トップページ > 市況1 > 2011年08月30日 > x33otlWLP

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/3026 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00009121480005100005204000078



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
山師さん@トレード中
日経225先物オプション実況スレ8692
日経225先物オプション実況スレ8670
日経225先物オプション実況スレ8694
日経225先物オプション実況スレ8696

書き込みレス一覧

次へ>>
日経225先物オプション実況スレ8692
528 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 04:07:43.24 ID:x33otlWLP
米「失われた10年」回避でFRB議長は大胆に−クルーグマン氏 (1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aJ9Bay4STwLg
バーナンキ議長は昨年11月の6000億ドル(約46兆円)規模の米国債購入プログラム着手に際して、
景気拡大を促す「好循環」をもたらすだろうと述べた。ノーベル経済学賞受賞者で米プリンストン大学
の元同僚だったポール・クルーグマン教授は「ああ、そう」という程度で、強い関心を示さなかった。
  株式相場と経済が示したのは好循環というより、いわゆる量的緩和第2弾(QE2)に対して可もな
し不可もなしだった。クルーグマン教授は失業率が2年余りにわたって9%前後に高止まりしている今回、
米国に「失われた10年」をもたらさないようFRBが事実上のインフレ目標引き上げなどより、積極果敢な
金融政策を打ち出す必要があると指摘する。
  バーナンキ議長(57)は26日、ワイオミング州ジャクソンホールで開かれたカンザスシティー連銀主催の
年次会合で、FRBの連邦公開市場委員会(FOMC)には景気を下支えする手段があると述べたものの、
詳細や実行時期、実行の可能性については言及しなかった。議長は最重要の金融政策がインフレ率を
低く抑え安定させる必要があると指摘、経済成長を「長期的」に支える政策の大半は中央銀行の権限
の外にあると述べた。
              日本経済
  クルーグマン教授(58)は質問に対し電子メールで回答を寄せ、「バーナンキ議長の長期的との定義
は『こうした不快な状況が全て終わった後』のことだと思う」と説明し、「FRBの政策も同様だろう。議長の
講演は基本的には中銀は長期を考慮せず、かなり長期となる得る短期についてもわれわれの問題では
ないと言っている」と記した。
  同教授は議長の講演後に米ニューヨーク・タイムズ(NYT)のブログにマクロ経済学を確立した英経
済学者ジョン・メイナード・ケインズを引用し、「長期とは今起こっている出来事には誤解を招く言葉だ。
長期的にはわれわれ全員死んでいる」と説明した。
  クルーグマン教授は2000年以来プリンストン大の教授だが、同大に採用したのは当時学部長だった
バーナンキ議長だ。日本が陥った経済状況を研究した学者らは、金融危機後に低迷している経済に弾
みをつけるためには中銀が積極的な行動を起こす必要があることで意見か一致している。
  クルーグマン教授は、バーナンキ議長の行動を効果の薄い薬だとみている。FOMCは9日、政策金利
を13年半ばまでゼロ付近に据え置き、適切に追加的な手段を取っていくと表明したが、クルーグマン教授
はその日のNYTのブログに「感銘を受けない」と記した。
            インフレターゲット
  教授は、バーナンキ議長がプリンストン大教授時代に追求していた積極的な行動を取らない理由を聞
かれ、「バーナンキ議長はバーナンキ教授より臆病だ」と語った。
  就任前のバーナンキ議長は1999年の論文で、日本の景気低迷を「自ら招いた停滞」と断じ、クルー
グマン教授が以前提唱していたアイデア、「インフレターゲット」の導入を提案した。FRB理事時代の2002
年、バーナンキ議長が選好するデフレを抑える戦略の概要は、連邦準備制度の下での資産購入拡大で
あることを講演で示した。
  教授は、「議長は常にFRBのポートフォリオを変更する効果についてかつてや今の私と比べてより大きな
信認を置いてきた。10年余りを振り返ってみても、バーナンキ議長はインフレ期待に対する取り組みとは対
照的に今われわれが量的緩和と呼ぶ政策の選好により傾いていた」と述べた。
              造反者 
日経225先物オプション実況スレ8692
540 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 04:14:24.87 ID:x33otlWLP
フェルドシュタイン教授:米リセッション入りの可能性は50%超える
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=atDKf2SeJftM
モビアス氏:米リセッション逆戻りはない−人民元は主力準備通貨に
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aZ4aH16AeSiY
独シーメンス:米経済の二番底はない見通し−受注増加が示唆
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=acfFL9MMlIZQ
米GDP改定値:第2四半期は1%増、在庫と純輸出が下方修正(1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a0jhYwWuoako
メルケル独首相:高債務国支援の強化策、下院の承認を楽観−ビルト
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aBD54wf.qZk4
ユーロ圏共同債について、問題の本質である巨額の債務の解決にはつながらないと述べ、
債務危機に対処する手段として採用する考えをあらためて拒否した。
日経225先物オプション実況スレ8692
547 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 04:20:46.30 ID:x33otlWLP
欧州株:上昇、米個人消費の増加を好感−ギリシャ銀2行の統合も材料
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aI1BGlMLp7c0
レーン欧州委員:市場の混乱波及を「深刻に懸念」、成長予想引き下げも
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a5UB_deI6DiU
【今日のチャート】テレビがiPadより安くなる日−競争の果てに
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a6fjylQz4QTU
中国:インフレ目標達成、一段と困難に−発改委が声明
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aGsHxCIH6DFg
中国地方政府の債務でパニックに陥る必要ない−発改委の徐林司長
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=anBVwZcIL0Lw
中国国務院の審計署(会計検査院に相当)が6月、6576余りの投融資企業が抱える
債務総額が計10兆7000億元(約130兆)に上るとのリポートを公表したことで、その多く
は債務を返済できないとの懸念が強まっている。
日経225先物オプション実況スレ8692
554 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 04:26:49.66 ID:x33otlWLP
スティグリッツ教授:ECBは利下げ必要−ハンデルスブラット紙
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=atX9lcmDKjls
欧州が景気下降局面にあり、欧州中央銀行(ECB)は金融政策を利上げから
利下げに方針転換する必要があると述べた。
 ユーロ圏が崩壊の危機に直面するような場合は、ギリシャを強制的に離脱させ
るよりも、ドイツが自らユーロ圏を離脱する方が良いとも語ったという。
日経225先物オプション実況スレ8692
556 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 04:29:03.63 ID:x33otlWLP
米大統領、CEA委員長にクルーガー氏指名−雇用と成長重視 (1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aGozq.tLEDLs
労働経済学の専門家で元財務次官補のアラン・クルーガー氏を米経済諮問委員会(CEA)
の委員長に指名した。クルーガー氏は企業の雇用税控除を支持しインフラ事業支出を拡大
した実績がある。
  オバマ大統領は、「国家として目下取り組んでいる大きな課題」である成長加速に向けた
政策立案において、クルーガー氏は中心的役割を担うことになると述べた。
  大統領はまた、雇用促進へ向けた一連の提案を来週発表することを明らかにした。
  クルーガー氏(50)は、今月退任してシカゴ大学に復帰したグールズビー前委員長の後任
となる。クルーガー氏は財務次官補として2年間務めた後、昨年11月にプリンストン大学に復
帰していた。87年にハーバード大学で博士号を取得した。
    2012年の大統領選挙を前に現在9.1%の失業率の引き下げを目指すオバマ政権は、
クルーガー氏の政権入りで経済担当チームの再編を加速する。
  クルーガー氏は7月1日のブルームバーグ・ラジオとのインタビューで、「雇用を条件とした税
控除案に賛成だ」とし、「企業が従業員を1人増やせば、5000ドルの税控除で新規雇用コス
トを相殺することができる」と述べていた。
  さらに「企業は人員削減の結果、いずれ雇用を増やす必要性に駆られるだろう」とした上で、
「しかし同時に、財やサービスへの需要があるという確信が強まらなくてはならない」と指摘した。
日経225先物オプション実況スレ8692
561 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 04:34:15.55 ID:x33otlWLP
ドイツ8月の消費者物価:前年比2.4%上昇、原油安で予想以上に鈍化
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aMlDNSMupjl4
食品やエネルギーの値下がりを反映した。
  (速報値)は欧州連合(EU)基準で前年同月比2.4%上昇。前月の2.6%上昇から
中央値では2.5%上昇が見込まれていた。8月の指数は前月比では0.1%低下した。
  原油相場は4月遅くに付けた高値から25%下落。インフレ抑制に向けた欧州中央銀
行(ECB)の追加利上げへの圧力は和らぎそうだ。

