トップページ > 番組ch(NHK) > 2011年03月13日 > MHFYJlo2

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/16606 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000102053000000934015483431381916273



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
公共放送名無しさん
福島原発 Part.18
福島原発 Part.19
福島原発 Part.20
福島原発 Part.24
NHKは、報道統制されている  
福島原発 Part.25
東北地方、関東地方、信越地方で大地震 ★202
俺の家の再建の為、国民の増税もやむをえない
スーパーやコンビニ行ったら食品がない
福島原発 Part.27

その他8スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
福島原発 Part.25
36 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 15:23:56.62 ID:MHFYJlo2
>>973
チェルノブイリの拡散状況を見てみよう。

北側はかなりやばいな。

岩手も壊滅するかもしれん。
福島原発 Part.25
60 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 15:25:29.01 ID:MHFYJlo2
>>20
今回の事件をきっかけにパチンコ屋は大量に倒産するよ。

既に自転車操業に陥ってる店がかなり多いから。

マルハンとかガイアとかの極悪店くらいしか残らない。
福島原発 Part.25
86 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 15:27:29.36 ID:MHFYJlo2
>>47
その大丈夫ってのは解決しましたって意味じゃなくて、

少なくとも今の時点では問題がないよってだけだからなぁ
福島原発 Part.25
110 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 15:28:18.84 ID:MHFYJlo2
>>49
1号機よりまずいことになってる。

いきなり機械が止まって水位が下がったというのは異常事態。
福島原発 Part.25
205 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 15:30:34.52 ID:MHFYJlo2
>>132
中部、関西の管内は今のところ節電の必要ないからね。
福島原発 Part.25
258 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 15:31:11.85 ID:MHFYJlo2
>>134
漢字で表現する

福島原発 Part.25
291 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 15:31:38.21 ID:MHFYJlo2
>>156
あんな奴死んだらいいんだよ。

アホみたいにノコノコ視察にいって処理を遅らせたんだから。


福島原発 Part.25
390 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 15:33:20.19 ID:MHFYJlo2
1557か。



福島原発 Part.25
425 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 15:33:43.39 ID:MHFYJlo2
>>209
女川も止めてないのに、
動いてる原発を止めることはないでしょう。
福島原発 Part.25
498 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 15:34:48.28 ID:MHFYJlo2
>>217
そゆこと。
もうチェルノブイリの瀬戸際だよ。
一週間は予断を許さないだろうな。
一時的に水位が上がってもまた下がるってのは
よっぽどの何かが起きてるってことだから。


>>332
分裂してるからホウ酸いれてるんだよ。
福島原発 Part.25
588 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 15:36:09.16 ID:MHFYJlo2
>>342
これは決め付けていいんだよ。

菅は余計なことしたことはもう確定なんだから。
福島原発 Part.25
715 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 15:38:26.33 ID:MHFYJlo2
>>380
うまくいったって言っても偶然だけどね。

しかも、あのときは人があまりいなかったのに、

今は、1号と3号にかなりの人員が集まってるので、

3号の作業員に甚大な被害が出ることは間違いない。
福島原発 Part.25
761 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 15:39:51.98 ID:MHFYJlo2
>>674
ガンの発生率が高い。
福島原発 Part.25
907 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 15:47:22.08 ID:MHFYJlo2
>>450
炉自体が壊れてると考えるのが妥当。

炉自体が壊れていれば直せない。
福島原発 Part.25
923 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 15:48:33.63 ID:MHFYJlo2
>>518
東電の社員よりも、下請けや自衛隊の方が多いだろうね。


福島原発 Part.25
940 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 15:49:45.22 ID:MHFYJlo2
>>776
色々リスクがあるからってことで高給だったんだけど、
最近は過当競争とやりたい人が多すぎるってことでバイト並の給料に・・
福島原発 Part.25
949 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 15:50:18.14 ID:MHFYJlo2
>>881
天皇は東京と一蓮托生でしょう。

皇居の下にシェルターがあるし。
福島原発 Part.25
961 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 15:52:07.42 ID:MHFYJlo2
>>942
影響が比較的少ないところまで避難させるには100キロ以上避難させないといけない。

100キロ移動したってどこもかしこも被災中でまともに動けない。
東北地方、関東地方、信越地方で大地震 ★202
55 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 15:53:07.18 ID:MHFYJlo2
>>6
同じ状態で発見されずに餓死する人もたくさんいると思うとかわいそうすぎるな。
東北地方、関東地方、信越地方で大地震 ★202
186 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 15:53:55.08 ID:MHFYJlo2
>>12
0分地域もある。

山にいくまで10分以上かかる地域もある。


東北地方、関東地方、信越地方で大地震 ★202
270 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 15:54:17.57 ID:MHFYJlo2
>>28
下手したら5万超える。


東北地方、関東地方、信越地方で大地震 ★202
353 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 15:55:03.72 ID:MHFYJlo2
>>47
カスがいっぱいいすぎてもうどうにもこうにも。


>>179
ああいう心の弱い奴が、パニックを起こして他人を巻き込むんだよな・・・


俺の家の再建の為、国民の増税もやむをえない
2 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 17:42:52.50 ID:MHFYJlo2
>>1
諦メロン


スーパーやコンビニ行ったら食品がない
262 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 17:45:07.65 ID:MHFYJlo2
愛知だけど何でもあるよ。

俺は元々備蓄してあるから買出しには行ってないよ。

コメ10キロ、水100リットル、カップめん100個、カセットコンロ2台とガス10本、毛布など。
風呂水満タン、ガソリン満タン。

家が潰れたときのことも考えて、車や倉庫にも分散備蓄してる。

スーパーやコンビニ行ったら食品がない
267 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 17:45:56.52 ID:MHFYJlo2
>>21
災害現地じゃないから当たり前だわな。


