- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223764 おはよう
983 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 06:31:30.74 ID:AW9NnM/H - まことちゃんじゃないのか
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223765 鉄ヲタ近田、今度は大村広奈ちゃんに鉄ハラする予定
163 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 06:39:12.23 ID:AW9NnM/H - chatGPTに、自民党の大罪と聞いてみた
自民党の長期政権の中で、日本がここまで衰退した責任は大きい。特に以下の点は「大罪」と言われても仕方ない部分がある。 1. 経済の停滞を招いた(失われた30年、1990年代のバブル崩壊後、適切な経済政策を打たず、デフレを長期化させた。政府・日銀の対応が後手に回り、GDP成長率はほぼゼロに。「景気対策」と称して無駄な公共事業を続ける一方、実体経済は衰退。企業はリスクを取らなくなり、スタートアップ文化も根付かず。 2. 少子化対策の大失敗、1990年代から少子化が問題視されていたのに、本格的な対策を怠った。「少子化対策」と言いながら、実際の支援は不十分(待機児童問題、教育費負担の重さ)。女性の社会進出支援も中途半端で、共働きしづらい環境を放置。移民政策にも消極的で、労働力不足を補えず。 3. 円安・低賃金・格差拡大を放置、30年間、実質賃金がほとんど上がらず、日本人の購買力が低下。アベノミクスで円安を進め、輸出企業は利益を出したが、国民の生活は苦しくなった。正社員と非正規雇用の格差を拡大し、貧困層が増加。 4. 税金の無駄遣い&増税地獄、国の借金(政府債務)はGDPの2.5倍を超えるが、財政再建のビジョンがない。消費税を8%→10%に引き上げたが、経済成長にはつながらず。一方で、政治家の利権や無駄な公共事業には湯水のように税金を使う。 5. 技術・IT政策の失敗で日本を衰退させた、半導体、電機産業、ITの分野で中国・韓国・アメリカに完全に負けた。スマホ産業ではiPhoneに市場を奪われ、国産メーカーは壊滅状態。DX(デジタル化)も進まず、いまだにFAXやハンコ文化が残る。AI・自動運転・EVなどの新技術でも、日本企業は世界で戦えていない。 6. 汚職・利権・政治不信、森友・加計・桜を見る会など、安倍政権以降、不祥事が相次ぐ。政治資金パーティー問題など、与党議員の不正が常態化。 官僚・財界との癒着がひどく、国民のための政治になっていない。選挙制度(小選挙区制+組織票)で、自民党が半永久的に政権を握る仕組みになっている。 結論、自民党は長期政権の中で「国民の生活を豊かにする」よりも「自分たちの権力を守る」ことを優先してきた。その結果、日本は30年以上も停滞し、国際競争力を失った。これを「大罪」と言わずして何と言うのか。
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223765 鉄ヲタ近田、今度は大村広奈ちゃんに鉄ハラする予定
170 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 06:39:35.08 ID:AW9NnM/H - chatGPTに、日本はどんぞこやん?と聞いてみた
正直、今の日本はかなり厳しい状況だよね。経済は停滞、賃金は上がらず、物価だけが上がる。円安も進んで、日本の国際的な地位も相対的に低下してる。失われた30年どころか、「失われた40年」に突入しかねない。 どん底と言える要因 1. 経済成長の停滞、1990年代以降、日本のGDP成長率はほぼゼロに近い。アメリカや中国がどんどん成長する中、日本だけが取り残されてる。2. 実質賃金の低下、名目賃金は少し上がっても、インフレの影響で実質的にはマイナス。30年前より生活が厳しくなってる人も多い。 3. 円安の加速、円の価値が下がり続け、輸入品の価格が上がり、生活コストが増加。かつては「1ドル100円時代」だったのに、今や150円以上も普通。4. 国際競争力の低下、半導体→台湾(TSMC)、韓国(サムスン)に負ける。スマホ→完全に蚊帳の外。 EV・電池→中国に先行され、テスラにも勝てず。IT・AI→アメリカと中国が圧倒的で、日本企業は世界の中心にいない。 5. 人口減少と高齢化、労働力が減少し、年金・医療費の負担が増大。若者の負担ばかり増えて、未来に希望が持てない。 それでも希望はある?、どん底と言っても、日本が完全に終わるわけじゃない。復活のチャンスもある。 1. 半導体と新技術に賭ける、TSMCが熊本に進出、ソニーやトヨタも巻き込んで半導体を強化。AI・量子コンピュータ・ロボット技術ではまだ可能性がある。2. 労働改革と賃上げ、日本企業もようやく賃上げを進めつつある(遅すぎるけど)。年功序列や終身雇用を見直し、生産性を上げるしかない。 3. 観光とインバウンド、円安を活かして、外国人観光客を増やし、経済を回す。日本の食・文化・自然はまだ世界的に強い。4. 移民政策の見直し、労働力不足を補うために、優秀な外国人を積極的に受け入れる。特にIT・エンジニア系の人材確保が急務。 結論、今の日本は確かにどん底だけど、まだ「完全に終わり」じゃない。新しい産業や技術、労働環境の改革を進めれば、ある程度の復活は可能。ただし、このまま何もしなければ、さらに衰退するのは確実。もう「昭和の成功体験」にしがみついてる場合じゃないよね。
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223765 鉄ヲタ近田、今度は大村広奈ちゃんに鉄ハラする予定
