- 【4565】そーせいG 521【2020年12月期第3四半期決算通過】
329 :山師さん@トレード中[]:2020/11/22(日) 07:02:45.94 ID:0ym9qQNr0 - ちなみに
レーティング・目標株価の変遷: ・・・ ※アイフィス株予報:野村證券、そーせいレーティング強気(Buy)継続、目標株価は2,750円。目標株価コンセンサスは3,667円。(※SOSEI株式4分割:2018/6/27目標株価修正) (野村證券では目標株価を修正。2018年6月27日をもって一株当り指標(EPS、DPS,BPS)については、分割比率と同じ比率で変更する。) ※アイフィス株予報:シティG、そーせいレーティング強気(買い(1))継続。目標株価は4,500円。目標株価コンセンサスは3,667円。(2018/6/27) ※アイフィス株予報:クレディ・スイス、そーせいレーティング強気(Outperform)継続。目標株価は2,425円。目標株価コンセンサスは3,667円。(2018/7/3) ※アイフィス株予報:シティG、そーせいレーティング強気(買い(1))継続。目標株価は4,500円(2018/6/27)→1,900円に引き下げ。目標株価コンセンサスは3,342円。(2018/7/5) ※アイフィス株予報:ドイツ証券、そーせいレーティング強気(Buy)継続。目標株価は3,500円(2018/7/16)。目標株価コンセンサスは3,278円。(2018/7/17) (ドイツ証券ではポジティブなカタリストがないため、弱気センチメントが続く見通し。現行株価はパイプラインを著しく過小評価しており、18年下期に入ればポジティブなカタリストによってセンチメントが好転する可能性。)
| - 【4565】そーせいG 521【2020年12月期第3四半期決算通過】
330 :山師さん@トレード中[]:2020/11/22(日) 07:03:06.62 ID:0ym9qQNr0 - ※SBI証券:そーせい「やや弱気」にてカバー(新規カバレッジ)開始。目標株価を1,200円(Base case)。Bear case:700円、Bull case:2,000円、Blue sky:3,500円、Ultra Blue Sky:4,000円として理論株価を算出。(2018/8/2)
※アイフィス株予報:みずほ証券、そーせいレーティング強気(買い)継続。目標株価は5,400円。目標株価コンセンサスは3,278円。(2018/8/9) ※アイフィス株予報:いちよし、そーせいレーティング強気(A)継続。目標株価は3,250円。目標株価コンセンサスは3,278円。(2018/8/20) ※アイフィス株予報:いちよし、そーせいレーティング強気(A)継続。目標株価は3,250円(2018/8/20)→3,000円に引き下げ。目標株価コンセンサスは3,247円。(2018/9/19) ※SBI証券:投資評価を「やや弱気」から「弱気」に引き下げ、目標株価を1200円(2018/8/2)→1140円(9/20)に微修正。いずれのパイプラインも開発前半であり、先行きは不透明。(2018/9/20) ※アイフィス株予報:メリルリンチ、そーせいレーティング強気(1(買い)継続。目標株価2,750円(2018/5/11)→2,390円に引き上げ。目標株価コンセンサスは2,977円。(2018/9/26)
| - 【4565】そーせいG 521【2020年12月期第3四半期決算通過】
331 :山師さん@トレード中[]:2020/11/22(日) 07:03:28.26 ID:0ym9qQNr0 - ※アイフィス株予報:みずほ証券、そーせいレーティング強気(買い)継続。目標株価5,400円(2018/8/9)→3,600円に引き上げ。目標株価コンセンサスは2,977円。(2018/9/26)
※SBI証券:投資評価を「弱気」→「中立」、目標株価を1140円(2018/9/20)→1300円と引き上げた。SO-1105販売承認取得。SBI業績予想に組込。(2018/9/26) ※アイフィス株予報:野村證券、そーせいレーティング強気(Buy) →中立(Neutral)に引き下げ。目標株価は2,750円(2018/6/27)→1,500円に引き下げ。目標株価コンセンサスは2,821円。(2018/10/3) (野村証券では日本DLBの開発中止リスクが高まった点を踏まえ、野村予想から除外。業績予想の下方修正により目標株価、レーティングを引き下げ。) ※アイフィス株予報:ドイツ証券、そーせいレーティング強気(Buy)継続。目標株価3,500円(2018/7/16)→3,050円に引き下げ。目標株価コンセンサスは2,764円。(2018/10/18) ※アイフィス株予報:いちよし、そーせいレーティング強気(A)継続。目標株価は3,000円(2018/9/19) →2,300円に引き下げ。目標株価コンセンサスは2,452円。(2018/11/9)
