トップページ > 市況2 > 2008年01月06日 > vO08f0vv

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0160000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Trader@Live!【USD/JPY】ドル円専用スレpart586【$\】

書き込みレス一覧

【USD/JPY】ドル円専用スレpart586【$\】
905 :Trader@Live![sage]:2008/01/06(日) 01:58:48.99 ID:vO08f0vv
あのさ、例えば円ロングしてる投機筋っているじゃん?
日本の個人投資家がFXで円ロングするとマイナススワッポがつくけど、
海外の機関投資家の場合、レバ1倍でやってるやつはマイナススワップ
ってつかないよな?
【USD/JPY】ドル円専用スレpart586【$\】
913 :Trader@Live![sage]:2008/01/06(日) 02:03:58.43 ID:vO08f0vv
説明が分かりにくかったかも知れん。
例えば
日本人個人投資家がFXで対ドルで円を買う→マイナススワップを払い続けるでしょ?

で、

海外の機関投資家が対ドルでレバ1倍で円を買う→日本の金利0.5%を貰える。

これでOK?
【USD/JPY】ドル円専用スレpart586【$\】
918 :Trader@Live![sage]:2008/01/06(日) 02:10:43.73 ID:vO08f0vv
良く考えてみて、非常に重要な事だから。

例えばですね、日本より金利の低い国があったとします。
この国を暫定的にスイスとしましょう。
で、このスイスの金利が0.25%。

現実的ではないが、日本の銀行でこのスイスの外貨預金をすると
0.25%貰える。
マイナススワッポじゃないんですよ。

言ってる事分かりますよね?
【USD/JPY】ドル円専用スレpart586【$\】
926 :Trader@Live![sage]:2008/01/06(日) 02:18:25.11 ID:vO08f0vv
>>922
ご親切にどうも。
なるほど、ちょっとすっきりしました。

それならば、円ロングポジションは長くは持ってられないですね。
つまり巻き戻すのも早いと言う事になりますね。
自分の勘違いでした。
【USD/JPY】ドル円専用スレpart586【$\】
934 :Trader@Live![sage]:2008/01/06(日) 02:25:30.95 ID:vO08f0vv
結局、自分が言いたい事って言うのは

もしレバ1倍の現物(というのかな?)で円ロングポジをもっているのならば
マイナススワッポはつかず、それだけ余裕を持って円ロングをしていられる。
ということは、巻き戻すのも遅くなるのではないか、円安は進みにくくなるのでは?


ということでした。
【USD/JPY】ドル円専用スレpart586【$\】
951 :Trader@Live![sage]:2008/01/06(日) 02:39:53.43 ID:vO08f0vv
いやぁ、これは奥の深い問題だと思うんですけどね。。

8月のお盆まではハイレバレッジを効かせた機関投資家は多かったかもしれないけども、
少し前から(11月辺りから)、外貨預金的にレバ1倍で円ロングをする機関投資家が
増えてる感じがするんですよ

とするならば、円高耐久力は以前とは比べ物になりません。
つまり、この見方が正しければ、円高は長引く一因となり得るということです。
【USD/JPY】ドル円専用スレpart586【$\】
955 :Trader@Live![sage]:2008/01/06(日) 02:43:00.25 ID:vO08f0vv
ちょっと訂正w
円高耐久力×

円安耐久力


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。