トップページ > ニュース実況+ > 2010年04月25日 > NT90ezM+O

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/3435 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000055578083419339878



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Ψ
「株式会社やずや」の採用方針に避難の声集まる、頑張っている女子大生にいまだ連絡無し。
【民主政府はいらない!国外に出て行け!】沖縄で大規模な県民大会
【世論調査】政党支持率 自民, 民主逆転 内閣支持率は24.2%
「断じて許せない」谷垣総裁が舛添氏に 「やっとうみが出た」…自民冷ややか [04/22]
【末端から鳩山までバカぞろい】不満の声「民主は国民を大事にしていない」→「激励だと思う」
「みんなの党」= 外資族、格差拡大、無政府主義、消費税増税…
事業仕分け第2弾、「廃止」の独法事業を国直轄で存続_枝野幸男行政刷新担当相
【民主党に不満噴出】国民「高速料金値上げ 説明なく遺憾」
【こいつの頭】〈(`・ω・`)〉φ ★【お花畑】
【民主に政権交代したおかげで】「日本丸は沈没、もう我慢ならん」大阪橋下

その他21スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
スパゲッティのことパスタって言うやつ何なの?
59 :Ψ[]:2010/04/25(日) 19:38:57 ID:NT90ezM+O
>>55

違う

パスタと言えばスパゲッティーニやらマカロニとかクスクスが出てくる可能性もある

スパゲッティのことパスタって言うやつ何なの?
87 :Ψ[]:2010/04/25(日) 19:47:41 ID:NT90ezM+O
>>71

いや、スパゲッティは1割ぐらいかそれ以下じゃないかな?
スパゲッティのことパスタって言うやつ何なの?
94 :Ψ[]:2010/04/25(日) 19:50:12 ID:NT90ezM+O
>>62

その日やそのみせはスパゲッティがなかった可能性はあるわな
クスクスとかないパスタ屋とか別に珍しくないし
スパゲッティのことパスタって言うやつ何なの?
103 :Ψ[]:2010/04/25(日) 19:53:26 ID:NT90ezM+O
>>92

スパゲッティー二とかは普通に見るけど?

スパゲッティのことパスタって言うやつ何なの?
113 :Ψ[]:2010/04/25(日) 19:56:34 ID:NT90ezM+O
>>96

うどんやラーメンは問題ないのか?

スパゲッティのことパスタって言うやつ何なの?
149 :Ψ[]:2010/04/25(日) 20:11:51 ID:NT90ezM+O
>>144

洒落てるからではなく何でもかんでもスパゲッティだと「不正確、間違い」だからパスタと言ってるんだよ
スパゲッティのことパスタって言うやつ何なの?
160 :Ψ[]:2010/04/25(日) 20:17:55 ID:NT90ezM+O
>>154

日本人同士が国内で使うにもスパゲッティじゃ意味が狭いから、スパゲッティも含めてイタリアの小麦粉料理全体を差す時はパスタって言うんじゃん

辺野古案修正はアメリカからの「お情け」、米と協議発覚で政府関係者漏らす
15 :Ψ[]:2010/04/25(日) 20:35:45 ID:NT90ezM+O
>>6

でも日本人は改憲して自衛とか嫌だし、米軍は必要だと思ってるけどね

産廃や原発やプルトニウムリサイクル施設や刑務所と同じで「日本には必要だけど自分とこにはいらん」と思ってるだけ

和菓子ってなんで洋菓子に負けたんだ
20 :Ψ[]:2010/04/25(日) 21:53:36 ID:NT90ezM+O
負けてないな
少なくとも進物なら和菓子の圧勝

>>1が言うのは洋菓子ではなく「スナック菓子」じゃね?

和菓子ってなんで洋菓子に負けたんだ
27 :Ψ[]:2010/04/25(日) 21:56:02 ID:NT90ezM+O
>>22

宮崎県産のマンゴー使った和菓子とかあるよ
ちゃんと和菓子屋さんで見てる?

和菓子ってなんで洋菓子に負けたんだ
33 :Ψ[]:2010/04/25(日) 21:59:15 ID:NT90ezM+O
>>29

そう思う

和菓子は駄菓子やスナック菓子には(普及率で)負けたかもしれないが、洋菓子には負けてないかと

和菓子ってなんで洋菓子に負けたんだ
49 :Ψ[]:2010/04/25(日) 22:06:58 ID:NT90ezM+O
>>39

そりゃあ中華の菓子まで洋菓子はおかしいわな

和菓子ってなんで洋菓子に負けたんだ
56 :Ψ[]:2010/04/25(日) 22:10:38 ID:NT90ezM+O
>>37

コーヒーや紅茶と洋菓子も減ってないか?
自分自身だとあまりにデータが偏り過ぎてて分からんけど

ゆったりとした時間やお金や余裕がなくて、駄菓子やスナック菓子が増えていて、和菓子や洋菓子が減ってるイメージ

和菓子ってなんで洋菓子に負けたんだ
61 :Ψ[]:2010/04/25(日) 22:14:16 ID:NT90ezM+O
>>54

菓子じゃない
主食(パン)だろ
単なる味付けの一つ

カステラは和菓子であり洋菓子(両協会に入っていた)だったはず

和菓子ってなんで洋菓子に負けたんだ
86 :Ψ[]:2010/04/25(日) 22:31:09 ID:NT90ezM+O
>>76

>世界中どこでも

?少なくとも日本の中高年では(和菓子ほどには)受けていない
多分、中国やインドでも
アラブの菓子を洋菓子というかは知らないが、ヨーロッパの菓子という意味ではアラブでもさほど受けていないかと
和菓子ってなんで洋菓子に負けたんだ
102 :Ψ[]:2010/04/25(日) 22:38:59 ID:NT90ezM+O
>>88

洋菓子をフランスとドイツとかに分けたらさらに和菓子は有利になるな
ってか洋菓子の雄はフランスか?ドイツとかオーストリーとかゲルマン圏じゃないのか?


