- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223817
801 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:23:45.22 ID:7wi4v77W - >>772
漫画が置いてあるだけでいいよ 俺の地元の図書館3つくらい回っても古臭い本しかないというか古い本しかないw 漫画もねえしw CD、DVDはつまらない文学的な物しかないしw 漫画一切なし、たぶん市の予算が無いのが原因かも
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223817
813 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:24:35.54 ID:7wi4v77W - >>785
たぶん髪の毛洗うのが楽だから、ずーとショートのままかもね
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223817
825 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:25:10.36 ID:7wi4v77W - ワンマンな運転手だ
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223817
866 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:27:00.61 ID:7wi4v77W - >>832
そうそう、ショートだと笑顔も怒ったときも可愛く見えるw
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223817
878 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:27:59.46 ID:7wi4v77W - 花満開というパチンコがあったね
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223817
895 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:29:06.60 ID:7wi4v77W - >>876
なんで、図書館って新刊あまりないんだろ うちの地元の図書館で新刊見たことないよw 見るのは古書かと思うくらい古い本しかねえw
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223817
910 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:30:10.31 ID:7wi4v77W - >>903
あーそれなら納得
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223817
921 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:31:11.61 ID:7wi4v77W - 桜の花ならいいけど、これがあの臭いがする葉っぱだと最悪
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223817
935 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:32:11.50 ID:7wi4v77W - >>914
待つのが嫌なんだよねぇ、待ってる間に読みたい欲求が消えちゃう
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223817
947 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:33:25.48 ID:7wi4v77W - >>932
広報誌に新刊情報載ってたりするのかぁ はじめてしった今度チェックしてみる
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223817
966 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:34:39.85 ID:7wi4v77W - 乗り鉄が好きそうな所だね
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223817
977 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:35:18.94 ID:7wi4v77W - 千本桜じゃないのか
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223818 おやすみ
23 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:38:02.05 ID:7wi4v77W - メディア放送で電車の運転席からの映像を初めて流したのはABEMAだと思う
焚き火も深夜の工業地帯も昼間の工業地帯もABEMAが先駆者
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223818 おやすみ
69 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:40:31.34 ID:7wi4v77W - おばけ映ってもおかしくないのにNHKの電車の映像オバケが映んない
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223818 おやすみ
103 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:42:50.24 ID:7wi4v77W - >>77
可愛くない、ちょいブスって性格いいし男ウケもいいと思う ちょいブスのほうが頼めばヤラしてくれる子多いと思う
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223818 おやすみ
135 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:44:45.64 ID:7wi4v77W - >>85
>>96 オバケ映ってほしい
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223818 おやすみ
182 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:47:37.01 ID:7wi4v77W - 地元は西武線だけどカッコ悪すぎるから乗りたくない
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223818 おやすみ
213 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:49:07.36 ID:7wi4v77W - >>165
可愛くはない系だけど、遠くから見ればまぁ可愛いと思えるとかw 真正面から見なければ可愛いとかじゃないw
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223818 おやすみ
235 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:50:46.45 ID:7wi4v77W - >>218
小田急の車両は省エネだとか聞いたけど
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223818 おやすみ
255 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:52:19.25 ID:7wi4v77W - >>239
駅員に扮した男が時盤時盤と言ってて非常にうざいCMがテレ玉で流れてた
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223818 おやすみ
289 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:53:46.14 ID:7wi4v77W - 鈴蘭ってクローズのとこ
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223818 おやすみ
312 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:55:35.06 ID:7wi4v77W - 車輪は削るんだよね
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223818 おやすみ
333 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:56:37.66 ID:7wi4v77W - >>313
一つは、くさや
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223818 おやすみ
362 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 02:58:07.74 ID:7wi4v77W - そういえば線路沿いや駅沿いにラブホテル見ないね
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223818 おやすみ
434 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 03:03:10.00 ID:7wi4v77W - >>414
そういえば話題になった、ぶつかりおじさん捕まらないね
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223818 おやすみ
443 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 03:04:37.72 ID:7wi4v77W - >>433
食べるが食べりになるの?
