トップページ > 市況1 > 2011年06月20日 > AbOwStFh0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/3206 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000021161792485510660100



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
山師さん@トレード中
1
【9501】東京電力443【国民の金は東電の金】
【9501】東京電力444【CR東京電力2 フィーバー】
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
【9501】東京電力446【後ろから前からどうぞ】
【9501】東京電力447【遮蔽壁の費用を隠蔽】

書き込みレス一覧

次へ>>
【9501】東京電力443【国民の金は東電の金】
485 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 10:22:56.95 ID:AbOwStFh0
クレディスイスが、りそなホールディングスの投資判断を「強気」に変えた
けど、その理由が「東京電力に関わっていないから」だというあたりに、
東電問題の厄介さが伺える。
【9501】東京電力443【国民の金は東電の金】
710 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 10:45:37.00 ID:AbOwStFh0
自民党は、原賠法の改正を持ち出してきたのか。
東電支援が決まるまでには、時間がかかるなぁ
【9501】東京電力443【国民の金は東電の金】
841 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 11:03:13.93 ID:AbOwStFh0
賠償支援法の対案を出すだけならいいんだけど、原賠法そのものの改正まで
自民党が持ち出してきたということは、審議は難航するだろうな。

そんなことをするくらいなら、素直に現行法の規定にそって「大災害だから
免責にすべきだ」と主張するほうがいいと思うんだが。。。
【9501】東京電力443【国民の金は東電の金】
852 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 11:05:52.38 ID:AbOwStFh0
>>781
> 15日に某証券会社が妥当値3円と発信するも

これ、何?
【9501】東京電力443【国民の金は東電の金】
873 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 11:12:08.07 ID:AbOwStFh0
>>862
自民党としては、金融村からの陳情にそった仕事は一応しましたよ。
と、いうアリバイ作りなのかも。
【9501】東京電力443【国民の金は東電の金】
884 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 11:16:27.72 ID:AbOwStFh0
汚染水といえば、現地の雨はどうなんだろうか。オレは九州在住だが、
こっちでは、ここ3日くらい「バケツをひっくり返したような雨」という
比ゆが似合いそうな土砂降りが続いている。10日間の積算雨量が場所に
よっては1000ミリとか、しゃれにならん。南欧の1年分の降水量だ。
【9501】東京電力443【国民の金は東電の金】
898 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 11:25:01.64 ID:AbOwStFh0
復興法案くらいさっさと可決して欲しいな。日経平均が困る。
今日中に可決するとは思うけど。

『復興基本法案、参院委での採決が20日午後以降にずれ込み』
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E2E2E2868DE0E2E2E4E0E2E3E39790E0E2E2E2

【9501】東京電力443【国民の金は東電の金】
903 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 11:30:01.64 ID:AbOwStFh0
ところで、今日の東電の上げ材料と見られる、自民の対案について日経の
サイトからコピペ。いちおう御参考まで。でも今朝の上げは、原発再開の
期待のほうだと思う。(ところで、この記事の最後の2行がちと気になる)

『原発賠償支援法案、自民が対案策定へ 国の責任明確化』2011/6/20 1:18
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3EBE2E2E78DE3EBE2E4E0E2E3E38297EAE2E2E2

 自民党は政府が国会に提出した原発賠償支援法案の対案を取りまとめる方針を決めた。
石破茂政調会長は「もろ手を挙げて政府案には賛成はできない」との考えを示しており、
週内に「政府案では国の責任や、負担が不明確だ」との基本的な考え方を打ち出す。
原発事故で電力会社の無限責任を負わせる原子力損害の賠償に関する法律(原賠法)の
改正も盛り込む方向だ。

 対案では今回の賠償支援と、各電力会社が参加する新たな事故が発生した場合の賠償
支援の枠組みを区別することで検討を進める。賠償支援に関する国の責任も明確化する。
原賠法の改正案は電力会社の無限責任を修正する内容となる見通しだ。

