トップページ > 市況1 > 2011年06月19日 > xWxwFrFP0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1964 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000046101070313732700072



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
山師さん@トレード中
275
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
【9501】東京電力441【みんなの資産メルトダウン】

書き込みレス一覧

次へ>>
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
684 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 09:17:23.70 ID:xWxwFrFP0
政府は、福島第二についても賠償金を手当てすると言っているくらいだから、
てっきり東電は、最初の1200億円は支払ってしまっているのだと思ったが、
実際には500億しか払っていなかった。清水が国会で支払いを渋っていることを
認めていたけれど、こんな調子で引きずっていくのかな。

『仮払金500億円突破=東電』
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011061800324
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
712 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 09:44:02.44 ID:xWxwFrFP0
>>49
> 政府が銀行に金貸してやれって言って

3月の融資について、政府は一切関与していないよ。まして震災前の
融資について政府が関与するはずがない。

政府が指導していたなら、金額も大きいから、銀行団が集まって
ひとつの団体として東電に融資する「シンジケート・ローン」の
体裁を取るはずだけど、今回の融資は、個々の銀行が独立して
東電に融資している。
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
717 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 09:48:36.02 ID:xWxwFrFP0
>>64
そこが究極の選択。
減損処理をするタイミングを先延ばしするだけのために、数千億円を
どぶに捨てることになるかも知れないけど、「生保が融資しないから
東電が潰れたじゃないか」と金融村の中で言われるのも困るだろう。

ただ、不正な融資をやったら、経営者は破産させられた上に刑務所に
入ることになるから、「まずは政府の債務保証を取り付けてください」
としか返答できないんじゃないかなぁ
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
730 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 09:57:53.67 ID:xWxwFrFP0
>>121
政府は福島第二原発についても賠償の対象ということにして、
政府負担を2400億円まで拡大するようだ。
とはいうものの、2400億円を桁外れに越えるのは明らかだから、
どうしようもないけどね。

あと、現時点で、政府は東電に最初の1200億円を払っていない。
今は仮払いであって、賠償基準が確定していないから。

支払った仮払金は政府に請求する予定の債権ということになる
けれど、問題は、会計上は資産として計上できても、
現金が足りなくなれば・・・
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
736 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 10:06:05.49 ID:xWxwFrFP0
>>227
すでに、三井住友は18日に融資を実行しているとのこと。

『3メガ、東電に短期融資=事故前同様、金利1%未満で支援』
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011061800233

 福島第1原発事故で巨額の損害賠償費用を負担する東京電力に対し、メガバンク3行が
期間6カ月の短期資金を事故前同様に年1%未満の低金利で融資する方針を決め、既に
三井住友銀行など2行が実行したことが18日、明らかになった。3月末の緊急長期融資に
続くもので、各行とも数百億円規模を融資。財務内容の悪化で信用力が低下した東電の
資金繰りを支える。
 3行のうち、三井住友銀とみずほコーポレート銀行は4月以降、返済期限が来た短期
融資の借り換えに応じた。三菱東京UFJ銀行も、6月末に期限を迎える短期融資で同様の
措置を取る方針。いずれも期間6カ月、金利は1%未満とみられ、東電の財務が健全だった
原発事故前に近い好条件となる。
 一方、原発事故は依然深刻な状況が続いている上、政府による賠償支援策は実現して
おらず、「東電への低利融資はリスクが高い」(金融筋)との見方もある。だが、メガ
3行は政府支援策の早期具体化を前提に、融資の回収可能性に問題はないと判断した
もようだ。(2011/06/18-18:13)
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
739 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 10:10:00.53 ID:xWxwFrFP0
東電はすでに格下げをたっぷり食らっているけど、メガバンクの格下げも
あるかも知れないな
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
744 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 10:12:35.83 ID:xWxwFrFP0
>>308
金融業界自身が、自民党党本部でそういうプレゼンをして、
東電への融資の全額保護を必死になって訴えているんだが?
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
752 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 10:24:30.67 ID:xWxwFrFP0
>>436
すでに課した金の金利の減免ではなく、
新規融資も低利でやるという形の支援いうのは、
少なくとも金利の減免ではないから、
ムーディーズの理屈としては、おそらくOK