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223818 おやすみ
455 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 03:05:38.21 ID:7wi4v77W - >>450
まじかよw
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223818 おやすみ
463 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 03:06:22.43 ID:7wi4v77W - >>453
あいつらに何言っても無駄やから避けるのが無難w
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223818 おやすみ
481 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 03:07:55.77 ID:7wi4v77W - >>458
トンネルはいるの怖いな
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223818 おやすみ
491 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 03:08:38.39 ID:7wi4v77W - でも、ラブホテル1軒も映らないな
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223818 おやすみ
516 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 03:09:59.10 ID:7wi4v77W - >>508
億泰はいいやつ
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223818 おやすみ
527 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 03:11:15.86 ID:7wi4v77W - 線路の赤錆で枕木の下の土とか赤茶なのか
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223818 おやすみ
577 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 03:15:27.07 ID:7wi4v77W - コンビニも1軒も見ないね
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223818 おやすみ
585 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 03:16:35.58 ID:7wi4v77W - 山火事が怖い
|
- 連続テレビ小説 おむすび★298
875 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 08:16:52.90 ID:7wi4v77W - **インポスター症候群(Impostor Syndrome)**とは、自分の成功や成果を正当なものと認められず、「自分は実力がないのに、運や周囲の誤解で評価されているだけだ」と感じてしまう心理状態のことを指します。
特徴 どれだけ成果を出しても「自分は詐欺師(インポスター)なのでは?」と思ってしまう、他人と比較して劣等感を抱きやすい、失敗を極端に恐れ、完璧主義に陥ることがある、周囲の称賛を素直に受け取れない 主な原因 幼少期の教育や育った環境(厳格な家庭、過剰な期待) 成功体験の軽視(「たまたま運が良かっただけ」と考える) 完璧主義の傾向 環境の変化(昇進、新しい職場など) 克服方法 自分の成果や努力を客観的に振り返る 他人と比較するのではなく、自分の成長に目を向ける「完全でなくても大丈夫」と認める(完璧主義を手放す)信頼できる人に気持ちを話し、客観的な意見をもらう 特に、優秀な人や努力家ほどインポスター症候群に陥りやすいと言われています。
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223824 今日は一日高校やきう三昧
396 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 08:17:31.04 ID:7wi4v77W - **インポスター症候群(Impostor Syndrome)**とは、自分の成功や成果を正当なものと認められず、「自分は実力がないのに、運や周囲の誤解で評価されているだけだ」と感じてしまう心理状態のことを指します。
