トップページ > 番組ch(NHK) > 2022年02月07日 > /FRbpgDV

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/5068 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数8252050000000000000000000159



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
公共放送名無しさん
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について Part2
NHK総合を常に実況し続けるスレ 191261 スーツ規定違反

書き込みレス一覧

次へ>>
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
637 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 00:46:32.43 ID:/FRbpgDV
犯人が捕まってないうちなら警戒して中止もあるけど、
脅迫がまた来るかも知れないからって理由で中止にするのは悪手
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
645 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 00:48:00.21 ID:/FRbpgDV
>>642
大学の場合、言論の府として「脅迫に簡単に屈した」ほうがイメージが悪いこともあるからなー
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
659 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 00:50:47.50 ID:/FRbpgDV
>>656
さすがに東大京大クラスを就職斡旋所扱いするのはどうかと
この帝都大、一応、東大あたりがモデルだし
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
666 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 00:51:37.04 ID:/FRbpgDV
「あかんねや!」w
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
679 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 00:53:45.65 ID:/FRbpgDV
>>665
昔の国立大は本当に就活で何もフォローしなかったから、
それに比べれば面倒見が良くなっているのは事実だけれど、
面倒見がいいからといって、就職斡旋所というわけではない
せいぜい、大学公式の就職説明会や企業イベントを学内で開いたり、
学生が自力で就活を頑張れるように相談に乗ってくれる程度だよ
学生が自分から動かなければどうにもならん
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
687 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 00:55:10.03 ID:/FRbpgDV
>>667
日本でトップの国立大、という設定になってる
でも旧帝大ではあり得ない、むしろ有名私大っぽい設定が多い
いろんな「大学」のモチーフの切り貼りドラマだよ
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
693 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 00:56:09.85 ID:/FRbpgDV
>>674
幻想もなにも、リアルで現状を知ってるから言うんだが…
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
701 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 00:57:49.62 ID:/FRbpgDV
>>696
今回は受賞記念
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
738 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:03:29.29 ID:/FRbpgDV
「だめなんだよ」とは言ってないぞw
「あかんねや!」やでw
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
764 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:08:06.54 ID:/FRbpgDV
このドラマ、日本社会全体への風刺なんだけど、
舞台を大学にして、絶妙なユーモアで包むことで、風刺を昇華してるよな
そこが面白い
もし企業が舞台だったら生々しすぎてビミョーだったかも
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
782 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:10:38.90 ID:/FRbpgDV
考古学の専攻で、学内政治にも力がなさそうな教授が
旧帝大らしき大学の総長という時点で既にファンタジー
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
788 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:11:39.84 ID:/FRbpgDV
外国人記者相手でも、日本語で質問されたんだから、日本語で答えるのがマナーやで
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
799 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:13:14.33 ID:/FRbpgDV
>>796
外国人記者クラブでもそんな質問風の演説、あるのかねえ
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
817 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:16:30.44 ID:/FRbpgDV
大学のガバナンス強化による弊害を皮肉ってるw
旭川医大とか日大とか
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
822 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:17:22.53 ID:/FRbpgDV
>>815
日本人記者なら驚かん、記者会見での質問が下手くそすぎるし不毛
しかし外国人記者にはそういう演説するイメージないわー
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
829 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:18:11.52 ID:/FRbpgDV
>>818
時事ネタの風刺ドラマよ
風刺の織り込み方を美味くコメディ調にしてると思う
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
834 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:20:01.90 ID:/FRbpgDV
>>819
でもそれって本当は記者が英語で質問する前提だよね
記者が時間稼ぎをさせないために日本語で質問したっていうなら、
そもそもあんな演説質問するなってw
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
848 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:22:06.59 ID:/FRbpgDV
>>832
私大が国立大学を定年退職(いまはもう「退官」ではない)した教授を受け入れるのは、
別に天下りでもなく、お手軽に大学の権威付けをするためだからwin-win
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
858 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:23:07.84 ID:/FRbpgDV
>>835
前に見たからネタはわかってるよw
でもさあ、って思うわけ
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
861 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:23:38.38 ID:/FRbpgDV
>>836
地方国立大の学長でも無理、旧帝大の総長ならもっと無理、だよねえ
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
871 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:24:55.52 ID:/FRbpgDV
>>838
私大は私企業だけど、国立大は法人化されたとは言え国家公務員時代の慣習が残ってるから
私大の感覚でやると怒られることもあるから気をつけてねー
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
883 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:26:22.81 ID:/FRbpgDV
>>867
前提というか、ドラマ世界での(広報室が想定している)設定の話ね
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
905 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:29:17.49 ID:/FRbpgDV
>>881
とりあえず、学部の総務担当・学務担当とは仲良くしと
事務型さえ敵に回さなければ、とりあえず大ごとにはならん
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
914 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:30:41.03 ID:/FRbpgDV
>>882
文系が総長は、東大では事例があるのでゼロではない
しかし政治力のない神輿ってのはありえないな
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
928 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:33:33.49 ID:/FRbpgDV
専門の話になると流暢に話し出すw
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
934 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:35:02.78 ID:/FRbpgDV
>>930
本放送見た当時、全話、時事ネタの反映がスピーディで驚いた記憶が
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
940 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:36:46.98 ID:/FRbpgDV
ホラー的効果音まで入れられてるw
これ名誉毀損ものじゃ…
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
950 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:40:19.05 ID:/FRbpgDV
>>945
それをやらないワイドショーへの皮肉

