トップページ > なんでも実況J > 2022年04月04日 > 9XoD9ATK00404

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/30854 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000192902933000000110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
【悲報】ハイブリッド車の成長が底になる。来年以降はマイナス予想でトヨタピンチ

書き込みレス一覧

次へ>>
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
1 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 13:49:01.23 ID:9XoD9ATK00404
やってしまいましたなあ
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
2 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 13:49:09.43 ID:9XoD9ATK00404
トヨタ自動車も、そんなTeslaに資金を提供したメンバーの一人でした。2010年に$50millionをTeslaに投資し、電気自動車の共同開発を始めたのです。
GMがEV1の生産を終えてから11年が経っていましたが、リチウムイオン電池の価格も下がり始めていたので、トヨタ自動車としても、「電気自動車でビジネスが出来るかどうか」と試したかったのだと思います。

Teslaが電池・駆動系・ソフトウェアを提供し、トヨタが製造・販売するという形で発売されたRAV4 EVは、航続距離、103mi(166km)を持ち、$42,000で2012年に発売されました。

生産は3年間続きましたが、結局2,600台しか生産されず、2014年に生産中止に追い込まれました。GMのEV1と同じく、失敗に終わったのです。
トヨタ自動車は、この失敗を受け、「電気自動車はビジネスにならない」と結論付け、Teslaとの提携を解消し、株も売却してしまいました。

資金力に乏しいTeslaが、倒産寸前に追い込まれながらも頑張り続けた姿勢とは大きく異なります。それは「Teslaには電気自動車しかなかった」のに対し、
トヨタ自動車は、ガソリン車でしっかりと利益を上げていたし、世界に先駆けて開発したハイブリッドへの投資が実を結びつつあったので、無理をして電気自動車を作り続ける必要はないと判断したのです。典型的な「イノベーションのジレンマ」です。
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
3 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 13:49:35.48 ID:9XoD9ATK00404
トヨタがオワコンの水素自動車に縋るのは過去の失敗を隠したいからなんだなあ
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
4 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 13:50:00.64 ID:9XoD9ATK00404
悲しいなあ
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
5 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 13:50:26.65 ID:9XoD9ATK00404
トヨタもEV作れない
日産もオワコン

ホンダやマツダはEV出遅れ


日本メーカーやばくない?
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
7 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 13:50:57.38 ID:9XoD9ATK00404
テスラってほんとにすごいよな
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
9 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 13:51:09.58 ID:9XoD9ATK00404
>>6
落とさないためやで
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
10 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 13:51:28.29 ID:9XoD9ATK00404
>>8
アメリカで前年比-15%という大失速してるぞトヨタ
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
15 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 13:52:25.58 ID:9XoD9ATK00404
日本政府のロードマップに従い、トヨタ自動車が2014年に発売した水素自動車が、Miraiです。航続距離は502km(312 mi)、発売当初の価格は、$57,400でした。
タイミングから考えて、Teslaと電気自動車を共同開発しながら、水素自動車の開発も並行して進め、水素自動車の実用化の目処が立ったところで、Teslaとの提携を解消したと解釈して良いと思います。

日本政府は、補助金をばら撒いて日本各地に水素ステーションを作らせ(次世代自動車振興センターに掲載された「燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業の概要」によると水素ステーションの設置コストの半分〜3分の2が税金で補助されるそうです)、
さらに水素自動車を購入する消費者に対しても補助金を提供して、水素自動車の普及を測りましたが、2021年までの9年間に販売されたMiraiは、わずか17,940台です。

この台数から見る限り、水素自動車もEV1やRAV4 EVと同じく「失敗」の烙印を押されて生産中止に追い込まれても仕方がないような状況です。トヨタと同様に水素自動車を開発していたホンダは、今年になって正式に水素自動車からの撤退を発表しましたが、トヨタ自動車は、(少なくとも表面上は)まだ頑張り続けるようです。
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
18 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 13:53:03.85 ID:9XoD9ATK00404
>>11
リーフ作るのは結構早かったのにその後まともなEV出せずに、アリアの生産も遅延だらけだからオワコンや
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
20 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 13:53:46.17 ID:9XoD9ATK00404
>>14
テスラ以外の伝統的な自動車メーカーがEV産業に入りだしたからな