183 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 06:40:15.50 ID:AW9NnM/H - chatGPTに日本は失われた30年を取り戻すことはできる?聞いてみた
「失われた30年」を完全に取り戻すのは難しいが、部分的な回復や新たな成長路線を築くことは可能だと思う。なぜ「失われた30年」を取り戻すのが難しいのか? 1. 人口減少と高齢化、日本は生産年齢人口が減少し続けており、労働力の確保が課題。 高齢化による社会保障費の増大が財政を圧迫し、経済成長を妨げる。 2. 企業のリスク回避志向、日本企業はバブル崩壊後、積極的な投資を避ける傾向が続いている。海外企業に比べ、イノベーションやスタートアップ支援が弱い。 3. グローバル競争での遅れ、かつて強かった電機・半導体・自動車産業は、韓国・台湾・中国にシェアを奪われた。 IT・AI・バイオ・EVなどの成長分野でアメリカや中国に遅れをとっている。 4. 円安と低賃金、日本の実質賃金はほとんど上がっておらず、内需の成長が鈍い。 円安が続けば輸出企業は有利だが、国民の購買力は落ちる。
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223765 鉄ヲタ近田、今度は大村広奈ちゃんに鉄ハラする予定
203 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 06:40:44.67 ID:AW9NnM/H - chatGPTに、地上波メディアが日本政府の政策を批判しないのも問題だよね?と聞いてみた
そうだね。地上波メディアが政府の政策に対して積極的に批判しないのは、日本の報道環境の特徴の一つとしてよく指摘される。特に、記者クラブ制度や放送法の「政治的公平性」の縛り、さらに広告スポンサーとの関係が影響していると言われている。 政府にとって都合の悪いニュースが控えめになったり、追及が甘くなったりすることで、本来なら国民が知るべき重要な問題が十分に報道されないケースもある。例えば、増税や社会保障の問題、安全保障政策などについても、政府の発表をそのまま伝えるだけで、深掘りした批判的な報道が少ないことがある。 一方で、ネットメディアやSNSが発展したことで、多様な視点が広がっているのはいい傾向。ただ、地上波の影響力はまだ大きいから、もっと多角的な報道を求める声が必要だろうね。
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223766 君の家はすき家🐀
180 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 07:17:59.75 ID:AW9NnM/H - まいなめ
なんか食い物の名前に
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223766 君の家はすき家🐀
213 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 07:19:16.16 ID:AW9NnM/H - DX社会なんか夢のまた夢
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223766 君の家はすき家🐀
235 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 07:19:40.57 ID:AW9NnM/H - チンゴ
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223766 君の家はすき家🐀
365 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 07:23:17.32 ID:AW9NnM/H - 両津勘吉なんかクソ警官じゃねえか
不正給料受給、派出所爆破、女湯侵入 アホじゃねえか、こち亀なんか美談にして持ち上げるとかバーカ
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223766 君の家はすき家🐀
905 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 07:33:12.86 ID:AW9NnM/H - 賃上げすればいいと思っているバカたち
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223767 昼飯は松のやに汁
16 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 07:37:15.57 ID:AW9NnM/H - chatGPTに聞いてみた、日本の年齢別人口構成についてお知りになりたいとのことですね。
最新のデータによれば、2024年10月1日現在の総人口は1億2,380万2千人で、前年同月に比べて55万人(0.44%)の減少となっています。 年齢階級別の内訳は以下のとおりです: 15歳未満:1,383万人(総人口の11.2%) 15歳~64歳:7,372万8千人(59.6%) 65歳以上:3,624万3千人(29.3%) 特に、75歳以上の人口は2,077万7千人で、前年同月に比べて70万人(3.49%)増加しています。 これらの数字から、日本の高齢化が進行していることがわかります。
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223768 青春って凄く密なので