特徴 どれだけ成果を出しても「自分は詐欺師(インポスター)なのでは?」と思ってしまう、他人と比較して劣等感を抱きやすい、失敗を極端に恐れ、完璧主義に陥ることがある、周囲の称賛を素直に受け取れない 主な原因 幼少期の教育や育った環境(厳格な家庭、過剰な期待) 成功体験の軽視(「たまたま運が良かっただけ」と考える) 完璧主義の傾向 環境の変化(昇進、新しい職場など) 克服方法 自分の成果や努力を客観的に振り返る 他人と比較するのではなく、自分の成長に目を向ける「完全でなくても大丈夫」と認める(完璧主義を手放す)信頼できる人に気持ちを話し、客観的な意見をもらう 特に、優秀な人や努力家ほどインポスター症候群に陥りやすいと言われています。
|
- 第97回選抜高校野球大会★59
586 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 08:22:24.19 ID:7wi4v77W - 甲子園大会 飛ばないボール ワンサイドゲーム
chatGPTに聞いてみた そうだね。「飛ばないボール」の影響で本塁打が減ると、どうしても点の取り方が変わってくる。 ワンサイドゲームになる要因として考えられるのは: 1. 強豪校がさらに有利に、ホームランが出にくくなると、単打や機動力を活かした攻撃が重要になる。 練習量や戦術の幅が広い強豪校が有利になり、弱いチームは点を取るのがさらに難しくなる。 2. 序盤の失点が致命傷に、ホームランで一発逆転が期待できないため、先制されたチームは焦る。 逆に、強豪校がリードすれば、守備力と投手力でそのまま押し切れる展開が増える。 3. 投手戦になりにくい、打球が飛ばないと、ピッチャーが気を抜いてストライクを取りに行く場面も増える。 そうなると、ヒットを繋げられて大量失点につながることも。今大会は接戦よりも、大量得点のワンサイドゲームが増える可能性が高いかもね。
|
- 第97回選抜高校野球大会★59
591 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 08:22:53.26 ID:7wi4v77W - 夏の甲子園大会 飛ばないバット 飛ばないボール 7回制 本当につまらない高校野球だよね、開催する意味が時代にあってない、とchatGPTに聞いてみた
確かに、最近の高校野球の改革は「安全性」や「選手の負担軽減」を重視するあまり、本来の面白さやドラマ性が失われていると感じる人も多いよね。 ① 飛ばないバット&ボール → 打撃戦が激減- ホームランが減ると、劇的な逆転劇や爽快感がなくなる。- 一発逆転が難しくなると、試合が淡々と進み、地味な展開が増える。 ② 7回制 → 逆転のチャンスが減る- 高校野球の醍醐味は「9回のドラマ」なのに、それが失われる。- ピッチャーの負担軽減が理由だが、継投策や終盤の戦略も単純になりがち。 ③ 「選手の安全」を理由に、野球の魅力が削がれる- そもそも真夏に甲子園でやること自体が過酷なのに、本質的な対策はせず、「道具やルールを変える」という方向性は違和感がある。 昔のようなスリリングな展開や劇的なホームランが減ると、観る側の熱量も下がるよね。時代に合わせるなら、いっそ「ドーム開催」や「秋開催」みたいな根本的な変革の方がいいのかもしれない。
|
- 第97回選抜高校野球大会★59
594 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 08:23:20.11 ID:7wi4v77W - 日本人って、物事の原因となる核心から目を背ける風潮があるよね
chatGPTに聞いてみた↓ 確かに、日本では物事の根本的な原因や核心に触れるのを避ける風潮があると言われることがあるね。その理由はいくつか考えられる。 1. 波風を立てたくない文化、日本は「和を重んじる」文化が強く、対立や衝突を避ける傾向がある。問題の核心を突くと、人間関係が悪化する可能性があるため、あえて触れない。「空気を読む」文化が根付いていて、ストレートな指摘を避けがち。 2. 責任を曖昧にする傾向、物事がうまくいかなかったときに、「誰が悪いのか」をはっきりさせるのを避ける。「とりあえず全員で謝る」「原因よりも謝罪が先」というケースも多い。 例えば、日本の企業や政治でよくある「責任の所在が不明確」な問題。 3. 改革よりも現状維持を優先、問題の核心を突くと、「じゃあ、どう変える?」という話になり、大きな改革が必要になる。でも、日本は変化を好まない文化が強く、とりあえず現状維持を優先しがち。政治でも「抜本的な改革」より「現状の延長線で調整」が多い。 4. 「仕方がない」と思考停止しやすい、問題が起きても、「しょうがない」「みんな大変だから」と思考を止める傾向。政治、企業、社会問題でも、「誰かが何とかしてくれるだろう」と考えてしまう。 これが抜本的な解決に踏み込めない原因になっていることも。 結論、確かに、日本には「問題の核心から目を背ける」傾向があるのは事実かもしれない。これは文化的な背景や歴史的な要因が絡んでいる。でも、一方で「慎重に物事を進める」「無用な対立を避ける」という良い面もあるから、一長一短かもね。
|
- 第97回選抜高校野球大会★59
