トップページ > なんでも実況J > 2022年01月11日 > SNqEhPPf0

書き込み順位&時間帯一覧

168 位/60385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000115823001711318142014117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
風吹けば名無し (ワッチョイW dfbe-nODO)
敵「お前童貞やろw」ワイ「ちがうで!」敵「効いてる効いてるw」
【悲報】麻雀のカンがよくわからないんやが
ワイ「好きな漫画家のTwitter見たろ!」漫画家のTwitter「仕事の告知といらすとをあげるだけです」
ネット麻雀「うーん鳴こっかなーやめとこっかなー」(時止め10秒)←これやめろ
中国人「なぜ日本人は『呂布』が好きなんですか?裏切り者で恩を仇で返した人じゃないですか」
【悲報】広瀬すずを口説いた米津玄師、テレビ番組でメチャクチャ馬鹿にされてしまうwwwwwwwwwwwwww
将棋とかいう藤井聡太しか勝たないクソゲー
【悲報】ワイ22歳、会うことになった自称27歳の女の子が32歳だとわかり無事死亡
漫画キャラ「その技はやめろーー!」←こういうの
実は主人公が犯人だった、みたいなストーリーある?

その他17スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
Mリーグ反省会【ハギーのラスあり】
812 :風吹けば名無し (ワッチョイW dfbe-nODO)[]:2022/01/11(火) 22:50:51.31 ID:SNqEhPPf0
>>781
雷電抜けるならハギーやろうけどそこに渋川入ったらさすがにカラー変わりすぎやろ
Mリーグ反省会【ハギーのラスあり】
885 :風吹けば名無し (ワッチョイW dfbe-nODO)[]:2022/01/11(火) 22:57:34.93 ID:SNqEhPPf0
>>859
雷電は1番雀風の特徴が強いってのもあるやろな
多少なり面前よりの選択を強いられる
Mリーグ反省会【ハギーのラスあり】
902 :風吹けば名無し (ワッチョイW dfbe-nODO)[]:2022/01/11(火) 22:58:46.39 ID:SNqEhPPf0
>>877
ハギー解説はあんまよくないわ
自信ないからやろうけど踏み入ったこと全く喋らん
Mリーグ反省会【ハギーのラスあり】
917 :風吹けば名無し (ワッチョイW dfbe-nODO)[]:2022/01/11(火) 23:00:15.01 ID:SNqEhPPf0
>>895
フリー初心者は大概自覚なしのマナ悪やからな
【悲報】麻雀、実力ゲーだった
6 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 23:05:24.71 ID:SNqEhPPf0
素直にMリーグ反省スレ立てろよ
【悲報】麻雀、実力ゲーだった
22 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 23:07:21.97 ID:SNqEhPPf0
>>16
黒沢も言うほど乱せてないという
麻雀ってどの瞬間が一番楽しいの?
9 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 23:13:29.63 ID:SNqEhPPf0
山越しロン決めた時
麻雀ってどの瞬間が一番楽しいの?
27 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 23:16:20.80 ID:SNqEhPPf0
>>16
そんなめちゃくちゃ珍しいもんでもないぞ
【画像】ヤドカリを透明なガラスの貝殻に入れたら中身こんな感じだった
188 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 23:20:56.69 ID:SNqEhPPf0
>>141
エビが貝殻背負いだしただけやろ
【画像】ヤドカリを透明なガラスの貝殻に入れたら中身こんな感じだった
192 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 23:21:19.90 ID:SNqEhPPf0
>>157
アスペ
【画像】ヤドカリを透明なガラスの貝殻に入れたら中身こんな感じだった
215 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 23:24:57.76 ID:SNqEhPPf0
>>173
貝殻被りたいって本能を持ったエビが選択的に生き残ったんや
【画像】ヤドカリを透明なガラスの貝殻に入れたら中身こんな感じだった
263 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 23:31:02.91 ID:SNqEhPPf0
>>245
ロブスターは寿命がない
【画像】ヤドカリを透明なガラスの貝殻に入れたら中身こんな感じだった
365 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 23:39:26.35 ID:SNqEhPPf0
>>154
まず進化論が分かってないな
後天的に貝殻を背負うようになったんじゃなくて貝殻を背負いたいという本能を生まれ持った個体の生存率が上がってその本能を受け継ぐ子孫が繁栄した
【画像】ヤドカリを透明なガラスの貝殻に入れたら中身こんな感じだった
390 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 23:41:00.22 ID:SNqEhPPf0
>>356
普通と逆方向の勘違いしてて草
キクラゲはキノコで合ってるで
【画像】ヤドカリを透明なガラスの貝殻に入れたら中身こんな感じだった
461 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 23:46:04.37 ID:SNqEhPPf0
>>386
別に何匹もいる必要はないで
1匹変異種がいてその形質が子孫に受け継がれていくなら何世代も自然淘汰を繰り返してけば形質を受け継いだ種の数が増えてく
【画像】ヤドカリを透明なガラスの貝殻に入れたら中身こんな感じだった
515 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 23:51:03.82 ID:SNqEhPPf0
>>388
自然と数学を結ぶ代表例でフィボナッチ数列があるけどフィボナッチ数列の一般解には黄金比出てくるで
【画像】ヤドカリを透明なガラスの貝殻に入れたら中身こんな感じだった
541 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 23:53:23.27 ID:SNqEhPPf0
>>512
人間だって遡ればたった1人のクロンボに行き着くんやで
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。