ドイツの8月消費者物価指数(速報値):表
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=av8mFnsUrF9g
8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 12月 11月
2011 2011 2011 2011 2011 2011 2011 2011 2010 2010
==========================================================================
--------------------------前月比(%)------------------------
全国 -0.1 0.4 0.1 0.0 0.2 0.5 0.5 -0.4 1.0 0.1
EU 基準 -0.1 0.5 0.0 -0.2 0.3 0.6 0.6 -0.5 1.2 0.1
--------------------------前年比(%)------------------------
全国 2.3 2.4 2.3 2.3 2.4 2.1 2.1 2.0 1.7 1.5
EU 基準 2.4 2.6 2.4 2.4 2.7 2.3 2.2 2.0 1.9 1.6
日経225先物オプション実況スレ8692
565 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 04:38:40.93 ID:x33otlWLP
バーナンキ教授がバーナンキ議長に贈るアドバイス−「大胆であれ」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a_IR2PGzhig0
  8月26日(ブルームバーグ):学者としてのバーナンキ氏が米連邦準備制度理事会(FRB)
議長にアドバイスを贈るとすれば、次のようなものだろう。「大胆であれ」−。
  1985−2002年に米プリンストン大学経済学教授、02−05年にFRB理事だったバーナンキ
議長は大恐慌と日本の失われた10年を研究。経済を救いデフレと闘う中央銀行が、信用供与
と弱い金融機関の整理で断固たる行動が足りなかったとの結論に達した。
  議長は1999年に日本の金融政策についての論文で、日本の当局者らは「100%確実なこと
以外を実験的に試行してみる」ことを嫌ったと叱責(しっせき)した。さらに、米経済を大恐慌から
立ち直らせるため時に不人気な財政・社会政策を断行したフランクリン・ルーズベルト大統領に
言及、「恐らく、何らかのルーズベルト的解決策が必要な時だ」と論じた。
  学者としてのこのような見解が、07−09年の米リセッション(景気後退)および金融危機と闘
うバーナンキ議長の政策を方向付けた。議長は1930年代以来で最悪の経済・金融の苦境を
乗り切り、さらに、回復が止まろうとするたびにてこ入れを図ってきた。
  バーナンキ議長はFRBの力をフルに使い、グリーンスパン、ボルカー両氏を含め歴代議長がか
つて試したことのない領域に踏み込んだ。投資銀行に緊急融資を供与したほか、マネー・マーケ
ット・ファンド(MMF)やコマーシャルペーパー(CP)市場を支える策も打ち出した。
群を抜く行動派議長
  ライル・グラムリー元FRB理事はバーナンキ議長について「現代の歴史において群を抜いた行
動派のFRB議長だ」と評し、「1920年代終わりから1930年代にかけての時期を除き、これほどの
危機に直面した議長もいない」と付け加えた。
  米景気の拡大・縮小の転換点を判断する全米経済研究所(NBER)の9人のエコノミストのう
ち5人が新たなリセッションの確率が高まっているとみる中で、バーナンキ議長の次の一手は何かを
見極めようと、26日にワイオミング州ジャクソンホールで行う同議長の講演に投資家と米国民からの
強い関心が集まっている。
  ポイント・ロマ・ナザレーヌ大学のチーフエコノミスト、リン・リーサー氏は、リセッション再来が差し迫
っていると考えれば議長は3回目の国債購入プログラム開始の可能性を示唆するだろうとみている。
これまでの国債購入が景気回復に寄与したかどうかは明白でない一方、インフレ期待は高まりつつある。
やり過ぎを選択
  ブッシュ政権の経済顧問をバーナンキ議長ともに務めたダートマス大学タック経営大学院のマシ
ュー・スローター副学部長は、議長の「考えは学者としての研究が基になっている」と言う。「金融危
機の後遺症への対応で、議長はやり足りないよりはやり過ぎる方を選ぶだろう」と同氏は述べた。
  バーナンキ議長は08年に大恐慌再来を阻止するため、1930年代のFRBの過ちを繰り返さない
決意で臨んだ。
  大恐慌についての1999年の論文で議長は、「われわれの最も重要な発見は恐らく、世界の大恐
慌で金融政策が初期においても後期においても金融が重要な役割を演じたのを確認したことだろう」
とし、1931年以降のFRBの政策は「総じて景気拡大志向」だったものの、「それまでの政策の誤りが
解き放った強力なデフレ圧力に対抗するには不十分だった」と論じていた。
記事に関する記者への問い合わせ先:Jeannine Aversa in Washington at javersa@bloomberg.net
日経225先物オプション実況スレ8692
571 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 04:42:35.49 ID:x33otlWLP
ユーロ破綻時、高債務国よりドイツ離脱が収拾容易−スティグリッツ氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a7_W0qJCORfU
欧州単一通貨ユーロが破綻する際は、ドイツがユーロ圏を離脱する方が、脆弱(ぜいじゃく)
な高債務国が離脱するよりも事態収拾は容易だとの見方を示した。
  「ギリシャが離脱すれば、同国通貨の価値は低下する」と指摘。ドイツが離脱する場合は、
価値が上昇したドイツ・マルクで債務を支払えばよく、「対応は非常に楽になるだろう」と語った。
  「ユーロが最期を迎えるとすれば、欧州の人々への影響を最小限に抑えつつ、どのように
それを成し遂げるかが問題となる」と付け加えた。
日経225先物オプション実況スレ8692
575 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 04:46:30.85 ID:x33otlWLP
欧州債:独国債が下落、ECB総裁のインフレ発言や株価上昇で
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aJLj4ERdqUC4
ECB総裁:インフレリスクを見直し中−成長鈍化で姿勢に変化か (1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aLtAXUEsVNoQ
「通貨の不美人コンテスト」、優勝はドル−仏銀ソシエテ・ジェネラル
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a2jt3FmPPhqI
イタリア:予算調整完了に50億ユーロ必要、緊縮財政で−レプブリカ紙
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=akCo.ozT3ILU
米ムーディーズ:スペインが提案した財政ルールは格付けにプラス
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aTJQf1oLpplo
日経225先物オプション実況スレ8692
598 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 05:00:36.24 ID:x33otlWLP
S&P500種のPER、レーガン政権下の不況時下回る−時価総額急減
