トップページ > なんでも実況J > 2022年12月05日 > /oWW7dWX0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/10381 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000090219311201000418500101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
【悲報】西日本人さん、味噌汁を奥に配膳する欠陥脳の持ち主だったと判明
pixiv百科事典って謎の正義感に酔った編集者多いよな
ジョジョ←こいつが連載当時アニメ化されなかった理由
【悲報】なんJ民、JSバッハより古い時代の作曲家を一人も知らない
イージス艦って何が強いの?
ジャックダニエル買ったから>>5の方法で飲む
ヒソカvsクロロ戦で観客が死にまくってたけど流石に酷過ぎないかアレ…………………………………………
お前らの好きな国言ってけ
アホ「古代の高度文明とか嘘っぱちだろwww」ワイ「アンティキティラ島の機械」アホ「え?」
ハンターハンターで矛盾見つけたんやが

その他9スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【悲報】西日本人さん、味噌汁を奥に配膳する欠陥脳の持ち主だったと判明
9 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 08:02:15.75 ID:/oWW7dWX0
関西民だけどこれは関東が異端
東京だからって標準ぶってるだけ
pixiv百科事典って謎の正義感に酔った編集者多いよな
1 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 08:34:17.31 ID:/oWW7dWX0
デマ情報も平気で流す上に既成事実に自分の感想織り交ぜるしああしてはいけないこうしてはいけないとか説教書くやつ多いし、ユーモアの欠片もない
ニコニコ大百科を見習え
pixiv百科事典って謎の正義感に酔った編集者多いよな
4 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 08:36:34.04 ID:/oWW7dWX0
突然早口で関係ないやつ批判したりするのキモい
pixiv百科事典って謎の正義感に酔った編集者多いよな
6 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 08:38:21.93 ID:/oWW7dWX0
関係ない記事の中で
もしあなたがこの言葉を使って殴り倒されても正当防衛に当たるので自業自得である
って書いてるやついててキメエと思った
pixiv百科事典って謎の正義感に酔った編集者多いよな
7 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 08:38:51.60 ID:/oWW7dWX0
>>5
@wikiもたまにきしょいの混じってるけどpixivが一番キモいわ
pixiv百科事典って謎の正義感に酔った編集者多いよな
9 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 08:39:58.25 ID:/oWW7dWX0
そもそも何か言われただけで殴ったら正当防衛にならん
pixiv百科事典って謎の正義感に酔った編集者多いよな
11 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 08:42:00.30 ID:/oWW7dWX0
>>10
どうヤバい?
pixiv百科事典って謎の正義感に酔った編集者多いよな
13 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 08:47:41.05 ID:/oWW7dWX0
>>12
今はそんなんないな
それとドッグフードキャットフードのは何の問題が?
ジョジョ←こいつが連載当時アニメ化されなかった理由
3 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 08:48:49.42 ID:/oWW7dWX0
3部まで盛り上がらない
ダークファンタジー的要素が強い
【悲報】なんJ民、JSバッハより古い時代の作曲家を一人も知らない
5 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 10:54:56.87 ID:/oWW7dWX0
ヘンデル、パッフェルベル
【悲報】なんJ民、JSバッハより古い時代の作曲家を一人も知らない
6 :風吹けば名無し[sage]:2022/12/05(月) 10:55:12.98 ID:/oWW7dWX0
ヴィヴァルディ
【悲報】なんJ民、JSバッハより古い時代の作曲家を一人も知らない
14 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 11:06:15.25 ID:/oWW7dWX0
>>12
こいつレオナルド・ダ・ヴィンチより万能だよな
中世前期の哲学者、音楽家、医学者、宗教家として間違いなくトップクラス(しかも差別がキツかった女)
【悲報】なんJ民、JSバッハより古い時代の作曲家を一人も知らない
15 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 11:07:42.99 ID:/oWW7dWX0
あと画家でもあり詩人でもある
イージス艦って何が強いの?
1 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 11:27:41.99 ID:/oWW7dWX0
イージスシステムを持ってない軍事大国(中国やロシア、インド、イギリス、フランス)とかはどうしてるの?イージス艦とエンカウントしたら詰みか?

そもそもイージス艦システムの情報統合ぐらいワイでも出来そうなんやが
イージス艦って何が強いの?
