トップページ > 市況1 > 2011年05月21日 > y4IjRFe30

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/2139 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000811811012570451063



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
山師さん@トレード中
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
【9501】東京電力344【GCの】

書き込みレス一覧

次へ>>
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
679 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 10:16:46.67 ID:y4IjRFe30
東電破綻はもう明らかだからどうでもいいとして、今後の送電発電分離に
ついて、興味があるなぁ

送電会社が独立した会社として経営される場合、その会社の収益性を高める
基盤技術として、変電所における電力潮流の制御能力の向上させるための
投資が見込まれる。

今までは、発電所での発電力の高度な制御によって電力潮流を制御していたし、
もちろん今後もそれは必須だけど、今後は変電所の重要性がずっと高まる。

大電力を処理する、SiCやGaN化合物半導体系への技術開発への投資とか、
高エネルギー密度で電力を貯蔵するNASをはじめとする大電力用蓄電設備とか、
新しい投資のネタはいっぱい出てくるよね。もちろん、今でもすでに
重要分野ではあるけど、今後の重要度は大きく跳ね上がるはずだ。
あと、直流送電の幅広い採用とか。

まあ年単位の技術開発だから、デイやスイングの材料としては、
ほとんど意味ないけど。
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
686 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 10:21:34.16 ID:y4IjRFe30
>>470
機能の説明会の資料作成の段階で、すでに監査法人は参加していると
思うよ。でも適正意見はつかんでしょ。

そもそも「継続疑義」は、あくまでも会社が自分で盛り込むべきもので、
普通の会社の場合も、監査法人が目を通して「こりゃ、継続疑義を
つけなくちゃいかんですよ」と助言し、会社が自分で書くもの。
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
688 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 10:24:07.45 ID:y4IjRFe30
>>666
今の時点で「自己都合退職」する社員は、非常に少ないと思うよ。
会社が人員整理をし始めて希望退職者をつのるのを待つでしょ。
そのほうが退職金割り増しになるし、失業給付もすぐに受けられる。
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
717 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 10:34:40.19 ID:y4IjRFe30
・送電と発電の分離。
・原子力発電所は全部国が買い取って、電力を売る。

それくらいの抜本的改革をして欲しいな。
反対者はものすごく多いだろうけど、電力を使う
産業界からは賛成の声もたくさん出るはず。
発電への新規参入も増えるし、コージェネが普及すれば
今まで火力発電所で無駄に捨てていた熱エネルギーの
有効利用もできる。
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
726 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 10:37:56.67 ID:y4IjRFe30
>>715
賠償責任の免責については、おそらく、「その決定がなされる前に東電が破綻し、
免責が適用されるかどうかは決定されることなく、国による被災者支援の特別法が
作られる」ということになると思う。

免責するともしないとも決まらないまま、時間切れアウト、玉虫色的な決着。
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
750 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 10:50:18.92 ID:y4IjRFe30
>>740
日本の会計基準だと、
賠償責任が発生したのは3月だから、3月末日に締める決算で、
賠償金については、少なくとも注記が必要だよ。
汚染水の発生も3月だから、その処理費用について触れない
わけにはいかない。
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
761 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 10:52:46.68 ID:y4IjRFe30
ところで、次スレを立てる人は、テンプレにこれを入れてくれないかな。

15:30 95010 東電力 平成23年3月期 決算短信 〔日本基準〕(連結)
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120110512023357.pdf    
15:30 95010 東電力 当面の事業運営・合理化方針
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120110520031991.pdf    
15:30 95010 東電力 公募増資及び第三者割当増資による資金調達の使途の変更について
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120110520031994.pdf    
15:30 95010 東電力 剰余金の配当(見送り)及び配当の基本方針の見直しに関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120110520031995.pdf      
15:30 95010 東電力 特別損失の計上、繰延税金資産の取崩し、継続企業の前提に関する注記及び業績予想との差異に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120110520031997.pdf      
15:30 95010 東電力 代表取締役の異動に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120110520032044.pdf
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
769 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 10:56:37.75 ID:y4IjRFe30
民主党、あのスキームを通すつもりなさそう。
「とりあえず仕事はしたよ」というポーズだね。