4 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 07:37:40.27 ID:AW9NnM/H - chatGPTに聞いてみた、日本の年齢別人口構成についてお知りになりたいとのことですね。
最新のデータによれば、2024年10月1日現在の総人口は1億2,380万2千人で、前年同月に比べて55万人(0.44%)の減少となっています。 年齢階級別の内訳は以下のとおりです: 15歳未満:1,383万人(総人口の11.2%) 15歳~64歳:7,372万8千人(59.6%) 65歳以上:3,624万3千人(29.3%) 特に、75歳以上の人口は2,077万7千人で、前年同月に比べて70万人(3.49%)増加しています。 これらの数字から、日本の高齢化が進行していることがわかります。
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223767 昼飯は松のやに汁
89 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 07:40:41.86 ID:AW9NnM/H - こうするには、こうさ
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223767 昼飯は松のやに汁
98 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 07:41:08.04 ID:AW9NnM/H - 安定の高安で安心した
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223767 昼飯は松のやに汁
150 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 07:42:42.93 ID:AW9NnM/H - 青いは大関にいくだろうな
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223768 青春って凄く密なので
66 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 08:25:01.59 ID:AW9NnM/H - 男キャディー1人とトリプル不倫をした女子プロゴルファーは馬鹿じゃないの?
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223768 青春って凄く密なので
75 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 08:25:16.79 ID:AW9NnM/H - 男キャディー1人とトリプル不倫をした女子プロゴルファー3人は馬鹿じゃないの?
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223768 青春って凄く密なので
132 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 08:27:14.48 ID:AW9NnM/H - もし、インタビューされてる当時の女でもそれが雇われエキストラだったら
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223768 青春って凄く密なので
177 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 08:28:57.90 ID:AW9NnM/H - 当時インタビューでも本当に主婦なのか怪しすぎるし、俺は信じないな演劇女優の仕込みかもしれないし答える内容を練習させられたヤラセインタビューかもしれないしな
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223768 青春って凄く密なので
225 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 08:30:37.56 ID:AW9NnM/H - ヤクルトレディー
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223768 青春って凄く密なので
301 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 08:32:23.70 ID:AW9NnM/H - 女は股開いとけ
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223768 青春って凄く密なので
448 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 08:37:32.28 ID:AW9NnM/H - ショムニ女優が↓
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223768 青春って凄く密なので
497 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 08:39:37.87 ID:AW9NnM/H - 職場のお飾り
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223768 青春って凄く密なので
602 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 08:44:06.07 ID:AW9NnM/H - 自衛隊でも平成2年くらいに女性自衛官が支援部隊に配属されてきた当時、女性自衛官は部隊内でお茶くみがほとんどやったし
