- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
74 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:39:37.43 ID:KVedEviC0 - 俺自身にサービス残業の認識すらなかったわけで…
時間外で無賃ならトラブルがあっても色々と適用外。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
76 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:40:00.50 ID:KVedEviC0 - タイムカード後の無賃の機械の掃除(という名の作業)中に大怪我ひいては死亡事故があったら会社は責任取れる?
重い物も運ぶし、工具も搭載したままだからそのリスクは実際あるから尚更。指が飛んだら?
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
77 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:40:40.01 ID:KVedEviC0 - >>75
どっさり溜まるタイプの機械だから掃除にも時間かかる。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
78 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:40:46.99 ID:KVedEviC0 - 何度も労基にはチクっているけど、守秘義務につき知れないのが残念。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
79 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:41:06.95 ID:KVedEviC0 - その後には遵法会社で働いたこともあるが
(前述の2014年10月面接のとは違い、それより前) 20分前なのに殆ど来ていない!終了5分前にはもう片付け!本当にいいの!?怒られたりしないの!?すら思ってしまった。 当時はそれが遵法とすら気付かず、その会社が緩いだけと認識していたわけか。 暫くは最初の害毒会社を基準に、ブラックに毒されていた。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
81 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:41:21.74 ID:KVedEviC0 - ×時間になったら帰ってもいい
◯時間になったら帰らなければいけない ×勤務時間以外は仕事しなくてもいい ◯勤務時間以外は仕事してはいけない
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
83 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:41:37.55 ID:KVedEviC0 - 当時はブラックと気づかないばかりか、ホワイトとすら思ったこともあったはず。
やはり無知の罪か。一番の罪は会社なんだけど…
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
84 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:42:04.34 ID:KVedEviC0 - >>82
捨てるのも手作業。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
85 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:42:10.96 ID:KVedEviC0 - あの会社的には8:30-17:10は最低限の加工時間という認識?
法律に則り8:30にギリギリ出社し、そこから起動したら殺される?
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
86 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:42:31.37 ID:KVedEviC0 - 日本人は世界一時間を守らない。予定の時間より早めに来いというくせに、帰る時間はどんどん後伸ばしにする。
ってのは最近よく聞く。もっと早く来いってのは、時間を守るとは言わないし… こんな当たり前のことに気付かない民族。 自分も25歳頃にやっと気付いけど、それでも早い方。 40過ぎても気付かない人間の多さを痛感、年齢一桁で気付くべきだろ。 令和になっても消えない昭和の悪習。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
87 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:43:02.64 ID:KVedEviC0 - そんなブラックにしか入れなかった自分を、認めたくなかったのもあるのかな。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
88 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:43:26.47 ID:KVedEviC0 - 知らずに違法なのか、知ってて違法なのか…
どちらでも害悪には変わりなし。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
89 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:43:37.69 ID:KVedEviC0 - 同調圧力が命や法律より重い国か…
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
90 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:43:53.34 ID:KVedEviC0 - 定時より早い出社を強い、定時過ぎても終わらない、というのは時間を守るとは言わないわけで…
野球中継の延長も日本の悪しき風潮の象徴。 終わる時間を守らない日本人って、先進国が聞いて呆れる。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
91 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:44:05.44 ID:KVedEviC0 - 学校でも同じ傾向があるな。
前述の体育の着替えだけでなく、開始チャイム前の着席は義務付けながら終了チャイムが鳴っても終わらない。 幼い頃から洗脳済みなんだから、それを疑問に思うはずも無い。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
92 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:44:25.09 ID:KVedEviC0 - 学校でも同じ傾向があるな。
前述の体育の着替えだけでなく、開始チャイム前の着席は義務付けながら終了チャイムが鳴っても終わらない。 幼い頃から洗脳済みなんだから、それを疑問に思うはずも無い。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
93 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:44:45.04 ID:KVedEviC0 - 欧米人:我々を苦しめるなんて許せない
日本人:我々の中に苦しめられていない人間がいるなんて許せない
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
95 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:45:17.43 ID:KVedEviC0 - 度々話題に出す遵法会社について。
人数が少ないからか(株)も(有)も付かない個人事業みたいな形。 そして代表は若く、推定だが少なくとも当時で40歳にはなっていないはず。 大きな工場の一部に職場があり、色々と特殊だったかな。 落ちたが感謝はしている。 一方で9ヶ月働いていたのにあの害毒は、今でもずっと憎悪。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
96 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:45:31.50 ID:KVedEviC0 - 初期は加工で傷を出しまくっていて終了後、タイムカードを押してから治していたのも嫌。