政界財界の人たちは東電破綻は分かっているけど、自分の決定を
きっかけにしてそれが確定するのは嫌だから、ほったらかして
時間切れ、自然消滅を待っている。
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
785 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 11:02:41.94 ID:y4IjRFe30
>>768
正確に言うと、銀行が今後応じるのは、
金利減免ではなくて、従来どおりの低利での融資に応じるということ。

今の東電に融資するなら、年利10%くらいは取らなくちゃいけないけど、
安定優良企業だった時代と同じ年利0.2%で融資すると。

銀行としては、「破綻状態の会社に今までと同じ低利で融資すること」が、
枝野センセイの求めている「債権者にできる協力」の上限だという態度。
金利の減免はない。現状維持だというだけでも、破格の優遇だ。

幸か不幸か、「金利の減免をやったら、東電債をジャンク債に格付けするぞ。
そうなったら銀行の格付けも引きずり落とされるぞ」という「警告」が
アメリカの格付け会社から来ているんで、銀行にできる譲歩はここまで。
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
800 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 11:09:44.25 ID:y4IjRFe30
>>790
え? そんなニュースあった?
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
822 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 11:16:56.28 ID:y4IjRFe30
>>789
> ボロ株いじってるのと大して変わらん気がするわ。

どこをどう見ても、ボロ株ですってば。他のボロ株と違うのは、
日本どころか世界経済にさえ影響を与えかねない存在だと言うこと。
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
848 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 11:25:08.52 ID:y4IjRFe30
>>816
> 賠償金や汚水処理は現時点で考慮する必要はないと思うよ

キミがどう思うかは関係ないのさ。
わが国の会計基準は発生主義なので、3月に起きた事故に関する
賠償金や汚染水処理について、3月末締めの決算で述べない
わけには行かないんだ。金額が不明だとしても、注記が必要。

まあ、東電自身も、デタラメ決算だと自白しているから機関投資家は
それを見て月曜の行動を決めるでしょ。

> なお、連結財務諸表及び個別財務諸表は継続企業を
> 前提として作成しており、継続企業の前提に関する重要な
> 不確実性の影響を連結財務諸表及び個別財務諸表に
> 反映しておりません。

特別損失の計上、繰延税金資産の取崩し、継続企業の前提に関する注記及び業績予想との差異に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120110520031997.pdf




【9501】東京電力343【一株純資産972円】
858 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 11:28:39.25 ID:y4IjRFe30
>>823
情報ありがとう。

減免も「検討」か・・・ あとは、何日間決定を先延ばしするかだね。
減免するとしたら、銀行は、銀行自身に対する政府支援を要求して
くるだろうな。
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
872 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 11:35:24.46 ID:y4IjRFe30
>>859
> ただ、賠償の瑕疵責任は揺らぎ始めているよね

同意を求めているのかな? それとも、自分に言い聞かせて何とか安心
しようと努力しているのかな?

賠償責任なしでも、東電はつぶれるよ。

オレはすでにレスに書いたけど、賠償責任が免責されるかどうか、
確定する前に東電は破綻すると思うんで、免責については興味ない。

それから、念のため書いておくけど、原賠法は、その条文で明確に、
電力会社に無過失責任を負わせているので、「瑕疵」はどうでもいい。
被害者には立証義務もないよ。
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
890 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 11:44:25.12 ID:y4IjRFe30
さて、疑義のついた株を社内ルールで月曜以降に投げてくるのは、
どの機関投資家だろうか。

大株主(上位10名)【2011年(平成23年3月31日現在)】(千株単位)

日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 57,963
第一生命保険株式会社 55,001
日本生命保険相互会社 52,800
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)      47,949
東京都                          42,676
株式会社三井住友銀行                    35,927
東京電力従業員持株会                    24,793
SSBT OD05 OMNIBUS ACCOUNT ? TREATY CLIENTS       24,087
株式会社みずほコーポレート銀行                 23,791
ザ チェース マンハッタン バンク エヌエイ ロンドン エス エル オムニバス アカウント 22,267
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
901 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 11:49:13.03 ID:y4IjRFe30
管政権が倒れようが倒れまいが、そんなこととは無関係に、
東電はつぶれると思うな。