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a6v0XW4usmws
8月29日(ブルームバーグ):米経済はリセッション(景気後退)に再び陥る状況にあるとの
懸念が広がる中、株式市場の株価収益率(PER)はレーガン政権下での不況時を下回
る水準に低下している。
  指標のS&P500種株価指数は過去5週間で13%下落し、PERは12.9倍に低下した。
これは1949年以降10回の不況時の平均PERを3.5%下回るとともに、82年以来の低水準。
  弱気派はバリュエーション(株価評価)について、2007年に始まった米景気の減速局面が
まだ続いている表れだと指摘。レーガン政権下でボルカー米連邦準備制度理事会(FRB)
議長(当時)がインフレ抑制のため政策金利を20%まで引き上げた状況とは異なり、現在の
政策金利は既にゼロに近い水準にあるため、政策当局に残された景気押し上げの手段は
少なくなっているという。一方強気派は、景気減速で08年のような信用危機が再発すると確
信した投資家による無差別的な売りが極めて低いPERに反映されていると分析する。
  「企業の中には本当に素晴らしい価値のある会社もあるが、問題はタイミングだ」と指摘。
「現在の市場は極めて短期的な視野だ。日々の上昇や下落はむしろマクロ経済動向による
ものだ」と述べた。
  S&P500種が7月22日に直近高値を付けた後、住宅や製造業関連の経済指標が予想
を下回ったことや欧州債務危機の深刻化、米国の格下げを受けて米株式市場の時価総額は
約2兆3000億ドル(約176兆円)減少した。同指数のPERが不況時の平均を前回下回った
のは1980年代の初め。80年代にS&P500種は227%上昇し、配当再投資ベースの上昇率
は403%に達した。
日経225先物オプション実況スレ8692
604 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 05:03:18.76 ID:x33otlWLP
米30年債は米経済の二番底回避を示唆−10年債との利回り格差が拡大
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aIMlEiQPIPp8
  8月29日(ブルームバーグ):債券投資家は米経済がリセッション(景気後退)に再び陥る
事態は回避されるとのバーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長の見通しを支持している。
  「ロングボンド」と称される30年物米国債の発行が1977年に始まって以降、10年物と30年
物の利回り格差(スプレッド)が現在のように135ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)まで拡
大した時に米景気後退が起きたことはない。スプレッドの過去20年の平均は49bpで、80年1月
以降過去5回のリセッションの開始時はマイナス56bp−プラス41.9bpだった。
  今月発表された経済指標では製造業景況指数が2年ぶりの低水準となり、消費者信頼感
が2008年11月以来の弱さを見せたが、投資家の間では事実上のゼロ金利政策を13年半ばま
で継続するとのFRBの公約が経済成長を下支えすると受け止められている。調査によると、商務省
が29日発表する7月の個人消費支出は60件以上の予想の中央値で前月比0.5%増加と、2000
年以降の平均の0.3%増を上回る見込み。
  「不安感が強いが、米経済成長は死んではいない」と指摘。長短金利差には、米経済がインフ
レを鈍化させないだけの強さを保ち、「いずれは米国債利回りの上昇は不可避」という市場の見通
しが反映されていると分析した。
           ジャクソンホール
  米商務省が26日発表した4−6月(第2四半期)の実質国内総生産(GDP)改定値は前期
比年率1.0%増と、速報値の1.3%増から下方修正された。
  GDP改定値の発表後、バーナンキ議長はカンザスシティー連銀がワイオミング州ジャクソンホール
で主催したシンポジウムで講演。「重大な問題は確かに存在するものの、米国の成長のファンダメン
タルズが過去4年間に起きた衝撃的な出来事によって恒久的に変化したことはないように思われる」
と指摘。「しばらく時間はかかるかもしれないが、そうした基調的なファンダメンタルズと一致した成長率
および雇用の水準に戻ると十分見込まれる」と付け加えた。
  ブルームバーグ・ボンド・トレーダーによれば、先週は10年債利回りが7月22日終了週以降で初
の上昇となり、前週末比13bp高い2.19%で終了。30年債利回りは14bp上昇し3.54%。
日経225先物オプション実況スレ8692
612 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 05:07:13.35 ID:x33otlWLP
欧州の一部高債務国、部分的デフォルトに直面も−中国人民銀の李委員
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aRuA2JXPfxmQ
過小評価のドル、値上がり続く公算も−避難先としても買い集める(1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=akUkBeHzRWvc
ECB介入不在のイタリア国債入札、試される実力−クレジット市場
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ag2KxrTeiL3o
世界経済、15年まで低迷続く−英CEBRが今年の見通し下方修正
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aDtoLv4HiMhM
IEA:世界の電力、2060年までに大半が太陽エネルギー利用に
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aRPthGmwKMIQ
日経225先物オプション実況スレ8692
622 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 05:13:49.92 ID:x33otlWLP
アルファ銀がEFGユーロバンク買収へ−ギリシャ最大の銀行に (1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aPhjTRLvZV7k
米中古住宅販売成約:3カ月ぶりマイナス、低下率も予想上回る(1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=am_wmZFx0Eho
7月米中古住宅販売成約指数:統計概要(表)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=arQprumDyTEo
7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2011 2011 2011 2011 2011 2011 2011
=========================================================================
------------------季節調整済み、前月比(%)------------------
全米 -1.3 2.4 8.2 -11.3 3.5 0.7 -2.8
日経225先物オプション実況スレ8692
627 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 05:18:42.14 ID:x33otlWLP
Stocks End Near Session Highs, Led by Banks
http://www.cnbc.com/
DOW
11539.25
254.71
+2.26%