ヒョンデやキアは今年の売上凄いことになってる
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
21 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 13:54:10.04 ID:9XoD9ATK00404
>>19
ヒョンデキアは±0くらいやから躍進してるわ
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
23 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 13:54:50.34 ID:9XoD9ATK00404
>>13
ないです
EV化に舵を切れなかった日本メーカーはマジで終わった

あと10年くらいで世界中で内燃機関車は売れなくなる
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
26 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 13:55:21.39 ID:9XoD9ATK00404
>>16
テスラの航続距離600km超えてるからテスラ1台あれば十分すぎるぞ
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
28 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 13:56:04.91 ID:9XoD9ATK00404
>>24
ドイツのプレミアムブランドがEV化に舵を切ってるのを見ると、日本メーカーだけ世界の潮流に乗れなかったようにしか見えない
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
30 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 13:57:03.22 ID:9XoD9ATK00404
>>27
ないな
電力使用量半端なくてエネルギー効率クソ悪いから

水から水素にするにも電気使うし、その水素を圧縮するのにも電力が必要、それを車に充填するのにも電気が必要


電気自動車は自宅で充電できるし、水素ステーションに行く必要すらない
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
34 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 13:57:50.51 ID:9XoD9ATK00404
>>29
EVで確実に終わると思うで

まともなEVを未だに出してないというのは明らかに他メーカーから周回遅れや
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
38 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 13:58:41.05 ID:9XoD9ATK00404
>>33
そうやって現状に満足してる奴らばかりだからトヨタはやばいんやろ

ハイブリッドはヨーロッパではあと5年位、中国やアメリカでも10年経ったら売れなくなるんですよ?

で、その代わりのEVのトヨタの売上は29位やで?
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
41 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 13:59:19.70 ID:9XoD9ATK00404
>>37
全く別技術だから今までの自動車産業のノウハウがほとんど必要なくなる

つまり既存のメーカーからしたらやばいんやぞ
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
44 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:00:20.00 ID:9XoD9ATK00404
>>40
日本の行政機関は一度決めたことから戻れないから

ミライなんて今も1台あたり購入補助が250万円も出るくらいやしな

ホント終わってるわ
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
47 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:00:52.27 ID:9XoD9ATK00404
>>42
衝突安全性でベンツよりも強固やぞテスラは

特に側面なんてほとんど潰れなくてやべえぞ剛性
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
49 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:01:35.36 ID:9XoD9ATK00404
>>43
プリウスって結局日本国内ばかりで海外で言うほど売れたんか?
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
52 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:02:22.72 ID:9XoD9ATK00404
>>48
トヨタがEV作るとしたら中国車にトヨタエンブレムつけるんやぞ
BYDはすでにEVではテスラについで世界2位ですよ
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
54 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:02:44.98 ID:9XoD9ATK00404
>>50
ディーラーなんていらんやろ
EVはエンジン車より数百倍壊れにくいからな
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
59 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:03:37.76 ID:9XoD9ATK00404
>>51
バッテリー技術とか別な技術のほうが重要になる
テスラは中国のCATL、日本のパナソニック、韓国のLGと3大バッテリーメーカー全てと手を組んでるから強い
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
61 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:03:59.35 ID:9XoD9ATK00404
>>55
電気通ってる家なら30万円くらいの工事で自宅充電できるようになるぞ
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
66 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:04:29.63 ID:9XoD9ATK00404
>>56
ベンツやアウディやBMWにトヨタが勝ったことがあるのか?

やべえな日本車信者って
頭プーチンやん
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
70 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:05:00.27 ID:9XoD9ATK00404
>>57
リーフは性能悪いしやめたほうがええやろ
高くてもモデル3やアイオニック5、アリアあたり買ったほうがええで
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
73 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:05:27.50 ID:9XoD9ATK00404
>>64
マンションも工事すれば可能

そもそもマンションは資産価値落ちないように大家が充電施設を必死で作るようになると思うで
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
75 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:05:48.57 ID:9XoD9ATK00404
>>68
トヨタイムズのCMが宗教くさくてマジで無理やわ
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
80 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:06:45.32 ID:9XoD9ATK00404
>>74
レクサスのLSとベンツのSクラスを比べた時に日本ですらSクラスのほうが売れてるレベルでしょ

そういうことよ
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
92 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:07:36.45 ID:9XoD9ATK00404
>>79
テスラは安いモデル作らないと明言したぞ

今の500万円くらいの大衆車のモデル3が世界的に大ヒットして生産間に合わないから、そんな安いモデルは当分作らないってさ
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
102 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:08:26.62 ID:9XoD9ATK00404
>>89
ガソリンとかいう危険な液体よりはリチウムイオンバッテリーのほうが安全やと思うで
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
110 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:09:04.44 ID:9XoD9ATK00404
>>78
ノルウェーでEVの新車比率が9割超えたって知ってますか?
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
128 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:10:02.00 ID:9XoD9ATK00404
>>106
日本の若者の保守化ってやばくね?