 これまでに自民党が開いた原発事故被害に関する合同会議では、福島原発事故への賠
償支援のため、他の電力会社に負担金を求めることに批判が集中した。対案は党内のこ
うした意見を踏まえて策定を進める。

 現段階で自民党は菅直人首相の退陣時期が明確にならない限り、支援法案の審議には
応じない方針。今国会の会期が延長されれば、修正協議や並行審議を求めるとみられる。
【9501】東京電力443【国民の金は東電の金】
913 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 11:34:48.41 ID:AbOwStFh0
>>901
追加融資は、バランスシートの両側に金額が計上されるので、
債務超過状態は全く変わらないですよ。

債務超過状態を解消するには、増資ですね。
【9501】東京電力443【国民の金は東電の金】
922 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 11:38:05.85 ID:AbOwStFh0
>>919
バブルとはそういうものですってば。
【9501】東京電力443【国民の金は東電の金】
929 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 11:42:40.79 ID:AbOwStFh0
>>924
迷ったら手を出さない。
様子を見守ったほうがいいのではないかと。
【9501】東京電力443【国民の金は東電の金】
937 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 11:48:18.86 ID:AbOwStFh0
>>908
自民をかばうわけではないけど、どうせ国民支出が避けられないなら、
他の電力会社の電気代として国民につけをまわすよりは、政府支出に
したほうがいいとは思う。

ただ、自民のやることだから、東電焼け太りとか、金融村は支援機構に
金を貸して大もうけとか、そういうシナリオになりそうで胡散臭い
気はする。記事を見る限り、まだ作成途上のようだね。どうせ原案は
金融村から出てくるんだろうけど。(民主案も金融村から出てきたらしいが)
【9501】東京電力444【CR東京電力2 フィーバー】
11 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 11:59:41.53 ID:AbOwStFh0
金融村の皆さんの心配事は、東電株ではなく東電債。

『額面割れの東電債、減損1.5兆円の土俵際』
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819694E3E5E2E2E08DE3E5E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

  ギリシャ問題をめぐるユーロ圏財務相会合、欧州連合(EU)財務相理事会とEU首脳会議。
米連邦公開市場委員会(FOMC)。今週は欧米で重要な集まりが相次ぐ。

 日本では東京電力の原発事故の賠償支援の仕組みを盛った「原発賠償支援法案」が閣議
決定され、国会に提出された。東電の命運を握る法案だけに、市場参加者は固唾をのんで
見守っている。

 東電債の信用リスクを表す、国債に対する利回り上乗せ幅(プレミアム)をみよう。残存5年の
債券同士で比べると、上乗せ幅は4%近い。信用リスクが高まっているわけだが、それでも
これは国内勢が大部分を保有する円建て債の話である。

 欧州で起債したユーロ建て東電債の状況は、はるかに厳しい。残存期間が同じ3年のドイツ
国債と比べると、利回り上乗せ幅は一時12%近くに達し、現在も約10%ある。

 一時、利回りが13%台に乗せたユーロ建て東電債は、債務危機にある欧州諸国の国債を
ほうふつとさせる。さすがにギリシャの30%弱には及ばないが、ポルトガル国債と東電債は、
ユーロ建て市場ではどっこいどっこいの扱いなのである。

 実は、国内でもユーロ建て債並みに、東電への評価が厳しい市場がある。企業の破綻リスクを
やり取りする、クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)だ。東電のCDS保険料(スプレッド)は、
賠償支援法案の迷走が始まった5月半ばから跳ね上がり、一時、年12%相当まで上昇した。

 東電のユーロ建て債の発行額は円換算で1100億円にとどまる。CDSも市場規模が小さい。
ともに、相場が振れやすいのは確かだろう。ならば発行額が5兆円にのぼる円建て債の方が、
東電の信用リスクを正確に反映しているか。そうとも言い切れない。

 売り急いで一層の値崩れを招くのは得策ではないとみて、銀行や生保、年金、投信が東電債をじ
っと抱え込んでいるからだ。多くの投資家が心配しているのは、東電債の流通価格が額面の
100円に対し70円を割り込む事態だ。