4 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 11:28:56.75 ID:/oWW7dWX0
>>2
そりゃ人間より機械がやったほうがミサイル補足から発射まで素早くできるだろうけど言うほど大したシステムかなって
イージス艦って何が強いの?
5 :風吹けば名無し[sage]:2022/12/05(月) 11:29:46.89 ID:/oWW7dWX0
>>3
シウスは最後の手段であんまり強くないしイージス艦以外にもついてる
ミサイルはイージスじゃなくても打てる
イージス艦って何が強いの?
7 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 11:30:42.75 ID:/oWW7dWX0
そもそも対空防衛するなら海の上から打たんでも陸から打ったら良くないか?
イージス艦って何が強いの?
9 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 11:31:24.41 ID:/oWW7dWX0
>>6
100発~200発ぐらい打たれたら撃沈されるらしいけど1発1億はするからあんまり変わらん
イージス艦って何が強いの?
10 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 11:31:48.24 ID:/oWW7dWX0
>>8
アウェイから囲んで撃てば余裕で勝てるやろなぁ
イージス艦って何が強いの?
11 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 11:32:46.01 ID:/oWW7dWX0
じゃあイージス艦持ってなくて手打ち式のロシアや中国の艦船は圧倒的不利じゃん
こいつら勝てんだろ、どうするんだ?
イージス艦って何が強いの?
13 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 11:43:20.54 ID:/oWW7dWX0
>>12
中国は艦船の数ならアメリカより多いし強いかよくわからん
ロシアはどうなん?
ジャックダニエル買ったから>>5の方法で飲む
7 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 11:50:54.15 ID:/oWW7dWX0
アナル飲み
ジャックダニエル買ったから>>5の方法で飲む
12 :風吹けば名無し[sage]:2022/12/05(月) 11:52:34.45 ID:/oWW7dWX0
たて逃げか
つまんね
ジャックダニエル買ったから>>5の方法で飲む
15 :風吹けば名無し[sage]:2022/12/05(月) 11:53:20.05 ID:/oWW7dWX0
けつあな
ヒソカvsクロロ戦で観客が死にまくってたけど流石に酷過ぎないかアレ…………………………………………
12 :風吹けば名無し[sage]:2022/12/05(月) 11:54:24.42 ID:/oWW7dWX0
>>10
展示パネルや
ジャックダニエル買ったから>>5の方法で飲む
20 :風吹けば名無し[sage]:2022/12/05(月) 11:55:14.55 ID:/oWW7dWX0
鼻の穴
ジャックダニエル買ったから>>5の方法で飲む
21 :風吹けば名無し[sage]:2022/12/05(月) 11:55:36.10 ID:/oWW7dWX0
鼻から飲む
ジャックダニエル買ったから>>5の方法で飲む
28 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 11:57:15.29 ID:/oWW7dWX0
>>25
おもんないのはお前や
最初から安価スレ建てるな
お前らの好きな国言ってけ
3 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 11:59:00.83 ID:/oWW7dWX0
メディア
ジャックダニエル買ったから>>5の方法で飲む
37 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 11:59:45.22 ID:/oWW7dWX0
>>32
それお前の感想だよね?安価スレ守らんやつはつまらんってのは5chの常識や
守りたくないなら初めからスレ建てんな
アホ「古代の高度文明とか嘘っぱちだろwww」ワイ「アンティキティラ島の機械」アホ「え?」
3 :風吹けば名無し[sage]:2022/12/05(月) 12:01:11.04 ID:/oWW7dWX0
プラトンの高祖父の祖父の友達がエジプトの神官から聞いたというアトランティス大陸は?
ジャックダニエル買ったから>>5の方法で飲む
46 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 12:04:01.10 ID:/oWW7dWX0
大方まとめキッズが影響されて建てちゃったって感じやろな
アホ「古代の高度文明とか嘘っぱちだろwww」ワイ「アンティキティラ島の機械」アホ「え?」
12 :風吹けば名無し[sage]:2022/12/05(月) 12:07:34.24 ID:/oWW7dWX0
>>7
ギリシア文明は現代超えてる部分多かった
ジャックダニエル買ったから>>5の方法で飲む
70 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 12:11:00.49 ID:/oWW7dWX0
ケツ穴はせんでええから沸騰させるかおしるこに入れるかいちごジュースにいれるかなんかしろや…
このままスレ落ちるんか?
