トップページ > 市況1 > 2011年05月08日 > pKlxbsoh0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1883 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3977723310000003424311011484



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 76.5 %】
忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 72.3 %】
忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 63.4 %】
忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 62.0 %】
忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 60.9 %】
忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 58.3 %】
忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 59.4 %】
忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 71.2 %】
山師さん@トレード中
忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 72.1 %】

その他4個すべて表示する
【9501】東京電力294
【9501】東京電力298【(・∀・)ニヤニヤ】
【9502】中部電力
【95XX】電力総合スレPart35

書き込みレス一覧

次へ>>
【9501】東京電力294
136 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 76.5 %】 [sage]:2011/05/08(日) 00:10:17.52 ID:pKlxbsoh0
>>60
3月11日(金)は午後2時45分ごろ地震。
それから15分間あって、午後3時で株式市場は閉まった。
福島第一原発への津波は同日3時30分ごろ。
福島第一原発に異常が発生していると報道されるのはその後。
土日を過ぎて、週明けからは売り一色でストップ安3日連続、
仮に売れても比例配分。
だから、地震直後では、
売りをいくら入れてもそもそも成立させるのが難しかった。
>>62のような例は、
昨年秋の増資、償還期間が30年間とかの超長期社債、
などを嫌って売りを仕掛けていたクチだね。
【9501】東京電力294
156 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 76.5 %】 [sage]:2011/05/08(日) 00:23:47.76 ID:pKlxbsoh0
>> http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1304688388/880
>>49
>>69
>>77-78
原賠法4条は、
「原子力災害・原子力事故の被害者が、直接に原子炉製造者に損害賠償を請求することはできない」
という、製造物責任法適用除外の規定。
つまり、どういう原因であろうがどんな場合であろうが
原子力災害・原子力事故によって発生した損害を賠償する責任は、ひとえに一義的に原子力事業者が負う。
原子力災害・原子力事故の被害者は、原子力事業者に対してのみ損害賠償を請求できる。
そのうえで、最終的な責任が
原子炉製造者にあるのか原子力事業者にあるのかそれともさらに第三者にあるのか
については、例えば
原子炉製造者と原子力事業者との間ででも、民事訴訟で争うことになる。
【9501】東京電力294
172 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 72.3 %】 [sage]:2011/05/08(日) 00:35:46.90 ID:pKlxbsoh0
>>93
そこで述べられているのは、
被害者の損害賠償請求権・求償権。
被害者と、機器のサプライヤーとの関係。
つまり、被害者が原子力事業者に損害賠償を求めた時に、
原子力事業者が「これは機器のサプライヤーの責任ですから、
損害賠償の請求は、うちではなく機器のサプライヤー宛てに出して下さい」
と責任を付け回すことは原賠法が禁じている、ということ。
【9501】東京電力294
219 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 72.3 %】 [sage]:2011/05/08(日) 01:07:23.00 ID:pKlxbsoh0
>>112
いや、設計ミスや故意過失でも、
原子力事業者は原子炉設計・製造・施工会社に損害賠償は請求できるよ。
ただし、原子力事業者が原子力災害・原子力事故の被害者に応対しない
という事態は絶対にあり得ない。
それが、原賠法に定める、「原子力事業者への責任の集中」。
そしてその他に、原賠法では「原子力事業者の無限責任・無過失責任」も
定めているわけで、電力会社にとってのリスクではある。
しかし、極大量の熱エネルギーを引き出すのに極少量の核燃料物質だけでいい
という点では、原発は楽ではある。
どうせ定期点検が分解などで面倒くさいのは、火力でも同じ。
水力の場合は、それこそ明治時代以来の水利権の話なので、
すさまじく面倒。
水利権の歴史は、電力会社同士の紛争、地方自治体との紛争、の歴史。
原発という瞬間湯沸かし器は、たくさん冷やす水があればそれでいい。
【9501】東京電力294
222 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 72.3 %】 [sage]:2011/05/08(日) 01:09:00.26 ID:pKlxbsoh0
>>122
問題は、福島原発立地新設当時の人間が、
何の責任も取らず反省の弁も述べないまま
そろそろ人生逃げ切りゴールを迎えることだな。
【9501】東京電力294
226 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 72.3 %】 [sage]:2011/05/08(日) 01:12:09.52 ID:pKlxbsoh0
>>134
文部科学省原子力損害賠償紛争審査会は、和解仲介機関。
和解仲介期間であるからには、当事者双方からの意見聴取は
あってかまわないどころか、むしろあるべき。
それに対して圧力だなどと審査会長が言うことこそおかしい。
和解の「仲介」であって「調停」ではない、とでも詭弁を弄するつもりなのかもしれないが。
【9501】東京電力294
259 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 72.3 %】 [sage]:2011/05/08(日) 01:29:40.44 ID:pKlxbsoh0
>>138
■ドケチ
ドケチして貯めた貯金の額教えて。3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1248083456/447
> 447 :名前書くのももったいない:2011/03/06(日) 13:56:27.28 ID:???
> 【年齢】 54歳
> 【職業】 無職
> 【年収】 420万円 (株の配当)
> 【家族構成】 2人
> 【住居】 都内一戸建て 4LDK
> 【\現金】 7万円
> 【\預貯金】 1650万円
> 【\証券等】 14800万円分(東京電力7万株の評価額)
> 【-\借金・ローン】- 0万円
> 【その他コメント等】 会社辞めて11年、働く気が起きない
>

