トップページ > ニュース実況+ > 2010年04月27日 > 3p0DIu/v0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/4393 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000123221272418125



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Ψ
【芸能】TBSが社運をかける朝鮮ドラマ「アイリス」 放送中止の仮処分を求められる
チョコレートが好きで、よく食べる人集まれー\(^o^)/
宇宙人とコンタクトするのは危険、破滅をもたらすかも_ホーキング博士
2chの左翼ってレッテル張りはなんなんだ?
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
今日けいおんだね
日記スレ

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
605 :Ψ[]:2010/04/27(火) 20:41:59 ID:3p0DIu/v0
>>604
ダイハードシリーズは全部何も考えずに見るんだと思っていたが。
宇宙人とコンタクトするのは危険、破滅をもたらすかも_ホーキング博士
318 :Ψ[]:2010/04/27(火) 20:43:05 ID:3p0DIu/v0
>>316
真相究明ってのは、意外だが「保留する力」が物を言う。
急いではいけないってこと。
宇宙人とコンタクトするのは危険、破滅をもたらすかも_ホーキング博士
321 :Ψ[]:2010/04/27(火) 20:46:39 ID:3p0DIu/v0
>>320
タイタンの戦いに参加できるかもw
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
615 :Ψ[]:2010/04/27(火) 20:53:35 ID:3p0DIu/v0
>>611
システムが確立されていて、常識的に考えるのと、(世間一般)

自己流で非常にとらわれずに考える(オタク)との違い


大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
618 :Ψ[]:2010/04/27(火) 20:55:01 ID:3p0DIu/v0
>>615訂正

非常は常識に直します
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
622 :Ψ[]:2010/04/27(火) 20:58:17 ID:3p0DIu/v0
>>620
タイタニックは、背景がすごい。
ストーリーはどうでもいい。
宇宙人とコンタクトするのは危険、破滅をもたらすかも_ホーキング博士
334 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:01:16 ID:3p0DIu/v0
>>330
人類はウイルスってそこから来たのかな。
だったら、誤解されまくっているよ。
単に人類を悪く言うためだけに使っているじゃん。

人類はウイルスだから滅ぶべきって。
たんに上司が気に入らないのを人類と一般化して悪口言っているだけじゃん。
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
630 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:02:21 ID:3p0DIu/v0
>>628
あれってほとんどアニメだろ?
宇宙人とコンタクトするのは危険、破滅をもたらすかも_ホーキング博士
339 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:03:28 ID:3p0DIu/v0
>>335
私が宇宙人なら、絶対にマスクかぶって地上に降りるしな。
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
636 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:05:08 ID:3p0DIu/v0
>>633
研究者は常識人と戦っている。
普通のオタクの何割かはひきこもっている。
宇宙人とコンタクトするのは危険、破滅をもたらすかも_ホーキング博士
340 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:06:19 ID:3p0DIu/v0
>>337
触手か。たまにはエッチから離れろよなーと、限定した私が言ってみる。
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
641 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:08:02 ID:3p0DIu/v0
>>635
よく覚えているな。
私も見たことあるけど、どんなのか完璧に忘れた。
DVDあるかな
宇宙人とコンタクトするのは危険、破滅をもたらすかも_ホーキング博士
346 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:10:06 ID:3p0DIu/v0
>>341>>328
人類が支配しているってのは、人生の勝ち組の心理。

勝っているから、ボーっとしていても負ける心配がない人間の心理。
こういうやつは、ボーっとしていて人生安泰だと思っている。
だが、負け組のやつから見たら、これほどムカつくことはない。
宇宙人とコンタクトするのは危険、破滅をもたらすかも_ホーキング博士
348 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:11:36 ID:3p0DIu/v0
>>347
冷酷な心がね。
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
650 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:15:21 ID:3p0DIu/v0
ジャッキーとサモハンとユンピョウのトリオはよかったなぁ。
またやってくれないかな
宇宙人とコンタクトするのは危険、破滅をもたらすかも_ホーキング博士
355 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:17:12 ID:3p0DIu/v0
>>394
急にってw
ちゃんと研究しない限り、信じてもらえないなw

他の生物に低いところの葉っぱを食べられてしまうから、上のほうを食べていると伸びたって聞いたけど。
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
659 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:20:51 ID:3p0DIu/v0
>>653
思った思った。
私も小学校低学年ぐらいのころにビデオで見たし。