NASDAQ
2562.11
82.26
+3.32%

S&P 500
1210.08
33.28
+2.83%
日経225先物オプション実況スレ8692
631 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 05:21:25.00 ID:x33otlWLP
CandleGlance: Market Overview
http://stockcharts.com/scripts/php/candleglance.php?$INDU,$COMPQ,$SPX,$RUT,$TRAN,$WLSH,$CRB,$USD
http://stockcharts.com/scripts/php/candleglance.php?$NYA,$COMPQ,$XAX,$INDU,$TRAN,$UTIL,$SPX,$MID,$SML,$RUT,$WLSH,$VLE
http://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$djia&p=D&b=5&g=0&id=p65303570291
http://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$COMPQ&p=D&b=5&g=0&id=p65303570291
http://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$SPX&p=D&b=5&g=0&id=p65303570291
US Commodity Groups
http://stockcharts.com/freecharts/candleglance.html?$CRB,$GKX,$GJX,$GYX,$GVX,$GPX
CandleGlance: International iShares
http://stockcharts.com/scripts/php/candleglance.php?EWA,EWO,EWK,EWC,EWQ,EWG,EWH,EWI,EWJ,EWM,EWW,EWN,EWS,EWP,EWD,EWL,EWU
japan     http://stockcharts.com/charts/gallery.html?EWJ
TOPIX 150 Index iShares    http://stockcharts.com/charts/gallery.html?ITF
http://stockcharts.com/h-sc/ui?s=%24SSEC  
http://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$SSEC&p=D&b=5&g=0&id=p65303570291
http://stockcharts.com/h-sc/ui?s=%24INDU 
http://stockcharts.com/charts/gallery.html?$VIX
http://stockcharts.com/charts/gallery.html?$VXO
http://stockcharts.com/charts/gallery.html?$TNX
CurrencyShares Japanese Yen Trust http://stockcharts.com/h-sc/ui?s=FXY
Market Breadth Indicators
http://stockcharts.com/freecharts/candleglance.html?$NYAD,$NYHL,$NAAD,$NAHL,$AMAD,$AMHL
Bullish Percent Indexes
http://stockcharts.com/freecharts/candleglance.html?$BPNYA,$BPCOMPQ,$BPOEX,$BPNDX,$BPSPX,$BPINDU,$BPDISC,$BPSTAP,$BPENER,$BPFINA,$BPHEAL,$BPINFO,$BPINDY,$BPMATE,$BPTELE,$BPUTIL
http://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$NIKK
http://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$nikk&p=D&b=5&g=0&id=p65303570291
日経225先物オプション実況スレ8692
635 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 05:26:03.71 ID:x33otlWLP
Nikkei 225 (Dollar)
Globex Sep 11 8940 +140
Nikkei 225 (Dollar)
Floor Sep 11 8845.00 +45.00
Nikkei 225 (Yen)
Globex Sep 11 8935 +140
日経225先物オプション実況スレ8692
638 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 05:28:17.85 ID:x33otlWLP
Nikkei 225 (Dollar)
Globex Sep 11 8955 +155
-
Nikkei 225 (Yen)
Globex Sep 11 8955 +160
日経225先物オプション実況スレ8692
644 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 05:33:13.87 ID:x33otlWLP
BAC:US バンク・オブ・アメリカ
銘柄詳細 チャート 企業ニュース
BOA:中国建設銀の株式売却で合意、33億ドルの利益で資本強化(1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=BAC%3AUS&sid=aqSRJFg5mWSY
インド株(終了):アジア株の中で最大の上げ、米FRB議長発言を好感
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ajUBBNEFDD3U
【FRB要人発言録】あらゆる可能な措置を実行へ−バーナンキ議長
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aMVO8u.vB9qw
日経225先物オプション実況スレ8692
647 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 05:37:44.19 ID:x33otlWLP
バフェット氏出資は「信頼の代価」、ゴールドマンの再現期待−BOA
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=BAC%3AUS&sid=a23savk3A8VM
独政府は2012年のGDPを約2%増と予想−独誌シュピーゲル
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aYkyG.xYG0mw
伊財務相:ユーロ共同債の「機が熟しつつある」−あらためて導入訴え
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=agr2LRkXbV_M
ショイブレ独財務相:ギリシャの財政状況は「依然として深刻」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aUwb6zo1dnZM
日経225先物オプション実況スレ8692
650 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 05:41:47.99 ID:x33otlWLP
ブラインダー氏:9月FOMCでQE3開始を決める公算小さい
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aiM99wBS0PEs
  8月26日(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)のアラン・ブラインダー
元副議長は26日、FRB当局者が一段の景気悪化を抑えるため、年内に国債購入
の第3弾に乗り出す可能性はあるものの、来月開始の公算は小さいとの認識を示した。
日経225先物オプション実況スレ8692
663 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 05:52:23.40 ID:x33otlWLP
UPDATE1: IMFが米・ユーロ圏成長予想を下方修正、中銀に緩和準備促す=ANSA
2011年 08月 30日 01:30 JST
http://jp.reuters.com/article/economicIndicatorsAndComments/idJPnJT898442020110829
2011年・2012年の米国およびユーロ圏の成長見通しを下方修正するとともに、米連邦準備
理事会(FRB)、欧州中央銀行(ECB)に対し、金融緩和への準備を整えるよう促した。
 イタリアのANSA通信が29日、来月発表予定のIMF世界経済見通し草案を基に報じた。 
 ANSAによると、IMFは2011年の米国内総生産(GDP)伸び率見通しを従来の2.5%
から1.6%に、2012年の見通しを2.7%から2.0%に、それぞれ下方修正した。
 その上で、米成長へのリスクが高まっているとして、FRBは「景気下支えに向け、新たな非伝
統的措置を講じる用意を整えるべき」と主張した。
 IMFはユーロ圏のGDP伸び率についても、2011年見通しを2.0%から1.9%に、2012
年見通しを1.7%から1.4%にそれぞれ引き下げた。
 ECBに対しては、ユーロ圏の成長が失速していることに加え、インフレリスクが後退しているとし
追加利上げを回避しつつ、成長の下方リスクが継続した場合には、金融政策を緩和させる余
地を確保すべきだと主張した。
 その上で「ソブリン債市場への積極的な介入を継続すべき」とした。  

