トップページ > 番組ch(NHK) > 2014年07月19日 > 1ffdiid0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/5992 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000505234136



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
公共放送名無しさん
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★1
結局は選り好みしてるだけじゃんか、職はある
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★2
ニートを強制的に就職させる法律を作る方が先だよね
NHK総合を常に実況し続けるスレ 99685
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★4
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5

書き込みレス一覧

<<前へ
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
398 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 22:57:33.51 ID:1ffdiid0
>>356
日本はそういう質を重視した経営者はおらずとにかく
安い賃金で安いサービスをさせて利ざやを稼ぎたい
マック原田みたいのしかいない
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
406 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 22:59:00.37 ID:1ffdiid0
派遣を見下すバカにしてもいえるが安い仕事をする人間がいる
ということは移民が来てるのとおなじだからな下の賃金が下がるなら
自分の賃金や待遇も地盤沈下する
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
411 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:01:08.64 ID:1ffdiid0
>>409
そもそも大学を卒業したものは文学者になったり経営者になったりするのが
使命だ医学部ですらそうで昔は医療従事者は医専といって専門学校に通ったんだよ

何かに就くために大学にいくってことじたいおかしい
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
414 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:02:10.13 ID:1ffdiid0
>>407
やめられないように全体的な賃金をうまいことダンピングされてるから
そういう労働者が生まれるんだ
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
421 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:03:56.96 ID:1ffdiid0
>>415
だから自分は東大であれ理系であれ就職にかんする学科はすべて
廃止して入試も廃止して階級で入学者選ぶべきと思ってる
学歴社会は労働者階級にとって教育費が負担になるだけでむしろ
この教育費が格差を拡大してるだろ
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
424 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:05:52.56 ID:1ffdiid0
医学者は医学部、医療従事者は医専というように学問と
職業教育は別ものなんだよ本来はね

それをごっちゃにして労働者階級から教育費を巻き上げてる
現代の大学は大学の使命を果たしてないだろただの新卒カード
発行機関じゃねえか
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
428 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:07:18.68 ID:1ffdiid0
>>422
結局たたの賃下げ要因だよね逆にパートが高級とりなら
正社員はもっとって話になる

仕事量をこなしたり有能だから賃金が上がるなんてあり得ないわけよ
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
433 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:08:17.33 ID:1ffdiid0
>>427
なら研究機関としてではなく専門学校でやればいいだろ
いまの大学の大半はもともとそうなんだから中央だって日大だってそうだったろ
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
438 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:09:46.98 ID:1ffdiid0
>>434
なんで労働者ほどそうやって自分の首が締まる発想になるのかね
やっぱり百姓のDNAってのはマゾなのか
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
442 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:10:58.18 ID:1ffdiid0
>>437
Fランクだけだとおもうなそれは東大だって一緒だから
東大卒が就職する社会はおかしいんだよ東大卒なら社会を
作れよなにFラン卒のボンボンのために社畜やってんのってこと
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
448 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:12:00.59 ID:1ffdiid0
>>441
そのころには搾取が完了してて金持ちは韓国のように
カナダやオーストラリアに逃げて国内は貧乏労働者だけだろえ
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
449 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:12:55.89 ID:1ffdiid0
>>443
それであんたは経営者なの?経営者ならば安易な賃下げで
利ざやを稼ぐのは最低だとおもえ

労働者なら労働力のダンピングを赦すバカになるなよ
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
455 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:14:34.03 ID:1ffdiid0
社会を作る立場でもないのに大卒なんてなるから経営者目線の
労働者とかいうアホが誕生するんだよ、