| - 【4565】そーせいG 521【2020年12月期第3四半期決算通過】
332 :山師さん@トレード中[]:2020/11/22(日) 07:03:50.18 ID:0ym9qQNr0 - ※アイフィス株予報:メリルリンチ、そーせいレーティング強気(1(買い)継続。目標株価2,390円(2018/9/26)→2,400円に引き上げ。目標株価コンセンサスは2,425円。(2018/11/12)
※アイフィス株予報:野村證券、、そーせいレーティング中立(Neutral)継続。目標株価は1,500円(2018/10/3)→1,300円に引き下げ。目標株価コンセンサスは2,425円。(2018/11/12) ※アイフィス株予報:シティG、そーせいレーティング強気(買い(1))継続。目標株価1,900円(2018/7/5) →1,500円(2018/11/25)に引き下げ。目標株価コンセンサスは2,368円。(2018/11/26up) ※アイフィス株予報:シティG、そーせいレーティング強気(買い(1))継続。目標株価1,500円(2018/11/25)→1,700円(2019/2/28)に引き上げ。目標株価コンセンサスは2,288円。(2019/3/1up) ※SBI証券:「カバレッジアップデート」:そーせいグループの投資評価を「中立」→「やや強気」へ変更。目標株価1,300円(2018/9/26)→1,500円に引き上げ。収益性優先は好印象。当年度は黒字化シフトの可能性。(2019/3/5) ※アイフィス株予報:岩井コスモ証券、そーせいレーティングをやや強気(B+)新規カバレッジ開始。目標株価2,600円。目標株価コンセンサスは2,520円。(2019/7/8)
| - 【4565】そーせいG 521【2020年12月期第3四半期決算通過】
333 :山師さん@トレード中[]:2020/11/22(日) 07:04:10.59 ID:0ym9qQNr0 - ※アイフィス株予報:シティG、そーせいレーティングを強気(買い(1))継続。目標株価1,700円(2019/2/28)→3,000円(2019/7/8)に引き上げ。目標株価コンセンサスは2,780円。(2019/7/9up)
※アイフィス株予報:SMBC日興証券、そーせいレーティングを強気(1)→中立(2)に引き下げ。目標株価4,250円(4分割前17000円:2017/6/16)→2,400円に引き下げ。目標株価コンセンサスは2,717円。(2019/7/11) (SMBC日興証券では業績予想を修正、連結営業利益19年12月期5億4400万円、20年12月期9億3300万円、21年12月期31億6500万円と試算。基盤技術StaRへの評価に変更はなく、中長期の成長力を評価している点に変わりはない。) ※アイフィス株予報:シティG、そーせいレーティングを強気(買い(1))継続。目標株価3,000円(2019/7/8)→4,300円(2019/7/16)に引き上げ。目標株価コンセンサスは2,933円。(2019/7/17up) ※アイフィス株予報:みずほ証券、そーせいレーティングを強気(買い)継続。目標株価3,600円(2018/9/26)→3,800円に引き上げ。目標株価コンセンサスは2,967円。(2019/7/25) (みずほ証券ではStaRに基づく中長期的な成長可能性の高さを評価。創薬プラットフォーム技術StaRは、新規医薬品候補を断続的に生み出す能力を持ち、すでに1つの開発品の成功・失敗で同社の価値が左右されるビジネスモデルではない。)
| - 【4565】そーせいG 521【2020年12月期第3四半期決算通過】
334 :山師さん@トレード中[]:2020/11/22(日) 07:04:33.48 ID:0ym9qQNr0 - ※アイフィス株予報:メリルリンチ、そーせいレーティングを強気(1(買い))継続。目標株価は2,400円(2018/11/12)から3,200円に引き上げ。目標株価コンセンサスは3,100円。(2019/7/26)