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1248083456/506
> 506 :名前書くのももったいない:2011/03/18(金) 07:34:51.62 ID:???
> 447です・・・。久しぶりにきました
>
> 【年齢】 54歳
> 【職業】 無職
> 【年収】 180万円 (株の配当)
> 【家族構成】 2人
> 【住居】 都内一戸建て 4LDK
> 【\現金】 7万円
> 【\預貯金】 1650万円
> 【\証券等】 5982万円分(関西電力3万株の評価額)
> 【-\借金・ローン】- 0万円
> 【その他コメント等】 関西電力に乗り換えました・・・
>            もう、だめです・・・
>
【9501】東京電力294
272 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 72.3 %】 [sage]:2011/05/08(日) 01:37:46.34 ID:pKlxbsoh0
>>207
>>93
> まず被害者との関係におきましては、前面に立ちますのは、原子力事業者

第145回国会 科学技術委員会 第5号(平成11年3月16日(火曜日))
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001614519990316005.htm
> 出席政府委員
> 科学技術庁原子力局長 青江 茂君
> ○青江政府委員 お答え申し上げます。
>  無過失責任ということにつきましては、原子力事業者の無過失責任ということを
> 規定しておるわけでございますが、その場合に、いわゆる責任は集中されてございまして、
> 原子力施設というものをオペレートしてございます原子力事業者が被害者に対しましては
> 全面的に集中して責任を負うという形になってございます。
>  今先生がおっしゃられました機器のサプライヤーというところに過失があるという場合には、
> まず被害者との関係におきましては、前面に立ちますのは、原子力事業者といいましょうか、
> 機器のオペレーターの方でございます。例えば、原子炉の運転でございますと電気事業者
> ということになるわけでございますが、その電気事業者が前面に立ちまして
> 被害者に対しましては責任を負う。その場合に、機器のサプライヤーの過失というものに起因をする
> というふうなケースでございますと、これは求償という問題になってくるわけでございます。
【9501】東京電力294
278 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 72.3 %】 [sage]:2011/05/08(日) 01:43:46.49 ID:pKlxbsoh0
>>208
求償というのは、損害賠償責任をそのまま求めること。
機器サプライヤーに過失があった場合には、
まず、その機器を納入した機器サプライヤー自身の過失責任、
その機器を受領して運用した原子力事業者が機器サプライヤーの過失を見抜いて対処する
ことができなかった責任、が出てくる。
しかし原子力災害・原子力事故の被害者から見れば
そんなものは機器サプライヤーと原子力事業者とどちらの責任がどうだろうと
一切関係無しに、原賠法の責任集中の原則から原子力事業者のみに損害の賠償を請求し、
原子力事業者は原賠法の無限責任・無過失責任の原則のもとに
損害を賠償しなければならない、ということ。
原子力事業者として、被害者に対して言い訳や言い逃れは一切許されない。
【9501】東京電力294
281 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 72.3 %】 [sage]:2011/05/08(日) 01:45:55.23 ID:pKlxbsoh0
>>212
イレッサ薬害訴訟では、国が菅内閣として
和解協議に応じるかどうかが注目されたが、
結局は地裁判決を受けて国が控訴したね。
【9501】東京電力294
287 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 72.3 %】 [sage]:2011/05/08(日) 01:49:42.05 ID:pKlxbsoh0
>>216
無限責任という時点で、東電の全支払いは当然。
そこで3条但し書きの例外規定に今回が該当するかどうかの争い。
そして仮払いは別問題。

