トップページ > 番組ch(NHK) > 2008年09月05日 > fMUay315

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/3892 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0264810000000000000000000075



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
公共放送名無しさん
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」2

書き込みレス一覧

次へ>>
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
37 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:22:26.07 ID:fMUay315
>>32
役場か農協? いまの田舎もそうだよね
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
48 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:24:11.74 ID:fMUay315
>>41
米軍が引き継いで、部隊責任者は免責では
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
57 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:25:11.90 ID:fMUay315
>>52
どんなエピソードだっけ?
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
81 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:27:43.12 ID:fMUay315
>>76
陸軍飛行隊 海軍航空隊しかなかったでは
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
99 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:29:18.34 ID:fMUay315
>>88
まじ、いまならそんな感じだったらしいよ特攻兵
軍国青年は幹部になってて、生き残った orz
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
120 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:31:43.77 ID:fMUay315
滋賀県ってこういうの残すの好きだね 紙の年金記録も廃棄費用ケチって残っているらしいw
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
127 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:32:49.93 ID:fMUay315
>>123
> 中曽根
長生きだよね ぜんぜんぼけてないし
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
135 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:33:50.26 ID:fMUay315
>>125
> 櫻花
射程のはるか手前で輸送機ごと撃墜 。・゚・(ノД`)・゚・。
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
147 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:34:49.10 ID:fMUay315
>>139
やっぱ、わかいときのきたえかたがちがうのかな?
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
173 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:36:20.04 ID:fMUay315
>>154
> 一式陸攻
一連射で火を噴くから別名葉巻だっけ? 。・゚・(ノД`)・゚・。
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
188 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:37:04.77 ID:fMUay315
>>170
やっぱ、日本食が長生きの秘訣なのかな
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
215 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:38:33.77 ID:fMUay315
>>191
パイロットの養成力は、アメリカは日本の2倍しかなかった だから、徹底的に助けようとした
それに引き換え、日本軍は・・
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
230 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:39:50.82 ID:fMUay315
>>226
自衛隊も自殺多いんだっけ?
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
236 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:41:18.90 ID:fMUay315
>>229
大戦初期はそれくらいって聞いたが
一方、機体製造力は10倍
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
245 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:42:06.39 ID:fMUay315
>>239
帰還できんのか
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
250 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:43:02.88 ID:fMUay315
>>248
レスサンクス ノ(´д`)
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
260 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:44:14.88 ID:fMUay315
>>254
ジパングにも、そういうくだりがあるね
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
324 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:49:29.90 ID:fMUay315
>>270
サンクス 原作も読んでた
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
342 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:51:47.81 ID:fMUay315
>>334
プライドで東条に抱いてもらった赤ん坊?
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
356 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:53:20.45 ID:fMUay315
こういう軍事教育を受けた人の節制と我慢が、自由な社会になって高度経済成長を支えたんだよね
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
366 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:54:03.73 ID:fMUay315
>>352
アメリカは、西暦の末尾だと思っていたらしいね
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
375 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:54:46.84 ID:fMUay315
>>363
> ノモンハン
ソ連崩壊後の資料だと、日本軍よりも沢山死んでいるらしいね
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
383 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:55:39.85 ID:fMUay315
芸は身をたすくか
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
395 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:57:07.05 ID:fMUay315
>>387
> ソ連戦車隊も凄まじい損害
野砲で?
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
407 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:58:43.33 ID:fMUay315
徴発か 拝啓、天皇陛下様だっけにもあったな
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
413 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 01:59:51.92 ID:fMUay315
>>408
南方の米軍にはだめだったんだよね
ソ連の戦車って、そんなにもろかったの?
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
421 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:00:56.57 ID:fMUay315
>>412
> 水木しげるとか
生命維持力、現地人と仲良くなる能力は抜群だぞ
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
433 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:01:29.95 ID:fMUay315
>>420
T34とかは?
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
438 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:01:58.77 ID:fMUay315
うわっ 美人だ
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
449 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:02:36.67 ID:fMUay315
>>442
そのうえ、表情がりりしい
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
462 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:03:35.14 ID:fMUay315
>>455
美人じゃないけど、かわいいよね 嫁にしたいタイプ 長生きだし
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
472 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:04:31.73 ID:fMUay315
>>461
> 2ちゃんねる
ネットを使った井戸端会議だよね 特に実況は
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
482 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:05:52.50 ID:fMUay315
>>475
かな? ガス抜きに使わない? 中国みたいに徹底監視して
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
525 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:08:28.03 ID:fMUay315
>>510
敵を知るためには、英語力つけるべきだったのにね (´・ω・`)
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
545 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:10:08.95 ID:fMUay315
>>537
> 「シンデレラ」
え? 戦前の映画なの? 風とともに去りぬはそうだが
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
556 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:10:49.35 ID:fMUay315
>>546
野球のストライクも、よしとか・・
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
572 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:11:49.19 ID:fMUay315
>>565
> 砲弾の破片
アームストロング・オズマ
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
581 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:12:57.84 ID:fMUay315
>>562
早期講和のためのミッドウェーでの勝利だったはずが・・
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
586 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:13:39.01 ID:fMUay315
>>583
大曲?
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
594 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:14:26.01 ID:fMUay315
>>585
海軍大臣とかにすると暗殺されるかもしれないから、司令長官にしたとか・・
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
617 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:16:34.16 ID:fMUay315
>>609
砲艦外交?
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
632 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:17:45.72 ID:fMUay315
>>625
つ 5分後の世界
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
637 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:18:16.74 ID:fMUay315
>>630
入力もかなモードで
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
656 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:19:46.79 ID:fMUay315
プライベート・ライアン?
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
667 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:20:20.59 ID:fMUay315
>>660
イクナイっていうよね
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
674 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:20:52.02 ID:fMUay315
>>666
え? 19歳じゃなかったっけ?
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
690 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:22:21.06 ID:fMUay315
>>677
アメリカは徹底的に分析したらしいね アナポリスには東郷に関するすべての本がそろってたとか
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
719 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:24:44.25 ID:fMUay315
>>700
状況がりりしく死したと思う
コンスタンチン君のお母さんも、りりしかった
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
748 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:27:16.72 ID:fMUay315
>>734
正義を決めるのが決闘だった だが、核兵器のせいで(人類滅亡の危機で)それもだめになった
HV特集「こうして村人は戦場へ行った」
788 :公共放送名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 02:30:00.58 ID:fMUay315
>>783
つ 5分後の世界
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。