>>90
胡麻団子とか杏仁豆腐とか食べたことないか?
【世論調査】政党支持率 自民, 民主逆転 内閣支持率は24.2%
170 :Ψ[]:2010/04/25(日) 22:44:29 ID:NT90ezM+O
>>169

そりゃあ、過半数が「支持政党なし」だからな
二大政党制どころか自民主導にしろ民主主導にしろ、連立政権時代になったのかもしれん

和菓子ってなんで洋菓子に負けたんだ
113 :Ψ[]:2010/04/25(日) 22:46:21 ID:NT90ezM+O
>>108

日本人にとってチョコレートは一般的にはドイツ菓子というイメージだろ?

和菓子ってなんで洋菓子に負けたんだ
130 :Ψ[]:2010/04/25(日) 22:52:08 ID:NT90ezM+O
>>119

そうか?

俺はチョコレート菓子はスイスやオーストリーも含めて(広義の)ドイツというイメージだけどな
もちろんm&mとかそういうスナック系のチョコレートという意味じゃないよ
あとバームクーヘンもドイツのイメージ

和菓子ってなんで洋菓子に負けたんだ
145 :Ψ[]:2010/04/25(日) 22:57:39 ID:NT90ezM+O
>>121
あくまでもイメージの話な
俺は洋菓子だとドイツ(圏)のイメージが強い
フルーツを使ったデザートだとフランス
線引きは知らん、俺のイメージ

コーヒーに付いてくるならドイツ系の菓子
洋食の後はフランス系のデザートというイメージ


>>120
>>131
確か、カステラは和菓子協会にも洋菓子協会にも入っていたはず
江戸時代に入ってきていたのでいわゆる洋菓子と一線を引いているとか

和菓子ってなんで洋菓子に負けたんだ
150 :Ψ[]:2010/04/25(日) 23:01:06 ID:NT90ezM+O
>>137

小豆も米もお茶も日本原産じゃないよ
輸入っちゃあ輸入

基本的には江戸時代までに日本に入ってきていて根付いてたのが和菓子
明治以降に入ってきたのが洋菓子
とかだったはず

和菓子ってなんで洋菓子に負けたんだ
162 :Ψ[]:2010/04/25(日) 23:08:08 ID:NT90ezM+O
>>156

おやつ≠お菓子

おやつにお菓子を食べることもあれば、食後のデザートとしてお菓子を食べることもある
おやつに稲荷やおにぎりやたこ焼きを食べることがあっても、それらはお菓子ではない

おやつは間食って意味かと
和菓子ってなんで洋菓子に負けたんだ
168 :Ψ[]:2010/04/25(日) 23:11:48 ID:NT90ezM+O
>>167

>人間ってやっぱ基本は肉食だから

こらwww
"高級"マックがオープン_デザイン一新、価格値上げ
39 :Ψ[]:2010/04/25(日) 23:16:04 ID:NT90ezM+O
>>35

吉野家というブランド以外でな
マックもそうなんだけどワンブランドでやる必要はないんだけどな
まだマックはマシだけど

吉野家は経営陣があまりに食べ物や外食を分かってないから難しいかもしれん
制服や店構えを変えて、屋号もそれなりのものにすれば一杯1000〜1500円くらいでも成り立つかも知れないな
最低限100万都市ぐらいでないと成り立たないだろうけど

"高級"マックがオープン_デザイン一新、価格値上げ
43 :Ψ[]:2010/04/25(日) 23:18:59 ID:NT90ezM+O
>>37

ハンバーガーは20年前もパサパサだったよ

和菓子ってなんで洋菓子に負けたんだ
182 :Ψ[]:2010/04/25(日) 23:29:19 ID:NT90ezM+O
>>173

琉球史に詳しくはないんだが、サータンダギーっていつから琉球にあるんだろうな
そもそも琉球では昔から(江戸時代、琉球王朝時代)からサトウキビはあったのか?菓子に使えたのか?卵と混ぜて焼いたり揚げたりしてたのか?

あくまでも「勘」だけど、本土菓子(便宜上こう呼ぶ)で言うカステラのように江戸時代にポルトガルだかどっかの西洋人が伝えた菓子が転化して根付いたんじゃないのか?
もしそうだとしたら、カステラが和菓子と洋菓子の中間であるようにサータンダギーも和菓子と洋菓子の中間と見るべきかと

和菓子ってなんで洋菓子に負けたんだ
186 :Ψ[]:2010/04/25(日) 23:33:31 ID:NT90ezM+O
>>180

駄菓子やスナック菓子を和菓子や洋菓子に入れるなよ
きのこの山もたけのこの里も洋菓子じゃないぞ
もちろんおにぎり煎餅も酢昆布もここで言う和菓子じゃない

「新党改革」舛添代表生出演 「腐りきった自民党の総裁になったって話にならない」
82 :Ψ[]:2010/04/25(日) 23:45:37 ID:NT90ezM+O
>>79

禿は嫌いだが、ワクチンに関しては間違った判断とは思わない
日本人の気質からして「間に合わないなら足りなくて感染者が出てももいいから手順通り治験しろ」とか「余るぐらいなら足りなくて感染者が出てし死者が出ても仕方がない」とは思わなかったはず

今回の禿の行動の愚かさで厚生労働大臣時代の実績の全否定はおかしい

<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。