19時過ぎにやっと終わるのもザラ、タダ働き。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
98 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:45:47.46 ID:KVedEviC0 - 約1h×月22日×9ヶ月って結構な額…
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
99 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:46:01.17 ID:KVedEviC0 - 自分は9ヶ月間も、会社ぐるみのタイムカード詐欺に遭っていたわけで…
9ヶ月で騙し取られた総額は計り知れない。 ※一切の誇張はありません あの会社は非合法の犯罪組織。 ※一切の誇張はありません 実際ブラック企業という呼び方が良くないし、珍走団理論で犯罪企業や違法企業と呼ぶべき。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
100 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:46:16.84 ID:KVedEviC0 - あと当時、ブラック企業は休みもなく夜遅くまでのイメージだったから
つっても18時頃までだし月7くらいで休みがあるしブラックという認識すらなかった。 これ結構大事なことだと思う。 ステレオタイプなブラック企業像に振り回されて 、真のブラックに気付かない。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
101 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:46:29.76 ID:KVedEviC0 - 在籍中は所謂ブラック企業特集も、他人事のように受け流していたし…
現在進行形で自分が被害に遭っていたのにも、やはり気づかず。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
102 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:46:41.43 ID:KVedEviC0 - 月曜掃除の件といい説明しない会社。
因みに20人もいない会社。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
106 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:47:00.45 ID:KVedEviC0 - 入社一週間で辞めてもらうかもなあと言った部長。
当時は尻を叩いたとも思ったが…あいつが辞めちまえ。 部長:実質的な権限を持ち害悪 常務:温厚だが頼りなく実質部長より下 課長:まだ話がわかる 社長:県内にある親会社の方ばかりで普段はいない 一番の巨悪は会長か。 当時先輩からも部長の愚痴が多かった。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
108 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:47:26.52 ID:KVedEviC0 - >>104
パワハラ悪化しそう。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
109 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:47:38.94 ID:KVedEviC0 - >>104
>>23
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
111 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:48:01.10 ID:KVedEviC0 - >>107
男性ジェンダー関連は大嫌いなんだ。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
112 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:48:15.12 ID:KVedEviC0 - >>110
実際あったから仕方ない。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
113 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:48:34.26 ID:KVedEviC0 - 恐らく当時の自分が会長や部長に、違法だとちゃんと理路整然と説明しても
まんまと言いくるめられて、なんやかんや自分が悪いみたいになると思う。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
114 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:49:00.40 ID:KVedEviC0 - 9月頃はあの害毒会社にて比較的平和?な時期ではあったかな。
小言やミスも前より減り、何より掃除も裏技を使いながらだが17:50には終わらせられるようになったから。 このままずっと、ここでこの部品を作るのも悪くないとすら思っていたはず。 ご存知の通りそれは法が認める徒労だったわけで… 違法なのに、40分で喜ぶあたりやはり洗脳されていた。 同月に姉の結婚式があり比較的落ち着いた気持ちで参加していたのも、今思えば凄く嫌。 アメトークのどうした品川がこの頃だっけ。 憎む理由はこういう背景もある。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
116 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:49:16.65 ID:KVedEviC0 - >>115
そうそう。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
117 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:49:26.15 ID:KVedEviC0 - 当時は親からも、会社には会社の考えがあるとか 、偏った考えはよせとか言われたし…
親もブラックと気付かなかった、当時50代なら尚更か。 親はどちらも1961年生まれで父親は早生まれ。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
119 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:49:39.85 ID:KVedEviC0 - ルール守れという会社が法律を守らない。
会社が労基法を破っても許されるなら、例えば自分が刑法を破ってあの会社の人間殺しても許されるのかって話。 屁理屈では無い、労基法だけ何故こうもガバガバ。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
120 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:49:54.13 ID:KVedEviC0 - ただ法律を遵守しているだけで、え!?本当にいいの!?先生に怒られたりしないの!?とは思ってしまう。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
121 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:50:10.70 ID:KVedEviC0 - >>118
型番は知らない。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
122 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:50:22.45 ID:KVedEviC0 - 10年経っても、ブラックと判明しても、自分が悪い悪い言われた事実は消えないわけで…
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
123 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:50:38.78 ID:KVedEviC0 - 終了時間を守らない日本人、って2010年代になってやっと広まった?