それとも情弱過ぎてトヨタあたりのプロパガンダに乗せられてEV化できないと思ってんの?
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
139 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:10:45.19 ID:9XoD9ATK00404
>>107
むしろ逆
車の下にバッテリー積んでるからクソ安定する
当たられても衝撃吸収する仕組みにできる
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
149 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:11:43.20 ID:9XoD9ATK00404
>>118
EV流行らないとか言ってるのは情弱過ぎて笑えんわ
すでにEUもアメリカも中国も内燃機関車の販売を禁止すると言ってるんだから、強制的にEV時代が来るというのに
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
158 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:12:41.15 ID:9XoD9ATK00404
>>146
ほーん
難しいな
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
164 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:13:10.33 ID:9XoD9ATK00404
何この荒らしは

ここなんGやないぞ?
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
172 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:13:47.58 ID:9XoD9ATK00404
>>166
意味不明すぎて草
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
206 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:16:37.81 ID:9XoD9ATK00404
>>188
実際にEVで成果を上げてるのがテスラなんですけど

生産台数の伸び半端ないでテスラ

今年は150万台くらいになりそう
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
217 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:18:12.52 ID:9XoD9ATK00404
>>209
EVがすごいとわかったのはワイは昨年や
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
266 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:24:46.53 ID:9XoD9ATK00404
>>259
トヨタを上回ってる

モデル3に比べ単価の高いモデルYの販売比率が高まったことなどで、21年12月通期の売上高営業利益率は前年同期から5.8ポイント上昇して12.1%になった。会計基準が異なるため単純比較できないが、これはトヨタ自動車の22年3月期通期予想(9.3%)を上回る水準だ。
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
293 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:28:54.54 ID:9XoD9ATK00404
>>284
去年発表して今年発売する予定の車たった1台やぞ

しかも日本では売らない
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
302 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:30:31.38 ID:9XoD9ATK00404
>>294
EVがメンテナンス費用高い、は間違いやない?

既存の自動車メーカーのEVはメンテナンス費用むしろ安いやろ

オイル交換とか必要ないから
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
306 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:31:45.02 ID:9XoD9ATK00404
>>303
だって中国のほうがバッテリー技術上やし
中国が作れるのは当然では?
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
312 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:33:09.16 ID:9XoD9ATK00404
>>307
ヒョンデや日産、vwやaudiのEVは故障してもガソリン車と費用変わらんやろ
【悲報】トヨタ、電気自動車は儲けられないとテスラを切り捨てた過去
314 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 14:33:23.52 ID:9XoD9ATK00404
>>309
現状市販してないから
【悲報】ハイブリッド車の成長が底になる。来年以降はマイナス予想でトヨタピンチ
1 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 16:35:23.76 ID:9XoD9ATK00404
ほげえ
【悲報】ハイブリッド車の成長が底になる。来年以降はマイナス予想でトヨタピンチ
2 :風吹けば名無し[]:2022/04/04(月) 16:35:38.05 ID:9XoD9ATK00404
世界のプラグイン車の登録数は、2021年2月と比較して2022年2月に99%増加しました。登録数は541,000で、自動車市場全体の9.3%のシェア(6.4%のBEVシェア)に相当します。
これは、プラグイン車の売上が1年前からほぼ2倍になっていることを意味します。これは、世界の自動車市場がすでに電気自動車破壊ゾーンに入っていることを意味します。

2月に登録された587,000ユニットのプラグレスハイブリッドを追加すると、先月、世界市場全体の約20%が何らかの形で電化されています。3月はおそらく記録的な月であり、電化された登録の25%以上のシェアが見られるはずです。

プラグレスバイブリッドに関する別のメモでは、先月の成長率はわずか7%で、2020年4月と5月のCovid-19封鎖月以来最低でした。つまり、今年はピークHEVになる可能性があり、2023年が下り坂の販売の始まりになる可能性があります。この種のパワートレインのために。わかります。

(トヨタ、気をつけて…。)
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。