- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
75 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:08:14.05 ID:rcx0eAkL0 - >>70
育ちがいいか?
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
77 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:08:38.79 ID:rcx0eAkL0 - 幼稚園で面接の練習をした時も、いちいち受け答えを矯正されたよ
変わった受け答えはメモされるシステム やはり恐怖のメモ、質問の答えまで決められるって昭和のアイドルかよ 幼稚園の時点で、受験組は普段の言動まで特に観察されていたはず 幼稚園側も合格者は出したかっただろうから尚更
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
78 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:09:00.61 ID:rcx0eAkL0 - 長年高校選びを悔やんでいたけど、諸悪の根源は附属にあることに気付いた
受けられる高校が限られるのもそうだけど、附属のせいで学校・教師・同級生に歪んだ認識を植え付けられてしまったのかな (当時はそれが普通とすら思っていた) それで身構えてしまい、高校生活を楽しめなかったのが真相かな、と今は思う 入学当初はクラスメイトが全員敵に見えたし、高1の1年間は警戒しているうちに終わってしまった印象 そして警戒心がやっと解けるかという頃には受験モードで有耶無耶になってしまった 結局、附属って時点でどの高校でも後悔していたたはず
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
80 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:09:18.41 ID:rcx0eAkL0 - 附属だから仕方ないとか、附属はそういうものとか、そういうのがもう嫌だから附属だって批判していいのだよね!?
公立の小中の批判は許されて、国立大附属は批判していけないのはおかしいとずっと思っていて… 公立が加点法で附属が減点法ってのは何も高校選びに限らない気はする
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
84 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:09:49.14 ID:rcx0eAkL0 - >>79
附属の親はおかしいって定説
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
85 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:09:59.38 ID:rcx0eAkL0 - 確か教科書が違うからか、中2の頃は塾のクラスも附属クラスで隔離されていたし…
とはいえ、昼も夜も附属の連中と顔を合わせるのは地獄 結局中3では公立と一緒くたのクラス分けになるのも中途半端
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
86 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:10:15.54 ID:rcx0eAkL0 - >>82
無い
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
88 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:10:26.06 ID:rcx0eAkL0 - >>83
わからない
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
89 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:10:33.75 ID:rcx0eAkL0 - 軍隊でブラック企業で、田舎の閉鎖的なムラ社会かつ宗教じみているのが附属オリティ
異常性に気付いてからは、学校あるあるも共感しにくくはなったかな
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
90 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:10:51.49 ID:rcx0eAkL0 - >>87
はい
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
91 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:10:59.73 ID:rcx0eAkL0 - 暴力を引いた戸塚ヨットスクールだあんなもん
ずっとしなくてもいい苦労をしてきたから、公立小中ってだけで ずるい、とすら思ってしまう
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
92 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:11:11.98 ID:rcx0eAkL0 - >>87
学歴コンプだったりな
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
94 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:11:29.82 ID:rcx0eAkL0 - >>93
その辺も後述
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
98 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:11:54.31 ID:rcx0eAkL0 - 小1では徒歩1hかかったけど、6年では40分に短縮
小2の10月におはスタが開始し、当初は7:05開始で早起きが楽しみという触れ込みだったけど 自分はおはスタ観ると間に合わず、OPがチラッと見られるかどうかだったはず
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
100 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:12:12.12 ID:rcx0eAkL0 - >>95
まあそんな感じ
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
101 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:12:17.33 ID:rcx0eAkL0 - >>96
さあ
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
102 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:12:23.39 ID:rcx0eAkL0 - 入学当初、6歳の時点で直感で違和感はあったはず
公立を知らないとはいえ、何かが違う気はした
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
104 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:12:50.86 ID:rcx0eAkL0 - 中2・3の担任が完全にブラック上司のそれ(中1まだまとも)
附属の教師は生徒1人1人を看破した気になりがちだけど、当時36-37歳で何がわかる、とは思う 赤の他人のことなんてわからなくて当然、家族ですらわからなくて当然 附属の教師は神様か超能力者か? 割と教師へのネガティブなイメージは中2・3の担任◯原の影響な気がする
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
105 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:13:09.31 ID:rcx0eAkL0 - 異常性に気付く前は附属の教師は◯原含めて恩師とすら思っていた頃もあったけど、今は怨師寄り
受けるだけ受けるとか、やって後悔とか喚き散らす輩もいるけど 結局幼稚園や小学校の入試なんて受かってしまうことがあるわけで… 姉弟揃って、受けなけりゃよかったのだ
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
108 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:13:33.80 ID:rcx0eAkL0 - 他県の附属出身者からは
親がおかしかったり高校が限られてくるのは確かに同じ、と言われた
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
110 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:13:54.78 ID:rcx0eAkL0 - >>107
行かせなくて正解
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
111 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:14:13.64 ID:rcx0eAkL0 - >>109
>>62は異常だ
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
112 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:14:19.45 ID:rcx0eAkL0 - 公立がしたことを怒る文化なら
附属はしないことを怒る文化かな
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
114 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:14:35.14 ID:rcx0eAkL0 - 附属って時点でアフリカ論者が湧くのも不快極まりないし…
落ちた人もいるのに、的にね 俺からすりゃ附属に入ってしまったのは不可抗力なわけで…
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
116 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:15:00.74 ID:rcx0eAkL0 - >>113
中高一貫はまだいい
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
118 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:15:05.83 ID:rcx0eAkL0 - そりゃ公立でも教師の横暴はあるだろうけど、親や他の教師が黙っていないし批判出来る土壌はあるでしょ
附属ってだけで、越権行為が許される理不尽
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
120 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:15:24.89 ID:rcx0eAkL0 - >>117
さあ
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
121 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:15:40.07 ID:rcx0eAkL0 - >>115
上級か?