(メリルリンチでは、業績予想を増額。今19.12期営業利益を2.4億円→28.3億円とし、来20.12期以降も黒字経営が可能になったと判断する。創薬技術のマネタイズが進展。田村社長復帰後、新薬候補物質のライセンスアウト活動が積極化。) ※アイフィス株予報:野村證券、そーせいレーティング中立(Neutral)継続。目標株価は1,300円(2018/11/12)→2,800円に引き上げ。目標株価コンセンサスは3,057円。(2019/8/6) (野村証券では、武田との大型提携やPfizerとの研究開発進展、提携効果発現などを織り込み、QVM149の開発進展による中長期的な業績貢献見通しを精査し、グローバルな中長期ロイヤリティ収入の予想を上方修正。) ※アイフィス株予報:いちよし、そーせいレーティング強気(A)から中立(B)に引き下げ。目標株価は2,300円(2018/11/9)を継続。目標株価コンセンサスは3,057円。(2019/8/14) (いちよしでは、株価が上昇したため、レーティングを引き下げ。黒字化への確度が高まってきたと評価。ただし、M1に関する不確実性を考慮し、フェアバリューは据え置き。通期でも黒字を達成できると考え、19.12期予想を据え置く。)
| - 【4565】そーせいG 521【2020年12月期第3四半期決算通過】
335 :山師さん@トレード中[]:2020/11/22(日) 07:05:08.93 ID:0ym9qQNr0 - ※アイフィス株予報:シティG、そーせいレーティングを強気(買い(1))継続。目標株価は4,300円(2019/7/16)→3,700円(2019/8/23)に引き下げ。目標株価コンセンサスは2,971円。(2019/8/26up)
※アイフィス株予報:シティG、そーせいレーティングを強気(買い(1))継続。目標株価は3,700円(2019/8/23)→3,600円(2019/12/4)に引き下げ。目標株価コンセンサスは2,957円。(2019/12/5up) ※アイフィス株予報:SMBC日興証券、そーせいGレーティングを中立(2)継続。目標株価は2,400円(2019/7/11)→2,000円に引き下げ。目標株価コンセンサスは2,900円。(2019/12/23) (SMBC日興証券では業績予想を修正。連結営業利益19年12月期10億8700万円(前期は57億3400万円の赤字)、20年12月期5億8600万円、21年12月期6億4600万円、22年12月期13億2700万円、23年12月期11億8300万円と試算) ※アイフィス株予報:メリルリンチ、そーせいレーティング強気(1(買い))継続。目標株価は3,200円(2019/7/26)→2,900円(2/19)に引き下げ。目標株価コンセンサスは2,900円(アナリスト数6人)。(2020/2/20up) ※アイフィス株予報:野村證券、そーせいレーティング中立(Neutral)継続。目標株価は2,800円(2019/8/6)から2,400円に引き下げ。目標株価コンセンサスは2,833円(アナリスト数6人)。(2/20)
| - 【4565】そーせいG 521【2020年12月期第3四半期決算通過】
336 :山師さん@トレード中[]:2020/11/22(日) 07:05:32.44 ID:0ym9qQNr0 - ※アイフィス株予報:いちよし、そーせいレーティング中立(B)から強気(A)に引き上げ。目標株価は2,300円(2019/8/14)を継続。目標株価コンセンサスは2,833円(アナリスト数6人)。(2/27)
※アイフィス株予報:シティG、そーせいレーティングを強気(買い(1))から中立(中立(2))に引き下げ。目標株価は3,600円(2019/12/4)→1,800円(3/5)に引き下げ。目標株価コンセンサスは2,533円。(3/6up) ※アイフィス株予報:シティG、そーせいレーティングを中立(中立(2))を据置き。目標株価は1,800円(3/5)→1,500円(8/17)に引き下げ。目標株価コンセンサスは2,400円(アナリスト数4人)。(8/18up) ※アイフィス株予報:メリルリンチ、そーせいレーティング強気(1(買い))継続。目標株価は2,900円(2/19)→2,500円に引き下げ。目標株価コンセンサスは2,420円(アナリスト数5人)。(9/2) ※アイフィス株予報:野村證券、そーせいレーティング中立(Neutral)→強気(Buy)に引き上げ。目標株価は2,400円(2/20) →1,600円に引き下げ。目標株価コンセンサスは2,340円(アナリスト数5人)。(11/2) (野村證券では、提携する製薬会社から受領するマイルストン予想額が減るとみて、業績予想を下方修正、目標株価を引き下げ。創薬技術がい評価は不変で、直近株価下落による割安感があるとしてレーティングBUYへ引き上げ。) ・・・
