- 【7733】オリンパス130【第三委結果近々】
298 :山師さん@トレード中[sage]:2011/12/05(月) 00:42:14.57 ID:JAFkDCJt0 - >>295
>内視鏡の販売網もダメになるだろうし。 消化器内視鏡の70%のシェアが、粉飾気味の宣伝による販売力でなく、 圧倒的技術力で支えられていて、面白IRに書いてあった通りに、 医師たちからの熱烈な支持があるなら、販売網はダメにならないでしょwww 圧倒的技術力によるシェアであることを証明する、絶好の機会だと思うけどねwww
|
- 【7733】オリンパス130【第三委結果近々】
312 :山師さん@トレード中[sage]:2011/12/05(月) 01:01:32.64 ID:JAFkDCJt0 - や、売り豚なんだけど、売り豚の妄想なんだけどね・・・妄想です。
6日のドラフトを取締役会は入手済みで、早速7日に取締役会を開催。 何を決めるんでしょうね? 会社更正法申請!なんて、なったら1円で買い戻せるので すごーーーーーーーーーーーーーく、うれしい、けど、そんな妄想は実現しないよね?
|
- 【7733】オリンパス130【第三委結果近々】
335 :山師さん@トレード中[sage]:2011/12/05(月) 03:14:02.21 ID:JAFkDCJt0 - >>332
売り豚だけど、少なくとも売り気配にはならないね。 もっとも、ずーーーと、毎日買い気配だけどさ。
|
- 【7733】オリンパス130【第三委結果近々】
345 :山師さん@トレード中[sage]:2011/12/05(月) 04:16:59.61 ID:JAFkDCJt0 - UPDATE1: オリンパス<7733.T>第三者委員会が6日にも報告書発表へ、旧経営陣などの役割解明
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK067626820111204 [東京 5日 ロイター] オリンパス(7733.T: 株価, ニュース, レポート)の 損失隠しについて調査中の第三者委員会は、6日にも報告書を取りまとめ、 発表する方針を固めた。関係筋が5日、明らかにした。取りまとめ作業は最終段階に 入っているが、作業の進ちょく次第では日程がずれ込む可能性もある。 関係者によると、損失隠しはピーク時に1300億円程度に達し、国内3社の買収や 英医療機器メーカーのジャイラス買収の手数料などを還流させて最終処理した。 山田秀雄前監査役と森久志前副社長が主導し、菊川剛前社長に報告していた。 委員会の報告書では、歴代社長の関与の有無のほか、元野村証券の外部協力者の役割や 監査法人の責任についても明確にする。損失隠しの原因となった企業体質の問題点や 社内管理体制の不備などについても指摘するが、刑事告発の勧告は「会社の判断に なる」(関係者)として報告書には盛り込まない。 オリンパスは、上場を維持するための金融商品取引法上の提出期限である今月14日までに 2011年4─9月期決算を提出する方針。第三者委員会の報告書では、過年度決算の 訂正内容については明言しない見込みで、決算の詳細は会社側の決算開示を待つことになる。
|
- 【7733】オリンパス130【第三委結果近々】
346 :山師さん@トレード中[sage]:2011/12/05(月) 04:21:28.36 ID:JAFkDCJt0 - オリンパス第三者委、元社長2氏の関与記述へ最終調整
http://www.asahi.com/national/update/1204/TKY201112040333.html オリンパスの損失隠し問題で、同社が設けた第三者委員会が、2001年まで8年間 社長を務めた岸本正寿・元会長と、その後任の社長だった菊川剛・前会長兼社長の2人の 関与について、今週に公表する報告書に盛り込む方向で最終調整していることがわかった。 岸本氏は第三者委の聴取に「私は損失隠しと関係がない」などと話しているとされるが、 第三者委は岸本氏の関与を示唆する資料を入手している模様だ。一連の不正経理が、 経営トップも把握したうえで進められた可能性が出てきた。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます
|
- 【7733】オリンパス130【第三委結果近々】
351 :山師さん@トレード中[sage]:2011/12/05(月) 06:39:46.08 ID:JAFkDCJt0 - オリンパス連結決算(時価会計が導入された2001年3月期以降;出典 会社四季報)