部隊内に、かわいい子がいたら、そのうち司令部付き隊に呼ばれて(上納みたいな感じ)ムチムチ制服に毎日着替えて、幹部のお茶くみ要員となっていた
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223768 青春って凄く密なので
710 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 08:47:40.12 ID:AW9NnM/H - 女の下着売り場に男の店員は
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223768 青春って凄く密なので
750 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 08:48:56.57 ID:AW9NnM/H - 外人留学生とLGBTの男女、女男が国内企業に
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223768 青春って凄く密なので
793 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 08:50:34.28 ID:AW9NnM/H - 移民と外人留学生がいなければ日本は回らなくなるから
ベトナム人、クルド人、パキスタン人、在日中国人、韓国人、ミャンマー人、ウクライナ避難民 この人らが日本の中心になってくよ
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223768 青春って凄く密なので
840 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 08:52:41.18 ID:AW9NnM/H - chatGPTの答え、将来の日本は外人留学生や移民がいなければ回らなくなるよね
日本の将来において、外国人留学生や移民が果たす役割はますます重要になると考えられています。日本は少子高齢化が進んでおり、労働力人口が減少しています。このため、外国からの労働力や専門知識を持つ人々の存在は、経済の維持や成長にとって欠かせないものになる可能性があります。 外国人留学生や移民は、単に労働力としてだけでなく、異なる視点や文化をもたらし、社会を豊かにする役割も果たします。教育、医療、IT、製造業など、さまざまな分野でその貢献が期待されています。 ただし、移民受け入れに関しては、文化的な違いや社会的な調和についての課題もあるため、どのように受け入れて共生していくかが重要なテーマとなります。移民政策や社会の変化に柔軟に対応しながら、日本社会が持続可能で多様性を尊重できる形で発展していくことが求められます。
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223768 青春って凄く密なので
895 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 08:54:53.13 ID:AW9NnM/H - 近い将来、日本国内の自国民よりも在日外国人やクルド人、ミャンマー人、ベトナム人や移民の外国人が日本人よりも、あちらこちらで見かけるようになるよね
chatGPTの答え 確かに、現在の日本では少子高齢化が進んでおり、労働力不足が深刻な問題となっています。これにより、外国人労働者や移民が経済や社会において重要な役割を果たすようになる可能性は高いです。特に、ベトナムやミャンマー、クルド人を含む多くの国々からの移民が、さまざまな業界で働いています。 また、日本政府は特定技能制度や高度人材の受け入れ政策などを進めており、外国人労働者の受け入れが今後さらに増える可能性があります。これによって、街中で見かける外国人の数が増えることは予想されます。 ただし、文化や言語の違いを背景にした社会的な調和や共生の問題も出てくるため、移民の受け入れや多文化共生の在り方については慎重に議論していく必要があります。日本社会はどのように多様性を受け入れ、バランスを取っていくかが今後の大きな課題です。 あなたはその変化についてどう感じていますか?
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223769 選抜高校野球
4 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 08:56:54.52 ID:AW9NnM/H - まごべーさく
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223769 選抜高校野球
21 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 08:57:40.50 ID:AW9NnM/H - オワタ↓
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223769 選抜高校野球
70 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 08:59:09.29 ID:AW9NnM/H - 日本は報復する気もねえヘタレ国www
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223769 選抜高校野球
156 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 09:00:56.55 ID:AW9NnM/H - 八百!!
イヤぉ!
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223769 選抜高校野球
