トップページ > なんでも実況J > 2022年07月08日 > DLyMBJsE0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/29318 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000007731000101420260



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
新卒で入った会社が実はブラックだった話
新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話

書き込みレス一覧

次へ>>
新卒で入った会社が実はブラックだった話
1 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:12:39.21 ID:DLyMBJsE0
立ったら書く
新卒で入った会社が実はブラックだった話
2 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:13:10.00 ID:DLyMBJsE0
自分は現在32歳、働いていたのは2012年4〜12月

ブラックぶりを余すとこなく伝えたいから、順番や時系列が前後して読みにくくなるかも
新卒で入った会社が実はブラックだった話
3 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:13:38.76 ID:DLyMBJsE0
そこは定時8:30-17:10で、マシニングセンタによる自動車部品の町工場だった
新卒で入った会社が実はブラックだった話
5 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:14:30.26 ID:DLyMBJsE0
マシニングセンタは1日分の切り屑が下にどっさり溜まるため、毎日最後の掃除が必須
新卒で入った会社が実はブラックだった話
6 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:14:53.49 ID:DLyMBJsE0
>>4
ホワイトもある(断言)
新卒で入った会社が実はブラックだった話
7 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:15:14.73 ID:DLyMBJsE0
ところがその不可欠な掃除ってのが、俺が主に担当していた機械だと40分はかかる代物

生産こそしないが、ボタン押しまくりで機械動かしまくりだし
掃除というよりかは寧ろ作業と言うべき
新卒で入った会社が実はブラックだった話
8 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:15:48.72 ID:DLyMBJsE0
鋭い人ならこの時点で気付くかな?
新卒で入った会社が実はブラックだった話
9 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:16:27.30 ID:DLyMBJsE0
そしてその面倒な掃除ってのが、チャイムが鳴りタイムカードを押してからでないといけない上に
残業扱いにならなかった
新卒で入った会社が実はブラックだった話
10 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:16:58.82 ID:DLyMBJsE0
ここでやっと本題
労基法では準備も片付けも掃除も着替えも朝礼も、全て仕事
新卒で入った会社が実はブラックだった話
11 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:17:54.87 ID:DLyMBJsE0
当時から理不尽には思いながらも、それが当然だととすら思っていたが
2014年10月に労基法について色々知る機会があり、やっとブラックだと知った

つまり約2年知らないままだった
新卒で入った会社が実はブラックだった話
12 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:18:29.00 ID:DLyMBJsE0
なんで2014年10月に知ったかというと、似たようなマシニング会社を受けて質問したから

そこは労基法を遵守しているようで色々教えてくれて、落ちたが感謝

その後も自分で色々調べたし…
新卒で入った会社が実はブラックだった話
13 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:18:59.97 ID:DLyMBJsE0
朝は朝で、機械の起動は暖機運転を含めて
8:15には始めないといけなかったし、8:20ですら遅い扱いだった

10分前出社で、おせえよ!糞してたんだろ!は忘れないわ
新卒で入った会社が実はブラックだった話
14 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:20:08.07 ID:DLyMBJsE0
機械の掃除以外にもまだまだブラック要素はある
月曜は早く来て、庭の掃き掃除

そんなことも知らずに入社初の月曜、8:20にトイレにいたら

部長に
・月曜は早く来て掃除なのくらい見ればわかるだろ
・なに10分前だからって呑気にトイレにいるんだ
・そんなのではやってけない
と言われたこともあった
録音すべき発言

更に月曜はこの後に朝礼、ここまでやってもまだ開始チャイムは鳴る前
新卒で入った会社が実はブラックだった話
15 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:20:44.03 ID:DLyMBJsE0
つまりあの会社は、タイムカード不正打刻で賃金未払いという強制労働の犯罪組織

一切の誇張はない、毎日計1hはタダ働き
新卒で入った会社が実はブラックだった話
16 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:21:05.02 ID:DLyMBJsE0
ホワイトは労基法も遵守し余裕もあるのを、ブラックからすれば怠けているように見えるわけだ
無理が通れば道理が引っ込むとはこのことか
新卒で入った会社が実はブラックだった話
17 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:21:34.25 ID:DLyMBJsE0
>>1君が担当している機械は掃除に時間かかるから
自分が担当していた時には16:30頃から掃除していたら
部長に怒られたことがある

と他の人も言っていました

やはり無理が通れば道理が引っ込む世界か
また部長かい
新卒で入った会社が実はブラックだった話
19 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:22:11.25 ID:DLyMBJsE0
年間休日も105日で少なかった。
祝日は普通に出勤だし、土曜日も主に毎月最終週は出勤というカレンダーで確か2012年度は105日でも多い方だったはず。