 キーワードは「減損」。時価の下落幅が取得価格に比べて30%以上になると、投資家は減損
処理を迫られるからだ。

 つまり、時価が回復の見込みがないと判断される場合には、債券の保有者は帳簿上の取得
価格を時価に修正し、差額を損益に計上せざるを得ない。東電債がまるまる減損処理の対象と
なれば、全体で1.5兆円の損失が生じる勘定だ。

 債券標準価格(JSプライス)をみると、東電債の実勢は減損処理の土俵際いっぱいである。
2015年12月償還の東電債を例にとると、標準価格は74円台となっている。

 仮に東電の円建て債の流通価格がユーロ建て債にさや寄せする事態ともなると、国内の投資
家は減損処理の踏み絵を踏まされる。

 ギリシャの債務処理が迷走する欧州と、どちらが厳しいか論じても仕方ない。日本の問題決着
の方が先だと胸を張れないのが悩ましい。
【9501】東京電力443【国民の金は東電の金】
959 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 12:01:42.27 ID:AbOwStFh0
>>940
日経にそういうギリシャ国債を引き合いにして東電債について論じる
記事があったよ。

『額面割れの東電債、減損1.5兆円の土俵際』
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819694E3E5E2E2E08DE3E5E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
【9501】東京電力444【CR東京電力2 フィーバー】
17 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 12:11:29.26 ID:AbOwStFh0
株主総会の前に情報を出すのは嫌だと・・・ ま、気持ちは分かりますけどね。
でも、それでいいの? 株価下落の要因になる情報を下手に隠すと、株主から
経営者個人が訴えられることになるんだけどな。

「検討」と書けば、決算の注記で済ませられるというものでもあるまい。

『福島第1原発:東電、遮蔽壁費用公表せず 債務超過懸念で』
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110620k0000e040050000c.html

 東京電力が福島第1原発事故をめぐる地下水の汚染防止のための遮蔽
(しゃへい)壁(地下ダム)の設置に関し、設置費用が1000億円
レベルになるとの見通しを立てながら、公表しない意向を政府に伝えて
いたことが分かった。政府と東電の費用負担が明確でない中、東電が費用
計上すれば債務超過に陥りかねないことを懸念したためだ。抜本的な汚染
水対策の先送りとの批判の声も出てきそうだ。

 東電が政府側に渡した文書は13日付で、遮蔽壁の基本仕様などが図面
を添付して説明されている。「『地下バウンダリ』プレスについて」と
いう遮蔽壁の記者発表に関する文書もあり、発表に臨む際の東電の対処
方針が5項目にまとめられている。記者との主な想定問答もあり、14日
を発表予定日としていた。

 記者発表の文書によると、東電は、以前から地下水汚染の防止策を検討
しており、「最も有力な対策」と指摘。「今後の設計次第では1000億円
レベルとなる可能性もある」と見通しを立てた。しかし、東電はすでに
11年3月期の連結決算で1兆2473億円の最終赤字を計上。このため、
「仮に1000億円レベルのさらなる債務計上を余儀なくされることになれば、
市場から債務超過に一歩近づいたとの厳しい評価を受ける可能性が大きい
」と債務超過についての強い懸念を指摘。その上で、記者会見で「着工時期や
費用は今後の調査・設計次第で不明」との立場で臨むと政府に伝えている。

 同時に東電は、国と東電の費用分担がはっきりしていないことを強調。
メディアからの「詰問」も懸念し、債務超過に陥りかねないとの危機的な認識が、
抜本的な汚染水対策を先送りさせていた実態が浮き上がった。