清水は原賠法そのものについてはほとんど言及していないでしょ。
「国のご指導もいただきながら」
「国のご支援もいただきながら」
というように、国、国、は連発していたけれども。
【9501】東京電力294
297 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 72.3 %】 [sage]:2011/05/08(日) 01:55:53.52 ID:pKlxbsoh0
>>223
http://www.youtube.com/user/tbsnewsi
JNN 福島第一原発 情報カメラ (Live)
http://www.youtube.com/watch?v=Ck_KEILBLlU
【9501】東京電力294
302 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 72.3 %】 [sage]:2011/05/08(日) 02:02:26.13 ID:pKlxbsoh0
>>239
こないだ内閣官房参与を辞任した東大の小佐古なんてのは、その典型例。
東電のイベントでも講演している。
小沢派の議員が内閣官房に押し込んだはいいが
首相周辺の東工大閥に割って入ることはできず、
東電の意を受けて菅内閣のイメージダウンを誘うべく
自爆テロ辞任で涙の演技派。自作自演のしょっぱい三味線弾き。
【9501】東京電力294
303 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 72.3 %】 [sage]:2011/05/08(日) 02:06:49.82 ID:pKlxbsoh0
>>261
ただ単に、外気温の低さと空気中の湿度の高さの組み合わせで
一時的にそう見えるだけじゃないか。
カメラと福島第一との距離は相当遠距離にあるわけだし。
【9501】東京電力294
306 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 72.3 %】 [sage]:2011/05/08(日) 02:26:16.51 ID:pKlxbsoh0
首相からの浜岡原発全停止要請には法的根拠は無いのだろうが、
経産相からの浜岡原発全停止要請は、なんであれば命令に切り替えることもできるのかしらん。

電気事業法 (昭和三十九年七月十一日法律第百七十号)
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S39/S39HO170.html
> 第一章 総則
> (定義)
> 第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
> 十六  電気工作物 発電、変電、送電若しくは配電又は電気の使用のために設置する
> 機械、器具、ダム、水路、貯水池、電線路その他の工作物
> (船舶、車両又は航空機に設置されるものその他の政令で定めるものを除く。)をいう。
>
> 第二節 事業用電気工作物
> 第一款 技術基準への適合
> (技術基準適合命令)
> 第四十条  経済産業大臣は、事業用電気工作物が前条第一項の経済産業省令で定める技術基準に
> 適合していないと認めるときは、事業用電気工作物を設置する者に対し、
> その技術基準に適合するように事業用電気工作物を
> 修理し、改造し、若しくは移転し、若しくはその使用を一時停止すべきことを命じ、又はその使用を制限
> することができる。
【9501】東京電力294
312 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 63.4 %】 [sage]:2011/05/08(日) 02:36:35.72 ID:pKlxbsoh0
>>304
長崎原爆被爆者訴訟の国側証人として極めて冷酷かつ無責任な証言に終始し、
東電の金をさんざんしゃぶってきた学者が、
私の子どもには放射能をどうたらこうたらとご高説とは。
増長傲慢の極みではあっても、男泣きだの悔し涙だのにはほど遠いわ。