| - 【4565】そーせいG 521【2020年12月期第3四半期決算通過】
350 :山師さん@トレード中[]:2020/11/22(日) 18:00:13.25 ID:0ym9qQNr0 - 次なる飛躍へ。着実な進捗と共に更なる成長の黎明期にて振るい育ちゆく相場。控える材料と共に水準訂正。笑。
成長期。予定されていた業績の急成長と共に更なる成長戦略が進展。順調なR&D・PL等の拡充・拡大の加速。笑。 ・・・ ※Sosei Group 2011年03月期実績:売上高 _ 716百万円、営業利益-1,876百万円、税前利益-1,962百万円、純利益-1,871百万円、1株益-158.6円 ※Sosei Group 2012年03月期実績:売上高 _ 862百万円、営業利益-1,962百万円、税前利益-1,950百万円、純利益-1,954百万円、1株益-165.1円 ※Sosei Group 2013年03月期実績:売上高 1,958百万円、営業利益_ -953百万円、税前利益_ -788百万円、純利益_ -646百万円、1株益-54.5円 ※Sosei Group 2014年03月期実績:売上高 2,069百万円、営業利益-1,185百万円、税前利益-1,065百万円、純利益_ -122百万円、1株益 -2.5円
| - 【4565】そーせいG 521【2020年12月期第3四半期決算通過】
351 :山師さん@トレード中[]:2020/11/22(日) 18:00:25.77 ID:0ym9qQNr0 - ※Sosei Group 2015年03月期実績:売上高 3,671百万円、営業利益 1,108百万円、税前利益 1,366百万円、純利益 _ 568百万円、1株益 10.3円
※Sosei Group 2016年03月期実績:売上高 8,151百万円、営業利益 1,075百万円、税前利益-3,297百万円、純利益-1,432百万円、1株益-23.4円 ※Sosei Group 2017年03月期実績:売上高18,901百万円、営業利益12,398百万円、税前利益12,483百万円、純利益9,311百万円、1株益137.8円 ※Sosei Group 2018年03月期実績:売上高 6,955百万円、営業利益-2,291百万円、税前利益-3,702百万円、純利益-2,654百万円、1株益-37.5円 ※Sosei Group 2018年12月期実績:売上高 2,872百万円、営業利益-5,734百万円、税前利益-7,243百万円、純利益-5,977百万円、1株益-78.4円。
| - 【4565】そーせいG 521【2020年12月期第3四半期決算通過】
352 :山師さん@トレード中[]:2020/11/22(日) 18:00:43.55 ID:0ym9qQNr0 - ※Sosei Group 2019年12月期決算:売上高9,726百万円、営業利益384百万円、税前利益534百万円、純利益1,432百万円、1株益18.7円。黒字達成。2019年度の勢いを2020年度はさらに強力に継続・発展。(2/13)
※Sosei Group 2020年12月期第1四半期決算:売上高1,162百万円、営業損失445百万円、税前四半期損失500百万円、四半期損失746百万円。提携による活動を拡大すると同時に引き続きR&Dの拡充・強化。(5/13) ※Sosei Group 2020年12月期第2四半期決算:売上高2,516百万円、営業損失1,136百万円、税前四半期損失1,270百万円、四半期損失2,117百万円。多くの戦略的機会を追求する体制を維持。業績見込みは据置。(8/13) ※Sosei Group 2020年12月期第3四半期決算:売上高4,443百万円、営業損失1,217百万円、税前四半期損失1,478百万円、四半期損失1,642百万円。多くの戦略的機会を追求する体制を維持。引き続きR&Dの拡充・強化。(11/11) ・2020年12月期の業績見込みは据置。当年度内には新規提携に伴う一時金およびマイルストンに関する収益を見込む。引き続き将来のための十分な資本を有する。9月30日における現金及び現金同等物は378億円。 ・・・ ※Sosei Group 2020年12月期決算発表:(2月中旬) ・・・
