トップページ > 市況2 > 2009年12月06日 > 3ttGJcuY

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/1591 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000024100002100103200016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Trader@Live!
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part5583【$\】
【GBP】ポンドはどうする?part1920【£】
円高、ドル安は転換したのか?
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part5584【$\】
【億万トレーダー】具だっぺ Part3【福島の星】

書き込みレス一覧

【USD/JPY】ドル円専用スレ Part5583【$\】
370 :Trader@Live![sage]:2009/12/06(日) 06:40:24 ID:3ttGJcuY
ID:GW/Xk/GC 100円いくかいかないかは 日銀がどれだけ円をするかだろうね

いま金利をあげたらアメリカ死亡するだけだし
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part5583【$\】
371 :Trader@Live![sage]:2009/12/06(日) 06:43:33 ID:3ttGJcuY
前回 元の切り上げをしたときは ドルエンは4円円高になった

そのための下げしろを稼いでるようにしかみえないがwwww
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part5583【$\】
374 :Trader@Live![sage]:2009/12/06(日) 07:07:46 ID:3ttGJcuY
日本 0.10%(08/12/19) -0.20% 0.30%(08/10/31) 0.50%(07/02/21) 0.25%(06/07/14)
アメリカ 0.25%(08/12/16) -0.75% 1.00%(08/10/29) 1.50%(08/10/08) 2.00%(08/04/30)
ユーロ圏 1.00%(09/05/13) -0.25% 1.25%(09/04/08) 1.50%(09/03/11) 2.00%(09/01/21)
イギリス 0.50%(09/03/05) -0.50% 1.00%(09/02/05) 1.50%(09/01/08) 2.00%(08/12/04)
オーストラリア 3.75%(09/12/02) +0.25% 3.50%(09/11/04) 3.25%(09/10/07) 3.00%(09/04/08)
スイス 0.25%(09/03/12) -0.25% 0.50%(08/12/11) 1.00%(08/11/20) 2.00%(08/11/06)
ニュージーランド 2.50%(09/04/30) -0.50% 3.00%(09/03/12) 3.50%(09/01/29) 5.00%(08/12/04)
トルコ 6.50%(09/11/20) -0.25% 6.75%(09/10/16) 7.25%(09/09/18) 7.75%(09/08/19)
ポーランド 3.50%(09/06/25) -0.25% 3.75%(09/03/26) 4.00%(09/02/26) 4.25%(09/01/28)
南アフリカ 7.00%(09/08/14) -0.50% 7.50%(09/05/29) 8.50%(09/05/04) 9.50%(09/03/25)
ノルウェー 1.50%(09/10/29) +0.25% 1.25%(09/06/17) 1.50%(09/05/07) 2.00%(09/03/25)
香港 0.50%(08/12/17) -1.00% 1.50%(08/10/30) 2.00%(08/10/09) 3.50%(08/05/02)
スウェーデン 0.25%(09/07/08) -0.25% 0.50%(09/04/22) 1.00%(09/02/18) 2.00%(08/12/10)
メキシコ 4.50%(09/07/17) -0.25% 4.75%(09/06/19) 5.25%(09/05/15) 6.00%(09/04/17)
【GBP】ポンドはどうする?part1920【£】
401 :Trader@Live![sage]:2009/12/06(日) 07:08:40 ID:3ttGJcuY
日本 0.10%(08/12/19) -0.20% 0.30%(08/10/31) 0.50%(07/02/21) 0.25%(06/07/14)
アメリカ 0.25%(08/12/16) -0.75% 1.00%(08/10/29) 1.50%(08/10/08) 2.00%(08/04/30)
ユーロ圏 1.00%(09/05/13) -0.25% 1.25%(09/04/08) 1.50%(09/03/11) 2.00%(09/01/21)
イギリス 0.50%(09/03/05) -0.50% 1.00%(09/02/05) 1.50%(09/01/08) 2.00%(08/12/04)
オーストラリア 3.75%(09/12/02) +0.25% 3.50%(09/11/04) 3.25%(09/10/07) 3.00%(09/04/08)
スイス 0.25%(09/03/12) -0.25% 0.50%(08/12/11) 1.00%(08/11/20) 2.00%(08/11/06)
ニュージーランド 2.50%(09/04/30) -0.50% 3.00%(09/03/12) 3.50%(09/01/29) 5.00%(08/12/04)
トルコ 6.50%(09/11/20) -0.25% 6.75%(09/10/16) 7.25%(09/09/18) 7.75%(09/08/19)
ポーランド 3.50%(09/06/25) -0.25% 3.75%(09/03/26) 4.00%(09/02/26) 4.25%(09/01/28)
南アフリカ 7.00%(09/08/14) -0.50% 7.50%(09/05/29) 8.50%(09/05/04) 9.50%(09/03/25)
ノルウェー 1.50%(09/10/29) +0.25% 1.25%(09/06/17) 1.50%(09/05/07) 2.00%(09/03/25)
香港 0.50%(08/12/17) -1.00% 1.50%(08/10/30) 2.00%(08/10/09) 3.50%(08/05/02)
スウェーデン 0.25%(09/07/08) -0.25% 0.50%(09/04/22) 1.00%(09/02/18) 2.00%(08/12/10)
メキシコ 4.50%(09/07/17) -0.25% 4.75%(09/06/19) 5.25%(09/05/15) 6.00%(09/04/17)
円高、ドル安は転換したのか?
2 :Trader@Live![sage]:2009/12/06(日) 07:10:16 ID:3ttGJcuY
日本 0.10%(08/12/19) -0.20% 0.30%(08/10/31) 0.50%(07/02/21) 0.25%(06/07/14)
アメリカ 0.25%(08/12/16) -0.75% 1.00%(08/10/29) 1.50%(08/10/08) 2.00%(08/04/30)
ユーロ圏 1.00%(09/05/13) -0.25% 1.25%(09/04/08) 1.50%(09/03/11) 2.00%(09/01/21)
イギリス 0.50%(09/03/05) -0.50% 1.00%(09/02/05) 1.50%(09/01/08) 2.00%(08/12/04)
オーストラリア 3.75%(09/12/02) +0.25% 3.50%(09/11/04) 3.25%(09/10/07) 3.00%(09/04/08)
スイス 0.25%(09/03/12) -0.25% 0.50%(08/12/11) 1.00%(08/11/20) 2.00%(08/11/06)
ニュージーランド 2.50%(09/04/30) -0.50% 3.00%(09/03/12) 3.50%(09/01/29) 5.00%(08/12/04)
トルコ 6.50%(09/11/20) -0.25% 6.75%(09/10/16) 7.25%(09/09/18) 7.75%(09/08/19)
ポーランド 3.50%(09/06/25) -0.25% 3.75%(09/03/26) 4.00%(09/02/26) 4.25%(09/01/28)
南アフリカ 7.00%(09/08/14) -0.50% 7.50%(09/05/29) 8.50%(09/05/04) 9.50%(09/03/25)
ノルウェー 1.50%(09/10/29) +0.25% 1.25%(09/06/17) 1.50%(09/05/07) 2.00%(09/03/25)
香港 0.50%(08/12/17) -1.00% 1.50%(08/10/30) 2.00%(08/10/09) 3.50%(08/05/02)
スウェーデン 0.25%(09/07/08) -0.25% 0.50%(09/04/22) 1.00%(09/02/18) 2.00%(08/12/10)
メキシコ 4.50%(09/07/17) -0.25% 4.75%(09/06/19) 5.25%(09/05/15) 6.00%(09/04/17)
【GBP】ポンドはどうする?part1920【£】
404 :Trader@Live![sage]:2009/12/06(日) 07:28:04 ID:3ttGJcuY
俺はロングは オジ円でしかやってないなー
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part5583【$\】
415 :Trader@Live![sage]:2009/12/06(日) 08:05:29 ID:3ttGJcuY
レバ規制しても死人の数はへらないとおもうがwww
【GBP】ポンドはどうする?part1920【£】
448 :Trader@Live![sage]:2009/12/06(日) 13:43:44 ID:3ttGJcuY
藤井の馬鹿爺さんが

