トップページ
>
なんでも実況J
>
2023年04月01日
>
RJIfESeq0
書き込み順位&時間帯一覧
863 位
/12714 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
9
0
0
0
14
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
おい、はま寿司のオススメニュー教えろ
うんこ「心はオナラです」
高卒なんやがMOSかITパスポートどっち取るべき?
書き込みレス一覧
おい、はま寿司のオススメニュー教えろ
54 :
風吹けば名無し
[]:2023/04/01(土) 19:50:31.40 ID:RJIfESeq0
茶碗蒸し
うんこ「心はオナラです」
2 :
風吹けば名無し
[]:2023/04/01(土) 19:51:45.58 ID:RJIfESeq0
わかる
高卒なんやがMOSかITパスポートどっち取るべき?
5 :
風吹けば名無し
[]:2023/04/01(土) 19:55:39.99 ID:RJIfESeq0
>>2
デスクワークがしたい
もう現場系いやだ
高卒なんやがMOSかITパスポートどっち取るべき?
6 :
風吹けば名無し
[]:2023/04/01(土) 19:56:06.29 ID:RJIfESeq0
あとID変わったけどスレ主や
紛らわしくてすまんな
高卒なんやがMOSかITパスポートどっち取るべき?
7 :
風吹けば名無し
[]:2023/04/01(土) 19:56:57.92 ID:RJIfESeq0
>>3
ならワイはmosかも
高卒なんやがMOSかITパスポートどっち取るべき?
17 :
風吹けば名無し
[]:2023/04/01(土) 20:02:21.07 ID:RJIfESeq0
最早仕事に使えなくても面接に受かりればいいわ
高卒→工場→ドライバーで現在アラサーやけど元々機械音痴やったから、PCの基礎の “き” の字も知らんレベル
高卒なんやがMOSかITパスポートどっち取るべき?
20 :
風吹けば名無し
[]:2023/04/01(土) 20:04:06.13 ID:RJIfESeq0
>>13
現場仕事上がりで無資格の高卒アラサーやと面接で結構弾かれるから資格あった方がええかと思ってな
あとPCへの苦手意識を軽減したいってのもある
高卒なんやがMOSかITパスポートどっち取るべき?
23 :
風吹けば名無し
[]:2023/04/01(土) 20:06:40.75 ID:RJIfESeq0
>>22
ゴリゴリのIT系ってよりかは普通に事務とかデスクワークでええかも
高卒なんやがMOSかITパスポートどっち取るべき?
26 :
風吹けば名無し
[]:2023/04/01(土) 20:09:12.80 ID:RJIfESeq0
>>24
完全なるPC初心者でも簡単なんか?
あんまり空白期間開けたくないからできれば2〜3ヶ月で取りたい
出来れば独学で
高卒なんやがMOSかITパスポートどっち取るべき?
29 :
風吹けば名無し
[]:2023/04/01(土) 20:12:12.47 ID:RJIfESeq0
>>28
サラリーマンになりたいンゴ
こんなことなら大学行っておくべきやった
高卒なんやがMOSかITパスポートどっち取るべき?
32 :
風吹けば名無し
[]:2023/04/01(土) 20:14:04.86 ID:RJIfESeq0
>>30
FPは分からんけど宅建レベルになると難しいからもう取るって決めてる奴はあんまり迷いとかないんやない
知らんけど
高卒なんやがMOSかITパスポートどっち取るべき?
35 :
風吹けば名無し
[]:2023/04/01(土) 20:16:41.27 ID:RJIfESeq0
無資格言うてたけど高校時代に一応簿記3級とってたわ
履歴書に書くのも忘れるレベルでもう内容覚えとらんけど
高卒なんやがMOSかITパスポートどっち取るべき?
36 :
風吹けば名無し
[]:2023/04/01(土) 20:18:15.20 ID:RJIfESeq0
取り敢えずありがとう
参考になったわ
職業訓練学校通うことにする
高卒なんやがMOSかITパスポートどっち取るべき?
38 :
風吹けば名無し
[]:2023/04/01(土) 20:18:37.75 ID:RJIfESeq0
もう風呂入るから見えんし落としてええで
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。