 結局、14日に発表は行われず、17日の事故収束を目指す工程表改定の
発表の中で「遮蔽壁の検討」という形で盛り込まれた。

毎日新聞 2011年6月20日 11時58分

【9501】東京電力443【国民の金は東電の金】
977 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 12:13:36.83 ID:AbOwStFh0
『福島第1原発:東電、遮蔽壁費用公表せず 債務超過懸念で』
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110620k0000e040050000c.html
【9501】東京電力444【CR東京電力2 フィーバー】
22 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 12:17:39.38 ID:AbOwStFh0
>>19
今日の朝刊に載っていたみたいですよ。
【9501】東京電力444【CR東京電力2 フィーバー】
29 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 12:24:16.73 ID:AbOwStFh0
>>24
問題は、株主総会を乗り切るために「情報を隠した」という点では
ないかと。

あと、幸か不幸か、いくらになるか検討もつかない賠償や廃炉費用と
違って、地下ダムの建設費は1000億円という金額を見積ることが
できてしまったので、7月末の第一四半期決算で計上しなくては
ならないわけで・・・ 「金額が不明だから計上しません。注記で
ごまかします」作戦が、通用しないと。
【9501】東京電力444【CR東京電力2 フィーバー】
87 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 12:33:45.11 ID:AbOwStFh0
自民の河野太郎センセイ、口が軽いっす。

[東京 20日 ロイター] 自民党の河野太郎・衆議院議員は20日、「ロイター日本
再生サミット」に参加し、政府が閣議決定した東京電力<9501.T>の賠償支援スキーム法案に
ついて、自民党執行部は「反対するだろう」とし、廃案になるとの見通しを示した。
自民党が反対した場合、今国会での政府案成立は極めて困難となる。

 河野衆院議員は、同法案について「自民党執行部は(電力行政の)改革反対派だが、政府の
東電賠償スキーム法案はこのままでは飲めないだろう」と述べた。「東電は債務超過になるのは
避けられず、法的整理をやらなければならない」との持論を展開したが、「党内はでは法的整理
の考えは多数ではない」と語った。ただ、法的整理をする場合でも、電力の一般担保付社債の
取り扱いは「優先されるべき」との考えも示した。


【9501】東京電力444【CR東京電力2 フィーバー】
563 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 13:27:56.19 ID:AbOwStFh0
東電いわく
「ゼオライトが予想より高性能だったから、たっぷり放射性物質を
吸着して装置が止まったのです」

その後、確認された事実
「汚染水に、予想よりたっぷりの放射性物質が入っていました」

いい加減にしろよな。桁が違うほどの濃度の測定ミスがありうるのか?
さすがに腹が立ってきた。

『想定超す高濃度の汚染水流入か 福島第一の浄化装置停止』
http://www.asahi.com/national/update/0620/TKY201106200204.html
【9501】東京電力444【CR東京電力2 フィーバー】
889 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 14:11:03.48 ID:AbOwStFh0
売り買い互角の戦いだなぁ
【9501】東京電力444【CR東京電力2 フィーバー】
946 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 14:21:27.49 ID:AbOwStFh0
[東京 20日 ロイター] 自民党の河野太郎・衆議院議員は20日、政府が閣議決定した
東京電力<9501.T>の賠償支援スキーム法案について、自民党執行部は「反対するだろう」
とし、廃案になるとの見通しを示した。自民党が反対した場合、今国会での政府案成立は
極めて困難となる。また、エネルギー政策は、自民党や民主党の重要な政策テーマになる
とし、超党派で政策転換を目指す「グリーン・アライアンス」(緑の同盟)の新グループが誕生
する可能性にも言及した。

 「ロイター日本再生サミット」に参加した河野氏は、同法案について「自民党執行部は(電力
行政の)改革反対派だが、政府の東電賠償スキーム法案はこのままでは飲めないだろう」
と述べた。河野氏は「東電は債務超過になるのは避けられず、法的整理をやらなければなら
ない」との持論を展開、「株主にも金融機関に手を付けず、東電の経営陣もそのまま。これは
スキームとしてあり得ない」と政府案を批判した。賠償債務は政府が仮払いし、のちに政府が
東電に対して請求すればいいと主張。一般担保付社債は、法的整理した場合でも優先して
取り扱われるべきだとの考えを示した。