隠蔽しているわけではないよな。
最大許容量をどのラインで引くか、が焦点なのであって。
【9501】東京電力294
313 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 63.4 %】 [sage]:2011/05/08(日) 02:40:38.44 ID:pKlxbsoh0
>>307
だから、
文部科学省原子力損害賠償紛争審査会で賠償基準が策定されるまでに
誰が賠償金を仮払いするのか、と
誰が最終的な賠償債務を負って負担(さらには分担)するのか、とは別の問題。
同様に、
誰が求償権を行使して求償すべき相手方(訴訟では被告)か、と
誰が最終的な賠償債務を負って負担(さらには分担)するのか、とは別の問題。
【9501】東京電力294
316 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 63.4 %】 [sage]:2011/05/08(日) 02:51:47.78 ID:pKlxbsoh0
>>308
> いままでは基準を満たしていたから許可してたけど
> これからは新しい基準に適合しないと許可しないよ
それはもちろん言えるでしょう。
ただ、運転中に新基準に改正されたから即刻止めて新基準に適合させよ、
と言うことが法的にどうなのか、かしらん。

あとはこのへんかしらん。

発電用原子力設備に関する技術基準を定める省令(昭和四十年六月十五日通商産業省令第六十二号)
最終改正:平成二〇年二月二七日経済産業省令第一二号
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40F03801000062.html

とすると、
経済産業省令「発電用原子力設備に関する技術基準を定める省令」
と、
内閣府原子力安全委員会「発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針」
との兼ね合い、あたりも考えるべきなのかしらん。
【9501】東京電力294
318 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 63.4 %】 [sage]:2011/05/08(日) 02:54:16.07 ID:pKlxbsoh0
>>309
そんな必死でもないよ。
ただし、どんな場合であっても
嘘・デマ・デタラメの類はきっちり叩き潰しておかなければいけないね。
特に最近は、+あたりから流れ着いた子たちなんかが
うようよ湧いているみたいなので。
【9501】東京電力294
323 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 63.4 %】 [sage]:2011/05/08(日) 03:20:14.46 ID:pKlxbsoh0
>>315
そうじゃないよ。
被害者との間で迅速に原子力損害賠償を解決するのが法の趣旨だから。
原子力事業者とサプライヤーとの間で「どうぞどうぞ」とやるのは
認められない、
きちんと原子力事業者が矢面に立ちなさい、というもの。

製造物責任法は、ここで話題になっているものに当てはめれば
サプライヤーと一般被害者とのことであって、
原子力事業者と一般被害者とのことではない。
それを適用除外するわけだから、
強制的に原子力事業者を一般被害者の前に立たせる、ということ。

原賠法3条の
> 損害を賠償する責めに任ずべき原子力事業者以外の者は、その損害を賠償する責めに任じない
というのは、
原子力災害・原子力事故の被害者として、原子力事業者以外の者を
被告として相手取って提訴することができない、ということ。