しかし、オリンパスってのは、歴代財務担当がトップをやってる割には、金融収支がクソ! 金融収支 ○は+ / ×は− ←これを見ると笑える。 社長 (単位:億円) 売上 営業利益 経常利益 報道による損失 北村 ○ 1981年10月期 1032 130 132 北村 ○ 1982年10月期 1090 131 144 北村 ○ 1983年10月期 1058 64 66 北村 ○ 1984年10月期 (1150) (68) (75) ←実績ではなく予想:手持ちの四季報データ抜け 下山 ○ 1985年10月期 1286 68 82 ←プラザ合意(1985/9)より円高に 下山 ○ 1986年10月期 1209 31 49 ←純益106 下山 ○ 1987年10月期 1225 56 70 下山 ○ 1988年3月期(半年)514 22 27 下山 ○ 1989年3月期 1392 86 97 下山 ○ 1990年3月期 1574 114 140 ←東証史上最高値1989年12月 下山 × 1991年3月期 1730 140 127 下山 × 1992年3月期 1858 137 104 下山 × 1993年3月期 1878 137 94 岸本 × 1994年3月期 1769 88 63 岸本 × 1995年3月期 1747 75 64 岸本 × 1996年3月期 1763 58 49 -------------------↑単独-------------↓連結---------------------------------------- 岸本 × 1997年3月期 3105 210 57 岸本 × 1998年3月期 3650 305 144 岸本 × 1999年3月期 4137 382 201 ←飛ばし開始 岸本 × 2000年3月期 4286 301 208 約▲1000w 岸本 × 2001年3月期 4667 355 227 菊川 × 2002年3月期 5284 423 314 菊川 × 2003年3月期 5643 623 524 菊川 × 2004年3月期 6336 630 558 菊川 × 2005年3月期 8135 232 102 ←純損発生 ▲118 菊川 × 2006年3月期 9781 625 412 菊川 × 2007年3月期 10618 987 762 菊川 × 2008年3月期 11289 1126 931 菊川 × 2009年3月期 9808 346 184 ←純損発生 ▲1148 www 菊川 × 2010年3月期 8831 601 451 菊川 × 2011年3月期 8471 354 221
|
- 【7733】オリンパス130【第三委結果近々】
352 :山師さん@トレード中[sage]:2011/12/05(月) 06:42:13.80 ID:JAFkDCJt0 - × オリンパス連結決算(時価会計が導入された2001年3月期以降;出典 会社四季報)
○ オリンパス決算(時価会計が導入されたのは2001年3月期以降;出典 会社四季報) >>351は行間がうまくとれませんでした。 どなたか上手に取れる方は、改定をお願いします。
|
- 【7733】オリンパス130【第三委結果近々】
353 :山師さん@トレード中[sage]:2011/12/05(月) 07:00:08.48 ID:JAFkDCJt0 - (行間を空けてみて、再投稿・・・うまくいくでしょうか?)
オリンパス決算(時価会計が導入されたのは2001年3月期以降;出典 会社四季報) しかし、オリンパスってのは、歴代財務担当がトップをやってる割には、金融収支がクソ! 金融収支 ○は+ / ×は− 社長 (単位:億円) 売上 営業利益 経常利益 北村 ○ 1981年10月期 1032 130 132 北村 ○ 1982年10月期 1090 131 144 北村 ○ 1983年10月期 1058 64 66 北村 ○ 1984年10月期 (1150) (68) (75) ←実績ではなく予想:手持ちの四季報データ抜け 下山 ○ 1985年10月期 1286 68 82 ←プラザ合意(1985/9)より円高に 下山 ○ 1986年10月期 1209 31 49 ←純益106 下山 ○ 1987年10月期 1225 56 70 下山 ○ 1988年3月期(半年)514 22 27 下山 ○ 1989年3月期 1392 86 97 下山 ○ 1990年3月期 1574 114 140 ←東証史上最高値1989年12月 下山 × 1991年3月期 1730 140 127 下山 × 1992年3月期 1858 137 104 下山 × 1993年3月期 1878 137 94 岸本 × 1994年3月期 1769 88 63 岸本 × 1995年3月期 1747 75 64 岸本 × 1996年3月期 1763 58 49 -------------------↑単独-------------↓連結---------------------------------------- 岸本 × 1997年3月期 3105 210 57 岸本 × 1998年3月期 3650 305 144 岸本 × 1999年3月期 4137 382 201 ←飛ばし開始 岸本 × 2000年3月期 4286 301 208 ←報道による損失約▲1000w 岸本 × 2001年3月期 4667 355 227 菊川 × 2002年3月期 5284 423 314 菊川 × 2003年3月期 5643 623 524 菊川 × 2004年3月期 6336 630 558 菊川 × 2005年3月期 8135 232 102 ←純損発生 ▲118 菊川 × 2006年3月期 9781 625 412 菊川 × 2007年3月期 10618 987 762 菊川 × 2008年3月期 11289 1126 931 菊川 × 2009年3月期 9808 346 184 ←純損発生 ▲1148 www 菊川 × 2010年3月期 8831 601 451 菊川 × 2011年3月期 8471 354 221