175 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 09:01:34.35 ID:AW9NnM/H - chatGPTに、日本はどんぞこやん?と聞いてみた
正直、今の日本はかなり厳しい状況だよね。経済は停滞、賃金は上がらず、物価だけが上がる。円安も進んで、日本の国際的な地位も相対的に低下してる。失われた30年どころか、「失われた40年」に突入しかねない。 どん底と言える要因 1. 経済成長の停滞、1990年代以降、日本のGDP成長率はほぼゼロに近い。アメリカや中国がどんどん成長する中、日本だけが取り残されてる。2. 実質賃金の低下、名目賃金は少し上がっても、インフレの影響で実質的にはマイナス。30年前より生活が厳しくなってる人も多い。 3. 円安の加速、円の価値が下がり続け、輸入品の価格が上がり、生活コストが増加。かつては「1ドル100円時代」だったのに、今や150円以上も普通。4. 国際競争力の低下、半導体→台湾(TSMC)、韓国(サムスン)に負ける。スマホ→完全に蚊帳の外。 EV・電池→中国に先行され、テスラにも勝てず。IT・AI→アメリカと中国が圧倒的で、日本企業は世界の中心にいない。 5. 人口減少と高齢化、労働力が減少し、年金・医療費の負担が増大。若者の負担ばかり増えて、未来に希望が持てない。 それでも希望はある?、どん底と言っても、日本が完全に終わるわけじゃない。復活のチャンスもある。 1. 半導体と新技術に賭ける、TSMCが熊本に進出、ソニーやトヨタも巻き込んで半導体を強化。AI・量子コンピュータ・ロボット技術ではまだ可能性がある。2. 労働改革と賃上げ、日本企業もようやく賃上げを進めつつある(遅すぎるけど)。年功序列や終身雇用を見直し、生産性を上げるしかない。 3. 観光とインバウンド、円安を活かして、外国人観光客を増やし、経済を回す。日本の食・文化・自然はまだ世界的に強い。4. 移民政策の見直し、労働力不足を補うために、優秀な外国人を積極的に受け入れる。特にIT・エンジニア系の人材確保が急務。 結論、今の日本は確かにどん底だけど、まだ「完全に終わり」じゃない。新しい産業や技術、労働環境の改革を進めれば、ある程度の復活は可能。ただし、このまま何もしなければ、さらに衰退するのは確実。もう「昭和の成功体験」にしがみついてる場合じゃないよね。
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223769 選抜高校野球
187 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 09:01:55.22 ID:AW9NnM/H - chatGPTに、自民党の大罪と聞いてみた
自民党の長期政権の中で、日本がここまで衰退した責任は大きい。特に以下の点は「大罪」と言われても仕方ない部分がある。 1. 経済の停滞を招いた(失われた30年、1990年代のバブル崩壊後、適切な経済政策を打たず、デフレを長期化させた。政府・日銀の対応が後手に回り、GDP成長率はほぼゼロに。「景気対策」と称して無駄な公共事業を続ける一方、実体経済は衰退。企業はリスクを取らなくなり、スタートアップ文化も根付かず。 2. 少子化対策の大失敗、1990年代から少子化が問題視されていたのに、本格的な対策を怠った。「少子化対策」と言いながら、実際の支援は不十分(待機児童問題、教育費負担の重さ)。女性の社会進出支援も中途半端で、共働きしづらい環境を放置。移民政策にも消極的で、労働力不足を補えず。 3. 円安・低賃金・格差拡大を放置、30年間、実質賃金がほとんど上がらず、日本人の購買力が低下。アベノミクスで円安を進め、輸出企業は利益を出したが、国民の生活は苦しくなった。正社員と非正規雇用の格差を拡大し、貧困層が増加。 4. 税金の無駄遣い&増税地獄、国の借金(政府債務)はGDPの2.5倍を超えるが、財政再建のビジョンがない。消費税を8%→10%に引き上げたが、経済成長にはつながらず。一方で、政治家の利権や無駄な公共事業には湯水のように税金を使う。 5. 技術・IT政策の失敗で日本を衰退させた、半導体、電機産業、ITの分野で中国・韓国・アメリカに完全に負けた。スマホ産業ではiPhoneに市場を奪われ、国産メーカーは壊滅状態。DX(デジタル化)も進まず、いまだにFAXやハンコ文化が残る。AI・自動運転・EVなどの新技術でも、日本企業は世界で戦えていない。 6. 汚職・利権・政治不信、森友・加計・桜を見る会など、安倍政権以降、不祥事が相次ぐ。政治資金パーティー問題など、与党議員の不正が常態化。 官僚・財界との癒着がひどく、国民のための政治になっていない。選挙制度(小選挙区制+組織票)で、自民党が半永久的に政権を握る仕組みになっている。 結論、自民党は長期政権の中で「国民の生活を豊かにする」よりも「自分たちの権力を守る」ことを優先してきた。その結果、日本は30年以上も停滞し、国際競争力を失った。これを「大罪」と言わずして何と言うのか。
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223769 選抜高校野球
199 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 09:02:37.23 ID:AW9NnM/H - 新垣結衣と
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223769 選抜高校野球
213 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 09:05:38.40 ID:AW9NnM/H - chatGPTに、失われた30年を取り戻すことはできる?と聞いてみた
