トップページ > 番組ch(NHK) > 2014年05月14日 > Qg0CDAbg

書き込み順位&時間帯一覧

103 位/4851 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13000000000000000000000321459



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
公共放送名無しさん
NHK総合を常に実況し続けるスレ 97587 宇宙
クローズアップ現代「健康食品が変わる」★2
NHK総合を常に実況し続けるスレ 97588 眼鏡
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★1
NHK総合を常に実況し続けるスレ 97617 スレ番修正
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★2
NHK総合を常に実況し続けるスレ 97618 忘れられる

書き込みレス一覧

次へ>>
NHK総合を常に実況し続けるスレ 97587 宇宙
604 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 00:03:04.00 ID:Qg0CDAbg
冷酷な言い方だが、ウクライナよりはロシアのほうが日本には「使える」と思う
NHK総合を常に実況し続けるスレ 97587 宇宙
678 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 00:05:33.30 ID:Qg0CDAbg
>>651
俺の嫁がウクライナ人としても、冷徹にロシア>ウクライナと考えるわw
NHK総合を常に実況し続けるスレ 97587 宇宙
720 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 00:06:55.81 ID:Qg0CDAbg
>>675
ちなみに中共の法では台湾独立運動は違法w
NHK総合を常に実況し続けるスレ 97587 宇宙
773 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 00:09:12.98 ID:Qg0CDAbg
>>746
レーニンが暴力革命を肯定してたから
NHK総合を常に実況し続けるスレ 97587 宇宙
799 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 00:10:04.61 ID:Qg0CDAbg
>>770
韓国も台湾も90年代まで軍事政権だったからのう(´・ω・`)
混沌よりは圧政のほうがマシなのかもね
NHK総合を常に実況し続けるスレ 97587 宇宙
877 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 00:11:30.70 ID:Qg0CDAbg
>>783
中国の法律だと、外人から資金援助されて反政府・独立運動やったら最高死刑なんで。
援助者が外人でも、中国国内で逮捕される可能性はある。

まあ、がんばってね〜♪
NHK総合を常に実況し続けるスレ 97587 宇宙
921 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 00:12:51.91 ID:Qg0CDAbg
>>896
シベリアにもウクライナ人いるけどね
NHK総合を常に実況し続けるスレ 97587 宇宙
940 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 00:13:31.64 ID:Qg0CDAbg
癒しの音楽なんて全部詐欺だと思うんだがw
NHK総合を常に実況し続けるスレ 97587 宇宙
955 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 00:14:02.28 ID:Qg0CDAbg
>>939
JK=キム・ジョンイル
NHK総合を常に実況し続けるスレ 97587 宇宙
995 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 00:15:32.45 ID:Qg0CDAbg
>>957
いやそういうわけじゃなく、帝政ロシア時代からウクライナ人のシベリア・中央アジア入植は多かった。
帝政時代は、ウクライナ人は皇帝の尖兵でもあったから。
クローズアップ現代「健康食品が変わる」★2
344 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 00:16:39.21 ID:Qg0CDAbg
疑似科学だよな疑似科学w
NHK総合を常に実況し続けるスレ 97588 眼鏡
38 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 00:17:23.36 ID:Qg0CDAbg
いちおつかれーらいすくいたい
NHK総合を常に実況し続けるスレ 97588 眼鏡
89 :公共放送名無しさん[]:2014/05/14(水) 00:19:47.05 ID:Qg0CDAbg
>>64
プリズムダ〜〜〜イブ
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★1
440 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:14:27.90 ID:Qg0CDAbg
>>426
それは言えてるw
実際にはさほどの構想をしてる人でもなかったろうw
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★1
506 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:16:38.16 ID:Qg0CDAbg
>>454
ビートルズで最も革命的だったのは録音じゃないかな?
でもそれ専売特許じゃないしw
何より、ビートルズのスタイルをそのまま継承したロックバンドがあまり無い。。
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★1
567 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:18:15.06 ID:Qg0CDAbg
>>488
お相撲さんみたいなイメージ強いと思うけど、西郷さんあれでなかなか「詩人」だからね
(残された漢詩が200首以上)
NHK総合を常に実況し続けるスレ 97617 スレ番修正
85 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:18:55.21 ID:Qg0CDAbg
「〜ぜよ」