カンフーはもともと、少林寺拳法を広めるために作ったのが「阿羅漢」あたりのころの、
純粋な少林寺拳法映画なんだ。
それが、世界に大変気に入られて、ジャッキーにまで発展していったらしいよ。
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
664 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:21:55 ID:3p0DIu/v0
>>652
忘れちゃった
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
671 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:24:22 ID:3p0DIu/v0
>>666
ラストの女パンパイアはほとんど見せていたな。
でもセクシーさを出していた割には、特別スケベな印象はなかった。
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
676 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:26:54 ID:3p0DIu/v0
>>669
発展の一部に過ぎなかったか。
阿羅漢の前の映画を知らないから、知っている奴で言っただけなんだ。
リーリンチェイがよかった。
今はたぶんハリウッド側の事情もあるんだろうが、昔のほうが良かった。
宇宙人とコンタクトするのは危険、破滅をもたらすかも_ホーキング博士
363 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:30:32 ID:3p0DIu/v0
>>359
上の方の葉っぱを食べたかったというよりは、インパクトがある。
だからといって言葉の上でのことで、真実とは限らないが。
強烈な言葉で言ったほうが面白いくらいのことだからね。
面白くなくても、実際になっている方が真実なわけで。
べつに上の方の発破を食べたい説を支持しているわけじゃないけどね。

大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
687 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:31:46 ID:3p0DIu/v0
>>677
私はブルースリーが死んだ直後の世代なんで、あまり知らないんだ。
彼の主演映画を2本ほどしか見ていない。
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
691 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:34:09 ID:3p0DIu/v0
>>688
そうか。
リーリンチェイはもう専門家みたいなもんだな。
どこかの門下生じゃないの?
だからあんなにすごいクンフーができたんじゃないの?
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
698 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:37:29 ID:3p0DIu/v0
>>694
ワンがレッドで、ツーがイエローな
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
700 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:39:08 ID:3p0DIu/v0
>>699
イーストウッドって微妙に暗い映画ばかり出ている気がする
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
705 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:40:55 ID:3p0DIu/v0
>>701
ブレードランナーは名作って言われているらしいが、なぜかは知らない
宇宙人とコンタクトするのは危険、破滅をもたらすかも_ホーキング博士
371 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:43:34 ID:3p0DIu/v0
>>370
何がキリンをそうさせたのか
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
714 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:47:14 ID:3p0DIu/v0
>>704
小学生ぐらいの時によく見て、いまは全然見ないからイメージできないんだが、
たぶん、考えさせられるような映画が多いのかもしれないな。
なんか泣けてくるとか言う人がいるし。
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
718 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:50:46 ID:3p0DIu/v0
>>713
あれは徳に気合入っているのは映像だと思う。
ストーリーよりも、背景に力を入れているって感じ。
ガイドブックみたいな本にナヴィ語単語集(あの青い肌の原住民が話す言葉)があったし。

設定がしっかりしていると思う。
あとは普通で、ゲームを意識しているといった感じ。
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
722 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:53:02 ID:3p0DIu/v0
>>716
33歳。ダーティーハリー。・・・・泣けるぜ。
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
727 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:55:19 ID:3p0DIu/v0
>>719
ほんとそう思う。
ハリウッド映画で、駄作というやつは大体そうだと思う。
発想だけはすごいからな。
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
732 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:58:24 ID:3p0DIu/v0
>>726
じゃあ、イーストウッド監督の映画を何本か見てみるよ。
俳優が監督をやると、なんかわけわかんない作品になることが多いから、ちょっとだけ偏見がある。
メル・ギブソンもそうだったと思うし。
やっぱり、監督のやり方と言うのを勉強していないからかな。
宇宙人とコンタクトするのは危険、破滅をもたらすかも_ホーキング博士
374 :Ψ[]:2010/04/27(火) 21:59:55 ID:3p0DIu/v0
>>373
できるかもしれないよ。
UFOとかは珍しいから、人類のほうが面白がっているだけなのは明白だし。