開始時間も守らないけど…
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
125 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:50:55.78 ID:KVedEviC0 - 学校が軍隊かつ社畜養成所でしかないという証拠は、あの会社がただのブラックだと2年も気づかなかったことにも表れているかな。
学校で洗脳済だからブラックだと思わず、当然とすら思っていた。 いや、当時から少なからず違和感はあったはず…
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
126 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:51:18.85 ID:KVedEviC0 - >>124
切られそう。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
127 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:51:31.73 ID:KVedEviC0 - Twitterでも15分前行動の徹底を命じられた新人が、15分前に退社して呼び出された話があった。
新人が正しい。 徹底の意味を都合良く解釈しているのはどっちなんだ、って話。 この新人を発達障害扱いする風潮嫌い。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
128 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:51:50.31 ID:KVedEviC0 - つるピカハゲ丸でも、遅刻ばかりのハゲ丸が担任から1h前行動を命じられ(今思えばパワハラ)
1h前に下校して呆れられる4コマがあったけどハゲ丸の方が正しい。 この4コマは確か昭和末期か平成初期、当時じゃ終了時間を守らない日本人なんて定着していないだろうし…
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
129 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:52:14.46 ID:KVedEviC0 - 憎いおっさんからも、掃除はタイムカード後が常識と言われたし…
非常識は相手の方でした。10分前でおせえよ!もこいつ。 もっと年いってると思っていたら当時47歳、たまたま書類が見えて昭和40年生まれと書いてあった。 漂流教室の関谷に似ていたか。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
131 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:52:36.54 ID:KVedEviC0 - >>130
>>4
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
132 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:52:41.58 ID:KVedEviC0 - 当時、部長は言い方は厳しいが愛があるとすら思っていた自分が嫌。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
133 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:53:02.72 ID:KVedEviC0 - 2016年明けから何度もチクってはいるが、守秘義務につき知れない。
だが、2018年5月に会社前で8:10頃に観察したら車も多く機械の音も聞こえた。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
136 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:53:26.02 ID:KVedEviC0 - >>134
知る余裕すらなかった。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
137 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:53:30.82 ID:KVedEviC0 - インドネシア人看護師の
日本人は時間を守らない、終了時間を守ったことがない。 を最初に聞いた時は全てがひっくり返った。いや開始も守らないけど… 年齢一桁からの常識をも覆すレベル。 自分も親も、ブラックだと2年近く気づかないのは不覚過ぎ。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
138 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:53:42.92 ID:KVedEviC0 - >>135
はい。
|
- 新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話
139 :風吹けば名無し[]:2023/03/31(金) 22:53:50.42 ID:KVedEviC0 - 2014年8月の時点での同級生へのメールでは、憎み切れはしないと書いてたはず。
ただの悪徳企業だと知る直前の話。
|