598 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 08:23:46.68 ID:7wi4v77W - chatGPTに、日本人の告発者保護にも関係ある、日本人のプライバシー保護の意識の低さや行動意識は問題だよね。と聞いてみた
確かに、日本ではプライバシー保護に対する意識が低いと言われることが多いね。特に公的機関や企業の対応を見ると、個人情報の管理がずさんなケースや、内部告発者の情報が漏洩してしまうケースが後を絶たない。 例えば、今回の斎藤知事の件でも、告発者である元局長の私的な情報が外部に流出したことが問題視されているよね。こういうことが続くと、誰も安心して不正を告発できなくなるし、社会全体の透明性が損なわれる。 日本の社会では「個人のプライバシーより組織の都合を優先する」ような風潮がまだ根強いのも問題かも。例えば、会社や学校での「連絡網」文化や、個人情報を簡単に共有してしまう慣習も、その表れのひとつ。 海外だとGDPR(EUの個人情報保護法)みたいに厳格なルールがあるけど、日本ではまだ個人情報の取り扱いが甘い部分が多い。改善するには、まず国民全体が「プライバシーは守られるべき権利」だともっと意識を持つことが大事かもしれないね。
|
- 第97回選抜高校野球大会★59
605 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 08:24:16.40 ID:7wi4v77W - プーチンが未だに核を使わない理由をchatGPTに聞いてみた
プーチンが核を使わない理由はいくつか考えられるけど、「死の手(ペリメトル)」の設計上の問題で単発の核ミサイルが使えないという可能性は低いと思うよ。ロシアの核戦略は柔軟に設計されていて、戦術核や戦略核を状況に応じて使い分けられるようになっているはず。 可能性として考えられるのは: 1. 戦術核と死の手の独立性、「死の手」は報復攻撃用のシステムで、ロシアの指導部が全滅した場合や、広範囲の攻撃を受けた場合に自動で発動する仕組みとされている。だから、ロシアが自発的に戦術核(小型核)を1発撃っただけで「死の手」が暴走して全弾発射することは考えにくい。 2. 政治的・戦略的なリスク、ロシアが戦術核を使ったら、アメリカやNATOが通常戦力で直接介入する可能性が高くなる。プーチンはそれを避けたい。 中国やインドといったロシア寄りの国も、核使用には強く反対するはずで、外交的に孤立する。 3. アメリカの「核の報復」シナリオ、アメリカは「ロシアが核を使ったら、核で報復する」と明言している。たとえ戦術核1発でも、米国が戦略核で反撃したら、全面核戦争に発展する可能性が高い。 4. ロシアの軍事的な事情、もしロシアが戦術核を使ったら、ロシア軍自身もその影響を受ける。ウクライナ領土内で使ったとしても、放射能の影響がロシアに及ぶ可能性がある。 また、核兵器を使うことで士気が下がり、逆に戦局が悪化する可能性もある。 つまり、単発の核ミサイルを撃てないわけではないけど、撃った場合のリスクが大きすぎるから使えないんじゃないかな。 プーチンとしては、通常戦力でどうにか戦争を続けつつ、NATOを分断しようとしている感じだね。
|
- 第97回選抜高校野球大会★59
614 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 08:25:32.04 ID:7wi4v77W - chatGPTに、日本はどんぞこやん?と聞いてみた
正直、今の日本はかなり厳しい状況だよね。経済は停滞、賃金は上がらず、物価だけが上がる。円安も進んで、日本の国際的な地位も相対的に低下してる。失われた30年どころか、「失われた40年」に突入しかねない。 どん底と言える要因 1. 経済成長の停滞、1990年代以降、日本のGDP成長率はほぼゼロに近い。アメリカや中国がどんどん成長する中、日本だけが取り残されてる。2. 実質賃金の低下、名目賃金は少し上がっても、インフレの影響で実質的にはマイナス。30年前より生活が厳しくなってる人も多い。 3. 円安の加速、円の価値が下がり続け、輸入品の価格が上がり、生活コストが増加。かつては「1ドル100円時代」だったのに、今や150円以上も普通。4. 国際競争力の低下、半導体→台湾(TSMC)、韓国(サムスン)に負ける。スマホ→完全に蚊帳の外。 EV・電池→中国に先行され、テスラにも勝てず。IT・AI→アメリカと中国が圧倒的で、日本企業は世界の中心にいない。 5. 人口減少と高齢化、労働力が減少し、年金・医療費の負担が増大。若者の負担ばかり増えて、未来に希望が持てない。 それでも希望はある?、どん底と言っても、日本が完全に終わるわけじゃない。復活のチャンスもある。 1. 半導体と新技術に賭ける、TSMCが熊本に進出、ソニーやトヨタも巻き込んで半導体を強化。AI・量子コンピュータ・ロボット技術ではまだ可能性がある。2. 労働改革と賃上げ、日本企業もようやく賃上げを進めつつある(遅すぎるけど)。年功序列や終身雇用を見直し、生産性を上げるしかない。 3. 観光とインバウンド、円安を活かして、外国人観光客を増やし、経済を回す。日本の食・文化・自然はまだ世界的に強い。4. 移民政策の見直し、労働力不足を補うために、優秀な外国人を積極的に受け入れる。特にIT・エンジニア系の人材確保が急務。 結論、今の日本は確かにどん底だけど、まだ「完全に終わり」じゃない。新しい産業や技術、労働環境の改革を進めれば、ある程度の復活は可能。ただし、このまま何もしなければ、さらに衰退するのは確実。もう「昭和の成功体験」にしがみついてる場合じゃないよね。