原賠法5条にいう
> 求償権
とは、損害賠償の請求書をそっくりそのまま付けまわすことができる、ということ。
つまり、サプライヤーに故意があったとすれば、
被害者と原子力事業者との間で裁判になった場合に
原子力事業者がサプライヤーの故意を立証してそれを裁判所が認めれば、
それで原子力事業者としては裁判を免れることができる。
ではサプライヤーに過失があった場合にどうなるのかといえば、
原子力事業者としてはとりあえず被害者に仮払いしておいたうえで、
原子力事業者とサプライヤーとの間でゆっくり争うことになる。
原賠法では、「サプライヤーに過失があった場合に原子力事業者はサプライヤーに求償することを禁止する」
などとは書かれていない。
【9501】東京電力294
329 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 63.4 %】 [sage]:2011/05/08(日) 03:27:55.12 ID:pKlxbsoh0
>>317
小佐古の
内閣官房参与任命は、3月16日。
内閣官房参与辞意表明は、4月29日。
この間に、首相そして首相官邸・内閣官房と、東電と、の関係は
企業組織としての存続や救済、具体的には仮払いの分担を巡って、
時間が経過していくほどに対立を深めている。
そうした状況の変化を受けて、
東電の忠実な下僕奴隷である小佐古として、どのように振る舞えば
東電に喜んでもらえるのか。
首相を助けること応援することは今や、東電の敵を肥え太らせること。
【9501】東京電力294
333 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 62.0 %】 [sage]:2011/05/08(日) 03:36:28.30 ID:pKlxbsoh0
>>322
そんな感じです。
被害者が原子力事業者を損害賠償請求で提訴した場合に、
「サプライヤーがしくじったせいでこうなったのですから」
などと言い訳を立ててガン無視逃亡することは許されない、
損害賠償すべき金は原子力事業者としてきっちり払わなければいけない。
ただ、そのサプライヤーのしくじりがサプライヤーの故意であった場合は
原子力事業者が被害者に払ったぶんの金を
裁判によらないで自動的にサプライヤーに請求することができるし、
サプライヤーはそのぶんの金を問答無用で全部きちんと原子力事業者に払わないといけない。
ではサプライヤーに過失があった場合にどうなるのかというと、
それは原賠法には定めが無いので
民法によって原子力事業者とサプライヤーとの間で裁判をして決着するわけです。
【9501】東京電力294
334 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 62.0 %】 [sage]:2011/05/08(日) 03:43:54.40 ID:pKlxbsoh0
>>326
それはしょうがないでしょう。
株主の立場としては、経営陣を応援する勢いあまって
経営陣と敵対する者を罵倒してしまうことがあったとしても、
人間の心理というか人情としては、おかしくはない。
避難者乞食という言い方が不適切であれば、
避難者貴族とでも言い換えればいいのではないでしょうか。

NHKは「水棺」という言い方が不適切だと判断したのか、
5月5日〜6日から、「冠水措置」という呼称にしていますよ。
【9501】東京電力294
337 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 62.0 %】 [sage]:2011/05/08(日) 03:48:47.25 ID:pKlxbsoh0
>>324
求償権というのは、
借金で言えば連帯保証人ということになるものです。
裁判をいちいち起こさなくても、直ちに行使できる権利です。

損害賠償請求訴訟における当事者適格(原告適格・被告適格)
などとは、全く違うものですよ。
【9501】東京電力294
341 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 62.0 %】 [sage]:2011/05/08(日) 03:57:13.55 ID:pKlxbsoh0
>>327
当該の国会会議録・議事録
(厳密には、衆議院Webサイトではなく国立国会図書館Webサイトによるべきですが)
は、確かに政権交代前の自民・公明政権時代のものです。
民主党政権では、内閣法制局長官に国会答弁での法律解釈を任せないで
内閣が全責任を負って法律解釈を提示することとしていますが、
そのことをもって民主党政権以前の過去の全ての法律解釈が否定・白紙化される
ものだなどとは断言できないでしょう。