 IMFは2011年の世界経済見通しも6月時点の予想である4.3%から4.2%に、2012年
は4.5%から4.3%にそれぞれ引き下げた。
 ドイツの成長見通しについては、2011年は3.2%に据え置いたが、2012年は2.0%から
1.6%に引き下げた。
 フランスは、2011年が1.8%、2012年が1.6%と、ともに0.3%ポイント下方修正された。
  イタリアは2011年が1.0%から0.8%に、2012年が1.3%から0.7%にそれぞれ引き下げられた。
 スペインは2011年が0.7%、2012年が1.3%。ともに従来予想の0.8%、1.6%から下方修正された。
日経225先物オプション実況スレ8692
677 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 06:00:18.97 ID:x33otlWLP
Getting Technical | MONDAY, AUGUST 29, 2011
How Low Can They Go? For Bond Yields, Not Much
By MICHAEL KAHN | MORE ARTICLES BY AUTHOR
Charts suggest the long decline in interest rates to record lows is over, but a major rise is not yet in the cards.
http://online.barrons.com/article/SB50001424052702303798104576538841813915576.html?mod=BOL_hpp_highlight_bottom
http://stockcharts.com/freecharts/gallery.html?$UST10Y
日経225先物オプション実況スレ8692
684 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 06:03:28.57 ID:x33otlWLP
2011年08月29日 15時52分 サポート&レジスタンス(日経225先物中心限月)
http://www.traderssec.com/invest/nikkei225/225_headline.html
200日移動平均線  9888
一目雲上限    9885
一目雲下限    9755
100日移動平均線  9574
90日移動平均線  9569
一目基準線    9370
25日移動平均   9226
先物心理的上値  9000
本日高値     8930
VA上限       8910

本日終値     8870

MODE        8860
一目転換線    8850
VA下限       8820
5日移動平均線  8768
本日安値     8750
先物心理的下値  8500
日経225先物オプション実況スレ8692
688 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 06:05:21.19 ID:x33otlWLP
日経平均の主なテクニカルポイント(8月29日)
http://finance.nifty.com/cs/news/market/201108291601/1.htm
・10198.99円 ボリンジャーバンド(第2標準偏差を25日移動平均に加えた水準)
・9888.02円 200日移動平均
・9809.09円 52週移動平均
・9712.45円 ボリンジャーバンド(第1標準偏差を25日移動平均に加えた水準)
・9641.95円 26週移動平均
・9536.99円 75日移動平均
・9520.21円 13週移動平均
・9225.91円 25日移動平均

・8851.35円 29日終値

・8758.82円 5日移動平均
・8739.38円 ボリンジャーバンド(第1標準偏差を25日移動平均から引いた水準)
・8252.84円 ボリンジャーバンド(第2標準偏差を25日移動平均から引いた水準)
・8227.63円 3月15日に付けた今年の最安値
日経225先物オプション実況スレ8692
691 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 06:07:12.47 ID:x33otlWLP
8/29 15:21 [ 印刷 ]
日経平均サポート&レジスタンス−続伸  サポート&レジスタンス(現物指数)
http://www.traders.co.jp/news/news_top.asp?filter=&type=1&newscode=566723&page=1
日経平均株価 8851.35 +53.57

9889 円 雲上限(一目均衡表)
9888 円    200日移動平均線
9822 円   8月2日安値
9615 円   8月4日安値
9574 円 100日移動平均線
    9536 円 75日移動平均線
    9374 円   基準線(一目均衡表)
9318 円  6月17日安値
9225 円  25日移動平均線
9054 円  8月SQ値
8931 円   8月18日安値
8926 円 8月29日高値

8850 円  転換線(一目均衡表)
9763 円  雲下限(一目均衡表)
8758 円  5日移動平均線
日経225先物オプション実況スレ8692
699 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 06:13:36.88 ID:x33otlWLP
信用残(億円) 評価損益率(%)
----------------------------
売り残 157.18 -7.019 ※倍率 9.404倍
買い残 1,478.11 -18.296
※権利落ち日の評価損益率はみなし数値を使用しております。

新規(百万円) 返済(百万円) 差引(百万円)
-----------------------------------------------
売り 2,459 4,324(買い) -1,865
買い 7,406 7,911(売り) -505

プット コール プット/コールレシオ(%)
------------------------------------------------
5日平均約定枚数 2,553 2,237 114.13
5日平均約定金額(千円) 85,621 61,381 139.49
日経225先物オプション実況スレ8692
703 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 06:15:48.47 ID:x33otlWLP
【バロンズ】バフェット流の投資のすすめ─市場に恐怖感広がる今こそ
2011年 8月 22日 14:50 JST
http://jp.wsj.com/Barron-s/node_292875
日経225先物オプション実況スレ8692
712 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 06:20:00.84 ID:x33otlWLP
【バロンズ】バフェット流の投資のすすめ─市場に恐怖感広がる今こそ
2011年 8月 22日 14:50 JST
http://jp.wsj.com/Barron-s/node_292875
日経225先物オプション実況スレ8692
716 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 06:23:34.23 ID:x33otlWLP
シカゴ日経平均先物(29日)
2011年 08月 30日 06:14 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT898469620110829
                  (かっこ内は大証終値比)
シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て) 終値 8950 (+80)
シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 終値 8945 (+75)
 大証日経平均先物9月限      終値 8870
日経225先物オプション実況スレ8692
718 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 06:24:57.79 ID:x33otlWLP
japan iShares    http://stockcharts.com/freecharts/gallery.html?EWJ
http://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$NIKK
http://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$nikk&p=D&b=5&g=0&id=p65303570291

