- 国会中継「参議院予算委員会質疑」
100 :公共放送名無しさん[]:2025/03/21(金) 10:27:09.28 ID:HufQ4A/s - 選択的夫婦別姓なんて後回しだろ
|
- 国会中継「参議院予算委員会質疑」
106 :公共放送名無しさん[]:2025/03/21(金) 10:28:54.33 ID:HufQ4A/s - 夫婦別姓保つために内縁の夫婦の社会保険申請がめっちゃ面倒なんだわ
選択的夫婦別姓なんかで別姓夫婦増えたら、事務処理がさらに増えて地獄だぞ そこまでちゃんと考えているのか
|
- 国会中継「参議院予算委員会質疑」
114 :公共放送名無しさん[]:2025/03/21(金) 10:31:43.95 ID:HufQ4A/s - 選択的夫婦別姓は結局結婚制度の破壊につながるんだよね
結婚制度破壊すれば赤の他人を扶養に入れたり、赤の他人が財産分与に預かれたりする 国体の破壊だよ
|
- 国会中継「参議院予算委員会質疑」
123 :公共放送名無しさん[]:2025/03/21(金) 10:34:30.85 ID:HufQ4A/s - >>112
日本は重婚禁止だからお互い独身である証明、独身だけど同居している証明の書類を揃えないといけない それで年金機構から何度も申請書類を突き返されている
|
- 国会中継「参議院予算委員会質疑」
130 :公共放送名無しさん[]:2025/03/21(金) 10:36:33.42 ID:HufQ4A/s - >>124
いやいや絶対相続で揉めるよ
|
- 国会中継「参議院予算委員会質疑」
134 :公共放送名無しさん[]:2025/03/21(金) 10:37:57.47 ID:HufQ4A/s - >>129
ケモナー
|
- 国会中継「参議院予算委員会質疑」
140 :公共放送名無しさん[]:2025/03/21(金) 10:42:05.78 ID:HufQ4A/s - 嫁の連れ子でも扶養に入れるには同居証明などの書類がいる
だって前の旦那の扶養にそのまま入っている可能性もあるから 選択的夫婦別姓が認められると、どこぞの外国人の子供でも安易に扶養に入れることができちゃうかもしれないね そして社会保険制度が破壊される
|
- 国会中継「参議院予算委員会質疑」
148 :公共放送名無しさん[]:2025/03/21(金) 10:43:51.31 ID:HufQ4A/s - >>137
マイナンバーが紐付いているのは住民票のみ なので戸籍制度がない外国人でも日本に住所があればマイナンバーが割り振られている
|
- 国会中継「参議院予算委員会質疑」
158 :公共放送名無しさん[]:2025/03/21(金) 10:51:13.84 ID:HufQ4A/s - 重婚が認めれているイスラム教徒とかの扶養申請ってどうなっているんだろうな
日本では重婚は認められていない 奥さんが10人いるイスラム教徒とか日本に住んだから、10人分被扶養申請認めちゃうのかな そうなったら社会保険制度崩壊だぜ
|
- 国会中継「参議院予算委員会質疑」
162 :公共放送名無しさん[]:2025/03/21(金) 10:54:20.39 ID:HufQ4A/s - >>154
内縁増やさないために申請がややこしいの 選択的夫婦別姓が認められたらもっとややこしくなるだろうな
|
- 国会中継「参議院予算委員会質疑」
166 :公共放送名無しさん[]:2025/03/21(金) 10:56:59.44 ID:HufQ4A/s - >>162
関係あるよ 別姓なら確実に申請がややこしくなる
|
- 国会中継「参議院予算委員会質疑」
171 :公共放送名無しさん[]:2025/03/21(金) 11:00:07.27 ID:HufQ4A/s - >>156
「1984」のダブルシンクだな 別姓の方が通名、背乗り、偽装扶養が確実にやりやすい
|
- 国会中継「参議院予算委員会質疑」
174 :公共放送名無しさん[]:2025/03/21(金) 11:01:53.16 ID:HufQ4A/s - >>168
別姓でも内縁のままのパターンと婚姻のパターンが出てくるだろ 確実に申請はややこしくなるよ そして事務処理がパンクする 消えた年金問題と同じく、そこまで政治家は考えていないだろ
|
- 国会中継「参議院予算委員会質疑」
178 :公共放送名無しさん[]:2025/03/21(金) 11:05:14.54 ID:HufQ4A/s - >>174
婚姻しているかどうかまでは事務局は把握できないんだよ その分、こちらが用意する書類は増えるし、チェックする方も手間が増える
|