 河野氏は従来から、地域独占や発送電一体を見直し、電力政策の自由化を推進するよう
強く訴えている。その立場から、政府案について「発送電の分離はできない」と批判。「(東電を)
破たん処理して国有化し、発電会社と送電会社に分けて、順次売却していくのがやりやすい
スキームだ。現在の政府案で発送電分離の議論をするというのは整合性はとれていない」と
語った。一方で「党内では法的整理の考えは多数にはなっていない」とも説明した。

 ただ、エネルギー政策については、「次の総選挙でかなりの争点になる」と指摘。「電力族の
言う通りで総選挙を戦えるのかどうか。それは過去の話になってくる」と語り、原子力中心だっ
た自民党の政策転換を目指す考えを強調した。自らが中心になって今月立ち上げた自民党の
「エネルギー政策議員連盟」には賛同する議員らが50人程度集まったという。
 
 また、自民党内だけではなく民主党の議員とも連携する必要があるとし、「自民と民主の中で、
グリーン・パーティというか、グリーン・アライアンス(緑の同盟)のようなものができてエネルギー
政策を転換するグループができるのではないか」と語った。

 ロイターサミットは、ロイター編集局が世界各地で行っている報道イベントで、時々のタイムリ
ーなテーマについて各地のオピニオンリーダーを連続インタビューし、その内容を記事、写真、
映像で世界各地に配信している。今回は6月20日から22日まで、日本だけでなく世界に
とっても重要な東日本大震災からの復興策をテーマに「ロイター日本再生サミット」として開催
している。
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
1 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 14:27:02.35 ID:AbOwStFh0
前スレ

【9501】東京電力444【CR東京電力2 フィーバー】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1308534060/
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
3 :1[sage]:2011/06/20(月) 14:27:59.87 ID:AbOwStFh0
>>2 うわ、すげぇ たった数秒後に見つけたの?
【9501】東京電力444【CR東京電力2 フィーバー】
1000 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 14:28:34.31 ID:AbOwStFh0
次スレ立てたよ

【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1308547622/l50
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
40 :1[sage]:2011/06/20(月) 14:33:36.81 ID:AbOwStFh0
スレタイの元ネタは、キャンディーズの引退宣言と先月の日経新聞の
記事の題名より。

『東京電力、求めても遠い「普通の上場企業」』
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/editors.aspx?g=DGXNMSGD20073N20052011000000
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
150 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/20(月) 14:44:24.02 ID:AbOwStFh0
『東京電力、求めても遠い「普通の上場企業」』2011/5/23 6:00
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/editors.aspx?g=DGXNMSGD20073N20052011000000

 東京電力が20日に発表した2011年3月期連結決算は、最終損益が1兆2473億円の
赤字だった。福島第1原子力発電所の事故に伴い日本の事業会社では過去最大の最
終赤字を計上し、継続企業の前提に関する注記が付くなど異例ずくめの決算だが、
“普通の上場企業”としての決算発表にこだわる東電の姿勢も垣間見えた。しかし、
その思いとは裏腹に、東電が上場を続ける意味合いを示せたとは言い難い。

 「上場企業の矜持(きょうじ)を維持しないといけないという思いがある」。記者会見で
社債のデフォルト(債務不履行)の可能性を問われると、武井優副社長はこう反論した。

 原発事故の被害者への損害賠償(補償)の枠組みを巡る国会の議論の場で、参考人
として招致された清水正孝社長は「(早く枠組みが成立しないと)資金ショートを起こしか
ねない」と訴えたが、この日の会見ではむしろ資金繰りにメドがついていることを強調す
る場面が目立った。従来は年間で1兆円増えるとしていた燃料費も調達を工夫すること
などで「7000億円増加する」(西沢俊夫常務)と修正、設備修繕費の削減などで
12年3月期には5000億円以上の費用削減を実現し、資金繰りを改善する。

 政府が賠償支援枠組みを正式決定した今月13日には、枝野幸男官房長官が銀行に
東電向けの債権放棄を求める趣旨の発言をして金融機関が反発する場面もあった。
20日の記者会見で清水社長は「できるだけ低利の融資の継続をお願いする」と語り、
債務免除には否定的な姿勢を見せた。