スーパーやコンビニ行ったら食品がない
271 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 17:46:40.55 ID:MHFYJlo2
>>32
おいおい。

こういうときは消費をすることこそが間接的な支援に繋がるんだよ。

経済行動は止めちゃ駄目。
スーパーやコンビニ行ったら食品がない
272 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 17:46:57.40 ID:MHFYJlo2
>>33
電気とガスが止まることも想定してない人は負け組になる。
スーパーやコンビニ行ったら食品がない
275 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 17:47:29.31 ID:MHFYJlo2
運送屋が言うには、東京はまだいいけど、
茨城は厳しいと言ってたな。
スーパーやコンビニ行ったら食品がない
277 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 17:47:55.18 ID:MHFYJlo2
>>68
好みじゃなくて、辛いもの食うと水分余計に必要になるからってのもある。
スーパーやコンビニ行ったら食品がない
280 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 17:48:37.33 ID:MHFYJlo2
>>62
もっていった頃には、全世界から食料支援が行き届いて価値がなくなる。
スーパーやコンビニ行ったら食品がない
289 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 17:50:16.87 ID:MHFYJlo2
>>82
まだ暴動や略奪が起きるようなレベルじゃない。

日本の場合はその日暮らしの人の率が少ないってのもある。

海外だと収入が途絶えて買えなくなって暴動に繋がるから。
スーパーやコンビニ行ったら食品がない
296 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 17:51:23.23 ID:MHFYJlo2
そのうちパンが無ければケーキを食べればいいのよって発言する王族が登場して暴動になるんだろうな。
スーパーやコンビニ行ったら食品がない
310 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 17:53:38.30 ID:MHFYJlo2
>>166
いや、そんなことない。

スーパーやコンビニ行ったら食品がない
314 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 17:54:32.85 ID:MHFYJlo2
>>187
食料品はかなり東北に依存してる。

1年くらいの間食料不足になるよ。
スーパーやコンビニ行ったら食品がない
318 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 17:55:35.47 ID:MHFYJlo2
>>227
非常用袋に入れておかないと駄目だね。

出先でやられたらアウトだが。
スーパーやコンビニ行ったら食品がない
321 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 17:56:18.30 ID:MHFYJlo2
加熱済み食品はなんでもかんでもそのまま食える
スーパーやコンビニ行ったら食品がない
325 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 17:56:44.97 ID:MHFYJlo2
>>288
炊きたてご飯は保温するより冷凍して保管した方が美味しいんだよ
福島原発 Part.27
282 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 18:02:22.11 ID:MHFYJlo2
最初の会見
原発が・・・米軍に協力を・・・  ま、なんとかなるので大丈夫

制御不能になったけど大丈夫 念のために2キロくらいだけ避難してね。 念のためだから大丈夫

圧力が高くなってるから10キロだけ逃げてね。 圧力逃がせば大丈夫だから心配はないけど念のためね。

水素爆発したけど大丈夫。念のために20キロだけ逃げてね。 被爆してるけど大した量じゃないから心配しないでね。

プルトニウム炉が水素爆発しそうだけど、もう20キロでいいよ。 爆発しても大したことないから。

日本政府無能すぎだな。
福島原発 Part.27
294 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 18:03:12.38 ID:MHFYJlo2
>>38
内部の状態は妄想だと保安院が認めているよ。

理論上はホウ酸と水をひたすら注げば臨界は防げる。
福島原発 Part.27
295 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 18:03:27.34 ID:MHFYJlo2
>>39
単に情報がないってのもある。
福島原発 Part.27
302 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 18:05:38.01 ID:MHFYJlo2
情報が出ないからこのスレも閑散としてるな。

ジタバタしても仕方ないしな。

逃げるっていっても、社会的立場のある人が逃げたら、
何事もなかったときに社会的地位を失うし。
福島原発 Part.27
309 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 18:06:47.78 ID:MHFYJlo2
>>298
現金はある程度もっておいた方がいいよ。

銀行に金が入ってるならおろした方がいい。

最悪キャッシングしてでも金を手元にあった方がいい。
福島原発 Part.27
311 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 18:07:10.29 ID:MHFYJlo2
>>305
放射能が飛散したから。
福島原発 Part.27
317 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 18:07:37.73 ID:MHFYJlo2
>>306
50年くらい。

修理出来ないとずっと水とホウ酸をかけ続けないといけない。
福島原発 Part.27
321 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 18:07:58.77 ID:MHFYJlo2
>>307
津波
故障
爆発
福島原発 Part.27
326 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 18:08:52.54 ID:MHFYJlo2
>>303
女川なんかまだ稼動してるんだよ。

本当は古い原発は潰して新しい原発に置き換えた方が安全なのだが・・・・

最悪な事態に向かっているかも知れない。
福島原発 Part.27
351 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 18:11:11.56 ID:MHFYJlo2
>>233
いいんだよ。

どうせ電気なんて蓄電出来ないから今の時点では経済活動はとめなくていい。

平日は省エネ生活に突入するけど。
福島原発 Part.27
357 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 18:11:50.25 ID:MHFYJlo2
>>254
みんなで悲観して見守ってるよりも、
経済活動は続けた方がいい。

福島原発 Part.27
368 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 18:12:52.56 ID:MHFYJlo2
>>332
弁が開いてるからかなりの速度で水を供給し続けないと蒸発していくからね。
福島原発 Part.27
377 :公共放送名無しさん[]:2011/03/13(日) 18:14:11.76 ID:MHFYJlo2
>>346
風に乗って飛ぶから。

今は偏西風により、北や東に流れてる。

北風になると首都圏が汚染される。
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。