http://www.daiwa.jp/products/pdf/news_update.pdf
http://www.daiwa.jp/products/pdf/marketreport_stock_pm.pdf
日経平均・TOPIX(MACD他)
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998407.O&ct=z&t=3m&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,b,p&a=m,r,ss,fs
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998405.T&ct=z&t=3m&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,b,p&a=m,r,ss,fs
逆さ日経平均(日足)  http://www.naito-sec.co.jp/japan/news/marketchart_sakasa.html
日経平均一目均衡表  http://www.naito-sec.co.jp/japan/news/marketchart_nikkei.html
信用取引(三市場)   http://www.opticast.co.jp/opt/gcom/market/kokunai/margin.htm
騰落レシオ        http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0188
トレーダーズ・コンパス  http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/invest_tool/compass/compass.asp
ドル建て日経平均  http://www.miller.co.jp/cgi-bin/member/chartl.cgi?0104I
             http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/kokunai_index/kokunai_index_chart.asp?ID=0102
ユーロ換算日経   http://www.nikkei225-dow-fx-chart.com/nikkeiheikinkabuka_euro.html
パワーチャート http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/100000018.i/schart/
TOPIX http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/KSISU1000.I/schart/
日経225先物オプション実況スレ8692
739 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 06:39:36.32 ID:x33otlWLP
UPDATE1: 7月の米消費支出は予想上回る0.8%増、5カ月ぶりの大幅な伸び
2011年 08月 30日 00:32 JST
http://jp.reuters.com/article/economicIndicatorsAndComments/idJPnJT898439020110829
UPDATE1: ギリシャEFGとアルファ銀が合併、再編加速へ期待
2011年 08月 30日 00:30 JS
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnJT898438620110829
日経225先物オプション実況スレ8692
744 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 06:41:21.75 ID:x33otlWLP
VIX指数は続落 32.28 -3.31/先物OP市場ウォッチ
6時28分 フィスコ
米国株は上昇、ハリケーン通過やギリシャ大手行合併を好感(29日)
6時21分 フィスコ
日経225先物オプション実況スレ8692
745 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 06:43:54.10 ID:x33otlWLP
【株式ウイークリー・今週の相場&注目銘柄】米・欧・中で重要指標目白押し、減速する米国経済について市場は一喜一憂か - 11/08/29 | 17:24
http://www.toyokeizai.net/money/markett2/detail/AC/9e745f9097a56a26e6364c1906740cea/
一方で、9月1日(木)には米国で8月ISM製造業景気指数が、中国でも8月製造業PMI
が発表される。さらに、2日には米国で8月の雇用統計が発表される。なかでも、木曜のISM
製造業景気指数は、市場予測では50を割り込むとの見方が多い。市場の想定内に収まった
場合の、反発力などを見ておく必要があろう。
日経225先物オプション実況スレ8692
759 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 06:51:51.93 ID:x33otlWLP
日経平均テクニカル:転換線を明確に上放れなら9150円辺りを意識へ
8月29日(月)16時02分配信 フィスコ
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20110829-00934020-fisf-market
〔テクニカル分析〕日経平均・日経平均先物当限=29日現在
2011年 08月 29日 16:41 JS
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK049483320110829
日経225先物オプション実況スレ8692
767 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 06:56:05.60 ID:x33otlWLP
米国株:上昇、世界的な景気回復を楽観−ハリケーン通過も影響せず
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aEnwtprM.1XA
米国債:3日ぶり下落、経済指標改善や欧州債務危機の懸念後退で(1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a1KEQu.UaddI
日経225先物オプション実況スレ8692
788 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 07:11:21.99 ID:x33otlWLP
http://news.ceek.jp/search.cgi?time=&kind=business&q=¬q=&way=0&title=0¬kind=0&sort=2&summary=0&start=500
米BOA:中国建設銀の株式売却で合意、33億ドルの利益で... 06:40 Bloomberg.co.jp
ユンケル議長:金融取引税、ユーロ圏での導入提言−EUが... 06:35 Bloomberg.co.jp
ギリシャ:第2次支援の目的は14年下期の資本調達市場復... 06:32 Bloomberg.co.jp
米国債:3日ぶり反落、経済指標の改善や欧州債務危機の... 06:29 Bloomberg.co.jp
NY金先物:下落、株高で投資妙味が減退−終値1791.60ドル 06:02 Bloomberg.co.jp
ユンケル議長:ギリシャ支援の担保問題、9月半ばまでに... 06:01 Bloomberg.co.jp
米国株:上昇、世界的な景気回復を楽観−ハリケーン通過... 05:53 Bloomberg.co.jp
IMFは今年の米成長予想を1.6%に下方修正、従来2.5%−A... 05:34 Bloomberg.co.jp
NY銅:0.8セント安の1ポンド=4.1095ドル−世界経済への... 05:21 Bloomberg.co.jp
NY原油(29日):上昇、約1週間ぶり高値−米個人消費増... 05:09 Bloomberg.co.jp
NY外為:フランと円、ドルが下落−リスク選好で逃避需要... 04:45 Bloomberg.co.jp
日経225先物オプション実況スレ8692
791 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 07:12:21.60 ID:x33otlWLP
リビア、カダフィ大佐の家族がアルジェリアに逃亡−当局... 04:12 Bloomberg.co.jp
イエメン大統領:権力委譲計画に署名の準備−演説で表明 04:10 Bloomberg.co.jp
ストロスカーン氏が別れの挨拶、IMF本部を訪問し職員ら... 03:49 Bloomberg.co.jp
レーン欧州委員:市場の混乱波及を「深刻に懸念」、成長... 03:16 Bloomberg.co.jp
欧州株:上昇、米個人消費の増加を好感−ギリシャ銀2行... 02:48 Bloomberg.co.jp
欧州債:独国債が下落、ECB総裁のインフレ発言や株価上... 02:20 Bloomberg.co.jp

デンソー:下期の震災復旧シナリオ、「超円高」が妨げに... 02:00 Bloomberg.co.jp
米大統領、CEA委員長にクルーガー氏指名−雇用と成長重... 01:50 Bloomberg.co.jp
超早朝のウォール街へ車相乗り、すっぴん出勤−ハリケー... 01:46 Bloomberg.co.jp
ECB総裁:インフレリスクを見直し中−成長鈍化で姿勢に... 00:35 Bloomberg.co.jp
IEA:世界の電力、2060年までに大半が太陽エネルギー利... 00:27 Bloomberg.co.jp
米中古住宅販売成約:3カ月ぶりマイナス、低下率も予想... 00:12 Bloomberg.co.jp
日経225先物オプション実況スレ8692
793 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 07:15:02.18 ID:x33otlWLP
米個人消費支出:7月は予想上回る0.8%増、耐久財に伸び... 29日 23:21 Bloomberg.co.jp
アルファ銀がEFGユーロバンク買収へ−ギリシャ最大の銀... 29日 23:15 Bloomberg.co.jp
ノルデア銀:2011−12年に2000人削減へ−収益性の向上目... 29日 23:12 Bloomberg.co.jp
7月米中古住宅販売成約指数:統計概要(表) 29日 23:00 Bloomberg.co.jp
トリシェ総裁:ECBはインフレ期待を抑制する 29日 22:18 Bloomberg.co.jp
ドイツ8月の消費者物価:前年比2.4%上昇、原油安で予想... 29日 21:52 Bloomberg.co.jp
中国の中信銀:1−6月期は40%増益−融資や手数料収入伸... 29日 21:50 Bloomberg.co.jp
インド株(終了):アジア株の中で最大の上げ、米FRB議長... 29日 21:45 Bloomberg.co.jp

米個人消費支出:7月は0.8%増、予想を上回る−所得0.3... 29日 21:36 Bloomberg.co.jp
ドイツの8月消費者物価指数(速報値):表 29日 21:00 Bloomberg.co.jp
ギリシャのEFGユーロバンクとアルファ銀が合併へ−合意... 29日 19:40 Bloomberg.co.jp
印マルチ・スズキ、マネサール工場で生産を停止−労働者... 29日 19:23 Bloomberg.co.jp
チョコはあなたのハートを救う、甘党に朗報−英大の研究... 29日 19:18 Bloomberg.co.jp
中国人民元、対ドルで17年ぶり高値−インフレ対策で元高... 29日 19:17 Bloomberg.co.jp
日経225先物オプション実況スレ8692
795 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 07:16:21.36 ID:x33otlWLP
ソフバンク:子会社優先株で2000億円調達、携帯買収債務... 29日 18:27 Bloomberg.co.jp
日本の格付け見通し、安定的に変更の公算小−民主党代表... 29日 18:15 Bloomberg.co.jp