【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
774 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 10:45:20.46 ID:xWxwFrFP0
>>458
深く入れ込んでいた企業が破綻しそうになったときに、銀行が、
サンクコスト(埋没費用)から一時的に目を逸らしたいがゆえに
追い貸しをして傷口を広げるというのは、よくある話。

問題先送りが年単位で可能な場合には、そうやってごまかしておいて
自分の定年退職後に融資先が破綻しても、自分の懐は痛まない。
という経営者のモラルハザードによっても起こりうるけど、
東電の場合は年単位での先送りは無理。

さて、今回新規融資した金、運転資金に回るならまだいいけど、
2001年ごろに発行した社債の償還期限のいくつかが今月中にあったんだよね。
例えば今月22日には、2001年6月22日に発行した500億円の社債の
償還日を迎える。

震災後すでに償還済みのものとしては、
3月14日500億円、3月17日500億円、5月15日1000億円、6月15日500億円がある。

今後は、7月28日700億円、10月26日500億円、11月15日1000億円
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
785 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 10:54:59.48 ID:xWxwFrFP0
>>493
日経の記事の全文を貼っておきますね。

『東電追加融資、生保と協議へ 週明けから順次』2011/6/19 0:01
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E3EAE2E2E08DE3EAE2E4E0E2E3E39797EAE2E2E2

 東京電力は大手生命保険会社への追加融資要請のため、生保各社との役員級
協議を週明けから順次始める。ただ原発賠償支援法案が今国会で成立するか
見通せない状況になっており、生保が実際に融資を実行するかは不透明だ。

 第一生命保険と日本生命保険は東京電力の大株主で、3月末の融資残高は
2900億円強。大手生保は追加融資に「要請があれば公共性と保険契約者への
説明責任のバランスで判断する」(幹部)としてきた。とはいえ、原発事故が
収束しないなか、賠償負担額は算定すらできていない。東電との協議では
「原発賠償支援法案の成立が融資の前提」と主張する見通しだ。

 3月末には大手銀行が合計2兆円の融資に応じた。現在も3〜6カ月の短期の
借り換え融資には応じているものの、残高を積み増す融資には慎重だ。全国銀行
協会の奥正之会長(三井住友フィナンシャルグループ会長)は追加融資について
「国の関与がはっきりした上で、東電の財務や業務の先行きを見てから決める」
との認識を示している。
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
810 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 11:13:09.90 ID:xWxwFrFP0
>>701
それは、民主党内で閣議決定された賠償スキームとは全く関係ない。

金融関係者が自民党党本部でプレゼンした、

「東電への融資は元本も利子も全部保護してくれ、自分たちは
社会のために存在するんだから、保護をするのが正義だ」

という陳情書類からの抜粋だよ。
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
812 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 11:20:50.59 ID:xWxwFrFP0
>>729
地熱発電に温泉地が反対しているという噂が時々流れるけど、
実は、温泉地のホテル自身が自家発電設備として地熱発電を
していたりするというのが、面白いところ。
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
819 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 11:32:05.10 ID:xWxwFrFP0
>>778
負担金を払うどころか、賠償支援機構から東電に投入されるお金は、
賠償には回らず、社債償還に消えていくと思う。現時点での
社債の残高は約5兆円。原発事故の賠償といい勝負をしている桁だね。
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
828 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 11:37:32.41 ID:xWxwFrFP0
>>823
「金に色は付いていない」から、賠償支援の名目でも東電にいったん
入ってしまえば、使い方は東電の自由ですからね。
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
834 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 11:42:53.73 ID:xWxwFrFP0
>>827
手形のジャンプを要請されたとき、債権者は原則として拒否するもの。
ただし、拒否した結果として相手が倒産しお金の回収が不可能になると
予想される場合には、ジャンプに応じつつ債権の回収をすることになる。

