- NHK総合を常に実況し続けるスレ 176620 コロナ再び
312 :公共放送名無しさん[]:2020/10/18(日) 19:04:45.30 ID:yd1udrEU - ベトナムも共産政権なのに節操ないねえ
ベトナム経由してロシアに情報が洩れるかも知れないのにね
|
- NHKスペシャル「香港 激動の記録〜市民と“自由”の行方〜」★1
651 :公共放送名無しさん[]:2020/10/18(日) 21:19:11.09 ID:yd1udrEU - >>483
より細かくは、1)香港島などは英に割譲、2)九龍半島など、3)新界を99年間租借(面積では3)がほとんど) だったがサッチャーが一括返還ということにした
|
- NHKスペシャル「香港 激動の記録〜市民と“自由”の行方〜」★1
745 :公共放送名無しさん[]:2020/10/18(日) 21:22:13.98 ID:yd1udrEU - >>582
その屁理屈だと「江戸幕府が外国と結んだ条約は?」(日露和親条約など)ってことになる 革命などで政権交代しても旧政権の条約や協定は踏襲されることが多い
|
- NHKスペシャル「香港 激動の記録〜市民と“自由”の行方〜」★1
874 :公共放送名無しさん[]:2020/10/18(日) 21:25:16.78 ID:yd1udrEU - >>651
まあイギリス支配下になった経緯は3とおりあったけど行政区としては一体だったからね 新界は農産物や水の供給源だったが足りず結局中国本土に依存しなきゃならなかった 文化大革命のころは香港でも紅衛兵が結成され中華人民共和国への併合を主張していた
|
- NHKスペシャル「香港 激動の記録〜市民と“自由”の行方〜」★2
92 :公共放送名無しさん[]:2020/10/18(日) 21:29:37.53 ID:yd1udrEU - まあ三権分立って先進資本主義国でもけっこうイイカゲンだがねえ
韓国なんか言及する気にもならない
|
- NHKスペシャル「香港 激動の記録〜市民と“自由”の行方〜」★2
218 :公共放送名無しさん[]:2020/10/18(日) 21:32:21.55 ID:yd1udrEU - >>74
共産主義者は一貫性がないよ 日本共産党は中ソと蜜月のころは大讃美(その後、決裂) ブントは派によっては中共マンマンセー 中核派・革マル派・第四インターナショナルは一貫して中共全否定
|
- NHKスペシャル「香港 激動の記録〜市民と“自由”の行方〜」★2
360 :公共放送名無しさん[]:2020/10/18(日) 21:36:18.40 ID:yd1udrEU - >>159
日本人も意外と三権分立をわかってないかも あれは司法(裁判すな)、立法(議会っす)、行政(お役所)というんだが日本では国会が首相を選ぶんで立法・行政は一体化しがち(悪いわけではない) アメリカみたいな大統領制が最も三権分立の理想形とは言われるが 韓国・フィリピン・中南米では大統領の権力が非常に強いので独裁に傾きがち(ドゥテルテ見なよ) だから「ある種の理想」ではあるが「現実的にやっていかねばならない」というもの
|
- NHKスペシャル「香港 激動の記録〜市民と“自由”の行方〜」★2
690 :公共放送名無しさん[]:2020/10/18(日) 21:42:21.79 ID:yd1udrEU - 共産党は「一国に一共産党」が一般的な原則なんで勝手に名乗れない
「日本共産党xxx派」なんてのが何度も出来たが日本共産党は認めていない
|
- NHKスペシャル「香港 激動の記録〜市民と“自由”の行方〜」★2
837 :公共放送名無しさん[]:2020/10/18(日) 21:45:59.30 ID:yd1udrEU - >>682
日本でも学生運動が荒れ狂った時代があったが…あれも結局、周辺住人に見捨てられた 学生が暴れて物的被害をこうむる人たちを考えたら当然だろう どうにも長引きすぎるデモってやつはね…
|
- 【マターリ】NHKスペシャル「香港 激動の記録〜市民と“自由”の行方〜」
23 :公共放送名無しさん[]:2020/10/18(日) 22:03:19.26 ID:yd1udrEU - >>16
マーケットがデケえし所詮後進国だから工作機械は日本などから輸入せにゃならん これに代わるマーケットはなかなかございませんからな
|
- 【マターリ】NHKスペシャル「香港 激動の記録〜市民と“自由”の行方〜」
27 :公共放送名無しさん[]:2020/10/18(日) 22:06:40.77 ID:yd1udrEU - >>18
わけがわからんかもな中国本土の一般人(共産党でもない人) 日本で例えたら沖縄の暴動が「中国のスパイの煽動かぁ?」と思える人がいるように
|
- 【マターリ】NHKスペシャル「香港 激動の記録〜市民と“自由”の行方〜」
30 :公共放送名無しさん[]:2020/10/18(日) 22:10:32.26 ID:yd1udrEU - インドは中国との国境がヒマラヤなんで軍事的衝突は限定的なもんになる
だからインドにとってはパキスタン・バングラデシュ・スリランカ・ミャンマーのほうが優先度が高くなる あとあそこ冷戦時代以来ソ連=ロシア寄りでもあるから単純にアメリカに追従しない 米露関係が冷えている限り中国を牽制しきれない…と考えてます
|
- 【マターリ】NHKスペシャル「香港 激動の記録〜市民と“自由”の行方〜」
33 :公共放送名無しさん[]:2020/10/18(日) 23:26:37.11 ID:yd1udrEU - そもそもイギリスの中国貿易のためにできた都市って性格があるから中国本土と切り離しようがない
経済的な弱みから強い姿勢に出るにも限界がある 金融センターなんつっても後背地が中国なわけで… 金融の会社も香港がつぶれたら東京に来りゃいいんじゃね?と思えてしまうので 結局どっかで落としどころを見つけないと…香港がますます干上がる未来しか見えない
|
- 【マターリ】NHKスペシャル「香港 激動の記録〜市民と“自由”の行方〜」
34 :公共放送名無しさん[]:2020/10/18(日) 23:33:05.00 ID:yd1udrEU - >>31
ぶっちゃけ現時点でインドは中国を牽制するためにさほど役立たない 中露を牽制するには中露(の対立)を利用するのが一番てっとり早い オーストラリアは中国に対して役立つ駒になり得ないことがハッキリしてしまった 中国を包囲するにも半分ぐらいの国しか集まってないような国際情勢だと思う
|
- 【マターリ】NHKスペシャル「香港 激動の記録〜市民と“自由”の行方〜」
35 :公共放送名無しさん[]:2020/10/18(日) 23:42:19.42 ID:yd1udrEU - >>32
世界のどこの共産党もわりとナショナリズムを利用しようとする だから共産党は右翼ばりに強硬な国家主義を言ってたりもする(最も右翼くさい左翼=共産主義者と言えるかも) 中国(主に漢族など東の民族)の右翼が香港・新疆・チベットの分離独立を支持するわけがない 単純に漢族だけではなく満州人など東部の民族は領土観などで完全に漢族と同調してる点は注意 日韓・日台で見られたような右翼同士の連携は意外と難しいかも知れない まあ蒋介石は台湾独立派と正反対な中華主義者とも申すべきお方でしたが
|