 リストラで資金繰りを改善、社債の償還を進め、銀行への債務免除要請も避ける。賠
償負担では政府の枠組みに頼る政府管理企業になるが、その他の部分では“破綻企業”
ではない普通の企業でありたい。東電経営陣の思いを要約すると、こんなところだろう。

 そもそも、20日に決算発表したのも「6月末の株主総会に間に合うタイミングにするた
め」(東電首脳)だ。今回の決算に対する監査法人の意見表明に関しても、「監査報告
書をお待ち申し上げる」(武井副社長)と、あくまで“お墨付き”をもらうことを前提にしている。

 しかし、東電は20日の取締役会で「配当の基本方針を見直す」と決議した。巨額の赤
字に沈んだ11年3月期は期末配当を見送り、12年3月期以降は経営の最重要課題の
一つとして位置付けていた株主還元を「状況に応じて検討する」ものと改める。今後は
リストラで捻出した利益を、まず被害者への補償に回さないといけないからだ。

 利益成長も配当もない特異な上場企業として存在することになる東電。自らが望む普通
の上場企業に戻れるのは、何年先になるか分からない、巨額の補償を払い終えるときだ。
ひとまず決算という節目を越えたが、理想像への工程表は依然として見えない。

(剣持泰宏)
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
509 :山師さん@トレード中[]:2011/06/20(月) 15:33:52.27 ID:AbOwStFh0
知事に会うのも結構だけど、原発の視察はいつやるんだ、社長さんたち?

『東電、西沢次期社長が清水社長とともに福島県知事らと会談と発表』
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011062000491

 東京電力は20日、西沢俊夫次期社長が清水正孝社長とともに21日、
福島県を訪問して佐藤雄平知事らと会談すると発表した。社長昇格決定後、
西沢氏が福島県関係者と意見交換するのは初めて。(2011/06/20-15:19)
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
519 :山師さん@トレード中[]:2011/06/20(月) 15:37:57.27 ID:AbOwStFh0
>>476
そもそも、りそはな債務超過ではなかった。自己資本比率が4%を割り込んで
2%台に落ち込むと判明したから、予防的に公的資金を注入している。

それに対して、東電の場合は・・・
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
525 :山師さん@トレード中[]:2011/06/20(月) 15:39:22.95 ID:AbOwStFh0
>>507
資本主義社会では、優先・劣後のルールに従って、株主資本が真っ先に毀損する。

【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
533 :山師さん@トレード中[]:2011/06/20(月) 15:41:07.17 ID:AbOwStFh0
>>528
原賠法は、そんなこと、ひとことも言っておりません。
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
552 :山師さん@トレード中[]:2011/06/20(月) 15:48:52.81 ID:AbOwStFh0
>>543
まあ、そのために救済法案を用意だけはしたわけで、何らかの形での
救済はあるでしょう。債務超過状態を解消するための公的資金注入に
あたっては、100%減資程度は当然あるでしょうね。
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
560 :山師さん@トレード中[]:2011/06/20(月) 15:51:04.40 ID:AbOwStFh0
>>546
東電が嫌がるのを無理やり原子力発電させたわけではないですから、
そういう言い訳は通用しないです。

それに、地震や津波への対策不足を過去にさんざん指摘されていながら
意図的に放置してきた「不作為」は、到底許されないものですよ。
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
563 :山師さん@トレード中[]:2011/06/20(月) 15:52:42.31 ID:AbOwStFh0
>>558
では、監査法人がGC注記をつけたのはナゼですかねぇ???
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
569 :山師さん@トレード中[]:2011/06/20(月) 15:54:09.23 ID:AbOwStFh0
>>550
復興基本法は、今夕に可決の見通し。それを好感して明日の日経平均は
上がると思います。
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
588 :山師さん@トレード中[]:2011/06/20(月) 15:59:32.42 ID:AbOwStFh0
>>577
ええ、復興基本法は、原発事故とは一切関係ないです。