東電の経営状況を改善する融資ではなく、単なる先送りだからねぇ
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
835 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 11:44:10.13 ID:xWxwFrFP0
>>833
国民負担が減る。
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
841 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 11:49:23.65 ID:xWxwFrFP0
>>836
大きくは減らない。でも、東電の財産を吐き出させるには、東電を
整理するしかない。自主的なリストラは、全く期待できないからね。
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
849 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 11:52:35.71 ID:xWxwFrFP0
しかし、アレだなぁ
吉田所長がベントを提案し、政府が許可を出したのに、東電本店が
マスコミ発表の時間になるまでは作業するなと止めるってのは、
まさに「お役所以上にお役所体質」と言われるゆえんだね。

『ベント実施、官邸は了解も本社がストップ 東電が事故後対応公表』
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110619/dst11061900230001-n1.htm
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
852 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 11:56:34.38 ID:xWxwFrFP0
>>839
それを査定するために、「東京電力に関する経営・財務調査委員会」が
作られたわけ。報告がまとまるのは9月だから、それまで待てばいい。
中間報告も出るかも知れないけどね。

ところで、キミの手口がアレだな。どんな返事が来ても延々と質問文を
投げ続けて相手を根負けさせるというテクニックだな。

本当に知りたいなら自分で調べればいいし、知るつもりなどないなら
質問をする必要はないよ。お互い時間の無駄だ。
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
858 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 11:59:52.83 ID:xWxwFrFP0
>>848
> つまり感情ってこと?

何をどう論理付けると、「つまり」という接続詞になるのか分からない
けれど、はじめから自分に不都合な回答については、自動的に
「つまり感情でしょ」としか言い返さない計画で、相手を挑発しても
無駄だと思うよ。
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
860 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 12:01:17.40 ID:xWxwFrFP0
>>850
株主総会前に、東電株も金融株も下がるんじゃない?
東電はともかく、銀行や生保の株主総会がどうなるか
興味あるところだ。
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
865 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 12:08:27.81 ID:xWxwFrFP0
どうでもいいネタだけど、「みんかぶ」ではいまだに過去と同じ
実績で配当が出る、という前提で理論株価835円とか書いている。
冗談キツイや。
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
875 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 12:14:36.78 ID:xWxwFrFP0
>>869
法案が提出されたって、どこに?
まさか国会? そんな話はどこにもないんだけど?
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
876 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 12:15:03.58 ID:xWxwFrFP0
>>872
7月に臨時株主総会があるかも。
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
892 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 12:24:06.26 ID:xWxwFrFP0
>>879
いや、まだ臨時株主総会があると決まっているわけじゃないから。

あるとすれば、まず取締役会が臨時株主総会に係る基準日を決議
しなくちゃいけない。7月中にやるとしたら、確かに今から
決めるのはちょっと遅いかも。
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
895 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 12:26:43.21 ID:xWxwFrFP0
>>891
銀行と生保が、自分たちの利益のために東電支援を必死に要求している。
対する政府のほうは、連中に対してわりと冷淡。
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
904 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 12:32:34.06 ID:xWxwFrFP0
>>900
基準日は2週間以上前に公告だね。

6月28日は何もないのでは。
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
907 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 12:36:00.94 ID:xWxwFrFP0
>>903
金融危機が起きて公的資金注入になったら、銀行の経営者たちは
総退陣で厳しいリストラをしなくてはならないから、自己保身の
ため必死になっているよね。