最初の会社故にそれが普通だと思っていたから、後に130日とかもあると知った時はカルチャーショック。
新卒で入った会社が実はブラックだった話
20 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:22:46.51 ID:DLyMBJsE0
>>18
会社が従業員の善意に甘えていた
新卒で入った会社が実はブラックだった話
21 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:23:03.52 ID:DLyMBJsE0
違法と知る直前の2014年9月頃まではまだ
ブラック寄りのグレーとか、限りなくブラックに近いグレーとか評していたのを覚えている。
新卒で入った会社が実はブラックだった話
23 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:24:09.03 ID:DLyMBJsE0
まだまだ出てくるブラック要素だと、社員旅行も平日と休日を1日ずつ使い半強制参加。
もちろんこれも違法、労基法では強制なら旅行も仕事。

本気で嫌だから即答不参加にしたら咎められたし…
咎めたのは案の定部長(当時48歳)でした。

日程は11/23(金・祝)と24(土)だったが、祝つってもあの会社には無関係。
24は休日のはずなのに旅行なわけで…

即答不参加の自分は11/25(日)を含めて、結果的にあの会社では唯一の3連休。

翌年は旅行はなかったらしいけど、自分の即答不参加も関係している?
新卒で入った会社が実はブラックだった話
24 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:24:31.08 ID:DLyMBJsE0
>>22
ホワイトも経験した
新卒で入った会社が実はブラックだった話
25 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:24:54.03 ID:DLyMBJsE0
10年で色々知った今だから断言、あの会社はブラックの条件を満たし過ぎ
当時は気づかなかったけど、常識という名の下に罷り通る犯罪
新卒で入った会社が実はブラックだった話
27 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:25:32.95 ID:DLyMBJsE0
在籍中は、会社にも御立派な親にも年の割に経験豊富な同級生にも
旅行即答不参加の件やら色々含めて、自分が悪い悪い言われたけどやはり自分の方が正しかったわけだ。

我ながらよく病まなかったな…
新卒で入った会社が実はブラックだった話
28 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:25:57.07 ID:DLyMBJsE0
>>26
そうでもなかった
新卒で入った会社が実はブラックだった話
29 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:26:34.17 ID:DLyMBJsE0
学校教育がそもそも労基法に反逆しているのを痛感。
休み時間に体育の着替えとか、日本の学校って軍隊かつ社畜養成所。
新卒で入った会社が実はブラックだった話
30 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:27:09.93 ID:DLyMBJsE0
子供の頃に叩き込まれた5分前行動も間違い。
5分前行動の徹底なら終了も5分前でないといけないのに、これを屁理屈で一蹴される社会。
新卒で入った会社が実はブラックだった話
31 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:28:04.54 ID:DLyMBJsE0
機械の話に戻ると、自分が主にやっていた機械は加工に1セット約8分かかるが17:04に加工が終わってもまだ終了は出来ない。
17:10前に終わらすことは許されず、少なくとも17:10までには機械は動いていないといけない法をガン無視した社内ルール。
新卒で入った会社が実はブラックだった話
32 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:29:15.41 ID:DLyMBJsE0
慣れない頃は掃除だけで1h超えもザラだし…
わざわざタイムカードを押してから、機械に戻って只働きの自覚すらないままに18:20頃に終了。
法が認める徒労とも知らず、裏技やら駆使して17:50には終わるようになって喜んでいた自分が嫌。
新卒で入った会社が実はブラックだった話
33 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:30:13.34 ID:DLyMBJsE0
16:55頃にはしれっと掃除に取りかかる、というのも裏技の一つで8月末から10月頭くらいまでやっていたか。
気付かれていて怒られたがやはり自分の方が正しかったというか、16:55ですら遅いから。
新卒で入った会社が実はブラックだった話
35 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:31:08.06 ID:DLyMBJsE0
採用の経緯の話だと、そもそも大学からの求人で毎年枠があり大4の10月に面接して不採用だったが
卒業間近の2月末に急に会社から電話があり、やはり君に内定でというもの。

これも色々おかしいし、ワンマン会長の気まぐれ採用か。

他に内定なかった自分にも非があると思ってしまう。
貧すれば鈍する、か…
新卒で入った会社が実はブラックだった話
36 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:31:21.77 ID:DLyMBJsE0
>>34
はい
新卒で入った会社が実はブラックだった話
37 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:31:54.86 ID:DLyMBJsE0
>>34
その辺の嗅覚は強まり、ホワイトしか受けないようになった。
そんな嗅覚、必要ないはずなんだけど…
新卒で入った会社が実はブラックだった話
38 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:32:20.81 ID:DLyMBJsE0
当時は俺も掃除については仕事とも残業とも認識しておらず、自分で使った機械は自分で掃除するのは当然とすら思っていた。


人を洗脳するってそんなに難しいことではないのを痛感。
新卒で入った会社が実はブラックだった話
40 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:33:00.58 ID:DLyMBJsE0
元々自分が、そう言われると自分の方が悪い気もしてきた
というタイプなのもあるのかな…
というか国民性からして、そんな感じだろ。
新卒で入った会社が実はブラックだった話
41 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:33:17.62 ID:DLyMBJsE0
>>39
羨ましいか?
新卒で入った会社が実はブラックだった話
42 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:33:41.99 ID:DLyMBJsE0
定時は8:30-17:10だが、8:10にはタイムカードを押して
トイレやらの後に8:15あたりから起動し、17:10にタイムカードを押して退社…とはならず
早くて17:50に掃除が終わる。
新卒で入った会社が実はブラックだった話
43 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:34:34.38 ID:DLyMBJsE0
あと昼は2階の食堂で食べるのだが、あの空間が耐えられなくなってGW後から1階に1人でいたし…
1ヶ月持たず、食堂にいないだけでなく食べてすらいないかったし。
そして朝から何も食べておらず、今思えば朝も昼も食べないレベルに病んでいた?