いま、政界、財界、産業界のお偉い人たちが検討しているのは、
どういう流れに沿ってつぶすかということ。
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
907 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 11:52:40.76 ID:y4IjRFe30
ちなみに東京都の持ち株は、大昔に引き受けたもので簿価400円だそうな。
まだ、ほとんど損をしていないわけ。配当で十分すぎるくらい潤っている。
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
915 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 11:54:20.59 ID:y4IjRFe30
>>906
東電自身でしょ。
まあ昨日の資料作成には、監査法人も参加していたはず。
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
926 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 11:59:59.49 ID:y4IjRFe30
>>917
昨日の決算説明会の資料、まだ監査法人のハンコをもらってないよ。
説明会の冒頭で、東電の中の人がはっきり言っていたじゃん。
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
937 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 12:05:42.11 ID:y4IjRFe30
>>931
どうしてそう思うのか、よく分からないなぁ。

東電は、東電として可能な限りの努力をつくして隠蔽決算の書類を作った。
ただそれだけの話。監査法人がハンコを押すかどうかは、東電が自信を
持っているかどうかとは関係なく、監査法人が決めることだよ。

まあ、すでに書類は金曜の時点で監査法人に公式に送付されているから、
遠からず「無限定」「限定」「差し控え」のどれかの返事はくる。それまで
待ちなよ。
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
945 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 12:11:51.16 ID:y4IjRFe30
>>932
自然エネルギーによる発電の増加、工場や高層ビルの自家発電設備での
余剰電力の流通、これまで以上に発電量の変動要因は増えるし、
変電所の技術革新の余地はまだまだいっぱいありますよ。東電自身、
深夜の余剰電力貯蔵のため変電所に大規模な蓄電設備を設置する
研究は進めています。

系統の安定化という点では、直流送電の普及も鍵になるかも知れ
ません。

今の日本の技術は、文句なしに世界トップレベルですが、だからと
いって、今後の発展余地がないというわけではないです。今の
最適解は、今の経済環境と今の技術水準という条件下での最適解。
今後も技術者や研究者がやることは、いっぱいありますよ。
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
950 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 12:17:26.05 ID:y4IjRFe30
>>944
ええと、そんなに長々と書いて、何を求めているんです?
儲かると思って買ったなら、それでいいじゃないですか。
ゆったり値上がりを待ちましょう。

信託銀行や生保が、あなたの書き込みを見て行動を変える
可能性はゼロです。
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
957 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 12:22:08.77 ID:y4IjRFe30
>>951
火力発電所多くは、大消費地である大都市に建設されていて、
廃熱は今でも出しまくりですよ。

売電に参入する規模の発電者なら、ばい煙除去の義務のない
発電機なんて、そんなキャンプファイヤー用のオモチャを
使ったりはしませんってば。三菱重工あたりにメガワット級の
設備を注文します。
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
971 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 12:39:52.81 ID:y4IjRFe30
>> それにMw級なんて誰も買わんよ

おやおや、現時点でも多くの製鉄メーカーや非鉄金属メーカーが
メガワット級の自家発電設備を保有していていて、東京電力に
今日も電力供給しているという事実を否定なさいますの?