こんな方言は誰もしゃべってないと高知出身の方が言ってたw
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★1
665 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:20:59.76 ID:Qg0CDAbg
>>558
ロックは後進のバンドが既成のバンドを批判し…を繰り返してるからのう(^_-)-☆
ビートルズの使ってたギターやベースを受け継ぐ後輩ロッカーも少ない
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★1
705 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:22:05.14 ID:Qg0CDAbg
>>579
ただ、坂本龍馬は既存の権力をぶっつぶすような人ではなかったろうからのう(´・ω・`)
お殿様と仲良くできた理由ではあるだろう
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★1
737 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:22:52.58 ID:Qg0CDAbg
>>626
すぐ人を殺す時代だからねえ(TT)
その辺が前近代的とも言える
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★1
763 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:23:56.67 ID:Qg0CDAbg
>>651
明治初年の人口調査で50万人。隣の蜂須賀藩もそんな。
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★1
811 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:25:33.62 ID:Qg0CDAbg
>>723
まあ近代日本なんて基本はずっとそうよw
殿さま商売っていうけど、幕末の経済論は欠陥が多いと思う
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★1
845 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:26:49.10 ID:Qg0CDAbg
>>758
信長の部下はともかく、織田家は大名ぐらいの格の名家なんだけどな
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★1
909 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:29:19.30 ID:Qg0CDAbg
>>867
存命でも、権力の中枢にいた人じゃないから、何ができたろうか?
NHK総合を常に実況し続けるスレ 97617 スレ番修正
146 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:30:43.79 ID:Qg0CDAbg
>>135
観音さまでカンノンしたってーな<(_ _)>
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★1
986 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:31:27.87 ID:Qg0CDAbg
>>957
だからまあ夢物語と言えるだろうw
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★2
12 :公共放送名無しさん[]:2014/05/14(水) 22:32:46.12 ID:Qg0CDAbg
いちょっつ

こういう草案て実効性あるのかね?w
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★2
24 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:33:14.81 ID:Qg0CDAbg
>>6
あんたは幕府に仕える身だったろーがw
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★2
72 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:34:48.16 ID:Qg0CDAbg
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1400064333/985
そこが坂本龍馬の限界ではあったろうね
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1400064333/970
それはそれで才覚が要るからね
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★2
104 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:36:02.58 ID:Qg0CDAbg
>>66
プリキュアって賢い商法だよね(^_-)-☆

セーラームーンェ…
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★2
116 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:36:40.86 ID:Qg0CDAbg
>>77
だったら幕府存続させたまま近代化って路線もあったかと
NHK総合を常に実況し続けるスレ 97617 スレ番修正
181 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:37:19.81 ID:Qg0CDAbg
>>169
爆乳苦手なので乳首は凸型が至高
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★2
144 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:38:06.23 ID:Qg0CDAbg
>>89
そりゃ楽観的すぐる。北陸三県の停滞は江戸時代に始まる。
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★2
175 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:39:03.08 ID:Qg0CDAbg
>>117
「革命」にどうしても王朝交代ないし廃絶のニュアンスがあるからね。
今的な意味では革命だと思うけどねえw
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★2
200 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:39:41.65 ID:Qg0CDAbg
>>132
そんな社長に限ってゴリゴリの搾取マンというw
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★2
235 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:40:50.90 ID:Qg0CDAbg
>>151
ドイツなんか旧諸侯が存続した上での統一だったからね。
必ずしも幕府による近代化は不可能でもなかったんでしょうね。
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★2
270 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:41:54.68 ID:Qg0CDAbg
>>178
(天)命が革(あらた)まる=革命

