トップページ > なんでも実況J > 2022年05月05日 > sxmYJ4YN00505

書き込み順位&時間帯一覧

331 位/26369 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000113300000000020046



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
ITスキルと法律知識、役に立つのはどっち?
ニンジャスレイヤーとかいう名作

書き込みレス一覧

教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
2 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 10:50:50.07 ID:sxmYJ4YN00505
ない
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
5 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 10:51:27.70 ID:sxmYJ4YN00505
できるやつ向けの授業のつもりだろうが
そもそもできるやつは授業に囚われずに自分で進める
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
7 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 10:52:15.33 ID:sxmYJ4YN00505
>>6
授業が足手纏いになるから迷惑ですわ
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
12 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 10:53:16.83 ID:sxmYJ4YN00505
何がやばいって教師は無目的に授業してるところ
この授業形態で成績が上がると証明できるのか?
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
20 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 10:55:01.45 ID:sxmYJ4YN00505
>>10
自習で歪んだフォームを整えてやる、っていうことか?
マス教育でそんなに手厚い対応できますか?
まさか「自分でフォームを歪めて、自分で歪みに気づくこと」なんて言わないよな
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
23 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 10:55:43.02 ID:sxmYJ4YN00505
>>11
は?
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
25 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 10:56:00.81 ID:sxmYJ4YN00505
>>22
言うまでもなく授業全無視したわ
あほくさ
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
31 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 10:57:09.23 ID:sxmYJ4YN00505
>>17
効率のいい?
この授業形態は進度がすこし早くするかわりにドロップアウト率を上げる最悪の形態だろ
なにが効率のいいだよ
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
36 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 10:58:47.19 ID:sxmYJ4YN00505
>>29
きみの浅い意見をわざわざ補って話してあげたんやで
そう言わないなら正確な意見を言ってみろや
言えんのか?国語力足りとらんとちゃう?
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
38 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 10:59:05.18 ID:sxmYJ4YN00505
>>34
わかる
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
44 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 10:59:59.00 ID:sxmYJ4YN00505
>>35
きもすぎる
この授業形態だと自習の大切さを強調しとるやろ
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
48 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:01:02.56 ID:sxmYJ4YN00505
>>39
反復学習は教師が取り入れるべきことや
1~2回前の授業内容を確認する小テストを取り入れろ
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
51 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:02:09.19 ID:sxmYJ4YN00505
>>46
授業についていけない人間を量産するのは教育として終わっているで
その教育ごっこやめたら?
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
59 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:03:56.73 ID:sxmYJ4YN00505
>>54
むしろ恨むべきは才能ないのに高校進学させられる社会制度やろ
高校で習うことはすべて大学進学を前提としているから、大学で大成する気がない人間はすべて中卒即就職でええはずなんや
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
64 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:04:24.29 ID:sxmYJ4YN00505
>>55
わかる
柔道剣道はまだええけどさ
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
75 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:06:33.76 ID:sxmYJ4YN00505
>>63
それは本末転倒やろ
労力と成果が見合わない
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
80 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:07:17.10 ID:sxmYJ4YN00505
>>76
詰まないやろ
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
84 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:07:59.95 ID:sxmYJ4YN00505
予習癖っていうけど
言われたことをこなす練習ばかりやってる本質は変わらんのやからどうでもええことや
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
89 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:08:37.43 ID:sxmYJ4YN00505
>>83
言われたことをこなす訓練なら社会出てすぐにやるやろ
学校でするべきことやない
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
94 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:09:22.58 ID:sxmYJ4YN00505
>>88
わかる
こいつに聞いても気持ち悪いし嫌やな…別にこいつ以外でも解決できる問題やしな…ってなる
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
103 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:11:23.32 ID:sxmYJ4YN00505
予習すれば一見授業が楽になるもんな
ほんまにくだらんわ
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
108 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:12:18.79 ID:sxmYJ4YN00505
>>104
安月給にふさわしい人材やん
なにを期待しとるんや