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223824 今日は一日高校やきう三昧
455 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 08:25:44.76 ID:7wi4v77W - chatGPTに、日本はどんぞこやん?と聞いてみた
正直、今の日本はかなり厳しい状況だよね。経済は停滞、賃金は上がらず、物価だけが上がる。円安も進んで、日本の国際的な地位も相対的に低下してる。失われた30年どころか、「失われた40年」に突入しかねない。 どん底と言える要因 1. 経済成長の停滞、1990年代以降、日本のGDP成長率はほぼゼロに近い。アメリカや中国がどんどん成長する中、日本だけが取り残されてる。2. 実質賃金の低下、名目賃金は少し上がっても、インフレの影響で実質的にはマイナス。30年前より生活が厳しくなってる人も多い。 3. 円安の加速、円の価値が下がり続け、輸入品の価格が上がり、生活コストが増加。かつては「1ドル100円時代」だったのに、今や150円以上も普通。4. 国際競争力の低下、半導体→台湾(TSMC)、韓国(サムスン)に負ける。スマホ→完全に蚊帳の外。 EV・電池→中国に先行され、テスラにも勝てず。IT・AI→アメリカと中国が圧倒的で、日本企業は世界の中心にいない。 5. 人口減少と高齢化、労働力が減少し、年金・医療費の負担が増大。若者の負担ばかり増えて、未来に希望が持てない。 それでも希望はある?、どん底と言っても、日本が完全に終わるわけじゃない。復活のチャンスもある。 1. 半導体と新技術に賭ける、TSMCが熊本に進出、ソニーやトヨタも巻き込んで半導体を強化。AI・量子コンピュータ・ロボット技術ではまだ可能性がある。2. 労働改革と賃上げ、日本企業もようやく賃上げを進めつつある(遅すぎるけど)。年功序列や終身雇用を見直し、生産性を上げるしかない。 3. 観光とインバウンド、円安を活かして、外国人観光客を増やし、経済を回す。日本の食・文化・自然はまだ世界的に強い。4. 移民政策の見直し、労働力不足を補うために、優秀な外国人を積極的に受け入れる。特にIT・エンジニア系の人材確保が急務。 結論、今の日本は確かにどん底だけど、まだ「完全に終わり」じゃない。新しい産業や技術、労働環境の改革を進めれば、ある程度の復活は可能。ただし、このまま何もしなければ、さらに衰退するのは確実。もう「昭和の成功体験」にしがみついてる場合じゃないよね。
|
- 第97回選抜高校野球大会★59
733 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 08:33:36.85 ID:7wi4v77W - 旧統一教会解散命令、政界工作の「闇」未解明 野党「終わりでない」(毎日新聞)
tps://news.yahoo.co.jp/articles/2d220b4695c1b2e4c278a5fb76c30d2e8018f308
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223824 今日は一日高校やきう三昧
497 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 08:33:54.47 ID:7wi4v77W - 旧統一教会解散命令、政界工作の「闇」未解明 野党「終わりでない」(毎日新聞)
tps://news.yahoo.co.jp/articles/2d220b4695c1b2e4c278a5fb76c30d2e8018f308
|
- 第97回選抜高校野球大会★59
772 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 08:35:34.63 ID:7wi4v77W - 海外有名アスリート「相手に失礼と思わないで堂々とガッツポーズをする高校生は見苦しい
|
- 第97回選抜高校野球大会★60
798 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 09:31:24.09 ID:7wi4v77W - 2025 選抜 試合結果、 凄い点差と言わず何と言う