ただ、皮肉な話だけど、東電を救済する法律は、まだこの世に
存在しないのに対し、銀行を『救済』する法律はすでにあって、
使われた実績があるんだよねぇ 存在しない仕組みをあてにする
よりも、使える仕組みを使って問題収拾をはかるほうがいいかも。
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
952 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 12:56:00.77 ID:xWxwFrFP0
>>930
でも、東電が破綻すれば、銀行は下手をすると自己資本比率規制が
BIS規制を下回るかも知れないわけで、そうなると公的資金を
注入しないわけにはいかないから・・・

まあ、国際業務からの撤退をすれば、4%まで下がっても大丈夫
だけどね。
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
961 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 12:59:17.27 ID:xWxwFrFP0
>>941
ささいな部分への突っ込みで申し訳ないけど、3月の融資は
シンジケートローンではなく、各銀行が個別に応じているので
あって、連帯しての融資ではないよ。

政府関与はないと思う。
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
976 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 13:05:31.70 ID:xWxwFrFP0
いくらなんでも、これはないだろう。民主が勝てるとも
思えないし・・・

『永田町に駆けめぐる首相「原発解散」の噂 自民党に警戒感』
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110618/stt11061821250006-n1.htm
【9501】東京電力439【東電ハイリスクール】
990 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 13:09:32.26 ID:xWxwFrFP0
原子炉建屋の中で十分空気を浄化してから、扉を開いて室温を下げ、
作業環境を改善すると言う話だったのだけれど、結局、こうなる。
いつもの東電。

『原子炉建屋の扉開放へ 湿気対策で2号機』
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110619/dst11061911470011-n1.htm

> 東電は11日から放射性物質を吸着するフィルター付きの装置で内部を
> 換気していたが、目立った効果はなかった。
【9501】東京電力441【みんなの資産メルトダウン】
38 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 13:19:42.97 ID:xWxwFrFP0
【9501】東京電力442【カートリッジ交換で儲かりまっか?】
【9501】東京電力442【浄化装置の浄化に1週間かかります】
【9501】東京電力442【融資ジャンプしました】
【9501】東京電力442【ベントは本店が延期させていた】
【9501】東京電力442【メガバンク追い貸し、道連れ】
【9501】東京電力441【みんなの資産メルトダウン】
49 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 13:23:20.64 ID:xWxwFrFP0
『福島原発の汚染水処理、再稼働は20日以降に
 東電、停止原因の特定へ19日実験』2011/6/18 20:13
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819595E3EAE2E29C8DE3EAE2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

【9501】東京電力441【みんなの資産メルトダウン】
60 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 13:27:33.12 ID:xWxwFrFP0
>>58
「東京電力に関する経営・財務調査委員会」が、きっちり仕事をしてくれる
でしょう。破綻企業の整理のプロがやる。
【9501】東京電力441【みんなの資産メルトダウン】
74 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 13:34:37.84 ID:xWxwFrFP0
>>70
銀行も経団連も今の東電救済スキームを否定しているし、
ぐだぐだ混乱している間に時がすべてを解決してしまうと
思うな。
【9501】東京電力441【みんなの資産メルトダウン】
75 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 13:36:01.74 ID:xWxwFrFP0
『東電リストラ、5人の審判 危機回避に半歩』
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E6E299E08DE3E6E2E4E0E2E3E38A8AE3E2E2E2
【9501】東京電力441【みんなの資産メルトダウン】
206 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 15:19:41.16 ID:xWxwFrFP0
浄化装置の浄化装置が本当に必要ですね。ところで、現在浄化装置を浄化するために
真水を流しているのですが、これで新たな汚染水ができるわけで、何をやっているのやら。
あと、原子炉の汚染水は、地表まであと14.7センチとのこと。

『汚染水処理、運転再開作業始められず』
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4754658.html

 福島第一原発では汚染水の処理施設が運転を停止していますが、施設では高濃度の
放射性物質を装置から洗い流している段階で、運転再開に向けた作業はまだ始められ
ていない状況です。

 福島第一原発では、17日の夜に汚染水の処理施設が本格稼働を始めましたが、
4つある装置の1つで想定を超える放射線量が検出されたため5時間で運転を停止し
ています。