そしてそれもやはり部長に咎められたし…
皆で昼食を強いるのも害悪だよ。
新卒で入った会社が実はブラックだった話
44 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:35:27.55 ID:DLyMBJsE0
昼食を最初の1ヶ月以降はとらなかった理由は、あの空間が嫌なのと体重が増えたの以外にもある

・果たしてお前に食う権利があるのか
・いいもん食っているのに仕事できないな
・昼休みだけは元気なんだな
・昼食のために来ているのか
・お前の昼食にだけ仕事できなくさせる成分でも入っているのか
・とっくに昼休みは終わっているんだがな
・(昼食の内容で)この◯◯野郎
と言われたくないから。
言われていないけど、言われそうな気がした。

一方で食べないからダメなんだ云々はまだ耐えられる。
新卒で入った会社が実はブラックだった話
46 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:35:54.82 ID:DLyMBJsE0
社員旅行即答不参加も
とっくに社員旅行は終わっているのだがな
と言われたくないから、というのもあっはず。
新卒で入った会社が実はブラックだった話
47 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:36:20.93 ID:DLyMBJsE0
>>45
奴隷の鎖自慢は嫌
新卒で入った会社が実はブラックだった話
48 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:36:40.76 ID:DLyMBJsE0
1日約50セット加工するわけだが、始業チャイムは
1セット目の加工が終わった後に聞いていた記憶もあるし。


その機械は掃除に時間がかかる方ではあり、他の機械を担当することもあったが掃除に20分かからないのもあったし
いや時間の問題ではないからね!?
新卒で入った会社が実はブラックだった話
49 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:37:34.80 ID:DLyMBJsE0
17:50ってのもスレスレの裏技を使った結果
10月頭にバレてからもあの手この手で掃除短縮策を練る日々。
裏技なしじゃ18時過ぎ得るし掃除そのものの時間を短縮するのは難しいから、せめて帰る時間を早めたいわけだ。
法が認める徒労なんだけど…
新卒で入った会社が実はブラックだった話
51 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:38:48.43 ID:DLyMBJsE0
使っていた油も肌が荒れやすいもので、下着まで油まみれなのを思い出した。
プラスチックの名札まで溶けるレベル。

元々肌は敏感だから、半袖の夏は腕まで荒れたし…

前述の2014年10月に受けた似たようなマシニングの遵法会社は、油も荒れにくいタイプらしいです。

2つの会社の落差は異常。
新卒で入った会社が実はブラックだった話
52 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:39:18.51 ID:DLyMBJsE0
>>50
俺が悪いと親からも言われた事実は消えない
新卒で入った会社が実はブラックだった話
53 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:39:40.23 ID:DLyMBJsE0
俺自身にサービス残業の認識すらなかったわけで…
時間外で無賃ならトラブルがあっても色々と適用外なんだよな。
新卒で入った会社が実はブラックだった話
54 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:40:21.81 ID:DLyMBJsE0
タイムカード後の無賃の機械の掃除(という名の作業)中に大怪我ひいては死亡事故があったら会社は責任取れる?
重い物も運ぶし、工具も搭載しているからそのリスクは実際あるから。
指が飛んだら?
新卒で入った会社が実はブラックだった話
55 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:40:56.94 ID:DLyMBJsE0
何度も労基にはチクっているけど、守秘義務につき知れないのが残念。
新卒で入った会社が実はブラックだった話
56 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:41:59.25 ID:DLyMBJsE0
その後には遵法会社で働いたこともあるが
(前述の2014年10月面接のとは違い、それより前)
20分前なのに殆ど来ていない!終了5分前にはもう片付け!本当にいいの!?とすら思ってしまった。
当時はそれが遵法とすら気付かず、その会社が緩いだけと認識していたわけか。
暫くは最初の害毒会社を基準に、ブラックに毒されていた。
新卒で入った会社が実はブラックだった話
58 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:42:14.56 ID:DLyMBJsE0
×時間になったら帰ってもいい
◯時間になったら帰らなければいけない

×勤務時間以外は仕事しなくてもいい
◯勤務時間以外は仕事してはいけない
新卒で入った会社が実はブラックだった話
59 :風吹けば名無し[]:2022/07/08(金) 16:42:35.68 ID:DLyMBJsE0
>>57
はい
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。