ジャックダニエル買ったから>>5の方法で飲む
77 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 12:12:36.25 ID:/oWW7dWX0
こんな惨めな気持ちになるんやったら初めからクソみたいな意地張らずに安価やっとけばよかったねぇ
もう完全に白けたしどうでもええわ
半年ROMって出直してこいよ
ジャックダニエル買ったから>>5の方法で飲む
90 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 12:19:29.04 ID:/oWW7dWX0
てかこれアフィか
同情の余地なし
ハンターハンターで矛盾見つけたんやが
41 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 12:21:01.26 ID:/oWW7dWX0
ジョジョ理論
てか変化系も具現化系も見えるし触れるけど実在の物質やないけどな
ハンターハンターで矛盾見つけたんやが
53 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 12:24:10.23 ID:/oWW7dWX0
>>51
ネテロぐらいでないと怠りそう
ハンターハンターで矛盾見つけたんやが
59 :風吹けば名無し[sage]:2022/12/05(月) 12:26:18.10 ID:/oWW7dWX0
>>54
念能力で無色透明にすれば見えんやろ
念ってモニター越しからでも見える=色がついてるということやから色さえ気をつければ見えんくなるで
ハンターハンターで矛盾見つけたんやが
67 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 12:28:00.58 ID:/oWW7dWX0
>>61
見えんかったら驚異やな、円使うしかなくなる
フランクリンの念弾は色薄かった気がする
ハンターハンターで矛盾見つけたんやが
73 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 12:29:00.03 ID:/oWW7dWX0
>>66
と、普通の視聴者なら思うやろうが
モニター越しに映ってるってことは光学的に色があるというのと同じなんや
ハンターハンターで矛盾見つけたんやが
75 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 12:29:42.27 ID:/oWW7dWX0
>>65
具現化でもいけるやろ
透明の剣を作る能力で不意打ちとか
ハンターハンターで矛盾見つけたんやが
78 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 12:30:37.26 ID:/oWW7dWX0
しかも白い湯気みたいなのが見えるって言ってたし比喩の可能性もある上ワイも最初はそうやと思ってたが実際に色がある可能性が極めて高い
ハンターハンターで矛盾見つけたんやが
86 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 12:32:27.20 ID:/oWW7dWX0
>>79
念能力は発の応用やから念に目覚めた使い手でも能力はない可能性はある
ハンターハンターで矛盾見つけたんやが
90 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 12:34:13.80 ID:/oWW7dWX0
>>84
モニター越しに映ってるところから察するに実際色あるんやろ、わからんか?
1000歩譲って演出やとしてワイの見解を肯定するような描写は幾多もあれどお前の見解を肯定する描写は一つもない、所謂悪魔の証明やぞ
ハンターハンターで矛盾見つけたんやが
100 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 12:35:58.50 ID:/oWW7dWX0
>>98
いや見えるか見えないかという超能力の外の話やん

お前の言ってるのはハンターハンターは実は単なる映画の撮影で殺されたと思ったキャラも実は死んでなかったんや、って言ってるようなもん
否定できんけどわざわざそうこじつける理由がない
ハンターハンターで矛盾見つけたんやが
107 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 12:37:42.58 ID:/oWW7dWX0
>>98
お前の言ってるのは魔貫光殺砲は超能力やから貫かれても死なんって言ってるようなもんや
はっきり言って無茶苦茶や
ハンターハンターで矛盾見つけたんやが
114 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 12:39:34.40 ID:/oWW7dWX0
>>101
それを検証するにはそもそも念を持ってなくても非人間的な力が発揮できるのかという点を考える必要がある
試しの扉開けられるぐらいの馬鹿力は念なしに身につけられるけど、肉体は肉体やから念なしでは銃弾には耐えられへん
そういう世界観やからな
ハンターハンターで矛盾見つけたんやが
126 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 12:41:11.02 ID:/oWW7dWX0
>>108
語られてるし
見えるという現象は少なくとも現実に起り得るんやから
それとモニター越しに写ってるのはファンタジーだからとかでは解決できんぞ
ハンターハンターで矛盾見つけたんやが
127 :風吹けば名無し[]:2022/12/05(月) 12:41:28.58 ID:/oWW7dWX0
>>113
例えや
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。