 東京電力は装置のフィルターを交換するなどの対策を検討していますが、装置に
高濃度の汚染水を通していることから、そうした放射性物質を一度洗い流す作業を
続けている状態で運転再開に向けた作業は始めることができていません。

 一方で、汚染水はトレンチの水位を上げ続けていて、3号機では一時、水漏れが
起きた施設への移送を再開したにもかかわらず、地表まであと14.7センチに
相当する水位となっています。東京電力では処理施設の運転再開を急いでいますが、
早くても20日以降になりそうです。(19日10:59)
【9501】東京電力441【みんなの資産メルトダウン】
219 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 15:37:40.24 ID:xWxwFrFP0
関西電力も世論操作のために、社員を大量投入中。

『関電は多くの社員を動員…原発停止に揺れた福井・美浜町のマラソン大会』
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110619/bsd1106190701000-n1.htm
【9501】東京電力441【みんなの資産メルトダウン】
240 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 15:58:58.69 ID:xWxwFrFP0
>>227
法的整理されても、されなくても、どうせ被災者への賠償は
国民負担でなされるのだから、東電を生かす口実として
被災者を食い物にするようなことは難しいと思うな。
【9501】東京電力441【みんなの資産メルトダウン】
242 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 16:02:12.49 ID:xWxwFrFP0
【9501】東京電力442【うわぁ メガー メガー】
【9501】東京電力441【みんなの資産メルトダウン】
258 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 16:13:58.78 ID:xWxwFrFP0
>>252
> 東電は「4号機の建屋周辺の放射線量は特に高くなく、
> 外部への影響はない」とするが、線量は測定しておらず、
> 作業が必要になった場合に放射線対策が課題になりそうだ。

放射線量を測定していないから、特に高くないと言い張る東電。
いつもながら、いい根性をしているなぁ
【9501】東京電力441【みんなの資産メルトダウン】
267 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 16:18:53.84 ID:xWxwFrFP0
>>255
まだ決まってないけど、自民党が軟化しているから会期延長は
あるんじゃないのかな。

救済法案が提出されるかどうかは、一切不明だけどね。
【9501】東京電力441【みんなの資産メルトダウン】
270 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 16:20:15.41 ID:xWxwFrFP0
>>269
東電はデイトレに限る。
【9501】東京電力441【みんなの資産メルトダウン】
275 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 16:24:30.75 ID:xWxwFrFP0
ちなみに、会期延長に関する与野党の話し合いは、明日20日にある。
たぶん延長になるはずだと思うけど、そこで物別れになると、22日で
国会は会期末を迎えることになる。
【9501】東京電力441【みんなの資産メルトダウン】
277 :275[sage]:2011/06/19(日) 16:27:01.85 ID:xWxwFrFP0
ああ、そうでもないか。民主党は単独過半数を衆院で再可決すればいいんだ。
【9501】東京電力441【みんなの資産メルトダウン】
288 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 16:33:47.28 ID:xWxwFrFP0
>>281
それが、あの救済法案では、政府の自由裁量の範囲が非常に広くて、
法の条文を見ただけでは融資なのか贈与なのかさえよく分からない。

だからこそ、銀行団はあの法案に反対しているわけ。
【9501】東京電力441【みんなの資産メルトダウン】
290 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 16:35:44.19 ID:xWxwFrFP0
>>285
法案成立後でさえ、政府のサジ加減ひとつで条件が変わるよ。
そういうトンデモ法案。
【9501】東京電力441【みんなの資産メルトダウン】
291 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 16:36:26.80 ID:xWxwFrFP0
>>289
そりゃ、無理。
【9501】東京電力441【みんなの資産メルトダウン】
297 :山師さん@トレード中[sage]:2011/06/19(日) 16:39:23.82 ID:xWxwFrFP0
>>296
助けざるを得ないでしょうね。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。