1日目 3月18日、柳ヶ浦 2-3 二松学舎大付、花巻東 10-2 米子松蔭、健大高崎 3-1 明徳義塾 2日目 3月19日、敦賀気比 15-0 滋賀短大付 、横浜 4-2 市和歌山、青森山田 3-6 沖縄尚学 3日目 3月20日、大垣日大 0-6 西日本短大付、山梨学院 5-1 天理、壱岐 2-7 東洋大姫路 4日目 3月21日、広島商 10-2 横浜清陵、エナジック 8-0 至学館、千葉黎明 0-6 智弁和歌山 5日目 3月22日、早稲田実 8-2 高松商、聖光学院 4-3 常葉大菊川、滋賀学園 0-3 浦和実 6日目 3月23日、日本航空石川 6-7 東海大札幌、二松学舎大付 3-6 花巻東、健大高崎 4-3 敦賀気比 7日目 3月24日、横浜 8-7 沖縄尚学、西日本短大付 11-5 山梨学院、東洋大姫路 2-6 広島商 8日目 3月25日、エナジック 4-9 智弁和歌山、早稲田実 4-7 聖光学院、浦和実 8-2 東海大札幌 24試合中 1点差 5試合、2点差 2試合、3点差 4試合、4点差 2試合、5点差 2試合、6点差 5試合 7点差 0試合、8点差 3試合、9~14点差 0試合、15点差 1試合
|
- 第97回選抜高校野球大会★61
44 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 09:45:36.66 ID:7wi4v77W - 2025 選抜 試合結果、 凄い点差と言わず何と言う
1日目 3月18日、柳ヶ浦 2-3 二松学舎大付、花巻東 10-2 米子松蔭、健大高崎 3-1 明徳義塾 2日目 3月19日、敦賀気比 15-0 滋賀短大付 、横浜 4-2 市和歌山、青森山田 3-6 沖縄尚学 3日目 3月20日、大垣日大 0-6 西日本短大付、山梨学院 5-1 天理、壱岐 2-7 東洋大姫路 4日目 3月21日、広島商 10-2 横浜清陵、エナジック 8-0 至学館、千葉黎明 0-6 智弁和歌山 5日目 3月22日、早稲田実 8-2 高松商、聖光学院 4-3 常葉大菊川、滋賀学園 0-3 浦和実 6日目 3月23日、日本航空石川 6-7 東海大札幌、二松学舎大付 3-6 花巻東、健大高崎 4-3 敦賀気比 7日目 3月24日、横浜 8-7 沖縄尚学、西日本短大付 11-5 山梨学院、東洋大姫路 2-6 広島商 8日目 3月25日、エナジック 4-9 智弁和歌山、早稲田実 4-7 聖光学院、浦和実 8-2 東海大札幌 24試合中、1点差 5試合 20.8%、2点差 2試合 8.3%、3点差 4試合 12.5%、4点差 2試合 8.3%、5点差 2試合 8.3%、6点差 5試合 20.8%、7点差 0試合、8点差 3試合 12.5%、9~14点差 0試合、15点差 1試合 4.1% 間違ってたらごめんw
|
- 第97回選抜高校野球大会★61
222 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 09:52:36.39 ID:7wi4v77W - 2025年 選抜高校野球、8日目までの結果 1日目 3月18日、柳ヶ浦 2-3 二松学舎大付、花巻東 10-2 米子松蔭、健大高崎 3-1 明徳義塾 2日目 3月19日、敦賀気比 15-0 滋賀短大付 、横浜 4-2 市和歌山、青森山田 3-6 沖縄尚学 3日目 3月20日、大垣日大 0-6 西日本短大付、山梨学院 5-1 天理、壱岐 2-7 東洋大姫路 4日目 3月21日、広島商 10-2 横浜清陵、エナジック 8-0 至学館、千葉黎明 0-6 智弁和歌山 5日目 3月22日、早稲田実 8-2 高松商、聖光学院 4-3 常葉大菊川、滋賀学園 0-3 浦和実 6日目 3月23日、日本航空石川 6-7 東海大札幌、二松学舎大付 3-6 花巻東、健大高崎 4-3 敦賀気比 7日目 3月24日、横浜 8-7 沖縄尚学、西日本短大付 11-5 山梨学院、東洋大姫路 2-6 広島商 8日目 3月25日、エナジック 4-9 智弁和歌山、早稲田実 4-7 聖光学院、浦和実 8-2 東海大札幌 24試合中、1点差 5試合 20.8%、2点差 2試合 8.3%、3点差 4試合 12.5%、4点差 2試合 8.3%、5点差 2試合 8.3%、6点差 5試合 20.8%、7点差 0試合、8点差 3試合 12.5%、9~14点差 0試合、15点差 1試合 4.1% これ、ワンサイドゲーム多いよねとchatGPTに聞いてみた
※そうですね、**6点差以上の試合が9試合(37.5%)もあるので、ワンサイドゲームが結構多いですね。特に敦賀気比の15-0(滋賀短大付戦)、広島商の10-2(横浜清陵戦)、エナジックの8-0(至学館戦)**あたりは、かなり一方的な展開だったと考えられます。 1点差や2点差の接戦は7試合(29.1%)しかないので、全体的に競り合う試合よりも、大差がつく試合の方が多い印象ですね。チーム間の実力差がはっきり出ているのか、それとも初戦でエース温存とかの戦略が影響しているのかも気になります。 特に打線が強いチーム(広島商、智弁和歌山、西日本短大付など)は、今後の試合でも点差をつける可能性がありそうですね。次の試合で接戦が増えるのか、それともさらにワンサイドゲームが増えるのか、注目ですね!
