トップページ > 市況2 > 2008年08月24日 > RclTM5ii

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/1435 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000005224000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Trader@Live!
253
NY原油】誰かが凄い勢いでリアルを書くスレ$302

書き込みレス一覧

NY原油】誰かが凄い勢いでリアルを書くスレ$302
245 :Trader@Live![]:2008/08/24(日) 16:04:20 ID:RclTM5ii
>>243
ブラジルで大規模油田が生産開始というニュースについて
どう思いますか?
NY原油】誰かが凄い勢いでリアルを書くスレ$302
253 :Trader@Live![]:2008/08/24(日) 16:34:24 ID:RclTM5ii
>>247
あれ、今日の読売か日経に2009年か2010年って出てたんだけど
NY原油】誰かが凄い勢いでリアルを書くスレ$302
259 :Trader@Live![]:2008/08/24(日) 16:52:27 ID:RclTM5ii
ブラジルと復興したイラクがぼんぼん生産すると、
油は余りまくるんじゃないか?

今回の件で石油離れが進んでしまったからなあ


NY原油】誰かが凄い勢いでリアルを書くスレ$302
264 :253[]:2008/08/24(日) 16:56:24 ID:RclTM5ii
やっと見つけた。やっぱり2010年だね
2012年って何だよ

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080824AT2M2300G23082008.html

ペトロブラス、新大規模油田は10年末から生産

 【リオデジャネイロ=檀上誠】ブラジルの国営石油会社、ペトロブラスのガブリエリ総裁は22日、外国人記者団と会見し、
大規模な埋蔵量が見込まれる新たな深海油田について、「2010年末から試験生産を始める」と表明した。世界的にも商業化の例が無い厚さ2000メートルの岩塩層の下にある油田で、12年にも本格生産を目指す。
 新油田「プレサル」では、試験生産を始める外資と共同開発中の鉱区のほか、5鉱区で原油・天然ガスの存在が確認されている。(07:00)

NY原油】誰かが凄い勢いでリアルを書くスレ$302
266 :253[]:2008/08/24(日) 16:57:42 ID:RclTM5ii
ああ2012年であってるのか

ごめん
NY原油】誰かが凄い勢いでリアルを書くスレ$302
267 :Trader@Live![]:2008/08/24(日) 17:01:21 ID:RclTM5ii
米ビッグ3に低燃費車開発のために政府融資
いよいよアメリカがガソリン消費を抑制する方針のようだ

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080824AT2M2301Q23082008.html

米ビッグ3と連邦議会議員、政府保証の低利融資の拡大を協議
 【ニューヨーク=武類雅典】再建中のビッグスリー(米自動車大手3社)が要請検討を報じられた政府保証の低利融資の増額について、
ゼネラル・モーターズ(GM)関係者は23日までに「融資枠をさらに増やす議論を(連邦議会の)関係議員らと進めている」と明らかにした。

 低利融資については昨年12月に成立したエネルギー独立・安全保障法で250億ドルの枠が決定。今回ビッグスリーは環境対応車の生産に伴う設備投資などに充てるため上積みを求める意向だ。総枠で最大500億ドルに達する見込み。(07:00)

NY原油】誰かが凄い勢いでリアルを書くスレ$302
270 :Trader@Live![]:2008/08/24(日) 17:07:25 ID:RclTM5ii
5兆も政府が自動車会社に融資するからには
徹底的に環境対応を勧めると思う。

今回、トヨタに負けまくった反省から
環境対応、低燃費車で日本車に対抗するのは間違いがない

もう湯水のようにガソリンを消費する時代ではない
NY原油】誰かが凄い勢いでリアルを書くスレ$302
301 :Trader@Live![]:2008/08/24(日) 18:53:47 ID:RclTM5ii
新興4カ国といっても、ロシアは最大の原油生産国で、自動車がいくら増えようと
原油は全然困らない
ブラジルは同じく最大の原油生産国であるが、自動車は政府の方針でサトウキビ原料の
バイオエタノールで走ってるから、自動車がいくら増えても関係ない

>>272

>基本的に米国の低燃費は、ムダだと思うぜ。
>そもそも、新興、4ヶ国の人口全部足して、みなよ。
>米国の何倍か。
>15倍、20倍、プププ。
>それが、これから、車を買い始めるんだぜ。

NY原油】誰かが凄い勢いでリアルを書くスレ$302
304 :Trader@Live![]:2008/08/24(日) 18:59:04 ID:RclTM5ii
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview060214.html
【安い燃料を自由に選択・・・エタノール先進国ブラジル】
 広大な土地を持つ南米の国、ブラジル。実はオイルショックを契機にエネルギー政策を転換していた。
国が全てのガソリンスタンドにバイオエタノール燃料の販売を義務づけたのだ。つまり、石油に頼らないエネルギー政策。
今、ブラジルのガソリンスタンドではバイオエタノールとガソリンを利用者が選んで購入できるようになっている。
サンパウロ州フェルナンドポリス市に暮らす、モスカルジーニさん夫妻は、勤め先との往復
で自動車を使っている。昨年、フレックス車と呼ばれる車に買い換えた。実はこの車、
ガソリンでもバイオエタノールでも走れるように作られている。利用者はどちらの燃料で走るか切り替えればいいだけなのだ。
モスカルジーニさんは「ほとんどエタノールを入れているね、安いから」という。
ガソリン車だったころは月に2万7,000円かかっていた燃料代がフレックス車にして半分になった。
こうした理由を背景に今ではブラジル国内で2000万台の乗用車のうち15パーセントにあたる300万台がエタノール対応車だという。
 バイオエタノール先進国、ブラジルは、広大な自国の土地で原料となるサトウキビの生産も活発である。
世界的な需要の高まりに合わせて、「バイオエタノール」を重要な輸出品として世界にアピールし始めている。
NY原油】誰かが凄い勢いでリアルを書くスレ$302
307 :Trader@Live![]:2008/08/24(日) 19:05:47 ID:RclTM5ii
>>305
ロシアは生産余力があるから自動車が増えれば生産が増えればいい

問題は中国とインドだけで新興4カ国が一斉に車に乗るとか、
米国の20倍の人口がとか、間違ってるだろが
NY原油】誰かが凄い勢いでリアルを書くスレ$302
310 :Trader@Live![]:2008/08/24(日) 19:09:31 ID:RclTM5ii
>>308
ブラジルは広大な土地があってサトウキビを生産する土地がいっぱいある
サトウキビが不足するなんて起きないんだよ
NY原油】誰かが凄い勢いでリアルを書くスレ$302
317 :Trader@Live![]:2008/08/24(日) 19:20:42 ID:RclTM5ii
要するに車は石油以外の原料で走り出したということ

別にサトウキビやトウモロコシじゃなくても
藻とか、わらとかでも作れる

はっきり言って石油で走る時代は終わろうとしてるんだよ
NY原油】誰かが凄い勢いでリアルを書くスレ$302
318 :Trader@Live![]:2008/08/24(日) 19:23:04 ID:RclTM5ii
いろんなものからエタノール作れるんだから
石油が高ければ、もっと安いもので車を走らせる

だから、絶対に価格競争力以上の値段は維持できない



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。