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
123 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:15:57.61 ID:rcx0eAkL0 - >>119
多かった気はする
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
124 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:16:11.23 ID:rcx0eAkL0 - >>122
でしょ
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
125 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:16:18.75 ID:rcx0eAkL0 - 前職の社長は還暦で、附属ではないけど◯高のビリより×高のトップを選んだ
そういう選択肢が許されるのも羨ましく感じてしまうかな
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
127 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:16:33.16 ID:rcx0eAkL0 - 数歳上の、同県の附属出身者のツイートでは
附属の批判意見だらけだったし… 口コミサイトの批判意見といい、見て安心しがち
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
129 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:16:47.21 ID:rcx0eAkL0 - 附属のデメリット多数
附属バイアスや附属色眼鏡は嫌ほど痛感、多分姉も
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
130 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:17:10.08 ID:rcx0eAkL0 - >>128
学歴コンプばかりだよ附属の親
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
131 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:17:23.50 ID:rcx0eAkL0 - あと思ったのが、附属は簡単なことも難しくさせる環境?
そもそも入学からして普通は小学校に入試なんていらないのに、わざわざ面倒な手順を設けているし… 附属は可能を不可能にする環境
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
132 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:18:05.63 ID:rcx0eAkL0 - 附属故の不便さを語るエピソード
大2から俺は、強迫観念に駆られてか教職課程を履修し中高の社会科を選択、大4では附属で教育実習するつもりでいた 中学で教育実習すれば高校の免許も取れるから
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
135 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:18:44.51 ID:rcx0eAkL0 - しかし、普通の講義との両立や1・2年分両方の教職課程の講義までこなすのとか色々と嫌になってきて
(とはいえ水土日を休みに出来たのは時間割で組み方) 12月頃から教職課程の人間の顔すら見たくなくなり、普通の講義が癒しになるレベルにまで追い詰められ 結局3年になるのと同時に、僅か1年で教職課程を辞めたわけだが…
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
136 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:19:07.19 ID:rcx0eAkL0 - >>133
大卒
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
137 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:19:29.31 ID:rcx0eAkL0 - 俺の場合、そもそも教育実習に行けないことが3年の教職オリエンテーションでの脱退表明時に判明
教育実習って母校でやるものだけど、◯大附属中の教育実習は◯大生しか行けないのだ 言われてみれば、と寝耳に水 そして他校でやろうにも、俺の教職が1年遅れたから申請が間に合わないというのだ 高校は高校で、出身が私立高なのとやはり1年遅れなのとで、やはり申請が間に合わないらしい 他校だと母校より申請が面倒らしい 他にも大2から教職を始めた人はいたけど、ここまで面倒な条件が揃ったのは俺だけだからレアケース過ぎて事前確認出来なかったか 2009年度、無駄骨だったわけだ 異常性に気付くより前の話、教職が嫌だからか成人式での附属の連中との再会が楽しみで仕方なかったレベル 割と大学時代は附属を美化していたかな…
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
138 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:19:44.84 ID:rcx0eAkL0 - 中3ラストに附属の異常性に気付き始めたはず
人間関係が変わらないから他とは違うとか… しかし高大で有耶無耶になり、一時期は附属大好きだったレベル 大卒後に本格的に気付き始めた
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
139 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:20:06.83 ID:rcx0eAkL0 - 附属の常識は公立の非常識
附属の非常識は公立の常識 痛感、高校以降で浮き彫りになりがち
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
141 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:20:25.15 ID:rcx0eAkL0 - 友達付き合いも附属が1軍、それ以外が2軍と
無意識に序列をつけてしまう
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
142 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:20:39.02 ID:rcx0eAkL0 - >>140
さあ
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
144 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:20:45.44 ID:rcx0eAkL0 - 異常性に気付く直前、2014年明けには久々に附属の大規模な同窓会に参加
久々に附属を受け止められると思っていた? 悪酔いやらかしとかもあったが、ノスタルジーに浸っていた 二度と同窓会なんて出ないし…! 附属の連中は同窓会が趣味なレベルでずっと連みがち
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
147 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:21:16.12 ID:rcx0eAkL0 - 小学校の同級生、が
小学校の同級生、だけでは済まないし 中学校の同級生、が 中学校の同級生、だけでは済まないのかな 小学校の同級生が中学校の同級生でもあり、中学校の同級生が小学校の同級生でもある 幼馴染やら腐れ縁やら色々乗っかって、重苦しさすら感じてしまうかな 背景を抜きに、一個人として接しにくいし… 1人と連絡を取ると、間接的に何十人と連絡を取るのと同じなんだよな ゴキブリ同級生、まさに田舎の閉鎖的なムラ社会
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
148 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:21:31.08 ID:rcx0eAkL0 - 3つ違いだから、俺の幼稚園入園と姉の小学校入学が同時期
だから俺は幼稚園入園と同時に、まっさらな状態で 附属の情報が親や姉から無意識のうちにも入ってきて既に洗脳は始まっていた
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
149 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:21:45.77 ID:rcx0eAkL0 - よく学び、よく遊べ!の押し売りかつ文武両道の押し売り
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
150 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:21:59.76 ID:rcx0eAkL0 - 徒歩1hの通学路内にも公立小はあるわけで…
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
152 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:22:14.47 ID:rcx0eAkL0 - 6・3・3でなく9・3なのが根本的に違うよな
|
- 国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
153 :風吹けば名無し[]:2022/09/25(日) 18:22:27.65 ID:rcx0eAkL0 - >>151
さあ
|