大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
736 :Ψ[]:2010/04/27(火) 22:00:49 ID:3p0DIu/v0
>>733
わかった。
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
737 :Ψ[]:2010/04/27(火) 22:02:02 ID:3p0DIu/v0
>>735
見てないのは実はヤバいのかも。見てみるよ。
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
743 :Ψ[]:2010/04/27(火) 22:06:42 ID:3p0DIu/v0
>>741
そんな感じかもしれない。
イーストウッドの映画は、どれもまじめすぎるっていうか。
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
749 :Ψ[]:2010/04/27(火) 22:11:29 ID:3p0DIu/v0
>>744
今日はイーストウッドのことを知った。
私にとっては、イーストウッドが今日を境に評価が変わるかどうかという分岐点になった。

イーストウッドはすごい監督だって言うから、見てみることにする。
わたしにとってイーストウッドの株が上がるかどうかって分岐点だね、明らかに。

宇宙人とコンタクトするのは危険、破滅をもたらすかも_ホーキング博士
378 :Ψ[]:2010/04/27(火) 22:12:29 ID:3p0DIu/v0
>>375
複雑に考えるのって簡単だし。
誰でもできるからな。
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
752 :Ψ[]:2010/04/27(火) 22:14:06 ID:3p0DIu/v0
>>750
なんで私が啓発されているんだろうなw
いつの間にこうなったw
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
756 :Ψ[]:2010/04/27(火) 22:16:58 ID:3p0DIu/v0
指輪物語って、原作読んでいるかどうかが評価の分かれ目じゃないか?

原作読んでなかったら、説明ほとんどない映画だし。
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
759 :Ψ[]:2010/04/27(火) 22:17:54 ID:3p0DIu/v0
>>756追加


ちなみに私の場合は、説明がないからと言ってつまらないとは思わない。
それは原作を読めばいいからだ。

大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
765 :Ψ[]:2010/04/27(火) 22:22:14 ID:3p0DIu/v0
>>762
私は原作読んだことがないし、存在も知らない状態で映画を見た。
説明がない映画としてストーリーは面白い。

説明がない部分と言えば、幻獣たちの名前とどんな生き物かってことくらいだとおもう。
この辺は、マンガのファンタジーものでさんざん知ったから不自由していない。
ストーリーを飛ばしているかどうかは、知りようがないので、「こういうもんか」と思えばそれで十分。
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
769 :Ψ[]:2010/04/27(火) 22:26:56 ID:3p0DIu/v0
>>765追加
「カイジ」みたいにストーリーをめちゃくちゃにされても、
原作を読んでいなかったら知りようがないので、原作を考えたほうが支離滅裂な考えになってしまうだけだ。

マンガ、長編原作の映画化と言うのは、考え方の工夫でなんとでもなる。
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
771 :Ψ[]:2010/04/27(火) 22:29:59 ID:3p0DIu/v0
>>768
ムリに飾ったことをしないほうが、レベルが高い作品になったりするのが創作のだいご味。

奇抜さばかり強調すると、かえってごちゃごちゃした作品になるものだしね。
歴史に忠実と言うことは、あまり作ることができないってことだから、主人公の恋愛はついでみたいになるのかもしれない。

タイタニックの場合は、本当に見せたいのは主人公の恋愛ではなくて、背景のほうだと思うし。
今日けいおんだね
58 :Ψ[]:2010/04/27(火) 22:30:50 ID:3p0DIu/v0
>>46
人間離れした顔で言われてもなー
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
776 :Ψ[]:2010/04/27(火) 22:32:05 ID:3p0DIu/v0
マトリックスは好きだったけどな。
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
785 :Ψ[]:2010/04/27(火) 22:36:32 ID:3p0DIu/v0
2の高速道路バトルが一番好きだ。
たった15分間ぐらいのシーンだとは思えない。
宇宙人とコンタクトするのは危険、破滅をもたらすかも_ホーキング博士
384 :Ψ[]:2010/04/27(火) 22:38:29 ID:3p0DIu/v0
>>379
最後で南極物語になっているような・・・・
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
794 :Ψ[]:2010/04/27(火) 22:40:34 ID:3p0DIu/v0
思い出したが、ドラゴンボールエボリューションはめちゃくちゃw
大ヒットなのに個人的には駄作と思う映画
797 :Ψ[]:2010/04/27(火) 22:41:32 ID:3p0DIu/v0
>>795
ここまで伸びるスレはなかなかないよ
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。