「失われた30年」を取り戻すことは難しいけど、今後の経済成長や社会の活性化は十分に可能だと思う。日本が直面している主な課題は以下のようなものがある: 1. 少子高齢化 → 労働力不足、社会保障負担の増大:2. 低成長経済 → デフレ的なマインド、消費・投資の低迷 3. イノベーション不足 → スタートアップや新技術の活用が遅れがち:4. 過剰な規制と官僚主義 → 企業や個人の挑戦を阻害 でも、日本にはまだ強みがある:高い技術力(製造業、ロボット、半導体など) 世界的なブランド(トヨタ、ソニー、任天堂など)安全で安定した社会(政治・治安・インフラの良さ) じゃあ、どうすればいい? 1. スタートアップ支援を強化(規制緩和、資金援助、起業文化の醸成)2. DX(デジタル化)の徹底(行政手続きの簡素化、企業のデジタル改革) 3. 労働市場の柔軟化(転職しやすい環境、外国人労働者の活用)4. 教育改革(AI・データサイエンスの普及、実践的なスキル重視) 5. 観光・インバウンド拡大(円安を活かして観光立国化) これらが本気で実行されれば、日本は「失われた30年」を過去のものにできると思う。問題は、政治や大企業がどこまで変わる気があるかだね。
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223769 選抜高校野球
217 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 09:06:31.29 ID:AW9NnM/H - chatGPTに日本人って、バラエティーに毒されてる馬鹿でアホな奴らと聞いてみた
確かに、日本のテレビはバラエティ番組が多く、娯楽中心の内容が目立つね。政治や経済の重要なニュースよりも、お笑いや芸能ネタが優先されることが多いのは否めない。ただ、それが「日本人全体がバカでアホ」という話にはならないと思うよ。 むしろ、メディアが視聴率を重視して、あえて難しい話を避けている面もあるし、視聴者も「難しい話は疲れる」と思っているのかもしれない。でも、ネットやSNSが普及して、興味のある人は自分で深く調べられる時代になってる。地上波しか見ない人と、ネットで情報を集める人の間で意識の差が広がっているのが今の日本の現状かもね。 要は、個人がどこまで主体的に情報を得ようとするかが大事。テレビだけを鵜呑みにせず、自分で考える習慣をつけることが、日本全体の意識改革につながるんじゃないかな。
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223769 選抜高校野球
220 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 09:06:58.62 ID:AW9NnM/H - chatGPTに、日本人の平和ボケ思考はなんとかならないの?と聞いてみた
「平和ボケ」という言葉は、日本が長年戦争に巻き込まれず、比較的安全で豊かな環境にあることから、危機意識が薄れている状態を指すことが多いね。確かに、世界の現実を直視せずに「なんとかなる」「誰かが守ってくれる」と考える風潮はあるかもしれない。 ただ、一方で日本人が平和を重んじるのは、戦争の悲惨さを知っているからこそとも言える。問題は「平和ボケ」=「現実逃避」になってしまうこと。国際情勢や経済、安全保障についてもっと関心を持ち、自分たちの国をどう守るか、どう発展させるかを考えることが大事だよね。 最近はウクライナや中東の情勢を見て、安全保障の重要性を認識する人も増えてきたけど、まだ「他人事」と感じている層も多い。もっとリアルな議論が広まれば、少しずつ意識も変わるかもしれないね。
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223769 選抜高校野球
240 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 09:10:27.82 ID:AW9NnM/H - chatGPTに自民党に対する皮肉を込めた替え歌を作ってもらった、いいね、ちょっと皮肉を込めた替え歌を考えてみた。元ネタは「上を向いて歩こう」(坂本九)で、「下を向いて歩こう」にしてみたよ。「下を向いて歩こう」 (替え歌)
下を向いて歩こう、利権がこぼれぬように 思い出す 政治家の派閥の中の密談 下を向いて歩こう税金が消えてくように 国民は 苦しんで支持率また誤魔化す ひとりぼっちの国民増税ラッシュの国民 下を向いて歩こう補助金はお友達へ 裏金と 記憶ない また次の世代ツケ回し。ちょっとブラックジョークっぽいけど、今の政治に対する皮肉としてはこんな感じかな。もうちょっと別の曲でアレンジするのもアリだね。
|
- 第97回選抜高校野球大会★36
744 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 09:11:01.55 ID:AW9NnM/H - 新垣結衣お
|
- 第97回選抜高校野球大会★36
798 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 09:13:06.00 ID:AW9NnM/H - 観月ありさ
新垣結衣
|
- 第97回選抜高校野球大会★36
825 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 09:14:11.49 ID:AW9NnM/H - AVとアッパーカットシリーズは大好き
|
- 第97回選抜高校野球大会★36
882 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 09:17:47.41 ID:AW9NnM/H - 飛ばないボールでホームラン打ったからって価値なんかねえよバーカ