香港株(終了):ハンセン指数、1週間ぶり高値−FRB議長... 29日 18:10 Bloomberg.co.jp
北海道電:プルトニウム・ウラン混合酸化物燃料の加工延期 29日 17:53 Bloomberg.co.jp
スペイン:憲法での赤字上限規定は「ポジティブ」−米ム... 29日 17:40 Bloomberg.co.jp
アジア株:3日続伸、米FRB議長発言を好感−BHPが高い 29日 17:36 Bloomberg.co.jp
【注目株】大和証G、JXHD、ソフバンク、冶金工、昭和シ... 29日 17:34 Bloomberg.co.jp
ムーディーズ:トヨタ自動車の格付Aa3を据え置き、見通し... 29日 17:13 Bloomberg.co.jp
日経225先物オプション実況スレ8692
798 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 07:19:13.55 ID:x33otlWLP
UPDATE1: 米国株式市場=大幅続伸、ギリシャ大手銀の合併が追い風
2011年 08月 30日 06:57 JS
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT898461620110829
日経225先物オプション実況スレ8670
6 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 07:25:39.37 ID:x33otlWLP
http://www.exptrading.jp/ranking/ranking_gyakuhibu.cgi
20110826日申込分
208 9697 カプコン
日経225先物オプション実況スレ8692
813 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 07:30:37.60 ID:x33otlWLP
http://www.exptrading.jp/ranking/ranking_gyakuhibu.cgi
20110826日申込分
208 9697 カプコン
日経225先物オプション実況スレ8692
824 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 07:36:48.46 ID:x33otlWLP
2011年08月29日(月) 14:35
米国の緊張がようやく緩和し、リバウンド相場に突入へ
http://zai.diamond.jp/articles/-/116932?page=2
■騰落レシオは大底圏を示す60%台に突入
?テクニカル的に、東証一部の騰落レシオ(25日移動平均)は26日現在、67.97%でした。
また、8月19日現在の信用評価損益率はマイナス19.47%と、前週のマイナス17.79%から
悪化しました。悪化は4週連続です。
?評価損益率は8月19日にかけて追証発生を意識するレベルまで大幅に悪化しましたので、
買い方の整理も相当進んでいるとみられます。信用需給は8月9日までの下落と、16日から
22日までの下落で、大幅に改善したとみています。つまり、短期的に、信用買い方の投げは
一巡したと考えています。
?なお、26週移動平均線(26日現在、9641.95円)は16週連続で低下しました。13週移動
平均線(同、9520.21円)は5週連続で低下です。
?今週は週末の9月2日の終値が6月3日の週の終値である9492.21円を上回ると、13週移
動平均線は6週ぶりに上昇します。現時点では、そこまでの値幅が大きいので、余程の好材料
が飛び出さない限り、その実現の可能性は低そうです。

■日経平均の目先の戻りメドは9470円付近
?もちろん、現時点での13週移動平均線自体の向きが、明らかに「下向き」ですので、現在
は中期的な下落トレンドの真っ只中にいます。つまり、相場は下落し易く・上昇し難い状況であ
ることは否定できません。
?しかし、東証一部の騰落レシオが60%台という大底圏特有の数値であり、先述のように信用
買い方の整理売りも一巡した可能性が高いとみていることから、目先は戻り相場に入る可能性
が高いと考えると同時に、当面の戻りメドは13週移動平均線(9470円付近)とみています。
?8月22日の8619.21円と、8月9日の8656.79円とのネックラインは8月16日の9150.31円です。
これをブレイクすれば、ダブル・ボトムが完成しますので、13週移動平均線付近までの上昇が十分
期待できるとみています。
?ただし、このシナリオが有効なのは22日安値8619.21円がサポートしている間だけです。これを
割り込んだら、相場は底割れとなり、再び、3月15日安値8227.63円を意識した動きになる見通しです。
?現時点では、米国株が少なくとも9月のFOMCまで崩れないとみていますので、8619.21円を
割り込む可能性は低いと考えています。
日経225先物オプション実況スレ8694
120 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 11:47:04.54 ID:x33otlWLP
http://news.ceek.jp/search.cgi?time=&kind=business&q=¬q=&way=0&title=0¬kind=0&sort=2&summary=0&start=500
フィッチ:日本国内の国債保有者が急いで売却する公算小... 11:15 Bloomberg.co.jp
伊ENI:リビアでの業務再開で覚書−暫定国民評議会と調印 11:14 Bloomberg.co.jp
スズキの7月の世界生産台数(一覧表) 11:03 Bloomberg.co.jp
アルセロールとピーボディ:豪マッカーサー・コール買収... 11:00 Bloomberg.co.jp
フィッチのコルクホーン氏:米債務の「軌道」は懸念される 10:53 Bloomberg.co.jp
野田財務相:新体制発足後速やかに、予備費など活用−円... 10:53 Bloomberg.co.jp
枝野官房長官:東電管内の電力使用制限は9日で終了 10:52 Bloomberg.co.jp
ソニー株5カ月ぶり上昇率、あすにも3社での液晶統合を発... 10:49 Bloomberg.co.jp
観光名所の屋根付き橋も流出−「アイリーン」通過で米バ... 10:48 Bloomberg.co.jp
日本ゴム輸入協会:ゴム在庫は前旬比33.5%増(表) 10:46 Bloomberg.co.jp
日経225先物オプション実況スレ8694
127 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 11:48:43.03 ID:x33otlWLP
サイノフォレスト株の空売りは「私的な聖戦」−投資家のブロック氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aAZSu4sAvOVw
豪州:7月の住宅建設許可件数は前月比1%増−予想下回る 10:33 Bloomberg.co.jp
財務省:2年国債入札、表面利率0.1%に引き下げ 10:30 Bloomberg.co.jp
経済同友会代表:民主党代表に清新なリーダーの選出を歓... 10:23 Bloomberg.co.jp

東京電力の電力需要実績と予測値−8月30日 (表) 10:17 Bloomberg.co.jp
アジア太平洋地域の債券保証コスト低下−クレジットデリ... 10:12 Bloomberg.co.jp
円が対ドル76円台後半で売り圧力、株高受けリスク回避の... 10:12 Bloomberg.co.jp
月島機株が急伸、下水汚泥の燃料化事業を中国で開始と日... 10:02 Bloomberg.co.jp
BOJ:当座預金残高と金融調節 8月29日確報(表) 10:01 Bloomberg.co.jp
中国、一部空港でセキュリティーチェックのレベル引き上... 09:59 Bloomberg.co.jp
日経225先物オプション実況スレ8694
173 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 11:56:30.92 ID:x33otlWLP
【コラム】緩慢な死に向かう欧州の命綱が断たれる日−S・ジョンソン
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ae6etcggRunU
ブラジル:11年の財政黒字目標引き上げ−中銀に利下げ余... 09:47 Bloomberg.co.jp
金現物:一時0.3%高の1オンス=1793.57ドル 09:45 Bloomberg.co.jp
NIPPO株急伸で4カ月半ぶり高値、親会社のJXHDが事業再編 09:42 Bloomberg.co.jp
人民銀の夏委員:中国には人民元改革の余地あるだろう−... 09:28 Bloomberg.co.jp
短期市場:翌日物0.075−0.08%、当座預金残高は30兆円... 09:25 Bloomberg.co.jp