円高推奨ではなく最初から介入におわせる発言をしてれば

84円まで落ちてない。

実経済にどれだけダメージあたえたことやら・・・・
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part5583【$\】
847 :Trader@Live![sage]:2009/12/06(日) 13:53:46 ID:3ttGJcuY
買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう
買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう
買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう
買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう
買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう
買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう
買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう
買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう買いましょう
【GBP】ポンドはどうする?part1920【£】
452 :Trader@Live![]:2009/12/06(日) 14:08:07 ID:3ttGJcuY
【製造業】1ドル=85円でも増益・黒字へ…主要企業が円高対策強化 合理化・海外移転などで対抗 [09/11/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258253618/

主要輸出関連企業が円高抵抗力を強めてきた。

2009年度下半期(10月〜10年3月)の想定為替レートを最高で1ドル=85円とするなど
円高方向に相次ぎ修正し、10年3月期にホンダが連結純利益の増益を、
富士通が純損益の黒字化をそれぞれ予想。
売上高が目減りする“超円高”の下でも、人件費削減などの合理化努力で利益を稼ぎ出す企業が出てきた。

相次ぐ修正は09年度当初と比べ円相場が対ドルで10円程度も上昇したため。
想定レートの中心は従来1ドル=95円だったが、ホンダ、日産自動車が85円とするなど
自動車5社が80円台に設定。電機大手の富士通、日立製作所、シャープは90円とした。