【9501】東京電力343【一株純資産972円】
972 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 12:41:04.38 ID:y4IjRFe30
>>966
> だがコストには見合わないだろうな

そう信じているなら、新規参入業者を電力会社が恐れる
理由はありませんよね。なぜ、そんなに必死なんですか?
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
981 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 12:52:12.33 ID:y4IjRFe30
>>975
溶鉱炉の廃熱を使う発電もありますけど、電炉用にガスタービンエンジンで
発電したりもしてますよ。

茨城の鹿島製鉄所なんて、本格的な石炭火力発電所を工場内に持っていて、
これで茨城県の全世帯の電力をまかなえるほど。現在、フル稼働して
全電力を東電に供給中です。

一方もっとささやかな例ではゼネコンの前田建設の子会社に、工事で使う
合板を作る工場があって、ここは合板製造で出る木屑を使った火力発電
設備を持っていて、工場で使う全電力をまかなったうえであまりを
東北電力に供給しています。

まだ津波被害から復旧していないですが、東北にある製紙メーカーも
かなり大規模な自家発電設備を持っていて、工場復旧より優先して
発電設備を補修し、東北電力に提供する予定です。
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
987 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 12:56:08.62 ID:y4IjRFe30
まあ、このスレで話すことじゃないかも知れないですが、電力流通が
自由化されたら、まず鉄道会社が発電に参入するでしょうね。すでに
JRは、大規模な自家発電設備を持ってますし。
【9501】東京電力343【一株純資産972円】
994 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 13:02:26.10 ID:y4IjRFe30
>>979
ボイラー設備をもてるくらいの規模のゴミ処理場、つまり十分な量の
ゴミが集まる処理場だと、ゴミ発電で施設内の電力をまかなって
いたります。ゴミ発電での売電に関する規定も、整備されていますよ。
【9501】東京電力344【GCの】
110 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 14:18:05.74 ID:y4IjRFe30
>>107
「東電の推測が間違っていて、オレは悪くない」だな。
保安院に、メルトダウンの可能性を指摘する人がいたけど、
即座に更迭されたんじゃなかったっけ?
【9501】東京電力344【GCの】
226 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 16:03:41.10 ID:y4IjRFe30
未使用の核燃料は、使用済み核燃料よりも放射能はずっと弱いよ。
核分裂でできた生成物が、強い放射能を持つ。
【9501】東京電力344【GCの】
261 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 16:26:40.16 ID:y4IjRFe30
>>139
そこに書かれた関係者の中で、監査法人の業務執行責任社員は
無限責任だから、監査に手心を加える可能性はまずないと思う。

【9501】東京電力344【GCの】
263 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 16:27:55.48 ID:y4IjRFe30
>>228
ん? バカ呼ばわりするなら、物理学的な根拠を示してよ。
【9501】東京電力344【GCの】
268 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 16:31:22.36 ID:y4IjRFe30
>>257
武富士と違って、今後の負債がどこまで膨らむか分からないという点で、
東電のほうが悲惨だろうね。武富士への利子の過払い返還請求は増えたと
しても、桁が何桁も変わるようなものではなかったけど、東電は本当に
わからない。
【9501】東京電力344【GCの】
272 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 16:35:25.25 ID:y4IjRFe30
>>269
その雑誌記事、2007年11月16日の内容では?
3月中に処分済みだと思うよ。
【9501】東京電力344【GCの】
283 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 16:38:54.17 ID:y4IjRFe30
今年の3月31日付の大株主の一覧がこのスレに何度も貼られているのに、
どうして>>269は、コピペをしたんだろうか。リンク先を見れば、
2007年11月16日って日付がある。アホかいな。
【9501】東京電力344【GCの】
293 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 16:42:43.52 ID:y4IjRFe30
>>290
東電を清算しても、電気は止まらないですよ。
燃料代と設備のメンテナンス費用だけ、つなぎで融資すればいい。
【9501】東京電力344【GCの】
297 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 16:44:59.23 ID:y4IjRFe30
>>294
そんなことは、民主党のホームページにでも書き込んで下さないな。
【9501】東京電力344【GCの】
307 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 16:47:32.40 ID:y4IjRFe30
原賠法は、被害者側の立証義務を大きく軽減していて、
電力会社の側が「被害は原発事故のせいではない」と立証する
義務を負っているので、普通の民事訴訟の損害賠償請求より、
原告・被害者の立場は有利。