でもまあ株を買うのに「正当な理由」は必要ないので、
「復興基本法が通ったから買いだ」と東電株を買う人も
それなりにいるのではないかと。
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
604 :山師さん@トレード中[]:2011/06/20(月) 16:04:52.34 ID:AbOwStFh0
>>593
「東電は国策企業だから、東電株や東電債、東電への融資は、事実上
政府が保証しているはずだ。そうでなければおかしい」と、主張する
おめでたい大学教授もいるようですけどね。
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
607 :山師さん@トレード中[]:2011/06/20(月) 16:06:08.89 ID:AbOwStFh0
エダノンは、「減資しないと約束します」とは、ひとことも
言ってないんだよね。
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
612 :山師さん@トレード中[]:2011/06/20(月) 16:08:22.72 ID:AbOwStFh0
>>594
債務超過状態の会社のBPSって、いくら?
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
621 :山師さん@トレード中[]:2011/06/20(月) 16:11:10.98 ID:AbOwStFh0
>>611
まあ、支援機構が優先株を引き受けるときに、どうなるか見ものですけどね。
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
627 :山師さん@トレード中[]:2011/06/20(月) 16:13:41.85 ID:AbOwStFh0
>>609
株主さんが「政府がいいと言ったから、盲目的に賛成した」のであれば、
「政府が国有化と減資をすると言ったときも、盲目的に賛成」して下さいね。
政府の言うことに間違いはないんですから。
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
630 :山師さん@トレード中[]:2011/06/20(月) 16:15:07.63 ID:AbOwStFh0
>>625
「分からない」のは、「分かるのが嫌だから」です。
あなたの心の中の問題ですから、あなた自身が解決するしか
ありません。
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
634 :山師さん@トレード中[]:2011/06/20(月) 16:16:44.06 ID:AbOwStFh0
>>629
原賠法の条文を読めば、原子力発電がいかにとんでもないリスクを
電力会社に課しているかは一目瞭然。「法律を知らなかった」という
のは、何の免罪符にもなりません。
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
641 :山師さん@トレード中[]:2011/06/20(月) 16:18:25.30 ID:AbOwStFh0
>>631
その後、広木さんが火消しに大忙しだったことは御存知のくせに、
おとぼけが好きですねぇ
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
650 :山師さん@トレード中[]:2011/06/20(月) 16:20:24.68 ID:AbOwStFh0
>>645
東京都が賠償義務を引き継ぐんですか? もしそうなら都民を尊敬します。
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
658 :山師さん@トレード中[]:2011/06/20(月) 16:22:27.24 ID:AbOwStFh0
>>651
被災者の救済は、政府が特別法でやればいいのであって、東電を生かす
必然性はありませんと、何度も言い返されているのに、まだ言うんですか。
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
664 :山師さん@トレード中[]:2011/06/20(月) 16:23:57.32 ID:AbOwStFh0
>>654
原賠法は電力事業者に100%の賠償責任を負わせていますので、東京都が
東電の事業を引き継いだ場合には、賠償責任も引き継ぐことになりますよ。
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
667 :山師さん@トレード中[]:2011/06/20(月) 16:24:41.17 ID:AbOwStFh0
>>662
どこのPTS?
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
674 :山師さん@トレード中[]:2011/06/20(月) 16:27:02.37 ID:AbOwStFh0
>>665
何が本末転倒かは理解できませんが、救済すべきは国策の被害者となった
国民ですから、税金は国民救済に当てるべきであって、加害者たる東電に
与えるのがナンセンスです。救済スキームは、結局、税金と全国の電気代
値上げという形で国民負担を強いるのですから、何も変わりません。
むしろ、東電が焼け太りするという点で、あまり好ましくありませんね。
【9501】東京電力445【普通の上場企業になりたい】
681 :山師さん@トレード中[]:2011/06/20(月) 16:29:14.63 ID:AbOwStFh0
>>671
でも、東京都に売却されることはないと思いますよ。東京都自身が
経営に名乗りを上げるとも思えない。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。