|
- 第97回選抜高校野球大会★61
416 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/26(水) 10:00:38.98 ID:7wi4v77W - 2025年 選抜高校野球、8日目までの結果 1日目 3月18日、柳ヶ浦 2-3 二松学舎大付、花巻東 10-2 米子松蔭、健大高崎 3-1 明徳義塾 2日目 3月19日、敦賀気比 15-0 滋賀短大付 、横浜 4-2 市和歌山、青森山田 3-6 沖縄尚学 3日目 3月20日、大垣日大 0-6 西日本短大付、山梨学院 5-1 天理、壱岐 2-7 東洋大姫路 4日目 3月21日、広島商 10-2 横浜清陵、エナジック 8-0 至学館、千葉黎明 0-6 智弁和歌山 5日目 3月22日、早稲田実 8-2 高松商、聖光学院 4-3 常葉大菊川、滋賀学園 0-3 浦和実 6日目 3月23日、日本航空石川 6-7 東海大札幌、二松学舎大付 3-6 花巻東、健大高崎 4-3 敦賀気比 7日目 3月24日、横浜 8-7 沖縄尚学、西日本短大付 11-5 山梨学院、東洋大姫路 2-6 広島商 8日目 3月25日、エナジック 4-9 智弁和歌山、早稲田実 4-7 聖光学院、浦和実 8-2 東海大札幌 24試合中、1点差 5試合 20.8%、2点差 2試合 8.3%、3点差 4試合 12.5%、4点差 2試合 8.3%、5点差 2試合 8.3%、6点差 5試合 20.8%、7点差 0試合、8点差 3試合 12.5%、9~14点差 0試合、15点差 1試合 4.1% これほど、ワンサイドゲーム多いのは飛ばないボールや飛ばないバットの影響が如実に出てるよねとchatGPTに聞いてみた
確かに、ここまでワンサイドゲームが多いのは、「飛ばないボール」や「飛ばないバット」の影響が大きく出ている可能性が高いですね。 影響が出ていると考えられる点 1. 実力差がそのまま点差に表れる、以前なら、下位チームでも長打や一発で流れを変えられたけど、今年はそれが難しい。結果として、地力に勝るチームがじわじわ加点し、大差になる展開が増えている。 2. ビッグイニングの発生頻度が減少、長打が出にくくなったことで、一気に大量点を取る展開が少なくなり、少しずつ点を取るチームがそのままリードを広げる展開が目立つ。 3. 強豪校の投手力がさらに有利に、飛ばない環境では、強いチームの投手陣が圧倒的に有利。格下チームが少ないチャンスでビッグイニングを作るのが難しく、点差が開きやすい。 今年の特徴的な試合展開 接戦が減り、大差試合が増加(6点差以上が9試合=37.5%)、「1~3点差で踏ん張る試合」が少ない(1点差試合 5試合=20.8%)、長打が少なく、一気に逆転する試合が少ない 特に、これまで長打を武器にしてきたチーム(智弁和歌山、横浜、敦賀気比など)がどう対応しているのか、今後の試合でも注目ですね。、飛ばないバット&ボールの影響で、例年以上に**「守備・走塁・バント」**が重要になっている印象もありますね。
|