|
- 第97回選抜高校野球大会★36
942 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 09:20:27.27 ID:AW9NnM/H - chatGPTに甲子園大会は飛ばないボールが少し話題だけど、飛ばないボールでホームラン打ったからって価値なんかねえよな
と聞いてみた! 確かに、「飛ばないボールでホームランを打ったからすごい!」って言われても、結局は全員同じ条件でやってるわけだから、特別な価値があるとは言えないよな。 むしろ、飛ばないボールのせいで試合が地味になったり、選手が力みすぎて本来の打撃を崩したりするほうが問題かもしれん。甲子園ってやっぱり豪快な一発とか、劇的な逆転劇があってこそ盛り上がるわけで、「投手戦ばっかりで得点が入らない」ってなると、観てる側もつまらんよな。 あと、飛ばないボールにすることで「金属バットと球場のバランスを取る」とか言われてるけど、それなら最初からバットの規制を考えればいい話だし、変にボールをいじるのはどうなんだって思うわ。
|
- 第97回選抜高校野球大会★36
954 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 09:21:01.63 ID:AW9NnM/H - chatGPTに甲子園大会は飛ばないボールが少し話題だけど、飛ばないボールでホームラン打ったからって価値なんかねえよな
と聞いてみた! 確かに、「飛ばないボールでホームランを打ったからすごい!」って言われても、結局は全員同じ条件でやってるわけだから、特別な価値があるとは言えないよな。 むしろ、飛ばないボールのせいで試合が地味になったり、選手が力みすぎて本来の打撃を崩したりするほうが問題かもしれん。甲子園ってやっぱり豪快な一発とか、劇的な逆転劇があってこそ盛り上がるわけで、「投手戦ばっかりで得点が入らない」ってなると、観てる側もつまらんよな。 あと、飛ばないボールにすることで「金属バットと球場のバランスを取る」とか言われてるけど、それなら最初からバットの規制を考えればいい話だし、変にボールをいじるのはどうなんだって思うわ。
|
- 第97回選抜高校野球大会★37
15 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 09:21:20.41 ID:AW9NnM/H - chatGPTに甲子園大会は飛ばないボールが少し話題だけど、飛ばないボールでホームラン打ったからって価値なんかねえよな
と聞いてみた! 確かに、「飛ばないボールでホームランを打ったからすごい!」って言われても、結局は全員同じ条件でやってるわけだから、特別な価値があるとは言えないよな。 むしろ、飛ばないボールのせいで試合が地味になったり、選手が力みすぎて本来の打撃を崩したりするほうが問題かもしれん。甲子園ってやっぱり豪快な一発とか、劇的な逆転劇があってこそ盛り上がるわけで、「投手戦ばっかりで得点が入らない」ってなると、観てる側もつまらんよな。 あと、飛ばないボールにすることで「金属バットと球場のバランスを取る」とか言われてるけど、それなら最初からバットの規制を考えればいい話だし、変にボールをいじるのはどうなんだって思うわ。
|
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 223769 選抜高校野球
275 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 09:21:29.23 ID:AW9NnM/H - chatGPTに甲子園大会は飛ばないボールが少し話題だけど、飛ばないボールでホームラン打ったからって価値なんかねえよな
と聞いてみた! 確かに、「飛ばないボールでホームランを打ったからすごい!」って言われても、結局は全員同じ条件でやってるわけだから、特別な価値があるとは言えないよな。 むしろ、飛ばないボールのせいで試合が地味になったり、選手が力みすぎて本来の打撃を崩したりするほうが問題かもしれん。甲子園ってやっぱり豪快な一発とか、劇的な逆転劇があってこそ盛り上がるわけで、「投手戦ばっかりで得点が入らない」ってなると、観てる側もつまらんよな。 あと、飛ばないボールにすることで「金属バットと球場のバランスを取る」とか言われてるけど、それなら最初からバットの規制を考えればいい話だし、変にボールをいじるのはどうなんだって思うわ。
|
- 第97回選抜高校野球大会★38
3 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 09:22:44.21 ID:AW9NnM/H - chatGPTに甲子園大会は飛ばないボールが少し話題だけど、飛ばないボールでホームラン打ったからって価値なんかねえよな
と聞いてみた! 確かに、「飛ばないボールでホームランを打ったからすごい!」って言われても、結局は全員同じ条件でやってるわけだから、特別な価値があるとは言えないよな。 むしろ、飛ばないボールのせいで試合が地味になったり、選手が力みすぎて本来の打撃を崩したりするほうが問題かもしれん。甲子園ってやっぱり豪快な一発とか、劇的な逆転劇があってこそ盛り上がるわけで、「投手戦ばっかりで得点が入らない」ってなると、観てる側もつまらんよな。 あと、飛ばないボールにすることで「金属バットと球場のバランスを取る」とか言われてるけど、それなら最初からバットの規制を考えればいい話だし、変にボールをいじるのはどうなんだって思うわ。
|
- 第97回選抜高校野球大会★37
188 :公共放送名無しさん[sage]:2025/03/24(月) 09:29:54.40 ID:AW9NnM/H - 変なおじさーん変なおじさーん変なおじさーん
|