そうしたこととは無関係に、ここで述べられている
法律解釈も、また国会審議の解釈も、ともに間違っているからこそ
その誤りを指摘しているわけです。
> もし国会答弁なんか意味がないと放り投げるつもりならば
などと、いかにも無責任な書き込みを繰り返しているかのような
印象操作はおやめなさい。
【9501】東京電力294
343 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 62.0 %】 [sage]:2011/05/08(日) 03:58:43.05 ID:pKlxbsoh0
>>328
政投銀からの融資も既に東電には入っているのに
その借金も返さないうちに配当なんか出したりしたら、
税金で株主配当するのかと厳しく指弾されるのは必至。
【9501】東京電力294
345 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 62.0 %】 [sage]:2011/05/08(日) 04:06:17.92 ID:pKlxbsoh0
>>331
決算が出せなければ株主総会も玉突きで自動的に延期ですよ。
福島第一は未だに、冷却水を逐次注入するというその場しのぎ。
継続的恒久的安定的な循環式冷却装置の稼動には至っていません。
その意味で事故は決して終息しておらず、
わずかでも気を抜けば被害拡大もまだまだあるかもしれない
という点では、被害金額総額の確定は困難であり、
決算も滞っているところです。
東証の震災特例措置は、東電への震災特例措置。
東証が東電を救済するついでに他の企業も救済している。
そのことをゆめゆめ勘違いあそばされませぬよう。
【9501】東京電力294
348 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 62.0 %】 [sage]:2011/05/08(日) 04:10:35.29 ID:pKlxbsoh0
>>335
配当は株主である限りもらう権利があるものなので、
それを乞食呼ばわりするのはどんなもんかと。
堀江豚に汚染されひたすら無配で内部留保しまくったあげくに飛んだ
水膨れデブライブドアみたいな感じかな、
経営陣目線の「配当乞食」呼ばわりは。
【9501】東京電力294
349 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 62.0 %】 [sage]:2011/05/08(日) 04:14:48.90 ID:pKlxbsoh0
>>336
それはもちろん原賠法。
問題になっているのは、「求償権」「求償」。
「求償権」「求償」については、>>337。

>>338
直ちに求償はできないが、民事訴訟はできる。
【9501】東京電力294
351 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 62.0 %】 [sage]:2011/05/08(日) 04:20:27.17 ID:pKlxbsoh0
>>344
小沢が喧嘩を売ってきても、
小沢ガールズも小沢チルドレンも動かないのなら大したことにはならない。
9月までは与野党誰も内閣不信任決議案を提出することはできない。
菅は、東電解体には手をつけないで一体のままで行くと思いますよ。
東電はしょせん関東だけの話。
しかし、東電解体を契機に全国的に電力完全自由化というのは、かなり難しい仕事。
内閣としてのテーマを、被災地復興はもちろんだけれども
発送電分離よりは、原発そのもの日本のエネルギー政策そのものを
政治課題に取り上げよう、ということでしょう。
人気取りじゃなくて、「浜岡原発って何?どこ?それ今のままだと危ないの?」
というのを、一般の家庭の夕食の食卓の話題に乗せよう、ということ。
【9501】東京電力294
352 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 62.0 %】 [sage]:2011/05/08(日) 04:22:20.02 ID:pKlxbsoh0
>>350
それはもちろん。
「配当乞食」では一般化されてしまっているので、
「東電配当乞食」とでも呼んだほうがいいのではないかしらん。
【9501】東京電力298【(・∀・)ニヤニヤ】
143 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 62.0 %】 [sage]:2011/05/08(日) 04:39:18.90 ID:pKlxbsoh0
>>72
アホか。9日じゃ遅いわ。
中電の経営判断能力そのものが疑問視されてしまう。
8日からたとえ徹夜になっても、
9日の取引開始前までに、だな。
【9501】東京電力294
357 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 60.9 %】 [sage]:2011/05/08(日) 04:56:50.91 ID:pKlxbsoh0
>>354
それはあるでしょう。
菅の場合は、9月即頓死か、それとも超長期磐石政権か、ふたつにひとつ。
ちんたらずるずるだらだら衆議院議員任期満了まで、などとは思っていないでしょう。
あとは、全国的全有権者的な原発議論に、いつどのように点火するか。

