はあ? なんてよ? とぼけたことを言うな!」
ある職員OBは、市長の怒声を書き留めていた。「市長室に呼ばれた時は、必ず同僚と行け、と職員間で話していた」と明かす。
「市長の脅しで、地方自治法などに違反する話に加担させられて裁判になった時、自分が抵抗した証拠を残す必要があった」
http://blogs.yahoo.co.jp/gikai_kiji/25970049.html



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。