トップページ
>
なんでも実況J
>
2022年05月05日
>
gpHxeOCv00505
書き込み順位&時間帯一覧
842 位
/26369 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
19
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
24
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
神「はい、今から1週間死なない体にしました!自由に過ごしていいよ」←何する?
一般人「モディリアーニ展に1800円は高いなあ」
当時Fateやってた人っていつアーチャーが衛宮士郎だと気づいたの?
書き込みレス一覧
神「はい、今から1週間死なない体にしました!自由に過ごしていいよ」←何する?
39 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 10:15:14.33 ID:gpHxeOCv00505
>>33
体力も今と同じ、睡眠時間もいる
神「はい、今から1週間死なない体にしました!自由に過ごしていいよ」←何する?
43 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 10:15:38.42 ID:gpHxeOCv00505
>>37
大した金にならなそう
神「はい、今から1週間死なない体にしました!自由に過ごしていいよ」←何する?
50 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 10:16:51.53 ID:gpHxeOCv00505
>>41
そもそも切ることが出来ない
歯が鈍ってる刃物押し当ててスライドさせてるだけみたいな感じになる
一般人「モディリアーニ展に1800円は高いなあ」
5 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 11:11:51.84 ID:gpHxeOCv00505
>>3
泣くまでは行かなくても面白いじゃん
ガチの美術館とかは敷居が高くて行ったことないけど〇〇展みたいなのはよく行くけど印刷とかじゃない本物の絵や美術品ってやっぱりなんか感じるものがあったけどなぁ
当時Fateやってた人っていつアーチャーが衛宮士郎だと気づいたの?
7 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 11:13:17.29 ID:gpHxeOCv00505
>>5
英霊になるほど守護者として苦労した結果やな
当時Fateやってた人っていつアーチャーが衛宮士郎だと気づいたの?
14 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 11:15:45.53 ID:gpHxeOCv00505
一応凛がゆかりのあるもので呼び出した英霊って事である程度推測できたんじゃないか?
ワイは作中で言われるまで気づかなかった
だって設定上未来の英霊も呼べるとはいえゲームとしては架空の未来の英霊なんて出てきてもインパクト薄いから案の定過去の有名人だけだしその設定すら忘れてたわ
当時Fateやってた人っていつアーチャーが衛宮士郎だと気づいたの?
21 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 11:18:05.13 ID:gpHxeOCv00505
>>16
そもそも何でカタカナになるんかわからんよな
佐々木小次郎とかは漢字なんだから衛宮士郎でええんやないか?
まぁ「エミヤ」として語り継がれたって事なんかな
当時Fateやってた人っていつアーチャーが衛宮士郎だと気づいたの?
26 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 11:19:36.86 ID:gpHxeOCv00505
そもそも士郎とアーチャーの体格違いすぎやろ
https://i.imgur.com/1NEbIqc.jpg
当時Fateやってた人っていつアーチャーが衛宮士郎だと気づいたの?
35 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 11:23:22.80 ID:gpHxeOCv00505
>>30
鍛えるレベルの変化やないやろ
高校生やぞ、背ですらもうたいして変化しないやろ
当時Fateやってた人っていつアーチャーが衛宮士郎だと気づいたの?
39 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 11:24:38.45 ID:gpHxeOCv00505
>>31
よくいえば器用貧乏だから突出した何かを持ってる人には基本不利
バーサーカーとかギルガメッシュ(慢心)には善戦したり勝てたりするけど
当時Fateやってた人っていつアーチャーが衛宮士郎だと気づいたの?
46 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 11:26:28.21 ID:gpHxeOCv00505
>>37
今はもちろんのこともっと未来だとただのオリキャラだしなぁ
当時Fateやってた人っていつアーチャーが衛宮士郎だと気づいたの?
54 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 11:27:50.53 ID:gpHxeOCv00505
>>44
士郎のセイバーカス言っても凛セイバーも切嗣セイバーもたいして圧勝できてなかったやろ
当時Fateやってた人っていつアーチャーが衛宮士郎だと気づいたの?
60 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 11:28:48.40 ID:gpHxeOCv00505
>>53
厨二のはしりみたいな存在やしアンチも多かったぞ
当然それ以上にファンも多かったが
当時Fateやってた人っていつアーチャーが衛宮士郎だと気づいたの?
71 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 11:31:10.68 ID:gpHxeOCv00505
>>62
虫ケラだと油断してたら毒持ってたみたいなもんや
こんなやつに全力出すことは負けるより恥ずかしいってタイプやからな
あとはチート鞘のおかげ
当時Fateやってた人っていつアーチャーが衛宮士郎だと気づいたの?
74 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 11:32:27.72 ID:gpHxeOCv00505
>>72
普通に鍛えてはいるから普通以上だけどゴリゴリの格闘技経験者とかには劣る程度やない?
当時Fateやってた人っていつアーチャーが衛宮士郎だと気づいたの?
90 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 11:37:42.62 ID:gpHxeOCv00505
>>78
月姫時代からそれはあるな
特に歌月十夜やホロウアタラクシアはゲームゆえのif選択肢を全て正史として組み込んでるのがうまいと思った
当時Fateやってた人っていつアーチャーが衛宮士郎だと気づいたの?
111 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 11:45:14.03 ID:gpHxeOCv00505
>>98
この世に居られなくなるだけだぞ
セイバーとしては次以降頑張ればいいだけだから割と気軽に殺してくる
当時Fateやってた人っていつアーチャーが衛宮士郎だと気づいたの?
119 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 11:47:37.87 ID:gpHxeOCv00505
>>108
士郎の固有結界はアーチャーの影響やな
アーチャーの固有結界はがむしゃらに頑張った結果やない?ハナホジー
当時Fateやってた人っていつアーチャーが衛宮士郎だと気づいたの?
123 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 11:48:49.39 ID:gpHxeOCv00505
>>122
全盛期だか英霊となった時点じゃなかった?
当時Fateやってた人っていつアーチャーが衛宮士郎だと気づいたの?
140 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 11:53:54.49 ID:gpHxeOCv00505
>>130
万能型やから一点特化に弱いんや
クラスバーサーカーは知性とかスキルとか色々剥奪されるから対応力で有利な戦況作って善戦しやすい
ギルガメッシュは本当にたまたま相性が良かっただけやな、本気になられてエア出されたら終わるけど
当時Fateやってた人っていつアーチャーが衛宮士郎だと気づいたの?
144 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 11:54:52.21 ID:gpHxeOCv00505
>>132
セイバーは特例やからね
それはそれとして自分の最後自体は知識として知ってるでしょ
今呼び出されてる英霊ってコピー体みたいなもんだし
当時Fateやってた人っていつアーチャーが衛宮士郎だと気づいたの?
159 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 11:58:22.77 ID:gpHxeOCv00505
>>152
そんなん屁でもないチートが跋扈する世界観やからなぁ
設定上吸血鬼とかも一緒におる世界やし
当時Fateやってた人っていつアーチャーが衛宮士郎だと気づいたの?
192 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 12:04:23.18 ID:gpHxeOCv00505
>>158
本来魔法レベル以外弾けるくせにキャスターにいいようにやられてるのほんま悲しい
てか最優のはずのセイバー毎回苦戦してて何が最優だよって思ってたわ
当時Fateやってた人っていつアーチャーが衛宮士郎だと気づいたの?
210 :
風吹けば名無し
[]:2022/05/05(木) 12:09:14.10 ID:gpHxeOCv00505
>>207
てかあれってどんな設定なん?
イリヤは同じイリヤなん?完全なif?
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。