労働者に必要なのは仕事であって学歴じゃないわ
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
458 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:15:56.23 ID:1ffdiid0
>>457
あと就職予備校化した学部学科のすべてなこれは東大だっておなじ
大卒で社畜とかおかしいなら
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
460 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:16:25.99 ID:1ffdiid0
あと大卒新卒社会も諸悪の根元だ、
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
467 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:18:25.57 ID:1ffdiid0
>>462
アホ抜かせ売り上げに貢献した社員が高級取りになるわけではない
すべては売り手市場か買い手市場かで決まるだけだ労働者の貢献が
賃金とイコールならすべての社員はプロ野球選手のごとく管理職より
現場のプレイヤーが高級取りにならないといけない
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
469 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:19:56.59 ID:1ffdiid0
会社で一番貢献してないのは役員と株主なわけだからな
彼らはニートとおなじで自分の畑を他人に貸して利ざやを稼ぐだけ
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
470 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:21:21.86 ID:1ffdiid0
むしろ企業に貢献すればするほどに一人で何人馬力もの仕事を
してるんだから労働単価は安いことになる

働いたら負けってのはそういうこと
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
473 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:22:09.80 ID:1ffdiid0
>>471
理系だって同じだからな就職する身分が大卒なんて学費吸い上げられてるだけ
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
474 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:22:51.04 ID:1ffdiid0
>>472
その元での何倍もの利ざやを稼ぐわけだからね
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
477 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:23:35.41 ID:1ffdiid0
>>475
応じたといっても流し素麺のごとくまずは役員と株主からすくい上げて
残りカスを分けてるだけだしな
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
480 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:25:25.71 ID:1ffdiid0
例え1000万円の利益をもたらしてももらえる賃金はせいぜい
その5%くらいだから
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
483 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:27:20.97 ID:1ffdiid0
>>482
あくまでものの例えだよかりにそれだけ働いても賃金は1割もないだろ
それが水飲み百姓
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
486 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:29:50.58 ID:1ffdiid0
>>485
だから?じゃあもっとリアルにバイトが店番やって20万の利益があったとしても
あったとしてもバイトの手取りは時給900円だから
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
487 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:30:52.59 ID:1ffdiid0
>>481
独立して立ち上げたならぼったくっていい理由はどこにもないけどな
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
490 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:34:01.91 ID:1ffdiid0
>>481
結局外国人はしらんが日本人の倫理観なんてそんなものだから
地主さまは偉いんだだから百姓になんて還元しねーよバーカってこと
働いたら負けってことだ
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
492 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:35:01.94 ID:1ffdiid0
>>488
労働者を雇うってのは本来そういうもんだけどねだいたい
システムを作ってるのだってだいたいは資本家ではなく
労働者だろ
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
497 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:37:17.03 ID:1ffdiid0
>>495
ツッコミ?ただの揚げ足取りだね
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
498 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:38:28.45 ID:1ffdiid0
システムを作ったのは俺さまなんだ地主は俺様だ出資者は(ry

こんなんだからジャップなんだよ土人の感覚
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
500 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:39:31.33 ID:1ffdiid0
>>496
そうそう滅びるのは体制側だしな労働者は所詮百姓なので
地主が交代したらその人につくだけ
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
503 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:40:05.21 ID:1ffdiid0
>>499
その土人感覚で続けた経済がいまだろ
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
505 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:42:28.38 ID:1ffdiid0
>>504
どうかな間違いがちょっとあったらそこをひたすら叩くほうが
害悪だとおもうけどねだいたいニュアンスは伝わってるのだからね
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
507 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:43:07.47 ID:1ffdiid0
揚げあしとって説教のほうが度量は小さいよねましてや
例えになってないとかいうならともかくね
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
508 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:44:01.31 ID:1ffdiid0
>>506
は?それと意見となにが関係あんの?

労働者だろうが経営者だろうがおなじたよ
NHKスペシャル「超人手不足時代がやって来る」★5
510 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:46:03.10 ID:1ffdiid0
地主だから偉いんだ出資者だから搾取していいんだっていう
土人的な感覚がいまの日本の元凶ってことよ
ニートを強制的に就職させる法律を作る方が先だよね
20 :公共放送名無しさん[sage]:2014/07/19(土) 23:47:44.73 ID:1ffdiid0
人にもよるがニートが辛いのはなにもしてないと人の輪に加われないから
だろ無職やニート差別がないなら労働なんてしねーよ自分だってそうだわ
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。