首相というのはまさに位人臣を極めるものであって、
その意味ではいざ首相になったならばどこの誰であっても
政治生命をかけてやる勇気と胆力はあると思いますよ。
ただし、体力や健康は別。
【9502】中部電力
152 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 60.9 %】 [sage]:2011/05/08(日) 05:05:59.79 ID:pKlxbsoh0
>>103 >>122
首相からの要請と同時に、経産相からの要請も出ています。
法的根拠が欲しいのならば、経産相命令に切り替えてもいいでしょう。
しかし、それでは
監督所管官庁からの要請には知らん振りガン無視を決め込んで
監督所管官庁からの命令になってやっと聞いて動いた、
だなんて一般人には悪印象しかもたらさないでしょう。
【9502】中部電力
153 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 60.9 %】 [sage]:2011/05/08(日) 05:25:42.64 ID:pKlxbsoh0
>>131
燃料費調整制度での値上げは、経産相の認可など不要で
自動的に反映されますよ。
ただし、激変を緩和する仕組みになっているので
上昇局面では一時的に電力会社の負担は重くなる。

> 痛みを押し付ける役は中電がやれ
それが原子力事業者の責任ってもんですよ。
一般人に放射能汚染という痛みを押し付けられたら
たまったもんじゃないです。
【9502】中部電力
155 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 60.9 %】 [sage]:2011/05/08(日) 06:06:45.04 ID:pKlxbsoh0
>>142
でも、中部電力社員の平均年収も電力業界トップクラスの水準なんですよね。
何がどうなろうが、いち中電顧客だろうと中電株主だろうと、
値上げには抵抗感ありありですよ。
【9501】東京電力294
365 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 60.9 %】 [sage]:2011/05/08(日) 06:09:14.61 ID:pKlxbsoh0
>>361 >>363
池田ノビー信夫のブログを引用するより100倍マシです
【9501】東京電力294
367 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 60.9 %】 [sage]:2011/05/08(日) 06:19:33.60 ID:pKlxbsoh0
さて
まるで損害賠償請求権と求償権がまるで同じものであるかのように
あるいは原子力損害賠償法に損害賠償請求権の不存在・行使禁止規定があるかのように
デマを飛ばしていた子たちも
そろそろ巣に帰ったかな
基本的にはみんな自由に書きたいことを書けばいいのだけれども
俺様法律解釈だけはその場でしっかり論破しておかないと
後々に禍根を残すことになってしまうので
その点に限っては一切容赦しない
【9501】東京電力294
371 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 58.3 %】 [sage]:2011/05/08(日) 07:01:05.85 ID:pKlxbsoh0
におうにおう
プラスミンのにおいがするぞ
ここはあなたのような+民が来ていいところじゃないの
巣にお帰り
【95XX】電力総合スレPart35
452 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 58.3 %】 [sage]:2011/05/08(日) 07:03:37.66 ID:pKlxbsoh0
>>443
■ドケチ
ドケチして貯めた貯金の額教えて。3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1248083456/447
> 447 :名前書くのももったいない:2011/03/06(日) 13:56:27.28 ID:???
> 【年齢】 54歳
> 【職業】 無職
> 【年収】 420万円 (株の配当)
> 【家族構成】 2人
> 【住居】 都内一戸建て 4LDK
> 【\現金】 7万円
> 【\預貯金】 1650万円
> 【\証券等】 14800万円分(東京電力7万株の評価額)
> 【-\借金・ローン】- 0万円
> 【その他コメント等】 会社辞めて11年、働く気が起きない
>