| - 【4565】そーせいG 521【2020年12月期第3四半期決算通過】
353 :山師さん@トレード中[]:2020/11/22(日) 18:01:25.45 ID:0ym9qQNr0 - ※SOSEIの成長相場の動向:再成長期にて、今回はコロナショックでの下押し (2020/3/13最安値1051) 相場は順調に推移。笑。
2010/12/30 (終値_338) ・(2010/10/15※最安値_163、2010/12/27最高値_437) ※QVA149第V相開始 2011/12/30 (終値_318) ・(2011/_3/15※最安値_173、2011/_6/30最高値_420) ※ノルレボ承認(2/23※) 2012/12/28 (終値_522) ・(2012/_6/_6※最安値_238、2012/_9/_7最高値_742) ※Seebri欧州・日本承認 2013/12/30 (終値1079) ・(2013/_1/_4※最安値_513、2013/_5/_7最高値1525) ※Ultibro欧州・日本承認
| - 【4565】そーせいG 521【2020年12月期第3四半期決算通過】
354 :山師さん@トレード中[]:2020/11/22(日) 18:01:33.47 ID:0ym9qQNr0 - 2014/12/30 (終値1093) ・(2014/_4/12※最安値_464、2014/_9/_8最高値1500) ※中長期計画発表(5/13※)[拾い場※][成長回収期の入口]
2015/12/30 (終値2488) ・(2015/_3/16※最安値_713、2015/12/14最高値2645) ※Heptares買収(2/20※)[成功の序章]→※米国承認(10/30※)[次なる飛躍へ] 2016/12/30 (終値3363) ・(2016/_1/18※最安値2270、2016/_5/_9最高値6545) ※Allergan提携(4/7)[強気相場]→※日々公表解除(6/28)[強気相場解除] 2017/12/29 (終値2735) ・(2017/_9/_6※最安値2148、2017/_1/_6最高値3645) ※[上抜け圏での時間軸調整は順調に推移]→※[振るい場・拾い場へ]
| - 【4565】そーせいG 521【2020年12月期第3四半期決算通過】
355 :山師さん@トレード中[]:2020/11/22(日) 18:01:50.78 ID:0ym9qQNr0 - 2018/12/28 (終値_799) ・(2018/12/25※最安値_748、2018/_1/25最高値3195) ※SoseiHeptares始動[再びの拾い場(12/25※)][強気相場からの時間軸調整が終了]
2019/12/30 (終値2171) ・(2019/_1/_4※最安値_780、2019/_8/_5最高値2794) ※田村CEO復帰(1/1)※[上昇トレンドへ転換]※QVM149欧州・日本申請※[踊り場にて動意待ち] 2020/11/20 (終値1513) ・(2020/_3/13※最安値1051、2020/_2/17最高値2217) ※[コロナショック相場]※AbbVie提携(6/25)※Enerzair日本・欧州承認※Tempero Bio設立(11/2) ・・・
| - 【4565】そーせいG 521【2020年12月期第3四半期決算通過】
356 :山師さん@トレード中[]:2020/11/22(日) 18:02:11.90 ID:0ym9qQNr0 - 更なる成長の黎明期、強気相場からの時間軸調整が終り、前回の再びの拾い場(底値)からの水準訂正は、3倍圏ステージ踊り場から再びの2倍圏ステージでの下押し調整。笑。
コロナショックによる下押し調整相場は順調な推移。笑。今回はパンデミックにて信用需給が大きく改善し、振るいも順調に推移。笑。Sosei Group創立30周年が通過。笑。 再成長期、次なる成長戦略実行の資金調達も完了。笑。Sosei Heptaresでの成長戦略は着実に進捗。笑。今期期末に向けて、次なる成長ステージが楽しみですね。笑。
|
|