うちの教授もマスコミから電話やメールでインタビューを受けて、
特に確認もなく適当に切り取りされて報道されたってあきれてたよ
当たり障りのない学術ネタだったから実質被害はなかったけど、
切り取られた内容にネットでケチつけられてて不本意だったとか
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
959 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:43:57.52 ID:/FRbpgDV
具合悪いならさっさと医者に行けよ
大学内に保健管理センターあるだろ
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
969 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:48:37.26 ID:/FRbpgDV
これ、元ネタは脚本の時期的にコロナのつもりじゃなくて、
大学の研究所からちょくちょくマウス逃亡してたりする話とかなんだろうか
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
973 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:51:01.28 ID:/FRbpgDV
この関西弁の教授が、大学教授のわりと一般的な感覚と反応って感じ
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
980 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:52:31.05 ID:/FRbpgDV
総長が総長らしくなってきた
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について
996 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 01:56:48.39 ID:/FRbpgDV
>>982
デング熱騒動+大学研究所マウス逃亡事件(実はあちこちで発生)、ってところかな
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について Part2
17 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 02:00:51.50 ID:/FRbpgDV
>>998
表向きは「大学の広報マネジメント」的なコメディ扱いだから
これだけ時事ネタとリンクしてるって事に気づいてない未視聴者が多いのかもしれん
風刺とかブラックユーモアって、日本では万人受けするものじゃないし
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について Part2
41 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 02:05:57.44 ID:/FRbpgDV
>>32
大学のホームページを管理したり、プレスリリース書いたり、大学パンフレット作ったりしてるのが広報
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について Part2
59 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 02:09:48.31 ID:/FRbpgDV
>>49
ほとんどの学生は、大学事務なんて学務としか関わりないよ
広報事務と学生がこんなに親しくなるなんて、普通はないから
ただ、このドラマでは、主人公がアナウンサー出身で顔が売れているという設定で
学生と親しくても不自然さがなくなってる
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について Part2
62 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 02:10:40.24 ID:/FRbpgDV
>>52
日本学術振興会からの奨学金なら、ちゃんと勉強さえしていれば忖度なしなので
大学に迎合する必要はない
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について Part2
70 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 02:12:12.85 ID:/FRbpgDV
>>63
大学の新聞部って、大学に批判的でナンボなので、大学広報と接点はあっても仲良くなることはなさそうw
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について Part2
110 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 02:20:35.63 ID:/FRbpgDV
>>92
プレスリリースとかホームページとかパンフレット制作とか
大学教員の業績発信とか公開講座のご案内とか、全部広報のお仕事
「入試広報課」として入試と一緒になってる場合もある
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について Part2
124 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 02:23:13.41 ID:/FRbpgDV
>>102
話題になる頃には終わってた、ってのはあるよね
あと、初回放送時には野球中継で1回休止になったのも、話題になりにくかった理由の一つかも
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について Part2
138 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 02:26:40.30 ID:/FRbpgDV
>>130
危険な蚊じゃなくても、刺されたら普通に痒くて嫌だもんな
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について Part2
162 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 02:31:27.14 ID:/FRbpgDV
茶番www
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について Part2
187 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 02:33:52.33 ID:/FRbpgDV
>>165
繁忙期とそれ以外の落差がめちゃくちゃある部署みたいだぞ>広報
年末にコロナのクラスターが出た大学では、対応で広報担当の年末年始休暇が吹っ飛んだって話もある
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について Part2
203 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 02:36:30.96 ID:/FRbpgDV
逆ギレw
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について Part2
237 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 02:40:30.47 ID:/FRbpgDV
>>224
大学の広報に着目したのは面白いけど、実態とはだいぶ違うと思う
少なくとも国立大の設定ではこういう広報はあり得ないw
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について Part2
251 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 02:43:04.51 ID:/FRbpgDV
>>240
闇が深すぎて、表面的な短期間の取材では無理だろうし、ドラマに落とし込むのも大変そう
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について Part2
288 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 02:48:52.30 ID:/FRbpgDV
>>282
政治力のない神輿総長設定がここで生きる
学内政治大好きな総長なら、学者の本分である真実の追究を放棄する
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について Part2
305 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 02:53:08.66 ID:/FRbpgDV
日本でトップの国立大って設定でしょう?
その程度のことで存続が危うくなることはありませんよ
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について Part2
308 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 02:53:43.50 ID:/FRbpgDV
ここでバッハのメロディー
[再]【土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について Part2
317 :公共放送名無しさん[sage]:2022/02/07(月) 02:55:38.51 ID:/FRbpgDV
>>307
これを撮影していた頃は、日大スキャンダルはそこまで明るみに出てなかったよな
日大もタックル問題のイメージ回復でロケ地協力したんだろうが、なんとも皮肉な…
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。