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1248083456/506
> 506 :名前書くのももったいない:2011/03/18(金) 07:34:51.62 ID:???
> 447です・・・。久しぶりにきました
>
> 【年齢】 54歳
> 【職業】 無職
> 【年収】 180万円 (株の配当)
> 【家族構成】 2人
> 【住居】 都内一戸建て 4LDK
> 【\現金】 7万円
> 【\預貯金】 1650万円
> 【\証券等】 5982万円分(関西電力3万株の評価額)
> 【-\借金・ローン】- 0万円
> 【その他コメント等】 関西電力に乗り換えました・・・
>            もう、だめです・・・
>
【9502】中部電力
163 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 59.4 %】 [sage]:2011/05/08(日) 07:46:44.54 ID:pKlxbsoh0
>>70
津波対策をサボったまま放置してきた中電の甘え
津波対策をサボってきた中電を甘やかしてきた中電株主や中電利用者の自業自得
【9501】東京電力294
383 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 62.0 %】 [sage]:2011/05/08(日) 08:36:33.28 ID:pKlxbsoh0
>>377
光が当たらない陰の黒というものを知らないのか
【9501】東京電力294
475 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 71.2 %】 [sage]:2011/05/08(日) 15:41:14.07 ID:pKlxbsoh0
>>384
浜岡停止要請は、
各電力会社に当事者意識を持たせるショック療法でもあるし、
各電力会社を一致団結させず分断させるための楔でもある。
【9501】東京電力294
478 :山師さん@トレード中[sage]:2011/05/08(日) 15:44:07.58 ID:pKlxbsoh0
>>390
事件・事故・裁判 原発:10キロ圏想定の避難検討人口、50キロ圏なら17倍 静岡・浜岡は214万人 2011年5月8日
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20110508ddm001040067000c.html
【9501】東京電力294
480 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 71.2 %】 [sage]:2011/05/08(日) 15:51:45.32 ID:pKlxbsoh0
>>427-428
「求償権」「求償」について勉強して来い。
万が一あなたのお友達に信頼できる法律家がいなかったとしても、
弁護士に相談料払うくらいの金は持っているだろ、市場実況民だったら。
ニュース速報系から荒らしに来ている子ならどうだか知らないけど。
【9501】東京電力294
482 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 71.2 %】 [sage]:2011/05/08(日) 16:00:35.39 ID:pKlxbsoh0
>>448 >>451-452
こんな仙谷発言なんて、明日にでも
内閣官房長官や経産相が
今すぐではないがいずれ日本海側の原発も含めてゼロベースで見直し、
とでも発言してひっくり返すんじゃないの。
仙谷という存在は、谷垣首班擁立構想で大連立に動いた
菅内閣の獅子身中の虫でありユダでありシス。
菅にとっては手元で内閣官房副長官職に仙谷を縛りつけておけば
監視がしやすいから、たまたまそうしているだけでしかない。
【9501】東京電力294
486 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 71.2 %】 [sage]:2011/05/08(日) 16:05:06.34 ID:pKlxbsoh0
>>457
中電、浜岡原発停止で検討続く 会長は燃料調達でカタールへ 2011/05/08 12:28
ttp://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050801000205.html
【9501】東京電力294
491 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 71.2 %】 [sage]:2011/05/08(日) 16:16:54.27 ID:pKlxbsoh0
>>479
なんか浜岡だけが悪者みたいな扱いだな。
意地や感情論にとらわれて中電が態度硬化しかねない。
【9501】東京電力298【(・∀・)ニヤニヤ】
325 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 71.2 %】 [sage]:2011/05/08(日) 16:26:18.86 ID:pKlxbsoh0
>>190
ライブ配信中断後に再開されると、YouTube側の放映URLが変更されることがある。

TBS NEWS-i JNN福島第一原発情報カメラ(LIVE)
ttp://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/

http://www.youtube.com/user/tbsnewsi
JNN 福島第一原発 情報カメラ (Live)
http://www.youtube.com/watch?v=FptmoVcgpqg
【9502】中部電力
262 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 72.1 %】 [sage]:2011/05/08(日) 17:47:07.43 ID:pKlxbsoh0
>>227
フットワークの良さ?
相手に足元を見られて吹っかけられたらどうしようもない
「国の責任で追加燃料を調達してくれるなら浜岡全停止に応じる」
というような条件闘争に出ないのをどう考えるかだな
取締役会決定が延びたまま月曜の取引再開に突入してしまう醜態を晒すわけで
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。