|
- 【7733】オリンパス130【第三委結果近々】
355 :山師さん@トレード中[sage]:2011/12/05(月) 07:32:29.94 ID:JAFkDCJt0 - 少しはましになったので、これで終了。
1989年12月末が東証の史上最高値だったので、1990年3月期にはまだ損失が出ていなかった。 したがって、その期までは、金融収支が+。 そして、翌2001年3月期には既に、損失が発生していて、金融収支も−に転じている。 プラザ合意による円高の2,3年前から、営業利益は減少しており、そこに円高が襲ってきたので利益が急落した。 これを補うために財テクに走ったが、バブル崩壊で早くも1991年3月期には、最初の含み損が 発生していたと思われる。 最初の含み損の規模の報道は忘れたが、200億円であれば、その期に赤字転落していた。 >>353では2000年3月期と誤っているが、時価会計が導入された2001年3月期には、 本来評価損失を約1000億円計上すべきだったので、この時点で明らかに赤字。
|
- 【7733】オリンパス130【第三委結果近々】
363 :山師さん@トレード中[]:2011/12/05(月) 08:23:47.29 ID:JAFkDCJt0 - 闇株新聞のとおりになるとすると、584円で買い戻し、424円周辺で買い越したGS様が
一番頭が良かった、ということになるわけですね。
|
- 【7733】オリンパス130【第三委結果近々】
418 :山師さん@トレード中[]:2011/12/05(月) 09:51:21.31 ID:JAFkDCJt0 - 社風も製品も株価も、みんなごまかしまみれと。
今回の件で、体質が改善されるかと思ったけど、無理そうだね。
|
- 【7733】オリンパス130【第三委結果近々】
426 :山師さん@トレード中[]:2011/12/05(月) 10:11:47.93 ID:JAFkDCJt0 - なにこれ、1000株に満たない売り板
|
- 【7733】オリンパス130【第三委結果近々】
569 :山師さん@トレード中[sage]:2011/12/05(月) 22:14:47.77 ID:JAFkDCJt0 - >>496
>回転日数 79.7 貸借倍率 0.43 >回転日数また伸びたねwwww これ、ほとんどの売り方が、10/14前、つまり2000円台の売り玉ってことだよね? この売り豚に、タレつけておいしく食べるのは、相当大変っぽくない?w
|
- 【7733】オリンパス130【第三委結果近々】
590 :山師さん@トレード中[sage]:2011/12/05(月) 23:14:25.54 ID:JAFkDCJt0 - 使途不明金が3500億円ってのは、報道があったよね?
>>353の2000年3月期の、←報道による損失約▲1000w、と言うのは2001年3月期の間違いなんだけど、 この数字を見る限り、2001年3月期に時価評価して約1000億円を評価損とすべき所を、飛ばした。 で、2005年3月期と2009年3月期に、特別損失で表面化させたのかな? 2005年3月期 経常利益−純損失=101-(-118)=219 2009年3月期 経常利益−純損失=184-(-1148)=1332 両方の合計 1551億円。 ↑の合計は、損失が最大約1500億円まで膨らんだが、既に処理済、と言う記載と一致する? だとしたら、なぜ、ジャイラスや面白3社のM&Aに関して過大な買収金額や過大手数料が 発生したのか説明がつかないと思う。 で、ジャイラス、面白3社に関する金額をここではすぐに思い出せないだけれど、 それらの金額を、2005年3月期と2009年3月期に処理したと思われる約1500億円とあわせると 3500億円になるのかなぁ?と R&D出身で会計のことはよくわからない、素人オヤジとしてはそう思う。
|
- 【7733】オリンパス130【第三委結果近々】
601 :山師さん@トレード中[sage]:2011/12/05(月) 23:38:15.52 ID:JAFkDCJt0 - >>593, >>596
1分足見るなら、日足見てごらん。 少し前まで、回転日数が30日程度で、売り玉1200円台と思われた売り豚は 利が乗っているうちに、さっさと手仕舞いしてもういないのでは? 569 :山師さん@トレード中:2011/12/05(月) 22:14:47.77 ID:JAFkDCJt0 >>496 >回転日数 79.7 貸借倍率 0.43 >回転日数また伸びたねwwww これ、ほとんどの売り方が、10/14前、つまり2000円台の売り玉ってことだよね? この売り豚に、タレつけておいしく食べるのは、相当大変っぽくない?w
|