だからね。すごい宗教的な語なのよw
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★2
401 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:45:24.40 ID:Qg0CDAbg
>>229
まあ明治前半の特に武士の方々は大変だったと思うけど、
(農家だった俺の祖先なんかには得だったろうし)
今思うと「武士が没落ざまー」という気がしないでもないけどねw
ずっと武士が貴族で一定の政治権力を持ってても邪魔・無能・ウザいでしかなかったろうしw

まあイギリス貴族は上院議員だけどね
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★2
423 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:47:03.15 ID:Qg0CDAbg
>>250
マルクス主義では、まずブルジョア革命の議論があったからねw
幕府首長の家系が変わることも中国基準では革命と言える気もするが、
そういうこと言う人いなかったしねw
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★2
437 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:48:08.85 ID:Qg0CDAbg
>>291
グローバル化で国際競争が激化してるので、明治の人のほうがよほど楽だったかもw
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★2
450 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:49:52.26 ID:Qg0CDAbg
>>375
現実の土佐藩では、下士は庶民から嫌われていたとか。
「君側の姦」てやつかもなw
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★2
459 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:50:29.59 ID:Qg0CDAbg
>>381
「世が乱れると忠臣が現れる」って老子も言ってるしねw
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★2
471 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:52:00.63 ID:Qg0CDAbg
>>389
むしろ革命が起こるほうが珍しいかも。
ヨーロッパの王家交代って血統断絶>親戚が継承ってのだし、
今谷明先生も「中国の王朝交代は異民族の侵入が多かった」と言ってる。

今谷センセは中世に天皇制が存続した理由の研究で有名なお方
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★2
485 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:54:38.40 ID:Qg0CDAbg
>>442
中国だと、凶作が続くとか洪水が起こるのも帝王の責任って考えがあってねw
「革命」の概念はそこまで宗教的な背景があるんだよねw

どうにでもこじつけられるってことですなw
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★2
494 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:56:41.75 ID:Qg0CDAbg
>>476
武士は基本的に上下差別がすごい世界なので、嫌なら武士やめるしかないねw
まあ俺も先輩後輩の上下関係を仕込まれた田舎者だけど、
近代人も武士を笑えないと思うがねえw
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★2
511 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 23:02:38.32 ID:Qg0CDAbg
>>482
春秋時代の中国で、北や西の異民族から周王朝を守るって意味ね。
新選組の「尽忠報国」といい、当時の人に漢籍の影響は強い。

個人的に「内閣」など、近代天皇制へも中国の影響を考えてる
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★2
513 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 23:04:03.53 ID:Qg0CDAbg
>>505
まあ幕府首長の権威の下に大名がいて(平安時代だったら公家の下に武士がいて)
…って世界観を受容できる人じゃないと武士になれないからね。
田舎の山賊はそういう意味で武士ではないw
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★2
518 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 23:07:02.41 ID:Qg0CDAbg
>>512
だからあれでなかなか昔のミカドは徳政(借金無効化ではないw)を常に考えてて、
そういう方面から中世史を見るのも面白いです
>>514
台湾では「民国暦」ってのがあって、たしか1912年を元年として、今でも民国×年て「亜元号」を用いてる。
その意味でも、台湾のほうが大陸よりよっぽど中国と言えなくもないw
歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙」★2
521 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 23:09:45.25 ID:Qg0CDAbg
>>516
武士は同一身分内ではわりに横並びの意識も強く、必ずしも長男絶対ではなかったけどね。
ていうより「家」のために個々人がいて、自由があまり無いって感じだろうな。

だから一夫多妻なんかも当時の世相を考えるべきで、
某NHKの糞女子穴が一夫一妻を賛美するのは承服しかねるw
NHK総合を常に実況し続けるスレ 97618 忘れられる
195 :公共放送名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 23:38:37.86 ID:Qg0CDAbg
そのコンテンツがどんどん貧相になってってる件

ロボアニメなんかほぼ壊滅(ry
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。