- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
63 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 08:46:36.56 ID:I9DsWeQj0 - うちの母親は◯◯講座、◯◯教室と聞くと目の色を変えるタイプ。
幼稚園での習い事 公文(中2の6月まで) 体操教室(幼稚園まで) 個人塾(幼稚園まで) 水泳(小5の1月頃まで) 更に幼稚園の特別クラスと公文式の特別クラスを掛け持ち、4つ(実質6つ)は多過ぎ。
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
64 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 08:46:50.70 ID:I9DsWeQj0 - 小5で空手は駄目でしょー。
↑ ハナコ秋山のイメージ。 菊田が無理矢理習わされている少年で、岡部が母親かな? 菊田のエセ空手少年が凄く見たい、時計ばかり見ている演技が凄く似合いそう。 東京03やGAGぽさもあるけど、やはり菊田で見たい。 全体的にトリオコントぽいかな。
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
65 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 08:47:24.29 ID:I9DsWeQj0 - >>62
初期は情熱があった気はする。
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
66 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 08:47:31.51 ID:I9DsWeQj0 - どんな趣味や特技や夢や目標が他にあっても、男ってだけでそれはそれとして
スポーツ最優先になってしまう、スポーツは消防車や救急車では無いのだけど…
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
67 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 08:48:24.16 ID:I9DsWeQj0 - スポーツ興味免除証明書をずっと探していた気はする。
スポーツに興味ないくせに、なまじ他分野に詳しかったり得意でも気持ち悪いだろ… あとは、スポーツと両立している人もいるよね?とはなりがち。 他分野をスポーツ興味免除証明書とする場合、よほどずば抜けていないとならない。 例えば将棋をスポーツ興味免除証明書とするなら、藤井聡太レベルでやっと認められるレベルだろ。 将棋なんかにうつつを抜かしていないで、とはなってしまうよな。 藤井聡太と同等の将棋の才能や情熱があっても、発揮する前にスポーツに塗り潰されてしまう。
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
68 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 08:48:49.98 ID:I9DsWeQj0 - さかなクンの自伝的な映画、さかなのこを昨年9月に見てきた。
あれは周囲の理解があったケースだよな。 もし魚好きを後押ししてくれたとしても、それとは別にスポーツとなってしまいがちでしょ。 さかなクンは絵も上手いけど、一般的には魚や絵を言い訳にスポーツから逃げるなともなってしまいがち。
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
69 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 08:49:23.89 ID:I9DsWeQj0 - 男がピンク着てもいいし、化粧してもいいし、プリキュア見てもいい。
もちろん保育士や看護師や家庭科の先生を目指してもいいよ? eスポーツのプロを目指しても全然構わないよ? それとスポーツは別問題だよね!?スポーツと両立出来るよね!? とはなりがち。 性転換レベルにまでならないと、結局スポーツ興味免除証明書にはならない。 戦隊の男ピンクや男プリキュアが出ても、それとスポーツは別問題なのは痛感。 男性ジェンダーは闇が深い。
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
70 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 08:49:43.56 ID:I9DsWeQj0 - 食べ放題って言いながら、ノルマのメニューを食べてからでないと食べ放題コースを注文出来ない店あるでしょ。
やっと食べ放題コースに移行する頃には腹が膨れがち。 スポーツまさにこれ。
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
71 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 08:49:57.47 ID:I9DsWeQj0 - 2001.05バックレヒス後も空手少年のフリを継続してはいたけど、やはり2002.06のゴネヒス以降は空手の話を全くしなくなったはず。
そんな中2003.02のゴネヒスってなあ… やはり母親は籍と行った事実しか見ていなかった。
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
73 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 08:50:11.18 ID:I9DsWeQj0 - スポーツに興味無いなら他分野を極めるより、スポーツに興味を持つより、他分野から遠ざかるが先に来てしまう。
帰国子女が発音を恥じて逆矯正する的な。
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
74 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 08:50:27.76 ID:I9DsWeQj0 - 最近見たTV、店主がサッカー経験者の飲食店。
三浦知良に憧れていて、背番号から毎月11日は特別メニューのカツカレー。 値段も三浦知良の年齢から現在\550で毎年上がる。 クレしん映画の温泉だと、敵が闇堕ちした理由は長嶋茂雄の背番号3の下駄箱を取られたからだったな。
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
75 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 08:50:42.54 ID:I9DsWeQj0 - 絵画少年も、あるかどうかもわからない生き別れのスポーツ探しにすっかり疲弊して
絵に対する情熱も才能も、消えてしまうのです…
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
76 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 08:50:55.22 ID:I9DsWeQj0 - 能力が絵90スポーツ10だとした場合、絵を50に下げてでもスポーツを50に上げようとするのが日本でしょ。
俺の場合は、絵を-50にまで下げてでもスポーツを+150に引き上げようとするのすら厭わないのかな。 絵にも興味無いのは強調、あくまで比喩。
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
77 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 08:51:32.25 ID:I9DsWeQj0 - というか…
習い事をやらせてくれなくて、試験の高得点や家の手伝いといった始める条件を提示するのはわかる。 辞めさせられそうになり、続ける条件も同様。 辞めさせてくれなくて辞める条件っておかしいよな、勝手に申し込まれたなら尚更。