ホンダは10年3月期の純利益を前期比約13%増の1550億円と予想。
富士通は純損益が前期の赤字1123億円から950億円の黒字に転じ
三菱自動車、シャープも純損益の黒字化を見込む。

各社は合理化のほか、人件費や法人税率が低い海外への生産移転で円高に対抗。
対新興国通貨で円が総じて安く推移し、対ドルでの円高を相殺する特殊要因もあり
「90円台が定着すれば、輸出企業は壊滅的打撃を受ける」(元財務省幹部)とされた1990年代とは
様相が一変した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009111401000632.html
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part5584【$\】
728 :Trader@Live![]:2009/12/06(日) 17:58:14 ID:3ttGJcuY
【中国軍事】増強続く中国海軍の戦力、近くロシア超し世界第2位へ 台湾・尖閣諸島など領土紛争を視野に大型揚陸艦も建造―仏紙[12/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260085503/

基地があるのは沖縄だけではありません。
私の住んでる県にも米軍基地はあります。

ですが、撤退してほしいとは考えたことはありません。
素行が悪い米兵を商店街でもみかけますが
必要悪です。

この画像は米軍がフィリピンから撤退したあとの南アジアの現状です。
中国軍が侵攻して領域&領土を広げています。
現在も駐屯中。

http://www.gov.cn/jingtai/map/3482.jpg
中国政府のHPより
過去でも未来でもありません。現状です。
米軍は、日本の領海を自分達の領海だとはいいませんが
中国はフィリピンで領海侵犯後に軍は島に駐屯したままです。
どちらが危険か明白でしょう。

米軍を撤退させたいなら日本国軍の軍備の増強を国家に嘆願すべきです。
【GBP】ポンドはどうする?part1920【£】
498 :Trader@Live![sage]:2009/12/06(日) 19:13:50 ID:3ttGJcuY
原資のおっちゃんが書いてる内容に

筋がとおってないようなきが

自殺するっていってみたり

娘がいるっていってみたり

車で生活してるっていってみたり

借金あるのにFX

伊沢臭がします

彼のレスを全部読んでるわけじゃないけどね
【GBP】ポンドはどうする?part1920【£】
501 :Trader@Live![sage]:2009/12/06(日) 19:16:33 ID:3ttGJcuY
ID:0koBBI1+ PCの時計がおくれるのか? 生理か?

どっちだおくれるのは 気になるじゃないか
【GBP】ポンドはどうする?part1920【£】
505 :Trader@Live![sage]:2009/12/06(日) 19:27:21 ID:3ttGJcuY
終わりの始まりなのか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091205-00000017-rcdc-cn


投機マネーはどこへ向かうwwwwwwww
【GBP】ポンドはどうする?part1920【£】
525 :Trader@Live![sage]:2009/12/06(日) 20:50:38 ID:3ttGJcuY
【中国軍事】増強続く中国海軍の戦力、近くロシア超し世界第2位へ 台湾・尖閣諸島など領土紛争を視野に大型揚陸艦も建造―仏紙[12/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260085503/

基地があるのは沖縄だけではありません。
私の住んでる県にも米軍基地はあります。

ですが、撤退してほしいとは考えたことはありません。
素行が悪い米兵を商店街でもみかけますが
必要悪です。

この画像は米軍がフィリピンから撤退したあとの南アジアの現状です。
中国軍が侵攻して領域&領土を広げています。
現在も駐屯中。

http://www.gov.cn/jingtai/map/3482.jpg
中国政府のHPより
過去でも未来でもありません。現状です。
米軍は、日本の領海を自分達の領海だとはいいませんが
中国はフィリピンで領海侵犯後に軍は島に駐屯したままです。
どちらが危険か明白でしょう。

米軍を撤退させたいなら自衛隊の軍備の増強を国家に嘆願すべきです。
【億万トレーダー】具だっぺ Part3【福島の星】
298 :Trader@Live![sage]:2009/12/06(日) 20:55:26 ID:3ttGJcuY
【中国軍事】増強続く中国海軍の戦力、近くロシア超し世界第2位へ 台湾・尖閣諸島など領土紛争を視野に大型揚陸艦も建造―仏紙[12/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260085503/

基地があるのは沖縄だけではありません。
私の住んでる県にも米軍基地はあります。

ですが、撤退してほしいとは考えたことはありません。
素行が悪い米兵を商店街でもみかけますが
必要悪です。

この画像は米軍がフィリピンから撤退したあとの南アジアの現状です。
中国軍が侵攻して領域&領土を広げています。
現在も駐屯中。

http://www.gov.cn/jingtai/map/3482.jpg
中国政府のHPより
過去でも未来でもありません。現状です。
米軍は、日本の領海を自分達の領海だとはいいませんが
中国はフィリピンで領海侵犯後に軍は島に駐屯したままです。
どちらが危険か明白でしょう。

米軍を撤退させたいなら自衛隊の軍備の増強を国家に嘆願すべきです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。