一応、ご参考まで。
【9501】東京電力344【GCの】
311 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 16:49:06.04 ID:y4IjRFe30
>>300
倒産しても清算しても、業務停止になるわけでもないし、全員が
解雇されるわけでもないよ。暫定的な組織を作って、引き継げばいいだけ。
【9501】東京電力344【GCの】
321 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 16:56:17.17 ID:y4IjRFe30
>>318
裁判所が、倒産した東京電力に対して設備の運転停止を求めるという
法的根拠は? 財産保全手続きは運転停止じゃないよね?
【9501】東京電力344【GCの】
322 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 16:57:56.32 ID:y4IjRFe30
そういえば、JALはつぶれたとき、飛行機は欠航したのかな?
【9501】東京電力344【GCの】
333 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 17:06:26.76 ID:y4IjRFe30
>>327
ほう、民法の特別法である電気事業法が電力供給義務を明示しているのに、
民法の一般規定でそれを禁じることができるとは、すばらしいアイデアですな。

> まあそんなことはいいんだけど、早く潰れろそしてクソ政府もトンキンも道連れでいいわ。

結局、悪態をついてトンズラですか?
【9501】東京電力344【GCの】
340 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 17:11:14.92 ID:y4IjRFe30
「東電はつぶれるわけない」って信じているなら、安心してどっしり
構えて事態を見守っていればいいのに、どうして掲示板で
「つぶれるわけない!」って必死に叫ぶんだろうか。不思議だ。
【9501】東京電力344【GCの】
345 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 17:14:18.50 ID:y4IjRFe30
>>341
JALみたいになれば、わりときれいに整理できるけど、
むしろ、水俣病を起こしたチッソみたいになるかもね。
【9501】東京電力344【GCの】
351 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 17:19:35.81 ID:y4IjRFe30
>>347
なるほど、怨霊なら仕方ないですねぇ www
人間の理屈は通じない。
【9501】東京電力344【GCの】
411 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 17:57:20.57 ID:y4IjRFe30
>>398
1面トップで大誤報を流した読売新聞の記者さんも、心配だわぁ

それにしても「読売がだまされたのは、三井住友銀行の陰謀だろう」と
いう突撃質問には大笑いさせてもらった。
【9501】東京電力344【GCの】
430 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 18:04:31.22 ID:y4IjRFe30
>>404
うん。「儲けそこないは、損ではない」よね。
企業で働いていると「機会損失」とか「得べかりし利益を失った」ことで
怒られることもあるけど、自分の金を投資するなら、危険を感じる取引に
手を出すべきじゃない。アクティブファンドで働いている人なら、
他人の金だし、損失が出ても自分が弁償するわけでもないから、
積極的にリスクをとるのもありだろうけど。

ところで、電力株関連では、海外のヘッジファンドの中には、
「原子力発電を中心にすえているという点では、東電も他の電力会社も
同じ経営状況である。その点から見ると、各社の株価はサヤよせする
していくはずだ」
という判断をして、東電株を積極的に買い他の電力株を空売りする
裁定取引をやっているところもあるそうだ。先週中の値動きを見る限りでは、
その戦略は当たっているね。
【9501】東京電力344【GCの】
440 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 18:08:38.30 ID:y4IjRFe30
430を書き込んだあとで気がついたけど、東電株は増担保じゃない?
信用枠いっぱいといっても、追証がかかるには、まだ余裕が
あるんじゃないかな。
【9501】東京電力344【GCの】
459 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 18:21:05.20 ID:y4IjRFe30
>>448
でも、やっぱり誤報ですよ〜 しかも1面トップで・・・
政府にも伝えていたはずだし。(経済産業大臣は朝の記者会見で
聞かれたときに、「株主が決めることですから」と、とぼけたけど、
知らないはずがない。)
【9501】東京電力344【GCの】
489 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/21(土) 18:36:57.74 ID:y4IjRFe30
>>469
読売の社説は、財源については、ひとこともふれてないねぇ。
どうするんだろう。

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110520-OYT1T01160.htm
> 東電の社債は、発行額が約5兆円と国内企業最多だが、格付けは
> 「投資不適格」寸前である。

あーあ。そんなこと書いたら、ホルダーの皆さんがこわがるだろうに。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。