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
79 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 08:52:32.28 ID:I9DsWeQj0 - 実は水泳もスポーツ扱いされにくい印象。
水泳はスポーツとしてではなく、日常生活の一行為として習いがちなんだよな。 余程プロを目指して生活が水泳メインになるレベルとかでないと、スポーツ扱いされにくい。 あとは泳ぐという行為にどこか優雅なイメージがあるのも良く無い印象。 自転車は水泳より更にスポーツ扱いされにくい、弱虫ペダルのレベルでやっとだろ。 日常生活の一行為として老若男女が習わずに通わずに出来る水泳や自転車をスポーツと言い張るには、ハードルが上がるわけだ。 早い話が野球やサッカー(やバスケやテニスやバレー)をやらない理由になるかならないかなんだよな。 スイミングスクールに通っているだけでは、いくらカロリー消費しても野球サッカー免除とはなりにくい。 スポーツ認定=野球サッカーと同格認定=野球サッカーをやらない理由認定 スポーツをやらせたくて空手を習わせたと母親は語るけど、長年の水泳はスポーツ認定しなかった何よりもの証拠なんだよな。 確かに俺も自身を水泳少年と認識したことも、水泳習っているアピールしたこともなかったしなあ…
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
80 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 08:53:01.39 ID:I9DsWeQj0 - >>78
極真だからフルコンだったはず。
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
81 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 08:53:15.33 ID:I9DsWeQj0 - 昭和は強制野球少年化で、平成は山田君田中君シリーズな印象。
柔軟化したように見えても、結局1つは好きなスポーツがある前提。 令和は男でもスポーツに興味無いって堂々と言い張れる時代でありたいな。
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
1 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 21:29:44.19 ID:I9DsWeQj0 - 見るのもやるのも好きなスポーツが最低1つはあり
・○○マガジンを購読し ・CSで試合をチェックし ・過去の伝説の試合を回顧し ・選手トレカでまたこいつかとダブりを嘆き ・RPGキャラを外国人選手名にし←一番お気に入り ・ちょっとした物事をスポーツで喩え ・メアドもスポーツ用語で ・マイナー選手の細かすぎて伝わらない物真似を一つは出来たり しなければいけないのでは的な。 没ネタ ・自分の名前の付いた必殺技があり ・死後に墓前にユニフォームなどを供えられ
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
2 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 21:30:15.55 ID:I9DsWeQj0 - 実際「山田君は野球、田中君はサッカー、佐藤君はバスケ、高橋君はテニス。それぞれが好きなスポーツを頑張っているね!皆違って皆いいね!個性って素晴らしいね!」ありきは多々感じたかな。
中村君はバレー、小林君は剣道などが続く? 全体的に、なんとなくのニュアンスで言わんとしていることはわかるでしょ? ここから闇は更に深くなる。
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
3 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 21:30:34.74 ID:I9DsWeQj0 - スポーツを楽しみたかったわけでもなく
スポーツを上達したかったわけでもなく スポーツで他人と交流したかったわけでもなく スポーツで身体を鍛えたかったわけでもなく スポーツに興味がある事実、好きなスポーツがある事実だけが欲しかった。 過程でも結果でもない、事実だけな。
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
4 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 21:30:46.75 ID:I9DsWeQj0 - 山田君田中君シリーズも、一見すると多様性やら十人十色やらを謳っているようで聞こえはいいが…
結局認められているのはスポーツに興味があるかないかの個性ではなく、どのスポーツに興味があるかの個性なんだよな。 1人1スポーツ、好きなスポーツの養殖…
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
5 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 21:31:01.28 ID:I9DsWeQj0 - 一般的には好きなスポーツがあるのがスタートだが、俺にはゴールなわけだ。
♪私にはスタートだったの あなたにはゴールでも J-WALK理論万能説。
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
6 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 21:31:22.29 ID:I9DsWeQj0 - 絵を描くのが好きな子も、歌うのが好きな子も、読書が好きな子も
それはそれとして、それとは別に男ってだけで1人1スポーツを強要されるのって2000年代頃まで顕著で今でもあるでしょ。
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
7 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 21:31:42.85 ID:I9DsWeQj0 - ボウリングは小中高の頃だと、1人1スポーツ認定されにくい印象。
この辺もやはり闇、ちゃんとしたスポーツという表現も胸糞悪いよな。 まさかボウリングなんかで逃げようってつもりじゃないだろうな!?的な。
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
8 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 21:31:59.02 ID:I9DsWeQj0 - ボウリングは小中高の頃だと、1人1スポーツ認定されにくい印象。
この辺もやはり闇、ちゃんとしたスポーツという表現も胸糞悪いよな。 まさかボウリングなんかで逃げようってつもりじゃないだろうな!?的な。
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
9 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 21:32:12.17 ID:I9DsWeQj0 - 俺は絵にも興味無いけど、あくまで比喩。
一番わかりやすいのが絵かなって。 絵を言い訳にスポーツから逃げるな、的な。
|
- 男には好きなスポーツが1つはないといけない風潮あるだろ
10 :風吹けば名無し[]:2023/03/27(月) 21:32:32.75 ID:I9DsWeQj0 - スポーツとして認定される基準って、少年◯◯教室的に既存のコミュニティとして成立するかどうかなんだよな。
(少年ボウリング教室ってあるのに、ボウリングはスポーツ認定されにくいのもやはり闇) つーか男の子が部活や習い事に属すのが1人1スポーツ×山田君田中君シリーズの証明書だろ…
|