ベルルスコーニ伊首相、財政緊縮策の見直し要求受け入れ−連帯税撤回
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aW1O7QDSzbGM
冶金工株が急反落、公募増資で最大55億4300万円調達−希... 09:20 Bloomberg.co.jp
7月の商業販売額:業種別詳細(表) 08:57 Bloomberg.co.jp
7月の小売販売・大型小売店販売額:統計概要(表) 08:53 Bloomberg.co.jp
ギリシャ財務相:景気後退の予算目標への影響を調査へ−... 08:53 Bloomberg.co.jp
中国は一段の経済改革が必要−人民日報 08:52 Bloomberg.co.jp
日本の8月上旬貿易統計(表) 08:51 Bloomberg.co.jp
欧州銀行監督機構、EFSFによる銀行直接支援訴え−財務相... 08:50 Bloomberg.co.jp
日経225先物オプション実況スレ8694
181 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 11:57:40.20 ID:x33otlWLP
7月の失業率は悪化、有効求人倍率は小幅改善−震災の影響続く(1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aBnhI.N77YZ8
日本の7月勤労世帯家計調査:詳細(表) 08:38 Bloomberg.co.jp
PIMCOグロース氏:米国債下落見込んだのは誤りだった−FT紙
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=azkewifYufhc
日本の7月家計調査(表) 08:36 Bloomberg.co.jp
【注目株】三井物と三井化、自動車、大和証、紙パ、コス... 08:32 Bloomberg.co.jp
日本の7月季節調整済み失業率:詳細(表) 08:32 Bloomberg.co.jp
日本の7月失業率:統計概要(表) 08:31 Bloomberg.co.jp
レーン欧州委員:欧州の銀行の資本増強は前進−ストレステスト後に
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aVN5UGUuN95M
日本の7月有効求人倍率:統計概要(表) 08:30 Bloomberg.co.jp
ユンケル議長:経済政府を望むならEUへの機能移転拡大を... 08:16 Bloomberg.co.jp
日経225先物オプション実況スレ8694
188 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 11:58:46.61 ID:x33otlWLP
http://news.ceek.jp/search.cgi?time=&kind=business&q=¬q=&way=0&title=0¬kind=0&sort=2&summary=0&start=600
日本株は4連騰へ、米個人消費改善や電力制限解除−輸出... 08:02 Bloomberg.co.jp
【米注目株】コアロジック、ユニバーサル・ディスプレイ 07:58 Bloomberg.co.jp
NZの7月の住宅建設許可件数は前月比13.0%増加 07:51 Bloomberg.co.jp
【主要朝刊】野田首相きょう指名、東芝・ソニー・日立液... 07:51 Bloomberg.co.jp

ECB:先週の国債購入は66.5億ユーロ、前週から半減−利... 07:50 Bloomberg.co.jp
債券は下落か、指標改善や株高で米債反落−2年入札は順... 07:44 Bloomberg.co.jp
米企業の社債保証コストが低下、バーナンキ議長が米景気... 07:24 Bloomberg.co.jp
ブラジル株:2週間ぶり大幅高−財政黒字目標引き上げや... 07:21 Bloomberg.co.jp
ユンケル議長:ギリシャ第2次支援の実行、担保問題が妨... 07:20 Bloomberg.co.jp
ギリシャ株が21年余りで最大の上昇−銀行2行の合併合意... 07:17 Bloomberg.co.jp
日経225先物オプション実況スレ8694
328 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 12:26:38.59 ID:x33otlWLP
ドイツ議会:ギリシャ第2次支援とEFSF拡充、9月末までに採決
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aL0pMKu3MUzQ
メルケル首相:ドイツは強くなって危機脱出へ−共同債は「常識欠く」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=anIZxckBvuaA
【きょうの予定】新首相誕生、家計調査、米消費者信頼感... 06:42 Bloomberg.co.jp
カダフィ大佐の息子ハミス氏と防衛顧問が死亡−スカイニ... 06:40 Bloomberg.co.jp
米BOA:中国建設銀の株式売却で合意、33億ドルの利益で... 06:40 Bloomberg.co.jp

ユンケル議長:金融取引税、ユーロ圏での導入提言−EUが... 06:35 Bloomberg.co.jp
ギリシャ:第2次支援の目的は14年下期の資本調達市場復帰−財務相
米ローンスターなど債権者、東京スター銀売却で野村HD起... 06:06 Bloomberg.co.jp
NY金先物:下落、株高で投資妙味が減退−終値1791.60ドル 06:02 Bloomberg.co.jp
ユンケル議長:ギリシャ支援の担保問題、9月半ばまでに欧州で合意
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ahuKPI_GFBsw
日経225先物オプション実況スレ8696
13 :山師さん@トレード中[sage]:2011/08/30(火) 17:49:14.30 ID:x33otlWLP
2011年08月30日 15時56分 サポート&レジスタンス(日経225先物中心限月)
http://www.traderssec.com/invest/nikkei225/225_headline.html
一目雲上限    9890
200日移動平均線  9885
一目雲下限    9755
100日移動平均線  9569
90日移動平均線  9564
一目基準線    9370
25日移動平均   9179
先物心理的上値  9000
本日高値     9000
VA上限       9000
MODE        8980
VA下限       8970

本日終値     8950

本日安値     8940
一目転換線    8830
5日移動平均線  8810
先物心理的下値  8500

日経平均の主なテクニカルポイント(8月30日)( コンポジット 8月30日 16:01 )
http://finance.nifty.com/cs/news/market/201108301601/1.htm
・10087.81円 ボリンジャーバンド(第2標準偏差を25日移動平均に加えた水準)
・9884.66円 200日移動平均
・9804.04円 52週移動平均
・9633.98円 ボリンジャーバンド(第1標準偏差を25日移動平均に加えた水準)
・9571.09円 26週移動平均
・9528.94円 75日移動平均
・9470.92円 13週移動平均
・9180.16円 25日移動平均

・8953.90円 30日終値

・8803.00円 5日移動平均
・8726.34円 ボリンジャーバンド(第1標準偏差を25日移動平均から引いた水準)
・8272.52円 ボリンジャーバンド(第2標準偏差を25日移動平均から引いた水準)
・8227.63円 3月15日に付けた今年の最安値
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。