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
113 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:13:12.03 ID:sxmYJ4YN00505
>>105
マス教育でそれは成立しとらんよな?
50分ずっとチューターと生徒がお話して疑問解決しとるならその主張を許すで
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
118 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:15:46.43 ID:sxmYJ4YN00505
>>112
むしろそれでええんや
まずいアイスクリーム屋を大工場式の明治スーパーカップが駆逐したように、下手な教師は一斉放映式の動画授業が駆逐するべきや
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
121 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:16:19.03 ID:sxmYJ4YN00505
>>117
まず解き方教えてからその主張しろ
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
127 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:17:43.54 ID:sxmYJ4YN00505
>>122
実際高校大学は動画授業に駆逐され始めとるやん
高校は大学受験産業に破壊されて久しいし、大学はまだ学部次第やけど
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
134 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:18:23.45 ID:sxmYJ4YN00505
>>125
総括用
教科書の通読がめちゃくちゃ難しいって知らんの?
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
135 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:19:07.75 ID:sxmYJ4YN00505
>>129
一理あるけど授業にはなっとらんな
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
137 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:19:39.90 ID:sxmYJ4YN00505
>>131
ほんとそれ
授業で鍛えてほしいから高校に行くわけや
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
141 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:21:02.72 ID:sxmYJ4YN00505
>>139
予習の量による
10単語暗記しろ、くらいの低負荷ならええわ
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
147 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:22:30.16 ID:sxmYJ4YN00505
>>142
できるやつはみんなそう言っとる
わいはこの現象を教育ガチャハズレとして大いに批判しとるで
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
151 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:23:54.90 ID:sxmYJ4YN00505
教育の目的も掲げない、具体的な達成目標も決めない、ドロップアウト率も定めない
ほんまに終わっとるわ
義務教育が素晴らしいってよくわかる
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
154 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:24:26.61 ID:sxmYJ4YN00505
>>150
大学は同人誌即売会程度の低俗な場所やから行かないほうがマシや
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
159 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:25:49.85 ID:sxmYJ4YN00505
>>158
ほんまこれ
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
162 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:26:13.25 ID:sxmYJ4YN00505
復習に力を入れる授業は素晴らしいで
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
167 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:27:15.56 ID:sxmYJ4YN00505
>>160
義務教育を超えた途端に教育がカスになるの面白すぎるわ
まあ教育で高等人材は作れないってことの裏返しかもしれんけどな
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
171 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:28:12.17 ID:sxmYJ4YN00505
本来高卒になるべきでない雑魚が流入してるから
ドロップアウト覚悟で授業するしかないってのはある
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
178 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:31:35.25 ID:sxmYJ4YN00505
>>176
この程度もこなせない雑魚が高校に入るなよ
ITスキルと法律知識、役に立つのはどっち?
3 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:31:51.32 ID:sxmYJ4YN00505
it
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
185 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:34:54.71 ID:sxmYJ4YN00505
>>182
できる奴だけ育てたい
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
198 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:41:53.22 ID:sxmYJ4YN00505
>>194
知識の定着度で最初にふるいにかけるだけや
いうほど難しくない
今どきは篩から溢れたやつらも拾いいれとるから迷惑や
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
201 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:44:16.95 ID:sxmYJ4YN00505
>>200
知らんけど70くらい?
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
207 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:46:24.78 ID:sxmYJ4YN00505
>>205
きみたちさ、そんなに高度なことしとるか?
教師「予習してこい、授業はやってる前提で進めるし全部生徒に当てるぞ」←こいつ
216 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 11:49:24.45 ID:sxmYJ4YN00505
>>211
そらわいはそうしたよ
そもそも授業なんて標準偏差±1σくらいの無能向けに進捗を下げてやるものやから、できる奴はさっさと走ったほうが効率ええんや
プロ野球選手が学校の野球の授業を真面目に受けるか?要はそういうことや
ニンジャスレイヤーとかいう名作
1 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 21:26:01.70 ID:sxmYJ4YN00505
独自世界観でニンジャ暴力する作品がおもしろいのは実際当然
なんで読まんのや
ニンジャスレイヤーとかいう名作
2 :風吹けば名無し[]:2022/05/05(木) 21:26:33.40 ID:sxmYJ4YN00505
マンガ化アニメ化もされとるのに


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。